行事の様子
授業の様子
今日は1~3年生児童が遠足に出かけたため、4~6年生の授業の様子を紹介します。
〇6年生「社会」
縄文時代と弥生時代の暮らしを比べ、ちがいを考える学習をしました。
使う土器や食べ物など、大きなちがいがあることに気付きました。
〇5年生「社会」
インターネットを利用して稲作の歴史について調べ、タブレットPCのシートにまとめる作業をしました。
一昨日行った田植えの作業体験なども、まとめをするのに役立っているようです。
〇4年生「社会」
栃木県でさかんな産業について調べました。
どの市町にもいろいろな特産物があり、栃木県の産業を県民が支えていることが分かりました。
今日の授業の様子
〇1年生「国語」
「ぶんをつくろう」というめあてで学習しました。
「は」「わ」など、ひらがなの書き方について学習した後、短い文をつくりました。
〇2年生「音楽」
「はくにのってリズム遊びをしよう」というめあてで学習しました。
「こいぬのビンゴ」を歌いながら、楽しく体を動かしました。
〇3年生「国語」
漢字ドリルを使って、これまでに学習した漢字の定着度を確認しました。
〇4年生「算数」
2クラスに分かれて、「734÷5の筆算の仕方を考えよう」というめあてで、3桁÷1桁のわり算の仕方を学習しました。
子どもたちは、2桁÷1桁のわり算の学習が役立つことに気付きました。
〇5年生「外国語」
「友達と誕生日をたずね合おう」というめあてで学習しました。
10月16日を October sixteenth と言うなどの月(Month)と日にち(Date)の言い方を練習した後、友達と誕生日についてたずね合う活動をしました。
〇6年生「国語」
「自分の意見を発表し、考えを深めよう」というめあてで学習しました。
これまで学習してきた説明文の筆者の主張や事例の述べ方を参考にして、友達とともに意見を伝え合いました。
『早速、タブレットPCでドリルに挑戦です』
1年生の算数では、昨日、ICT支援員である橋本先生に教えていただいたタブレットPCのドリルパークを利用して学習しました。
タブレットPCを使って、早速、各々ドリル学習に挑戦です。
子どもたちののみこみの早さには、驚かされます。
『薬物乱用防止教室を実施しました』
6年生を対象として、薬物乱用防止教室を実施しました。
さくら警察署の方に来校いただき、DVDの視聴や講話により、薬物依存症の恐ろしさや薬物への誘いの断り方などを教えていただきました。
「ダメ ゼッタイ」の合い言葉のとおり、子どもたちは決して薬物へ手を出さない強い決意をもつことができたと思います。
『田植えをしました』
総合的な学習の一環として、5年生が、手植えによる田植え体験をしました。
毎年お世話になっている農家の阿久津さんにご指導いただきながら、1株ずつていねいに植えました。
田んぼの中はなかなか思うように動けないために、バランスを崩してしまうことが度々あり、ハラハラ、ドキドキでした。
泥だらけになりながらも、何とか時間内に決められた範囲を植え終わりました。
手作業による田植えの苦労を、しみじみと実感する体験となったようです。