新しいお知らせ
6/30 3年生キッコーマン工場へ!
野田市が誇る世界的な大企業、キッコーマンさんのご協力により、校外学習が行われました。工場内の見学、説明、醤油作り体験、最後に焼きたてのお煎餅(もちろん、キッコーマンの醤油で味付けです。)をいただき、子どもたちは満足げに学校に戻ってきました。キッコーマンのみなさん、ありがとうございました。
6/27 もうすぐ7月です、七夕です。
七夕の準備、着々と行われています。今年も子どもたちの願い事がきれいに飾られることでしょう。2年生ではいち早く、願い事が飾られていました。今年はどんな願い事にしますか。
下の写真は「けやき」学級の廊下に掲示されていた7月のカレンダーです。さわやかなイメージのカレンダーになりました。
講師募集のお知らせです!
6/22 指導室訪問
6/22は千葉県教育庁東葛飾教育事務所の方、教科指導員の先生方が本校にお見えになり、尾崎小の子どもたちの頑張っている姿や、先生方の授業実践などを参観しに来てくださいました。市内小学校教員が一同に尾崎小に集まり、千葉県が推進している各教科の重点や教育施策についての説明などもありました。また、野田市教育委員会の染谷教育長をはじめ、指導主事の先生方も来校してくださいました。教育事務所の佐藤所長からは、「尾崎小の子どもたちは、落ち着いて授業にのぞんでいますね。」というお話をいただきました。三輪指導室長からは、「子どもたちに見通しを持たせる授業を各先生方がしていますね。」という感想をいただきました。子どもたちは、多くのお客様がお見えになったせいか、少々緊張気味だったと思いますが、普段通りの頑張っている姿で授業にのぞめたと思います。これをいい機会とし、尾崎小の先生方は、さらに子どもたちが成長できるよう努めていきます。「もっと知りたい!」「もっと勉強したい!」と思える授業作りを目指したいと思います。
6/20 今、見頃な紫陽花(あじさい)
事務室の先生が紫陽花をきれいにアレンジしてくださいました。今の季節にぴったりです。青っぽい色もありますが、赤系の方が強いのかと思います。紫陽花の色は土壌が酸性の時には青くなり、アルカリ性の時には赤くなるようです。
6/20 プール初日!
今日はプール開きでした。4年生が3,4校時に入りました。みなさん、とても表情よく参加していました。安全に活動していきましょう。
6/19 眼科検診
今日は眼科検診が行われました。全校児童が対象となりましたが、児童約270名を眼科医の先生が一人でみてくださいました。検診がスムーズにいくのは、もちろんお医者様の慣れた技術もありますが、受診する子どもたちの待っている姿なども大きく影響があります。本校児童は礼儀正しく、マナーよく待つことができました。検診を受けている仲間や周りの人に迷惑にならないように注意を払いながら待機していました。
後日結果がわかると思いますが、詳しく診察が必要になる子もいるかもしれません。これまで学校では歯科検診、内科検診などもしてきました。診察が必要、と判断されましたら、早めにお医者様に診ていただくことをおすすめします。
6/14 2年生 校外学習 アンデルセン公園
ようやく到着しました。子どもたちはウキウキしていて、歩く速さもいつも以上に。
キャンドル作りでは、全集中、しっかりと係と方のお話を聞きながら、事前に作った下書きの通りに取り組みました。どの作品も素晴らしいキャンドルに仕上がりました。
お弁当をいただき、午後は元気いっぱいに遊びました! ポツポツと気になるか、気にならない程度の雨もありましたが、仲良く活動できてよかったです。保護者の皆様、朝早くからのお弁当作りなど、ご協力をいただきまして、ありがとうございました。
6/12 職員研修 AED心肺蘇生研修
職員の研修会が行われました。毎年行っていますが、命にかかわることなので、今年度もしっかりと研修しました。心肺蘇生の研修でしたが、野田市消防局北分署の方がお見えになり、指導していただきました。安全な暮らし維持のために、最前線で活躍している方から直接指導していただきました。最初に見本を示していただき、次に職員による実技研修となりました。とても大切なことなので、力をこめた研修となりました。北分署のみなさん、ありがとうございました。
6/9 7日の陸上大会
7日は陸上大会でした。市内の小学校の代表児童が集い、自慢の力を競い合いました。素晴らしいパフォーマンスが随所で見られ、子どもたちの快活さがうかがえました。一生懸命に打ち込む姿は、本当に美しく素敵です!
尾崎小学校の子どもたちは、自分の仲間への応援も素晴らしかったです。自分ごととして大きな声援を送り、頑張っている仲間への眼差しも熱いものがありました。選手のみなさん、ご苦労様でした。選手保護者の皆様、各ご家庭での子どもたちへの励ましやフォローなど、ありがとうございました。
、