中野小学校ブログ

中野小学校ブログ

6年社会科見学

6年生がキッザニア東京と国会議事堂に社会科見学で行ってきました。

キッザニア東京では、児童それぞれが興味のある職業の仕事体験をしてきました。

 

 

 

体験を通して、仕事の楽しさを味わうことができたようです。

国会議事堂では、本会議場を見学しました。

 

教科書やテレビで目にした場所を実際に見学することができ、素晴らしい経験になりました。

6年生にとっては、これが最後の校外学習でした。

思い出に残る素敵な1日になったようです。

なかよし集会

2時間目に全校道徳としてなかよし集会を開きました。

感染対策のためオンラインでの実施になりましたが、なかよし集会は「人権」について考える集会です。

代表委員会の児童が司会・進行を務め、中野小のよいところを発表しました。

 

各学級の人権標語の紹介もしました。

 

校長先生からは、「人権」について大切にしてほしいことをお話しいただきました。

その他、先生当てクイズもとても盛り上がりました。

今日の集会を通して、今まで以上に自分も友達も大切にできる人がたくさん増えてくれると嬉しいです。

清掃活動

東階段は3年生が掃除を担当しています。

いつも静かにすみずみまでゴミをほうきで取り、ぞうきんで拭いているので、いつも掃除後はゴミが落ちていないきれいな階段になっています。

 

 

3年生だけでなく、4年生も5年生も一生懸命廊下の汚れを磨いている姿を見かけました。

教職員も子供たちと一緒に掃除に励んでいます。

限られた時間の中での清掃活動なので、手の届かないところも多いですが、学期末の大掃除も含め、気持ちよく新年を迎えられるよう学校をきれいにしていきたいと思います。

学校運営協議会

今年度2回目の学校運営協議会を行いました。

学校からは2学期の学校生活の様子をお伝えしました。また、委員の皆様には授業の様子も参観していただきました。

 

 

協議では、学校運営の課題に対して、改善策等様々なご意見をいただきました。

いただいたご意見等を生かして、よりよい学校運営につなげていきたいと思います。

本日はご参会いただき、ありがとうございました.

読み聞かせ

本日はボランティアさんにご来校いただき、2学期最後の読み聞かせを行いました。

子供たちは普段から本を手に取り、主体的に読書に取り組んでいますが、これまで読んでこなかったジャンルやお話も読み聞かせで親しむことができ、とても貴重な時間となっています。

 

もうすぐ冬休みを迎える子供たちですが、冬休みにもたくさん本に親しみ、お気に入りの1冊を見つけてもらいたいです。

読み聞かせボランティアの皆様、本日もありがとうございました。

12月お話朝会

12月のお話朝会は、教頭先生から「姿勢」についてのお話がありました。

姿勢を正すことで体も心も整い、より勉強も運動も頑張ろうと思えるパワーが湧いてきます。

 

また、12月の生活目標は「机やロッカーの中の整理整頓をしよう」です。

W杯を戦うサッカー日本代表のロッカールームを紹介しながら、整理整頓の仕方についてお話をしました。

 

1年の締めくくりとなる12月です。

姿勢も持ち物も整えてよい締めくくりをし、冬休みを迎えてもらいたいです。

パンジーとチューリップ

とても冷え込んだ1日でしたが、2時間目に1年生がパンジーとチューリップの球根を植えました。

 

長くきれいに咲いてもらえるように、春に芽を出してもらえるように、心を込めて植木鉢に植えました。

 

 

チューリップは咲くまで何色の花が咲くのかわからないので、今から春がとても楽しみな様子でした。

風のはたらき

3年生が理科で風のはたらきを調べるために実験をしました。

今日の実験では、風の強弱によってどのくらいおもりを持ち上げる力に差があるかを確かめました。

 

 

送風機を使って実際に強い風と弱い風でどのくらいおもりを吊るせるのかを調べました。

実験は理科の学習の醍醐味でもあり、自分の目で確かめてみようと積極的に取り組んでいました。

業前運動

昨日持久走大会を行いましたが、本日の朝の業前運動もマラソンを行いました。

 

 

 

今日からまたスタートです。

半年後の市内陸上競技大会や1年後の持久走大会に向けて、自分に厳しく頑張ってもらいたいです。

持久走大会

本日は授業参観2日目でしたが、2~4校時に持久走大会を開催しました。

 

 

 

低学年は800m、中学年は1000m、高学年は1200mを走りました。

目指す目標を達成するためには苦しさが伴うのが持久走ですが、自分に負けす走り抜くことができました。

得ることができた喜びも悔しさも忘れずに大切にして、来年の持久走大会に向けてまた頑張ってもらいたいと思います。

子供たちへのたくさんのご声援をありがとうございました。また、交通整理や見守りのご協力をいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

授業参観

本日は2学期末授業参観1日目でした。

 

 

 

明日は、授業参観2日目になります。

また、持久走大会も実施します。

ぜひ、子供たちの頑張りをご覧ください。

本日ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

3年書きぞめ指導

本日は3年生が書きぞめの指導をしていただきました。

 

 

 

3年生は書きぞめセットを広げて書いてみるのが初めてとのことでしたが、準備の仕方から丁寧に御指導いただき、楽しそうに文字を書いていました。

お手本や下敷きの線を頼りに、大きさや形を整えながら書こうと頑張っていました。

11月表彰朝会

今月もたくさんの児童の表彰を行いました。

校内短縄大会や春日部市農業祭等の表彰を行いましたが、校内新記録や最優秀賞等、児童の素晴らしい活躍を全校で共有することができ、温かい気持ちになりました。

 

 

今後も様々な活動に一生懸命取り組み、力を伸ばしていってもらいたいと思います。

5年社会科見学

5年生が社会科見学に行ってきました。

見学先は、「グリコピア・イースト」と「スキップシティ」です。

 

 

 

「グリコピア・イースト」では、おかしができるまでの工場の作業工程や仕組みを学びました。

「スキップシティ」では、映像製作体験を通して、私たちがテレビ等で見ている映像がどのように作られ、配信されているのかを学ぶことができました。

教科書で学んだ工業や情報の学習内容を、実際に目で見て体験することでより理解を深めることができました。

わかたけ45

先月に続き今月もわかたけ45を本日5・6時間目に行いました。

基礎基本の確実な定着を目指し、各学年の担任がつまずきそうな問題も含めながら問題を準備し、子供たちに取り組ませています。

 

 

保護者や地域のボランティアの方にもご協力をいただき、担任以外の教員も学級へ入り、子供たちの支援をしました。

ご協力いただいた保護者・地域の皆様、本日もありがとうございました。

真剣勝負で競い合おう!

昨日の雨から一転、本日はとても天気が良く持久走日和となりました。

とても走りやすい気候で、多くの学年が試走を行いました。

 

 

 

大会まであと1週間となりました。

苦しさに耐え、自分にも友達にも負けずに走り抜いてもらいたいと思います。

くぎうちトントン

4年生の図工では、のこぎりやげんのうを使って作品を作っています。

木材をのこぎりで好きなサイズに切り、アイスを食べる時の木のスプーンのような素材をつなぎ目としてくぎを打ち、動かすことが可能な作品を作っています。

 

くぎを打つ前にどのように動かせるか確認しながら作業を進めています。

 

どんな作品が出来上がるかとても楽しみです。

書きぞめ指導

3・4時間目に指導者をお招きし、6年生が書きぞめ練習を行いました。

今年の6年生の書きぞめは「緑の大地」の4文字を書きます。

1文字ずつポイントを御指導いただき、上手に書けるように練習をしました。

 

 

6年生は書きぞめが得意な児童が多いです。

切磋琢磨しながら、金賞を目指して頑張ってもらいたいです。

音楽の授業

4年生が音楽の授業でリコーダーを練習しています。

数年前は歌を歌えなかったり、リコーダーを吹けなかったりと、音楽の楽しさをなかなか味わえない時期もありましたが、現在はできる感染対策をしながら授業を行っています。

 

練習していた曲はオーラ リーですが、高音がきれいに出せるように吹き込む息の強さや指の押さえ方など、意識して確認しながら練習に取り組んでいました。

 

授業風景

4~6年生の授業風景です。

 

 

 

 

 

来週も元気に勉強・運動頑張ってもらいたいと思います。

話合い活動

なかよし学級では、3時間目に学級活動の話合い活動を行いました。

議題は「まとめの会をしよう」ということで、2学期末のお楽しみ会の計画についてみんなで話合いをしました。

 

会のめあてや行う内容を目的に沿って話合い、自分と異なる考えも大切にしながらみんなで結論を出すことができました。

全員が自分の考えを理由も合わせて伝えることができ、活発な話し合いになりました。

支援担当訪問

本日は東部教育事務所と春日部市教育委員会から指導者をお招きし、支援担当訪問(授業研究会)を行いました。

今年度から中野小では国語科の授業に一段と力を入れて取り組んでいますが、各学級で国語の授業を公開して、放課後には協議会を行い、よりよい授業について学びを深めました。

 

 

本日学んだことを子供たちに還元できるように、教材研究や授業準備を毎日しっかりと行い、授業に臨みたいと思います。

フレンド集会

今日の朝の活動はフレンド集会でした。

今月発表の担当になっていた委員会は「体育委員会」です。

 

 

 

体育等の運動時の服装の確認や3学期に取り組む長縄の上手な跳び方の紹介、中野小の子供たちが苦手な握力を高める練習をしました。

寒い季節が近づいてきていますが、冬でも元気に体を動かし、体力をつけてほしいと思います。

大豆が変身!

3年生が国語で「すがたをかえる大豆」の学習に入りました。

今日が第1時でしたが、本文を初めて読み、大豆がいろいろな食品や調味料となり、毎日私たちの食卓に並び、口にしていることに興味津々でした。

 

 

 

初めて読んだ感想を書き終えた後は、タブレットを使って大豆について調べ学習をしました。

「油揚げもだいずからできている!」「おからって何?」など、新しい発見がたくさんあったようです。

子供たちは、学習の最後に、自分が選んだ食べ物の変身の秘密紹介を書きます。

筆者の紹介の仕方を学んだ後に紹介文を書くので、出来上がりが楽しみです。

 

 

元気いっぱい運動しています

水曜日は朝の活動が業前運動ということもあり、朝からたくさん運動に励んでいます。

校庭に出てきた後、マラソンをし、リレーを走る学年となわとびを跳ぶ学年に分かれて取り組みます。

 

 

今日の業前運動は、持久走大会に向けて3分間走を行いました。

 

 

目標をもって、その目標が達成できるように努力を重ね、本番のレースを迎えられるように頑張ってもらいたいと思います。

昼フレンド(縦割り遊び)

今日の昼休みは、昼フレンド(縦割り遊び)でした。

1~6年生がグループに分かれて遊びます。

中野小昼休み定番のドッジボールで遊ぶチームもあれば、鬼ごっこ系の遊びを楽しむグループもありました。

ドロケイでは、1年生がお兄さんお姉さんを一生懸命捕まえようとしていて、6年生のお姉さんが一緒に優しく捕まえてあげている光景が微笑ましかったです。

最近は、「だるまさんが転んだ」が密かにブームになっています。

 

 

 

 

農家見学

3年生が「ライス・ハウス・かわなべ」さんにお世話になり、農家見学をさせていただきました。

 

到着後、米作りの1年間の農作業についてお話しいただきました。

そして、子供たちからのたくさんの質問にお答えいただきました。

 

子供たちも積極的に質問し、一生懸命メモを取っていました。

最後に、コンバイン等農作業で使用する機械に乗せていただきました。

子供たちは大興奮でした。

 

 

とても充実した学びとなりました。

ご協力いただいた「ライス・ハウス・かわなべ」の皆様、お世話になり、ありがとうございました。

 

あいさつ運動

2学期のあいさつ運動が本日7日からスタートしました。

期間は今週1週間になります。

3つの門では代表委員と先生が子供たちを迎えます。

 

 

朝晩冷え込むようになり、子供たちの目線も心なしかうつむきがちではありますが、「おはようございます。」と声をかけたときに「おはようございます。」と元気な声が返ってくると、とても嬉しくなります。

まずは、今週1週間元気なあいさつを心がけて取り組んでもらいたいです。

 

学校公開

本日は、1~4時間目を学校公開日とし、保護者の皆様に子供たちの様子を見ていただきました。

1~3時間目には短縄大会を行い、二重跳びと時間跳びの計測を行いました。

 

 

5年生の授業では、図工で電動のこぎりを使っていました。

電動のこぎりを使って初めて木を切るので、力の入れ具合や木の板の扱い方に戸惑いながらもとても楽しそうに活動していました。

 

放課後には、生け花教室も開催しました。

花の挿し方を丁寧に指導していただき、それぞれに挿し方を工夫しながら作品作りをしていました。

 

本日ご来校いただいた保護者の皆様、生け花のご指導をいただきましたボランティアの皆様、ありがとうございました。

市内音楽会

本日、市内音楽会午前の部に中野小学校を代表して6年2組が参加をしました。

 

登校後、ピロティで声出しをし、春日部市民文化会館へ向かいました。

 

自分たちの出番を迎えた子供たちは緊張している様子でしたが、1曲目のカントリーロードの出だしからホールに響く素晴らしい歌声で歌い始めることができました。

歌の最後までしっかりと歌い切り、これまでの練習の成果はもちろん、練習以上の歌声を残すことができました。

6年2組の皆さん、よく頑張りました!

明日の本番に向けて

市内音楽会に出場する6年2組が最後の練習を迎えました。

 

 

音程を確かめながら、体育館いっぱいに歌声が響くように頑張りました。

明日の本番では、中野小を代表して自信をもって歌ってもらいたいと思います。

頑張れ、6年2組!

ミシンを使ったトートバッグ作り

6年生は家庭科の学習でトートバッグを作成しています。

 

 

曲がらないように真っすぐ縫えるように、返し縫いを忘れないようになど、作り方や手順を確認しながら丁寧に作業をしていました。

ミシンボランティアの保護者の方にもお手伝いいただき、上手なトートバッグが完成しそうです。

ミシンボランティアでご協力いただいている保護者の皆様、ありがとうございます。完成まで引き続きよろしくお願いいたします。

縄跳び検定

昼休みに2・3・5年生が縄跳び検定を行いました。

 

 

検定員の6年生の前で緊張しながらも、日頃の練習の成果を発揮しようと頑張って挑戦しています。

これからも1つでの上の級の合格を目指して、コツコツ力を高めてもらいたいです。

読み聞かせ

本日の業前活動は読書タイムですが、ボランティアさんに来校していただき、読み聞かせを行っていただきました。

 

 

ハードル走

5年生の体育はハードル走を行っています。

 

 

ハードル間を3歩でリズムよく跳ぶために、自分に合ったインターバルの長さを選んでいます。

また、スポンジのような柔らかい素材のハードルも準備し、恐怖心を和らげる工夫もしています。

場や教具の工夫をすることで、得意・苦手や好き・嫌いに関わらずハードルを楽しめるように授業づくりを行っています。

 

5年生は、身長が伸び始めて体格が良くなり、走力も急激に高まる子供もいます。

来年の市内陸上大会のスターが、きっとこの中にもいると思います!

秋の俳句

朝晩随分と冷え込むようになり、秋の深まりを感じる時期になってきましたが、中野小の子供たちは秋の俳句作りに取り組みました。

子供たちが作ったいくつかの作品を紹介します。

 

 

 

 

子供らしい純粋な作品も、大人っぽい味わいのある作品もありました。

子供たちそれぞれが感じた「秋」の魅力が、たくさん作品に込められていました。

 

2年校外学習

2年生が校外学習として町探検に行ってきました。

地域のお店や施設を見学しました。

 

 

 

お店や施設を見学させていただいたり、インタビューさせていただいたりしました。

いろいろなことに興味津々で、子供たちはたくさんワークシートに記録していました。

お店や施設の秘密を知ることができ、楽しい学びの時間になりました。

 

子供たちを受け入れていただいた訪問先の皆様、また、引率でご協力いただいた保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

3年消防署見学

3年生が社会科見学として庄和消防署に見学に行きました。

 

まずは、救急車と消防車についてお話を聞きました。

病気や怪我、火事等から命を守るために必要な道具がそれぞれの車にはたくさん備わっていていました。

 

消防士さんが実際に使うホースも持ってみることができました。

 

水が入ったホースはとても重かったです。

 

出動までの流れや訓練の様子も見させていただきましたが、命に向き合う仕事の重みを身近に感じることができました。

ご協力いただいた庄和消防署の皆様、ありがとうございました。

わかたけ45

今年度第2回目のわかたけ45を行いました。

国語や算数の基礎・基本の徹底や苦手・弱点の克服、問題に慣れることを目的に、子供たちは今回も一生懸命問題演習に臨んでいました。

たっぷり問題を用意します。

 

保護者や地域の方にもボランティアとして丸付けをしていただいています。

 

先生たちも丸付けをしたり、質問に答えたりと、一生懸命子供たちを応援しています。

 

45分の学習活動ですが、今回もよい学びとなりました。

 

ご協力いただいた保護者・地域の皆様、ありがとうございました。

わかたけ45のボランティアは随時募集をしています。ぜひ、次回ご協力いただける方はよろしくお願いいたします。

けん玉遊び

1年生が生活科の昔遊びでけん玉遊びをしました。

 

 

最初は力加減が分からず、玉があっちこっち飛んで行っていましたが、コツをつかむと「先生、乗ったよ!」と嬉しそうに見せに来てくれる子供たちがたくさんいました。

けん先に穴を上手に入れられる子供たちもいて、夢中になって楽しんで遊んでいました。

表彰朝会

金曜日の業前は朝会の時間になっていて、今日の業前は「表彰朝会」を行いました。

今月の表彰朝会では、書写と図工と人権作文の表彰を行いました。

 

 

今後も、子供たちの頑張りや活躍が認めてもらえるよう、応援していきたいと思います。

みんなで楽しく過ごすために

6年生の国語「みんなで楽しく過ごすために」の学習では、残り半年で卒業を迎える今、より一層友達との絆を深めるための取組について話合いを行っていました。

ワークシートに自分の考えをしっかりと整理し、友達との交流を通してよりよい取組について検討を行いました。

近々、道徳の授業でも「友情・信頼」について授業を予定しており、教科を越えて様々な視点から学習を深めていきます。

芸術の秋

「スポーツの秋」「読書の秋」「食欲の秋」など、「〇〇の秋」は様々ありますが、中野小学校では「芸術の秋」ということで、校内絵画展に向けて各クラスで絵画制作に励んでいます。

 

4年生では、理科で学習したヘチマを題材にそれぞれ描きたい世界を工夫しながら表現しています。

 

 

 

 

水の量を上手に調節して鮮やかに、そして、細かいところまで丁寧に作業を進めていました。

 絵を描くことも得意・不得意がはっきりしやすい学習ではありますが、「これまでに描いた絵の中で一番上手に描けるように頑張ろう!」と声をかけ、子供たちも一生懸命制作に取り組んでいました。

 

1年生の図工では、前時までに作成した「パクパクさん」を使って遊びました。

 

 

パクパクさんの口の中に、歯や舌を付けたり、体をつけてデコーレーションしたり…

子どもたちは、それぞれに工夫したパクパクさんを作り、実際に動かしながら友達と遊びました。

 

 

11月の学校公開の際には、ぜひお子様の作品をご覧いただければと思います。

授業風景

運動会が終わり、いつもの穏やかな学校生活が戻ってきました。

 

 

 

2学期ももう少しで、半分を折り返します。

次は勉強に集中して取り組み、できることや得意なことを増やしてもらいたいと思います。

秋季大運動会

本日、秋季大運動会を行いました。

新型コロナウイルスの影響を受け、縮小して行っていた運動会でしたが、3年ぶりに「大運動会」として、開催しました。

 

全校リズムなわとび「やってみよう」

 

徒競走

 

1年玉入れ

 

2年大玉転がし

 

3・4年綱引き

 

5・6年棒引き

 

1・2年表現運動

 

3・4年表現運動

 

5・6年表現運動

 

応援合戦

 

リレー

 

力いっぱい、そして、正々堂々と競い合う姿が印象的でした。

日々の練習から、一生懸命積み重ねて今日を迎えましたが、やはり今日の頑張りはこれまでのどの練習の姿よりも一番の頑張っている様子が伝わってきました。

今年度の優勝は白組でしたが、どちらの組も全力を尽くしていました。

 

準備や片付けにご協力いただいた保護者の皆様、温かく見守っていただいた地域の皆様、ありがとうございました。

 

今後もなわとび検定や持久走大会へと運動行事は続いていきますが、子供たちが力を発揮できるよう一緒に頑張っていきたいと思います。

運動会前日準備

明日の運動会に向けて全日準備を行いました。

 

 

5・6時間目に5・6年生が一生懸命準備を行い、教職員で仕上げの作業を行いました。

保護者の皆様にも、遊具結束や案内表示の掲示のお手伝いをいただきました。

ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

明日の子供たちの活躍がとても楽しみです。

就学時健康診断

昼前から雨が降り出した中でしたが、午後から就学時健康診断を行いました。

来年度新1年生になる子供たちをお迎えし、健康診断等を行いました。

 

 

保護者の皆様、本日は中野小にお越しいただきありがとうございまいた。

職員一同、来年度入学されるのを楽しみにお待ちしております。

一段と気合いが入ってきました

本日朝の活動で、昨日に引き続き運動会応援練習を行いました。

まずは、紅と白に分かれて練習を行い、細かい振り付けなどの確認をしました。

 

最後に紅白そろってお互いの応援合戦を見合いました。

 

どちらの組も気合いが入り、昨日の練習よりも一層声が出ていて本番がとても楽しみです。

いよいよ運動会が近づいてきて、子供たちも待ち遠しく思っている様子が伝わってきました。

運動会全体練習

運動会に向けて、全校そろっての練習と5・6年生が係打合せを行いました。

 

全体での練習は本日で2回目でしたが、子供たちからは前回よりも運動会に向けて頑張ろうとする気持ちが伝わってききました。

     

応援練習は、校庭で隊形を作って初めての練習でしたが、並び方や振り付け、声出し等、それぞれの組で団結して取り組んでいました。

まだまだ迫力は足りませんが、中野小全児童の力を結集して運動会本番では、力強い応援合戦をお見せできるよう頑張りたいと思います。

運動会練習

運動会まで、あと3日となりました。

子どもたちの練習も、熱が入ってきました。

 

 

1・2年生の練習では、当日の衣装を着けて踊ってみました。

ポーズも決まっています。