中野小学校ブログ

中野小学校ブログ

環境学習講座

4年生が、環境学習講座を行いました。

埼玉県生態系保護協会春日部支部より講師をお招きし、

中野小にいる生き物について詳しいお話を聞かせていただきました。

 

全体で説明を受けた後、生き物を探しに行きました。

 

 

校庭には、バッタやカマキリなどの昆虫やチョウがたくさんいました。

 

たくさんの図鑑も用意していただき、見つけた生き物を調べることもできました。

捕まえた生き物たちは、最後はきちんと自然に戻してあげました。

 

普段から自然豊かな中野小ですが、改めて身近な生き物に触れ、

自然や生き物について考えるよいきっかけとなりました。

初授業②

今日は、2年1組の実習生が初授業を迎えました。

2時間目は、算数の授業でした。

 

4時間目は、体育の授業でした。

 

子供たちも一生懸命問題に取り組んだり、元気いっぱい体を動かしたりしていました。

実習期間もあと1週間となりました。

子供たちとのたくさんの素敵な時間を過ごしてもらいたいと思います。

フレンド集会

9月のフレンド集会は、環境園芸委員会の発表でした。

体育館で集まっての集会は、コロナ対策でできなくなってしまったので、

オンラインで各教室をつないで集会を行いました。

 

環境園芸委員会の子供たちは、新学期が始まって忙しい中、今日まで準備を頑張ってきました。

今日の朝も発表直前まで立ち位置や声の大きさを確認して、ドキドキしながら本番を迎えました。

 

今日の発表では、花の種類や花言葉に関するクイズを出題しました。

代表委員の子供たちも、司会を頑張りました。

 

5・6年生らしい、堂々とした素晴らしい発表でした。

 

タブレットを使った道徳授業

5年2組の道徳の授業では、

タブレットを使って子供たちの考えを集約し、共有していました。

「自分の夢を追うべきか」

「他者に寄り添うべきか」

子供たちは選だ選択肢が、「自分だけだったら嫌だな・・・」とつぶやきながらも、

悩みながら自分の意見を提出していました。

 

タブレットの使用により、学級全員の考えを集約・共有しやすくなりました。

 

ICTと紙の教科書・ノートのそれぞれのよさや特徴を生かしながら、授業づくりに取り組んでいけたらと思います。

初授業

3年1組で学んでいる教育実習生が今回の教育実習で初めての授業を行いました。

教科は算数でした。

昨日から、一生懸命授業準備を行い、今日の授業を迎えました。

子供たちも真剣に話を聞き、

積極的に手を挙げて発表したり、練習問題に取り組んだりしていました。

 

国語研修

本日放課後、東部教育事務所から指導者を招き、国語の研修を行いました。

今年度から始まった、国語(説明文の学習を通した読解力向上)に向けて、御指導をいただきました。

講義では、各学年の説明的な文章で押さえなければならない指導事項等について理解を深めました。

実際に子供が読む文章を使って演習も行い、子供たちにどのように授業を展開していくかを考えました。

 

私たち教職員も、学び続けて指導力を磨き、子供たちに還元できるよう努力していきたいと思います。

業前運動

2学期1回目の業前運動を行いました。

今日の運動の内容は、3分間走でした。

司会の先生のお話をしっかりと聞いています。きちんとした集合・整列・挨拶は体育の基本です。

 

スタートと同時に元気よく走り始めます。

 

先生や実習に来ている学生も一緒に走ります。

2学期は、運動会や持久走大会があります。

自分の目標が達成できるよう、今のうちから体力を高めましょう。

読解力向上を目指して

今年度から、中野小では学校研修として国語の研修に取り組んでいます。

特に、子供たちの読解力を高めるための指導方法や取組を検討し、日々の活動の中で実践し始めています。

 

その中の取組の一つとして、火曜日朝の「わかたけ」の時間に、

説明文の問題に取り組む活動を始めました。

 

 

子供たちは全問正解を目指して、熱心に問題に取り組んでいました。

継続して取り組むことで、力をつけていきたいと思います。

教育実習生が来ました

今日から今年度の教育実習が始まりました。

今年度は3名の教育実習生が中野小で学びます(本日スタートは2名です)。

 

また、本日から1週間、学校ふれあい体験実習として1名が中野小で教員の仕事を体験しています。

初日ということもあり、緊張していたと思いますが、

子供たちと打ち解け授業や休み時間にたくさん交流してくれていました。

 

子供たちとの様々な経験を将来に役立ててもらえたらと思います。

夏休みの宿題

各教室の中や廊下には、

子供たちが夏休み中に頑張って取り組んだ宿題を展示・掲示しています。

 

夏休みの絵日記からは、充実した時間を過ごした様子が伝わってきました。

 

アイデア貯金箱も、一生懸命頑張って工夫した素敵な作品がたくさんありました。

 

5・6年生の発明創意くふう展の作品も、素晴らしいアイデア便利な道具がたくさんありました。

 

その他、夏休みのドリル等、子供たちは宿題をよく頑張りました。

 

保護者の皆様にも、子供たちの夏休みの宿題への取り組みに、

たくさんのご支援をいただいたことかと思います。

ご協力ありがとうございました。

おいしい給食が始まりました

今日から短縮日課が終わり、

夏休み明け初めての6時間授業となりました(1年生は5時間授業です)。

そして、給食も今日から始まりました。

 

 

 

2学期最初の献立はカレーでした。

おかわりをする子供たちがたくさんいました。

委員会活動

本日は、1~4年生は3時間で下校をしましたが、

5・6年生は4時間目に委員会活動を行いました。

 

体育委員会は、運動会に向けて新しいテントの準備や草取りをしていました。

保健委員会は、校内のハンドソープや消毒液の補充を行いました。

 

代表委員会は、今月の生活目標である「あいさつ」への呼びかけを考えていました。

環境園芸委員会は、今月のフレンド集会での委員会紹介に向けて発表内容を検討していました。

その他の委員会も暑い中ですが、それぞれの仕事に一生懸命取り組んでいました。

 

5・6年生が学校を支える力となり、

今学期も学校のリーダーとしてたくさんの活躍をしてくれることを期待しています。

避難訓練・引き渡し訓練

本日3・4時間目に避難訓練・引き渡し訓練を行いました。

 

避難訓練では、緊急地震速報を放送し、地震が発生したことを想定して行いました。

校庭への避難後は、保護者または中学生の兄弟に引き渡しを行いました。

 

 

 

本日は、訓練にご協力いただきありがとうございました。

私たち教職員も子供たちの命と安全を第一に考え、いつ災害が発生しても対応できるよう準備して参ります。

 

また、8月30日~9月5日は防災週間となっております。

この機会にぜひご家庭でも、地震や水害が発生した際の避難についてお話しいただければと思います。

2学期始業式

今日から2学期が始まりました。

 

久しぶりの学校に楽しそうな表情をしている子も、

まだまだ夏休みを楽しみたかったと少し寂しそうな表情をしている子もいましたが、

学校に元気な声が戻ってきました。

 

始業式では、5年生が1学期に頑張ったことや2学期に頑張りたいことを発表しました。

 

 

校長先生からも2学期に頑張ってほしいこと等のお話をいただきました。

2学期は3学期の中で最も長い学期になるので、

ぜひ目標をしっかりともって実りの多い時間にしてもらいたいです。

 

最後に、9月の生活目標のお話をしました。

9月は「あいさつ」を頑張る1か月になります。

「大きな声で」「自分から」「目を見て」あいさつができるよう、心がけていきたいと思います。

 

保護者の皆様、地域の皆様、2学期もよろしくお願いいたします。

夏休みの終わり

夏休みの終わりまで、本日を含め3日となりました。

明日、明後日は土日ということで、今日は2学期初日に向けて教室等の準備や最終確認をしました。

 

夏休みの終わりが近づくと、「もう少しゆっくりしたいな・・・」とついつい思ってしまいますが、

準備をしながら子供たちの顔を思い浮かべると、月曜日に会えるのがとても楽しみです。

 

新型コロナウイルスの感染拡大がまだまだ落ち着きませんが、

土曜日、日曜日の2日間体調を整えて、月曜日に元気に学校に来てもらいたいと思います。

夏休みの楽しかった思い出話をたくさん聞かせてください。

夏休み学校紹介④

一昨日、昨日と2日間は、教職員の研修日が続きました。

 

2日間で、教職員の服務やICT、生徒指導、学力テストの分析、特別支援教育、人権教育、国語等、

たくさんの研修を行いました。

 

 

 

 

私たち教職員も、自分自身の力を知識や指導力を高めて子供たちに還元できるよう、学び続けていきたいと思います。

 

今日、明日は、いよいよ来週から始まる2学期に向けて、各教室や授業の準備を行います。

夏休み学校紹介③

今日は土曜日ですが、朝早くから子供たちや保護者の皆様と一緒に親子除草を行いました。

夏休みが始まってから1か月使っていなかった校庭は、

子供たちが普段使っているトラックやドッジボールコートまでたくさんの雑草が生えていました。

 

約1時間の活動でしたが、たくさんの草を取ることができました。

 

 

夏季休業中また土曜日という貴重なお休みにご協力いただきありがとうございました。

きれいになった校庭で、2学期も外遊びや運動を子供たちと一緒に頑張っていきたいと思います。

夏休み学校紹介②

今日は、教職員の研修日でした。

 

今日の研修は、3校合同研修会ということで、中野小・川辺小・飯沼中の先生方が集まり、

各学校の教育活動や指導方法について情報交換を行いました。

 

 

 

2校の先生方との交流によって、2学期からの教育活動を一層豊かにするアイデアが生まれました。

コロナ禍ではありますが、2学期も子供たちのためにたくさんの工夫をしながら、

教育活動に取り組んでいきたいと思います。

5年生 到着

昨日1泊2日の林間学校に出発した5年生が、先程学校に到着しました。

 

参加した5年生全員が大きな病気や怪我無く学校に帰ってくることができました。

また、引率した先生方からも、5年生の2日間の頑張りや成長をたくさん聞くことができました。

 

 

2日間5年生の中心となって頑張った実行委員のみなさんもとても頑張りました。

5年生にとって、この2日間は小学校生活の大切な思い出の一つになったと思います。

林間学校を通して成長し、5年生が2学期に一段と活躍してくれることをとても楽しみにしています。

 

保護者の皆様、林間学校へのご理解・ご協力、本当にありがとうございました。

昼食とおみやげタイム

河口湖荘でランチを食べました。

 

食後はお土産タイムです。お家の人、何だったら喜ぶかな。

 

全ての行程を終えて、これから学校へ帰ります。

スポーツチームビルディング

2日目は、スポーツチームビルディングに挑戦しました。

少人数のグループに分かれ、自然の中に設置されたポイントを見つけ出し、制限時間内にどれだけ高い得点を得られるかを競いあいます。

 

ポイントを回る順番や時間管理など、グループごとの作戦が勝敗の鍵となるため、チームワークが求められます。

暑い中でしたが、チームの仲間と協力して取り組むことができました。

2日目の朝

林間学校2日目がスタートしました。

布団をたたみ荷物の整理をするところから1日の始まりです。

 

朝食もおいしくいただきました。

 

朝食後は、宿近くの西湖に散歩に出かけました。

天気も良くて、「西湖サイコー!」です。

1日目終了

室長会議を終え、就寝の時間になりました。

キャンプファイヤー

夕食をいただき、キャンプファイヤーをしました。みんなで協力して楽しもうとする気持ちが、成長を感じました。

青木ヶ原樹海ハイキング

午後は青木ヶ原樹海でハイキングをしました。

ガイドさんが丁寧に案内をしてくれました。

  

こうもり穴にも入り中の様子を観察しました。

 

15:30過ぎ、宿に戻りました。

子どもたちは、発熱者もおらずみんな元気です。

宿でランチ

午前中の行程が終わり、今日宿泊する宿「くわるび」に到着しました。

 

ランチはカレーライスです。

しっかり食べて、午後のハイキングに出かけます。

5年生林間学校に出発

5年生48名全員、山梨県西湖方面にむけて林間学校に出かけました。

 

学校で出発式を行いました。

みんな集中して話を聞くことができていました。心地よい緊張感がありました。

 

先生達や保護者の方にたくさん見送っていただきました。

5年生のみなさん、たくさん楽しい思い出を作ってきてください。

夏休み学校紹介①

夏休み2日目になります。

昨日から25日までの3日間、保護者の皆様には教育相談日ということで、

お忙しい中来校していただきありがとうございます。

 

夏休み中のブログ更新は不定期になると思いますが、よろしくお願いいたします。

また、夏休み中は児童の様子をお伝えするのが難しいため、学校の紹介等をお伝えできればと思います。

 

 

中野小学校では、全学年で季節ごとに俳句を書く取組をしています。

小学生ながら、季語や言葉の選び方、リズム等を工夫し、

自分の気持ちや考えがより伝わるように練られた素敵な作品もあります。

また、作品を友達同士で鑑賞し合い、お互いの上手なところ、よいところを認め合う取組も行っています。

俳句作りを通して、季節のよさや魅力を味わったり、楽しんだりし、言語感覚も豊かになってほしいと思います。

東中野安全ボランティア

夏休みが始まりました。

今日は、登下校の交通安全の見守りに協力してくださる、

東中野安全ボランティアさんの打合せを行いました。

14名の方に参加していただき、今後の活動について検討をしました。

子供たちの登下校を見守ってくださることに感謝申し上げます。

今後ともよろしくお願いいたします。

1学期終業式

本日、1学期終業式を迎えました。

3年生の代表児童は、1学期に頑張ったこと(硬筆・給食)のスピーチをしました。

校長先生からは始業式でお話をした4つの目標(仲良く・挨拶・健康・勉強)について、

また、感染対策に気を付けて2学期の初日に元気で会いましょうとお話がありました。

生徒指導主任からは、夏休みの過ごし方について「5つの色」に気を付けてほしいとお話がありました。

【赤:火遊び 水色:水遊び 黄:信号(交通事故) 黒:不審者 白:マスク(感染対策)】

表彰では、陸上で活躍した児童や給食の残食が少なかったクラスに賞状を渡しました。

 

明日から、長い夏休みとなります。

子供たちには、健康・安全に気を付けて、たくさんの楽しい思い出をつくってもらいたいと思います。

保護者・地域の皆様には、1学期大変お世話になりました。

2学期もよろしくお願いいたします。

 

お楽しみ会・大掃除

終業式前日ということもあり、

今日はどのクラスでもお楽しみ会を楽しんだり、大掃除で教室をきれいにしたりしました。

 

 

何の遊びをするか、どのようなルールで遊ぶか等、学級活動で話合いを行い、

遊びの運営も自分たちで行っていました。

 

 

大掃除では、自分の持ち物を整理整頓し、

普段の掃除の時間にはなかなかできない場所も、すみずみまできれいに掃除をしました。

学校がとてもきれいになり、すっきりした気持ちで明日の終業式を迎えられそうです。

ネットリテラシー教室

昨日、今日と4~6年生がネットリテラシー教室を行いました。

J:COMから指導者の方をお招きし、インターネットの使い方について学習しました。

映像を見て友達と話し合い、

今後どのようにインターネットを上手に使っていくかを考えるとてもよい機会になりました。

 

 

夏休みに入ると、子供たちもインターネットを使用する時間が普段より長くなることもあると思います。

スマートフォンやゲームを含め、

ぜひ、ご家庭でもインターネットの使い方についてお話していただけるとありがたいです。

朝の水やり

朝の運動は、熱中症対策のため1学期は中止となっていますが、

各学年で育てている植物への水やりは、毎日頑張っています。

 

一人一人が育てている植木鉢への水やりと畑への水やりも毎日頑張っています。

 

育てている野菜はおいしそうな実をつけ始め、収穫できるものもたくさん出てきました。

 

水泳学習

5年生が今年度最後の水泳学習を行いました。

3つのコースに分かれて、自分の泳力にあったコースで練習や検定を頑張ります。

水泳検定では、クロールと平泳ぎを100m泳げた児童は、タイムに挑みます。

 

雨のため、途中で切り上げることになってしまいましたが、より長く速く泳ごうと頑張っていました。

授業風景

終業式まであと約1週間となりました。

学習のまとめや学期末のお楽しみ会の準備、林間学校の練習等、充実した時間を過ごしています。

 

5時間目、2年生はどちらのクラスも音楽の授業でした。

手拍子でリズム遊びをしたり、鍵盤ハーモニカの練習をしたりしました。

4年生のクラスでは、学期末のお楽しみ会の話し合いをしていました。

みんなの意見を取り入れながら話し合いがまとまるよう、取り組んでいました。

 

明日からは特別日課となります。

1学期のよい締めくくりができるように、それぞれの学級で頑張っていきたいと思います。

7月フレンド集会

今月のフレンド集会は、放送委員会の発表でした。

イントロクイズを行い、楽しい時間となりました。

 

給食時の放送等、毎日大切な仕事がある放送委員会ですが、

これからも頑張って仕事に取り組んでもらいたいです。

竜巻対応避難訓練

 

 

 7/8(金)の朝の時間に竜巻対応避難訓練を行いました。避難指示の放送が入るとどのクラスも素早く窓側から机を離し、机の下に身を隠す行動ができていました。先日も突然ひょうが降りましたが、自然災害はいつ起こるかわかりません。もしもの時に落ち着いて命を守る行動ができるように指導していきます。

ザリガニ釣り

2年生がザリガニ釣りに出かけました。

飯沼中学校の3年生のみなさんにお手伝いをしてもらい、挑戦しました。

 

 

 

ザリガニが逃げないように釣竿をゆっくりゆっくり持ち上げて上手に捕まえることができました。

最初は、怖がっていた子も少しずつ慣れてきて、とても楽しい体験となりました。

飯沼中学校の生徒のみなさん、ありがとうございました。

七夕の願い事

 

  

  

  

 PTAのご協力で毎年行っている七夕の短冊飾りです。全校児童の願い事を飾り付けました。様々な願い事がありました。子供たちの願いが叶いますように。

着衣水泳

 

 水泳学習も後半になり、各学年で着衣水泳を行っています。今日は、なかよし学級と6年生が行いました。着衣の重さを体感し、泳ぎにくい状態で助けがくるまで浮いている練習などを学習しました。今年の夏休みも水の事故に注意して過ごしてほしいです。

おおきなかぶ

1年生の教室では、「おおきなかぶ」の音読劇を発表していました。

 

それぞれの役に合わせて音読をしたり、動作を付けたりして楽しみながら発表する様子が印象的でした。

学校保健委員会

本日、学校保健委員会を開催しました。

学校保健委員会は、児童の発育状況や健康状態、体力等について報告をさせていただき、

今後の健康の維持や体力の向上に向けてどのような支援ができるかを話し合う会です。

学校医の先生や保護者の皆様にも参会していただき、貴重な意見交流の場となりました。

 

生け花教室

今月の生け花教室が本日開催されました。

 

今月は、夏を感じる「ひまわり」を使って作品を作りました。

子供たちそれぞれに、生け方にも個性があり、どの作品も味わいのある作品に仕上がりました。

7月 お話朝会

今日の朝は、月1回のお話朝会(全校朝会)でした。

連日の暑さを考慮し、タブレットで各教室をつなぎ、オンラインでのお話朝会としました。

今日は、教頭先生から「夢」についてのお話がありました。

 

現在、夢がある子も、まだ夢が見つかっていない子も、いつか自分の進路を選択するときがやってきます。

子供たちが、夢を叶え、なりたい自分になれるように、

私たち中野小の教職員も子供たちを一生懸命応援していきたいと思います。

くつのかかとをそろえよう

先週はあいさつと給食のキャンペーンを行いましたが、

今週は「くつのかかとをそろえようキャンペーン」を行いました。

毎朝登校後、下駄箱のくつのかかとがそろっているかどうか担当の児童がチェックしています。

 

くつをそろえることは、心を整えることにもつながります。

くそろえるときに一度立ち止まって一呼吸置くことで、

心をリセットすることができ、落ち着いて次の活動へ入ることができます。

日常の中の何気ない習慣ですが、大切にしていきたいと思います。

清掃活動

中野小では、毎日昼休み後の15分間で清掃活動を行っています。

 

 

特に廊下や階段は、上履きで歩いた足跡が黒く残ることが多いですが、

雑巾でゴシゴシ一生懸命磨いて汚れを落としていました。

廊下や階段以外でも、自分の分担になった掃除場所がピカピカになるよう掃除を頑張っていました。

昼フレンド

今日の昼休みは、全学年でグループを組んで遊ぶ「昼フレンド」を行いました。

当初の予定は校庭での活動でしたが、日差しが強く気温が高いため、室内で遊びました。

 

 

学校では、気温やWBGT指数を(熱中症指数)を確認しながら、

運動や屋外での活動を制限しています。

今後も、水分補給や休憩時間をこまめに取り、熱中症対策をしながら教育活動を進めて参りたいと思います。

校内研修

本日放課後に、校内研修を行いました。

子供たちの学力や教職員の指導力向上を目的とし、私たち教職員も研修を行っています。

本日は、指導者を招き、国語科の指導について講義を受けました。

子供たちのよりよい成長のために、私たち教職員も学び続けていきたいと思います。

放課後子供教室

放課後に放課後子供教室が行われました。

今日の活動内容は、「グランドゴルフ」と「生け花」です。

 

保護者や地域の皆様に指導者となっていただき、子供たちは楽しく充実した時間を過ごすことができました。

とても暑い中での活動となりましたが、ご協力ありがとうございました。

次回もよろしくお願いいたします。