日誌

2024年6月の記事一覧

授業風景

本日から、中間テストが始まりました。みなさん真剣にテストを受けています。

【1-1】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1-2】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2-1】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2-2】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3-1】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3-2】

授業風景

明日から、中間テストが実施されます。授業においても、今までの復習をしている場面が見られました。1年生にとっては、初めての定期テストですので、しっかりと準備をして臨んでほしいです。

【1-1】2校時 英語

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1-2】2校時 美術

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2-1】2校時 社会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2-2】2校時 体育

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3-1】2校時 音楽

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3-2】2校時 数学

 

授業風景

 昨日で、地区総体がすべて終了し、今週は20日(木)と21日(金)が中間テストになります。生徒達は中間テストに向けて、学習に真剣に取り組んでいます。

屋内運動場長寿命化工事

本日より工事が始まりました。駐車スペースが十分でなく、工事車両の出入りも多くなることが予想されますので、注意して走行してください。

【体育館北側が利用できません】

塩谷地区総合体育大会

6月14日(金)から17日(月)に、地区総合体育大会が実施されました。これが3年生にとっては最後の大会となります。どの部活動も一生懸命に取り組んでいて素晴らしい姿でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋内運動場長寿命化工事の実施と生徒送迎の際の待機場所等の変更について

令和6年6月17日(月)から令和7年2月28日までの期間、屋内運動場長寿命化工事を実施します。それに伴い変更する事項がいくつかありますので、御理解と御協力をお願いいたします。本日以下の文書を生徒に配付しますので御確認お願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塩谷地区総合体育大会について

明日14日(金)から、地区総合体育大会が始まります。各競技の会場をお知らせします。

野球      矢板市運動公園野球場

バレーボール  阿久津中学校

サッカー    SAKURAグリーンフィールド

ソフトテニス  氏家中学校

卓球      片岡中学校

剣道      喜連川中学校

柔道      矢板市武道館

相撲      塩谷町総合公園相撲場(17日(月))

部活動壮行会

総体に向けて、部活動壮行会を5校時終了後に実施しました。各部ごとに決意の言葉を述べ、生徒会役員から全校生へエールを送り、最後に全校生で円陣を組み士気を高めました。部活動壮行会が終了し、1,2年生が退場した後に、3年生だけでも円陣を組み士気を高めました。週末の総体では、それぞれの力を出し切り頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業風景

 本日は天気も良く少し暑い日ですが、生徒はしっかり学習に取り組んでいます。本日は午後に眼科検診が実施されます。

【1-1】2校時 理科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1-2】2校時 数学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2-1】2校時 英語

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2-2】2校時 体育

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3-1】2校時 数学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3-2】2校時 

 

屋内運動場長寿命化工事について・授業風景

6月17日の週から、屋内運動場長寿命化工事が始まります。そのため、今後生徒送迎の際の待機場所等を変更する予定です。今週中に通知を発送いたしますので、御確認及び御協力をお願いいたします。本日は、来週からの工事に向けて、業者の方が体育館と格技場の確認をしました。

【確認のようす】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1-1】2校時 理科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1-2】2校時 社会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2-1】2校時 理科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2-2】2校時 社会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3-1】2校時 美術

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3-2】2校時 理科

1日のスタート

本校では、8時15分から8時25分までの時間は読書の時間となっています。読書の後に朝の会を実施しスタートします。本日も生徒は静かに読書をしています。

芸術鑑賞教室

 本日4校時に芸術鑑賞教室として「サンドアートパフォーマンス」を全校生で鑑賞しました。優れた文化芸術を鑑賞することで、子どもたちの豊かな想像力や思考力などを養うとともに、文化芸術活動への参加機運を醸成することを目的として、市教育委員会主催で実施しました。光をあてたガラス板の上で砂を用い表現し、砂絵を描いたり消したりする様子をプロジェクターを通しスクリーンに映し出していました。絵が変化していく様子など幻想的でした。最後に代表生徒6名がサンドアートを体験し、素晴らしい作品を仕上げていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

【シンガーソングライターの星音さん】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【サンドアーティストの綾砂さん】         

 

授業風景・学校運営協議会

本日の午後に、第1回学校運営協議会を実施しました。はじめに5校時の授業を参観していただき、その後今年度の学校経営方針について説明し、承認していただきました。「マイチャレンジ」や「職業人に聞く」など、委員の皆様や協力的な地域の方々によって、学校教育活動を支えていただいていることに感謝します。

【1-1】1校時 社会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【1-2】1校時 理科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2-1】1校時 数学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【2-2】1校時 理科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3-1】4校時 体育

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3-2】4校時 体育

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【学校運営協議会】

 

 

 

 

図書室から

6月になり、お薦めする本のコーナーがかわりました。「犬と猫」「お金にまつわるあれこれ」という2つのコーナーで本が紹介されています。また、「給食で好きなのは ごはん?パン?」というアンケートを先週に実施したところ、本校はパン好きが多かったようです。そのことに関連して、食事に関する本も紹介されています。