日誌

2018年10月の記事一覧

ゆめ!さくら博2018に生徒会が出店

   
 第14回、ゆめ!さくら博2018に今年度も生徒会が出店しました。ペットボトルを使った簡単なボウリングゲームでしたが、ペットボトルに工夫を施したためなかなかストライクが出ない、攻略のおもしろさがあるものでした。小さい子からお年寄りまで延べ100人以上が挑戦してくれました。大盛況だったと思います。なお、このさくら博にはユースボランティアとして本校の生徒が参加しています。

県北中学生野球大会から

 
 10/28(日)、矢板市運動公園野球場で第33回県北中学生野球大会が開催されました。1回戦は相手チームに先制されながらも粘りを見せ得点を積み重ねていきました。終わってみればコールド勝ち。がんばりました。保護者の皆さまの応援、ありがとうございました。

きつれがわ社会復帰センター矯正展に吹奏楽部が参加

 
第10回きつれがわ矯正展 が10月27日(土)9時30分から開催されました。今年度もさくらウインドアンサンブルと合同で吹奏楽部が参加し、約30分間の演奏で来場された方々を楽しませてくれました。最後にはアンコールの手拍子が会場にあふれ、「上を向いて歩こう」を再度演奏しました。

今日は喜中のオリジナル献立です

   
 今日は喜中のオリジナル献立です。この献立は給食委員会で話し合ってメニューを考えたそうです。人気の鶏の唐揚げやデザートにはブドウのゼリー、秋らしいサラダということで秋雨サラダ、豚汁には季節の野菜でかつ風邪を引きにくい体をつくるために必要なビタミンCが多く入っているサツマイモ(喜連川産)入りというように栄養のバランス、季節感、残し物が少なくなるよう工夫した献立です。委員の皆さん、ありがとうございます。

道徳の学習から

   
  この日の道徳の時間は、絵本と大型テレビを活用した学習、対照が明確な資料を使って考え、対話を通してさらに深める学習を行っていました。道徳の時間は内面的な力を育てるために様々な工夫をしながら取り組んでいます。生徒たちも真剣に学習していました。

総合的な学習の時間の活動より

   
 本校では学年別テーマ(1年:地域の歴史や風土と自分 2年:地域の産業と自分 3年:地域の未来と自分)で追究活動を行っています。3年生では各自の追究テーマ毎に、実際に市役所の担当の方々からお話をいただきました。生徒のためにテーマに合った資料をたくさん用意しての説明に、市の活動に対する理解が深まったようです。また、市の未来展望や実現したい願いなど強い思いに生徒の心が揺さぶられたようでした。総務課・総合政策課・商工観光課・環境課・児童課の関係各係の皆さま、ありがとうございました。

廊下の掲示から②

  
 
  2年生の廊下の掲示物です。国語の学習で取り組んだ、「本の紹介」。文章とイラストでその本の魅力を表現しています。どの作品も読んでみようかなと思わせるものでした。

廊下の掲示から

  
 1階廊下の三年教室前に掲示してある作品です。四字熟語の学習のなかで自分で四字熟語を絵で表現する学習を行った際の作品だそうです。2枚目の写真は何の四字熟語を表しているかわかりますか?。3枚目の写真は?。答は「一心不乱」と「一石二鳥」です。よく表現できていると思いませんか。このような作品が掲示してあります。ご来校の際には見てみるとおもしろいです。

月曜日は朝テストの日

  
 本校では基礎・基本の定着と家庭学習の習慣化を目指し、週末課題配布(木曜日)→朝テスト(月曜日)→学びの時間(水曜日実施)→週末課題配布→…。を1週間サイクルで行っています。回数は年間28回。ちょうど今日は⒕回目でした。週末課題にきちんとに取り組めばテストでは80点は取れるよう計画しています。毎回平均点は廊下に掲示されています。なお、各学年で平均点の表示に関心を高めるような言葉が添えられています。どうぞ、来校の際にはちょっと注目してみてください。