お知らせ

新しいお知らせ

令和5年の尾崎小が動き出した!①

大変お待たせ致しました。1月10日は集会からスタート!「うさぎ年、明けましておめでとうございます。」

冬休み中も事故0が続き、すばらしい!休み中おうちで、、、これはどうでした?(あいさつ、学習...形にする)うさぎ年の飛躍に向けて・・・!今日からまた、再スタート!

1月11日、1年生の国語・漢字の学習。今日は「学校」を習ったよ!

その1年生の廊下には早!今年の目標「立派な2年生になるぞ!これをがんばる」

その2年生は書写・校内席書会に向けて、美しい字を書く学びに取り組んでいました。

新年あけましておめでとうございます ~ 学校だより1月号をアップしました ~

皆様佳い年明けをお迎えのことと存じます。本年も昨年同様、よろしくお願い致します。

令和5年の尾崎小学校(授業日)スタート・1月10日まで、後4日!

皆さん徐々に、準備を進めて下さいね!

※学校だより1月号をアップしました。

    メニュー → 学校だより → 令和4年度

  *コチラからも! → 学校だより 1月10日号 .$td.pdf

※保護者の皆様には1月10日に紙版を配付致します。

12月23日(金)令和4年もありがとうございました。最後の授業日!

コロナ渦下3年目の令和4年も終わりが近づいてきました。今日は最後の授業日。

1校時は、休み前集会。会に先立ち表彰が行われました。おめでとうございます!

校長より、3つの話。

①皆さんありがとう!②冬休みはおうちの人にあいさつ&勉強③1月10日笑顔で登校!

冬休みの生活について生徒指導、安全担当より念入りなお話が。

 校歌斉唱。リモートで歌声が一つに繋がります。

コロナと共に歩む生活様式が常態化する中、今後も尾崎小は本来の姿に新たな要素を加えた、新しい動きにチャレンジしていきます。ありがとうございました!来年もよろしくお願い致します。

 帰り際、出産休暇に入る職員への激励、お別れの会が。「みんな、ありがとうね!がんばるね!」優しい尾崎っ子に、、、ホロリ!

 

 

12月16日(金)5年生が校外学習・スキップシティに行ったよ!

師走も半ばを過ぎた冬の晴天日、5年生がトリを飾る形で校外学習・スキップシティに行きました。

出発式の様子です。

始めは科学館で理科の学び。さぁ、ブランコの一往復の時間を速くするには?

水溶液の性質を活かしネームプレートを作ったよ!

渦巻き〜!

ハンド・エアーホッケー!

次は「くらしプラザ」へ。グループ毎に楽しみながら学びます。

ランチタイム

午後は社会で学習した情報に関する体験学習が目白押し!空飛ぶジュウタンで恐竜の国へ!!

スタジオ301〜ニュース番組の制作体験を行いました

キャスターやゲストのみならずディレクター、カメラマン、オーディオミキサー他、各々の部署がしっかりと取り組んで初めて、よいニュース番組ができるんだね!

理科、家庭科、社会、、、多種多様な体験学習が盛り沢山の、有意義な一日となりました。5年生の皆さん、お疲れさまでした。

12・12異国文化体験学習 ~5つの国の先生が尾崎小に!!

12/12(月)に市教委主催「異国文化体験学習」が行われて5カ国からの先生がご来校、全学級で楽しく学びました。(「野田市英語教育推進プロジェクト」)

「フィリピンの国旗の青は平和、赤は戦争を表します。だからこの向き、青が上じゃないとだめなの。」

「カメルーンはサッカーがさかん。2022カタールW杯にも出場しました!」

「私の国はジンバブエ!どこにあるかわかりますか?ビクトリアの滝が有名ですよ。」

インドのクイズ、ででん!「インドの服と言えば?」「サリー?」「正解!」

「ブラジルはサッカー、コーヒー、F1などが有名ですね!」どの国の先生も皆とても元気!週明けの尾崎っ子を明るく引っ張って下さいました。Thank You,Very much!!