掲示板
読み聞かせ(どんぐりクラブ)
3月4日(月)、今日の業間に、どんぐりクラブの皆さんによる、今年度最後の読み聞かせがありました。毎回子供たちは楽しみにしています。今回も、それぞれの学年の児童にあわせて、素敵なお話をしてくださいました。どんぐりクラブの皆さん、一年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
ブラスバンド部校内発表会
本日 ブラスバンド部が校内で発表会をしました。「マリーゴールド」「鳩と少年」「アイドル」の3曲を演奏しました。
阿久津先生も途中で演奏に加わってくれました。
聞いている方も途中で手拍子をしたり、曲に合わせてリズムを刻んだり・・・と楽しみました。やはり音楽は良いですね。
ブラスバンド部の皆さん、とても素敵な演奏、ありがとうございました。
「めざせ、フランス料理の達人!」:6年総合
2月29日(木)に、6年生は、「総合的な学習の時間」の活動「めざせ、フランス料理の達人」として、オトワレストランの皆さんにご指導いただき、フランス料理の調理体験を行いました。プロの料理人から、フランス料理(サラダ・スープ・メイン・デザート)の調理の仕方を学ぶことができ、貴重な体験になりました。最後には、自分たちが調理した料理を保護者と一緒に食べました。プロフェッショナルとは・・・そんなお話を音羽シェフから聞くこともでき、とても素敵な食事会になりました。オトワレストランの皆さん、ありがとうございました。
6年生を送る会
2月28日(水)、児童会主催で6年生を送る会を実施しました。はじめに、5年生代表のあいさつ。次にお世話になった6年生に色紙とお花をプレゼントしました。その後、「らくりん座」の「おこんじょうるり」を観劇しました。とても素敵な劇でした。最後に6年生からのあいさつです。在校生に手作りのぞうきんのプレゼントがありました。6年生、ありがとうございました。5年生、企画・進行等、とても素晴らしかったです。6年生も喜んでくれたと思います。
賞状伝達
本日、業間に習字関係、理科展関係の表彰をしました。
おめでとうございました。
SL乗車体験(2年生)
2月16日(金)に、生活科の「のりものにのって出かけよう」の学習で、SL乗車体験をしました。益子駅で切符を購入し乗車。市貝小の前を通るときには、SLに乗車している2年生に向けて、学校から手を振る児童の姿がありました。手を振る児童にSLも汽笛でこたえてくれ、子供たちもよろこんでいました。
感謝する会(児童会)
2月15日(木)に、日ごろからお世話になっている方をお招きして「感謝する会」を児童会主催で行いました。
児童代表の感謝のことばや御礼のお手紙、花束、歌のプレゼントをしました。感謝の気持ちを伝えることができました。
ありがとうございました。
授業参観・PTA総務部会・PTA合同役員会
昨日は 授業参観でした。各学年 おうちの方に成長した様子を見ていただきました。
どのクラスもたくさんの保護者の方が見て下さいました。
また夕方からの総務部会、合同役員会も大変お世話になりました。
一日入学
2月9日に 一日入学を実施しました。来年度の新入生と保護者の方が来校しました。
お名前を呼ばれて元気に返事をしています。
保護者の方が 入学関係の説明をしていた間は、交通講話(駐在さんや 役場の交通関係の方より)やお絵描き、どんぐりクラブの方々による読み聞かせをしてもらいました。
また、入学式にお待ちしています。
ブラスバンド部 中学校との合同練習会
今日は市貝中学校にて、ブラスバンド部の合同練習会がありました。
中学生に優しく教えてもらいながら、「シャックルフォード・バンクス」という楽曲の練習、合奏を行いました。
最後には楽器のお手入れの仕方を教わりました。
中学校までぜひ楽器を続けてほしいという中学生たちの期待感、また中学校は楽しいところだった!という本校の部員のわくわく感。
今後の練習につなげていってほしいと思います。
【パートごとに練習しています!】
【中学生との合奏!】
【楽器のお手入れ!お湯でやさしく洗って・・・】
クラブ最終日
1月31日に、4~6年生はクラブ最終日でした。4~6年生で様々な活動をしています。
スポーツクラブは 外でドッジボールをしました。
自然科学クラブは、加熱の仕方を科学的に思考しながら?パンケーキを焼きました。(美味)
ボードゲームクラブは おもいおもいにカードゲームで楽しみました。
こちらは ものづくりクラブ。ポストコロナで料理ができるのも楽しいですね。
パソコンクラブは、プログラミングしながらカムロボを動かしました。予想通りにプログラミングできたかな。
2月21日には3年生がクラブ見学にきます。楽しみにしているようです。
よみきかせ(どんぐりクラブ)
2月5日(月)、今日の業間に、どんぐりクラブの皆さんによる読み聞かせがありました。1月に引き続き、それぞれの学年にあわせ、今回もすてきなお話を聞くことができ、子供たちのたくさんの笑顔が見られました。どんぐりクラブの皆さん、ありがとうございました。
「きれいな空気」:学級活動(2年生)
養護教諭と一緒に「きれいな空気」について学習しました。スライドや映像、実際に換気の体験など,教室の中などをきれいな空気にする(換気する)ことの大切さを学びました。
ミシンボランティア:家庭科の授業(5年生)
1月29日(月)に、5年生の家庭科の学習で、ミシンボランティアの皆さんに、アイロンのかけ方やミシンの使い方・縫い方を教えていただきながら、作品を制作しました。分からないところなどを丁寧に教えていただき、操作も上手になってきました。仕上がりが楽しみです。ミシンボランティアの皆さん、ありがとうございました。
避難訓練(煙道体験)
1月23日(火)に避難訓練を行いました。はじめに、1・2年生は防火扉通過体験、3~6年生は避難の注意事項を映像で確認しました。その後、地震及び火災を想定した避難訓練を実施しました。その後、市貝分署の方から講話をいあただき、最後に煙道体験をしました。煙の中、身を低くして歩くことの難しさを実感していました。市貝分署のみなさん、ありがとうございました。
5年生 総合(オオムラサキ)
学校林には、国蝶「オオムラサキ」が生息しています。5年生は、先日、学校林の「エノキ」の葉っぱの下で越冬して春になり、クヌギの木に登り、さなぎになります。
5年生は、田中先生に教えていただきながら、幼虫を見つけたり美しい蝶の標本に触れたりして学習を進めました。
調べたことをクイズ等の形式にして、今日は「あおぞらタイム」で1・2年生を招待しました。
オオムラサキクイズに答えたり、説明を聞いたりした後、オオムラサキに関するものをいただき、喜んでいました。
おうちに帰って、オオムラサキのお話をすることと思います。5年生、素敵なプレゼンテーション、ありがとうございました。
学校保健委員会
本日、学校歯科医の先生、PTA会長さんをはじめとする役員さん、3年児童の皆さんで「学校保健委員会」を実施しました。
内容は、市貝小養護教諭からの「健康診断の結果報告」、ヤクルト販売株式会社の管理栄養士さんによる「おなか元気教室」でした。
健康診断の結果報告は、学年ごとの虫歯治療の状態、視力の状況、発育状況等を報告していただきました。
管理栄養士さんからは、腸内環境を整える話をアニメーションや具体物を使ってわかりやすく教えていただきました。
姿勢を正しくすることも、おなか元気のポイントでした。
参加していただいた皆様、ありがとうございました。
登校班会議実施
本日、業間に登校班ごとに集合し、来年度からの班長等の話合や登校の様子、集合の様子などを担当の先生と確認しました。
5年生・4年生など上学年を中心として、新しい班長さん・副班長さんで3月上旬より登校予定です。
読み聞かせ(どんぐりクラブ)
1月15日(月)、今日の業間に、どんぐりクラブの皆さんによる読み聞かせがありました。12月は、感染症予防のため実施できなかったので、とても楽しみにしていました。今回もすてきなお話を聞くことができ、子供たちは、うれしかったと思います。どんぐりクラブの皆さん、ありがとうございました。
新学期の黒板・・・
本日は新学期。
先生方はそれぞれに黒板に「ウェルカム アート」&「ウェルカム メッセージ」を書いていました。
新学期初日で元気に教室に向かう子、まだ眠そうな子・・・と、教室に入っていく様子は様々でしたが、黒板のメッセージを楽しんでいました。「ハッピー リュー イヤー」となるように、教職員一同、今年もお子さんと一緒にがんばります。
大谷選手からのプレゼント贈呈
大谷選手から届いたグローブの贈呈式を始業式の後に実施しました。大谷選手からのメッセージも校長先生が読み上げてくださいました。
その後、全員が各教室にてグローブを見たり触ったりしました。「サインがすごい。」「初めてグローブをさわったよ。」「どうやって手にするの?」など嬉しそうでした。
始業式
改めまして 明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。今年もどうぞよろしくお願い致します。
さて、始業式を体育館にて実施しました。
校長先生からは、「力強さ・成功・新しい始まり」のシンボルとなる今年の干支「龍」のお話をいただきました。
「た」→たすけあい 思いやりのある市貝っ子
「つ」→つながりを大切にする市貝っ子
(つながりは おはよう・ありがとう等のあいさつから)
「一年の計は元旦にあり」といわれるように、それぞれのよさを生かすことのできる年としたいですね。
作文発表は2・4・6年生でした。今年の抱負、3学期の目標について上手に発表しました。
校歌も久しぶりに全校生で歌いました。体育館に素敵な歌声が響きました。今日から新学期。体調に気をつけて過ごせるようにと思います。
謹賀新年
新年 明けましておめでとうございます。
1月9日にお待ちしています。
12月25日 大谷選手からグローブが届きました。!!
12月25日 大谷選手からグローブが届きました。!!
3学期に児童会で贈呈式を行ってから、みんなで使用できるようにしたいと思います。!
第2学期 終業式
本日、終業式を実施しました。
校長先生からは、①心の掃除 ②目標 ③健康・安全 のお話をいただきました。
2学期の反省、3学期の目標について作文発表をしました。
人権の作文、篤行善行児童の表彰も行いました。
児童指導の先生からは冬休みの決まりの「お・と・し・だ・ま」のお話がありました。
「お」大きな声であいさつ
「と」友達と遊ぶときは約束を守る
「し」宿題も忘れず
「だ」だらだらしすぎに注意
「ま」まとめて せいりせいとん
楽しい冬休みをお過ごしください。また、1月9日にお待ちしています。
ICT活用:3年生
12月22日(金)、3年生は、講師の方をお招きし、ネットサーフィンについて学習しました。タブレットを上手に操作し、インターネットを使って、必要な情報を検索することができました。
総合的な学習の時間:5年生
5年生は、総合的な学習の時間に、講師の田中一三先生をお招きし、「オオムラサキの幼虫」について学習しました。本物のオオムラサキやゴマダラチョウ、アカボシゴマダラの幼虫を見て、「すごい。」と感動していました。この後、学校林のエノキの根元のにある「エノキの葉の裏」を一生懸命に探し、多くの幼虫を見つけることができました。(本校にも、教えていただいた3種類の幼虫がいました。一番多かったのはオオムラサキの幼虫でした。)
学力テスト
本日より、学力テスト実施です。国語、理科、外国語(英語)を実施しました。
真剣に取り組んでいました。また、明日も引き続き学力テストを実施します。
おでかけ図書館(町の移動図書館)
本日、市貝小の図書室に、町の図書館より「おでかけとしょかん」と称しまして、本の閲覧・貸し出しを実施しました。(今回のイベントで借りた本は、町の図書館の方に返却してください。)楽しみながら、本を読んだりクイズに挑戦したりしました。いつもと違う図書室で、本に親しんでいました。
表彰(業間)
本日、芳賀郡芸術祭作品関係、持久走大会、各種入賞作品の表彰をしました。
おめでとうございました。(お休みの方は 来週 お渡しします。)
人権集会(全学年)
本日 人権集会を業間の時間にリモートで実施しました。
初めに校長先生から「おもいやり算」についてお話をいただきました。そのあと人権教育担当の先生から人権を大切にすることについてわかりやすくお話していただきました。最後に、人権作文コンクールの中学生の作文を聞きました。「ありがとう」の気持ちをもつこと、助け合いの気持ちの大切さについて、考える集会となりました。
昔からの遊びを体験しよう!(1・2年生)
11/29(水)の生活科の時間に、1・2年生が昔からの遊び体験を行いました。12名のボランティアの方々と一緒に、あやとりや紋切り、おはじき、お手玉、竹とんぼ、けん玉を体験しました。楽しく昔の遊びを体験することができました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
読書集会
本日 図書委員会による「読書集会」を業簡に行いました。新美南吉さんの「てぶくろを 買いに」の本を読み聞かせしてくださいました。
お話の世界を楽しんでいました。
図書委員会のみなさん、ありがとうございました。これをきっかけに 読書に親しんでもらえるとよいですね。
持久走大会
本日 持久走大会を実施しました。それぞれの目標に向かって 頑張りました。走るのが得意な子は、応援をばねに、生き生きとスピードにのって快走できました。走るのが苦手な子も、「がんばって最後まで走るよ!」と、自分を鼓舞しながら根気強く走り切りました。ゆっくりなペースになってしまっても、最後まで走り切ったお子さんに対して校庭いっぱいに響くあたたかな拍手もありがとうございました。苦手なことから逃げないという感動的なゴールでした。たくさんの保護者の方が応援にきてくださり、子供たちもとてもうれしそうでした。ありがとうございました。
小動物(うさぎ)ふれあい授業:1年生
11月15日(水)の5校時に生活科の学習で、小動物ふれあい授業を行いました。2名の獣医師の方と6名のボランティアの皆さんと協力をいただき、うさぎとの楽しいふれあいの時間になりました。実際に、うさぎとふれあったり、心音を聞いたりと、貴重な体験をすることができ、子供たちも大喜びでした。獣医師の皆さん、ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
読み聞かせ(どんぐりクラブ)
11月13日(月)、今日の業間に、どんぐりクラブの皆さんによる読み聞かせがありました。今月もいろいろな楽しいお話を聞くことができました。どんぐりクラブの皆さん、ありがとうございました。
11月10日(金)の給食
ごはん
牛乳
ほっけの一夜干し
ごぼうサラダ
親子煮
703キロカロリー
さつまいもの収穫:1・2年生
11月9日(木)に1・2年生全員で、さつまいもの収穫を行いました。ボランティアの方々に手伝っていただきながら収穫を楽しんでいました。大きなさつまいもがたくさん収穫でき、大喜びでした。ボランティアのみさなん、ありがとうございました。
タブレットを使って「タイピング」:2年生
11月9日(木)、2年生はタブレットを使って、タイピングの学習をしました。ICT支援員の方からタイピングの仕方を丁寧に教えていただき、練習しながらだんだん上手になってきました。
5年生家庭科 片付けの授業
11月8日(水)に、5年生の家庭科の授業で、「片付け」についての学習をしました。整理収納アドバイザーの先生から片付けの仕方について、学ぶことができ、実際に牛乳パックを使いながら、お道具箱を整理・整とんしました。片付け上手になったかな。
幼保小交流②
11月8日(水)、今日は、市貝たいよう幼稚園の年長さんが来校し、一緒に楽しく交流しました。班ごとに分かれ、体育館で校歌やダンスなどを見せたり、校庭の遊具などで遊んだりすることができ、楽しい時間を過ごすことができました。
卒業アルバム用写真撮影
卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。
いよいよ卒業まであと4か月ですね。
教室から・・・
暴風雨で始まった一日でしたが、朝から学校の中ではしっかりと学習ができました。大きな行事が終了し、日常に戻りましたが、(持久走大会や学年行事はありますが)日々の学習を大切にすることも、子供たちの成長には必要不可欠です。一生懸命、学ぼうとしている市貝っ子です。
大切なポイントは先生が一生懸命に、何回も何回も確認し教えてくれています。(丁寧です。)
学び合いもできている1年生でした。さすがです。
自分の考えを発表。友だちの意見発表もしっかり聞くようにがんばっていますね。
こちらの教室では、ICTを使って発表しています。分かりやすい説明です。
6年生会では「農民の一揆」について、担任の先生の楽しい解説付きでした。教科書だけでは分からないエピソード、魅力ある歴史小話が楽しい学びです。
楽しみながら学習をしています。(先生の話がおもしろいな・・俺たち農民?!)
3年生は本の貸し出しもしていました。読書の秋ですね。
「11-9」をどのように計算するのかについて、実際のノートを提示しつつ一緒に考えています。ICTを駆使した学習を展開しています。
2年生もがんばって学習に取り組んでいます。
5年生も集中した学習ぶりでした。先生の説明が上手・・・「うん、うん。そうなのか。」とうなずきながら聞いています。
どのクラスも先生が熱心に教えていました。クラスに入ると、全員が真剣な学び合いをしていることが分かります。1時間1時間を大切に、そして丁寧に教えている様子がわかります。
幼保小交流①
本日、市塙保育所、かみねの森保育園の年長さんが小学校に来校し、1年生と一緒に学校探検をしました。
1年生の進行で 開会行事をしました。
班ごとに丸くなって自己紹介をしました。
学校探検をしました。
仲良く活動できました。
算数科研究授業(2年1組)
本日、2年1組で算数科での研究授業を実施しました。
各自で選んだワークシートに、かけ算になる問題文を考えて記入しました。個別最適なワークシートを選べるように用意されていて素晴らしいです。
担任の先生のお話もしっかり聞くことができていました。分かりやすい先生の説明で、理解を深めていました。
どのような指導・支援が市貝小の子供たちに合っているのか、さらに効果的でわかりやすい指導法、教授法について、放課後は校内で教員の研修実施予定です。
「人権の花」運動修了式
市貝小では「花を植え、育て、贈る」という「人権の花」運動を行ってきました。この活動を通して、友だちなどの相手を思いやる心、自分や相手の人権を大切にする気持ちを育てようという取組です。1学期にいただいた花を全学年で世話したり育てたりしてきました。無事に本日、修了式を迎えました。また、人権擁護委員さんからも「人権を大切にすること」についてお話をいただきました。(さしばのさっちゃんもきてくれました。)
進行や運営を人権教育担当の先生と一緒に行った6年生です。
さっちゃんも参加してくれました。(さっちゃんの可愛いこども達もいます)
人権擁護委員の皆様、市貝町役場の担当の皆様、ありがとうございました。
体力向上エキスパートティーチャーによる授業!
10月30日(火)の3校時(4年生)、4校時(5年生)に体力向上エキスパートティーチャーによる授業が行われました。進化ジャンケンやしっぽとりおに、ドッジボールなど、楽しく時間いっぱい活動することができ、体力の向上につながりました。ありがとうございました。
読み聞かせ(どんぐりクラブ)
10月30日(月)の業間に、どんぐりクラブの皆さんによる読み聞かせがありました。いろいろなお話を楽しく聞くことができ、子どもたちはうれしそうでした。どんぐりクラブの皆さん、ありがとうございました。
修学旅行 第2日目③
班別見学、それぞれのコースで楽しく活動できたようです。たくさん歩いたり、江ノ電に乗ったりと思い出に残る修学旅行になりました。活動の様子については、ご家庭で話題にしてみてください。
予定通り、高徳院を出発しました。
修学旅行 第2日目②
鶴岡八幡宮に到着しました。ガイドさんから説明を受けながら、本殿や舞殿などを見学しました。これから、班別見学です。行ってきます。
修学旅行 第2日目①
おはようございます。修学旅行 第2日目のスタートです。
全員元気に朝食を食べて、予定どおりにホテルを出発しました。
今日は、鎌倉班別見学です。
修学旅行 第1日目④
夕食は、バイキングです。横浜の夜景を見ながら、お店に向かいました。たくさんのメニューがあり、何度もおかわりをしていました。とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
遠足に行ってきました!(3・4年生)
秋晴れのよい天気の中、3・4年生はアクアワールド大洗へと遠足に行って参りました。
子どもたちは、しっかりと話を聞き、行動することができました。予定と変わったことも多かったですが、その場その場で先生の指示を聞いたり自分たちで考えたりしながら乗り越えることができました。
グループ行動では、子どもだけで館内を歩きました。どの班もたくさんの展示を見ることができたようです。子どもたちでどこに行こうか相談する姿も見られました。
イルカショーはダイナミックさに驚いていました。友達と一緒に見ることができてとても嬉しそうでした。
昼食は、館の人の好意により、多目的ホールで摂ることができました。子どもたちは用意していただいたお弁当をにこにこ笑顔で食べていました。準備等、たいへんお世話になりました。
修学旅行 第1日目③
第1日目の最後の見学は、日本科学未来館です。
様々な展示があり、体験をしながら未来について学ぶことができました。
予定どおり、ホテルに到着しました。
修学旅行 第1日目②
昼食は、銀座ライオンです。
おいしくいただきました。おなかいっぱいてす。
お昼ごはんの後は、スカイツリー見学です。
展望デッキ(350m)から展望回廊(450m)までいきました。
スカイツリーからの眺めは、素晴らしいかったです。
5年生 日光遠足
5年生の遠足の様子です。11時現在、順調に見学しています。
修学旅行 第1日目①
修学旅行 第1日目がスタートしました。
全員そろって出発です。行ってきます。
国会議事堂、見学。衆議院議場など初めて見る場所に感動していました。
時間に余裕があったので、皇居に行くことができました。
この後、昼食になります。
5年生家庭科研究授業
10月20日の研究授業では5年生の家庭科でICTの活用授業を実施しました。
授業の中で「コメント」機能を活用しながら、悩んでいる事項についてお互いにアドバイスしながらよりより献立(具材選択)をすることができました。
10月19日 町課題解明員会(外国語授業研究会)6年生
10月19日 木曜日に町課題解明研修委員会で6年生の外国語の研究授業を実施しました。
6年生は一生懸命「オリジナル鍋」の具材を考えていました。(栄養素に気をつけながら・・・)
楽しみながら英語に親しみました。
キジバトの会(民話の会):3・4年生
10月23日(月)にキジバトの会の皆さんによる民話の読み聞かせがありました。4つのお話をしていただき、ぞれぞれ素敵な民話で楽しく聞くことができました。キジバトの会の皆様、ありがとうございました。
「袈裟かけの松」
「寿命の話」
「三年坂」
「海の水はなぜ辛い」
市貝町小中学校音楽祭
10月20日(金)の午前中、市貝町小中学校音楽祭が行われ、6年生とブラスバンド部が参加しました。各学校の演奏と招待演奏があり、とても楽しかったようです。歌うこと、楽器を演奏すること、音楽ってやっぱりいいなぁと思えるひとときでした。これまでご指導くださった先生方、また、準備や会場運営をしてくださった先生方、ありがとうございました。
6年生の合唱「ゆうき」
ブラスバンド部の合奏「秋風の旅人」
招待演奏「オペラのアリアと二重唱」「中田喜直の”うた”の世界~生誕100年に寄せて~」
業間(表彰)
18日の業間に表彰をしました。芳賀美術展、芳賀地区音楽祭、読書感想文コンクール、体力テストS級の表彰をしました。おめでとうございました。
芳賀地区音楽祭では6年生(合唱の部)ブラスバンド部(合奏の部)も表彰されました。明日20日の町の音楽会でも、6年生の特設合唱部・ブラスバンド部が発表予定です。
クラブ活動(4~6年生)
18日は 4~6年生のクラブ活動でした。楽しく活動しました。
クリーン活動
本日、通学路やバス停にてクリーン活動を実施しました。
児童昇降口で 拾ってきたごみを回収しました。
「袋が落ちていたよ。」など、たくさんのごみを拾ってくれました。御協力ありがとうございました。
秋季大運動会
本日 秋季大運動会でした。晴天の下、6年生を中心に元気いっぱい、そして楽しく、真剣に競い合って実施できました。
今回は 地域ボランティアの方、高校生のジュニアリーダーの方のご協力がありました。審判係として大活躍していただきました。本当に助かりました。
写真もカメラ撮影がご趣味な数名な方に撮影していただきましたので、ひとあじも ふたあじも違う素敵なショットと なっております。ありがとうございました。(撮っていただいた写真は、卒業アルバムで活用させていただいております。)
本日 最後の全体練習
本日 全体練習を行いました。6年生も学校行事の中心となってがんばっています。
明後日が楽しみですね。
土曜日も良いお天気と願っています。
亀池のカメさん
伸びきっている手と足・・・のんびりかめさん。
仲良しな2匹。大きいカメは、あごを石にのせてうつらうつら・・・
今日もカメ池のかめさんは元気でした。
本日より本格的に運動会練習
本日より本格的に運動会練習を開始しました。開会式のならび方を確認しました。
運動会まであと2週間です。
奉仕活動 お世話になりました
奉仕活動 お世話になりました。除草、茂垣の刈り込み、もや草刈り、テント設営、入退場門設置と大変、多岐にわたり活動していただきありがとうございました。
無事に運動会練習に取り組むことができます。ありがとうございました。
ミシンボランティア②:家庭科の授業(6年生)
9月29日(金)、6年生の家庭科の授業で、前回に引き続き、ミシンボランティアの皆さんの協力いただき、エプロンづくりをしました。手順を確認しながら、ミシンの使い方やミシンでの縫い方を丁寧に教えてくださいました。子どもたちも上手になってきました。完成まで、もう一息ですね。ミシンボランティアの皆さん、ありがとうございました。
芳賀地区音楽祭 ブラスバンド部
9月28日(木)に芳賀地区音楽祭が行われ、ブラスバンド部が参加しました。初めてのホールでの演奏に、緊張していたようですが、「秋風の旅人」の素晴らしい合奏を披露しました。ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
就学時健診
9月27日(水)就学時健診を実施しました。来年度入学予定の元気な36名が市貝小にて検診を受けました。
お子様の健診中に保護者の皆様には「さくらんぼの会」の方々による「親学講座」を受けていただきました。
班ごとにアイスブレーキングゲームで和やかな雰囲気でのスタート。
初めて来校した保護者の方も緊張がほぐれたようです。
グループごとに入学にあたっての疑問、子育ての悩み等々、有意義な話し合いの時間となりました。
(各グループは、第1子の保護者の方と第2子以降の保護者の方で編成しています。)
小グループでの話し合いで、気軽に話し合えたようです。その後各グループで出た意見を発表し合いました。
お疲れ様でした。
廊下でも静かに待つことができました。さすがです。
次回は一日入学でお待ちしています。
ブラスバンド部・合唱部(6年生)発表
9月26日(火)全校生の前で28日(木)真岡市のいちごホールで行われる芳賀郡音楽祭で発表するブラスバンド部・合唱部の発表をしました。
ブラスバンド部は「秋風の旅人」を演奏しました。
特設合唱部は6年生による「ゆうき」を二部合唱しました。
どちらも本番は明日28日です。発表が楽しみですね。
アグリ体験 稲刈り(5年生)
9月26日(火)に、5年生は、アグリ体験として稲刈りを行いました。これまでお世話になってきた大木さんから、稲刈りの仕方などを教えていただき、一つ一つの稲穂を大切にしながら収穫しました。収穫したお米は、給食にも使われます。楽しみですね。
お手伝いいただいたボランティアの大木さん、こども未来課の皆さん、ありがとうございました。
ミシンボランティア:家庭科の授業(6年生)
9月22日(金)、6年生の家庭科の時間にミシンボランティアさんに来校していただき、エプロンの制作をしました。
アイロンのかけ方やミシンの使い方・縫い方を丁寧に教えていただきました。6年生は、エプロン作りに一生懸命がんばっていました。仕上がりが楽しみです。
合唱練習(6年生)
6年生が体育館で「いのち」の二部合唱曲を歌いました。音楽担当の先生や担任の先生と一生懸命、練習に取り組んでいます。6年生の全員合唱となります。本番は9月28日(木)午後 真岡市のKOBELCOいちごホールにて芳賀郡市音楽祭に参加します。(ブラスバンド部の皆さんも参加します。)楽しみですね。
体力づくり
業間は体力づくりを行いました。集合・整列・ラジオ体操を全校生で実施しました。
いよいよ運動会の練習がスタートです。
自由参観日
9月20日は、自由参観日でした。たくさんの保護者の方の御参観ありがとうございました。
6年生は「命の授業」を親子で受けました。
4年生は「図工」でのこぎりでの製作活動。
1年生は親子で「ハーバリウム」づくりでした。
その後、親子給食でした。
夕方より、総務部会・合同役員会でした。
お忙しい中での御参加ありがとうございました。
運動会等について事前に係等の活動分担、活動内容確認をしました。
ありがとうございました。
防犯訓練(不審者対策)
本日は不審者対策の防犯訓練でした。
校舎内に不審者が侵入した想定で、警察への通報、学校に警察が到着するまで教室内でバリケードをつくり安全に非難する訓練を実施しました。
その後、1・2年生は、体育館で駐在所さんや、茂木警察の方からのお話、スクールガードの方より『イカ・の・お・す・し』で身を守る話を聞きました。
『イカ」→いかない 『の』→のらない 『お』→大声を出す 『す』→すぐにげる 『し』→しらせる の合言葉で不審者から逃げるよう、リーフレットもいただきました。
3~6年生は各教室にて、防犯に関するDVD視聴をしました。
また、全員がランドセルに防犯ブザーがついているか、故障していないかを確認しました。ぜひ、ご家庭でも時々、防犯ブザーを確認をしていただけますようお願い致します。
管理訪問
本日、管理訪問でした。
お客様が全クラスを参観しました。
どのクラスも落ち着いていて、学習によく取り組めていました。
業間(体力づくり)
木曜日の体力づくりは、全校生で「整列」の練習をしました。
まだまだ暑いので、短時間での実施でした。
そろそろ紅白わけも決まり、運動会に向けて本格的な体力づくりとなります。
家庭科 片付けの授業 6年生
9月8日(金)に、6年生の家庭科の授業で、講師に整理収納アドバイザーの土居先生をお招きして、「片付け」についての学習をしました。①かたづけの言葉の意味 ②整理・整とんの手順 ③お道具箱の整理・整とん ④整理・整とんの3大効果など、わかりやすく教えていただきました。実際に牛乳パックを使いながら、お道具箱を整理・整とんし、子供たちもうれしそうでした。ご家庭でも、「片付け」などについて話題にしてみてください。土居先生、ありがとうございました。
市貝音頭
本日 ボランティアの方が来校し 市貝音頭を教えてくださいました。
1・2年生が楽しく踊りました。
暑い中、教えていただきありがとうございました。
運動会では市貝音頭の種目が復活する予定です。上手に踊れそうですね。
第2学期 始業式
2学期始業式を行いました。
校長先生からは①当たり前のことをしっかりやること(あいさつ、あつまり、かたづけ、勉強など)②目標をもって最後まであきらめないこと の2つのお話をしていただきました。
その後、2年生、4年生、6年生の作文発表でした。とても上手でした。
始業式の後は、学習指導主任より
「いち」・・・1学期できたこと、さらにがんばりたいことに取り組むこと
「か」・・・家庭学習、自分に合った家庭学習を実践すること
「い」・・・今までよりがんばること 1分前着席、廊下の歩き方、自主学習など
について お話がありました。
校長先生、学習指導の先生のお話を受け、その後、各学級で2学期の目標を決めたり、友だちと相談して係当番の分担をしたり等、良いスタートができていました。
まだまだ暑い日が続きますので、水分を補給しながら過ごしていきます。
また、月曜日 お待ちしています。
児童用トイレが綺麗になりました
夏休み中、児童用トイレ(1階~3階)がリフォームされました。
綺麗なトイレでスタートです。
毎日遅くまで工事していただいた関係者の皆様、ありがとうございました。
始業式に使用開始となるよう、夏休み中を利用した工事施工となり、本当にありがとうございました。
本日より2学期スタート
朝の教室は、先生方からのメッセージでスタート!!
いよいよ2学期がスタートします。待っていましたよ、皆さん!!
夏季休業中・・・
毎日暑いですが、いかがお過ごしでしょうか。
いよいよ夏休みも残りわずか。
この夏休みの様子をご紹介します。
夏休み中前半は、楽習会と称して、課題やお習字を地域の方に見ていただきました。
学校より配布した案内で、申し込みした児童が理科室や図工室で学習しました。
夏休み中盤は、職員研修が数多くありました。
町内一斉研修会では、市貝町の小中学校先生方が市貝小に集まり、一日研修しました。
ICT活用についてグループ別研修もしました。
別日には、校内で「学力向上改善プラン」について本校の児童の学習状況、2学期からの学習指導時における課題と対応策について話し合いました。
夏休み中を通して、吹奏楽部は練習に練習を重ねています。本日24日も朝から練習に取り組みました。本番は9月28日です。
残り7日でいよいよ2学期スタート。
夏休みならではの貴重な体験や経験ができたことと思います。
今のところ、大きな事故・怪我なく過ごせていますので、9月1日にひとまわりたくましく大きく成長した市貝っ子に会えるのをを楽しみにしています。また新学期お待ちしています。
1学期終業式
1学期が無事に終了しました。保護者の皆様、学校教育活動への御協力ありがとうございました。
1学期の終業式は各教室にオンライン配信で実施しました。
「良く頑張った、成長した1学期でしたね。」と校長先生より褒めていただきました。
校長先生の話を身を乗り出して聞いていました。毎日、欠かさず昇降口で出迎えしてくれた校長先生の話なので子供達も真剣に聞き入っていました。
6年教室では、担任の先生が校長先生のお話を聞きながら要約していました。1.あいさつ 2.命を大切に 3.自慢したいこと、目標をもった夏休みに・・という3つのお話でした。
代表児童の作文発表では、1学期にがんばったことや夏休みの目標を大きな声で発表できました。(上手でした。)
また2学期、お待ちしています。
ICT活用・プログラミングに挑戦(3年生)
7月18日(火)、今回は3年生がICT支援員のスキットの方にご指導をいただき、プログラミングに挑戦しました。スクラッチを使って、動物や人物など動かすプログラムを作成し、上手に動かしていました。3年生も少しずつスキルアップしています。
裁縫ボランティア(5年生)
7月14日(金)、家庭科の裁縫の授業では、ボランティアの方々にお手伝いいただき、小物入れやペンケースなどを作成しました。アイロンの使い方や手縫いの縫い方など、丁寧にアドバイスいただき、上手に作品を作成することができました。裁縫ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
「ういて まて!」着衣泳教室(2・4年生)
7月14日(金)に、2年生と4年生が着衣泳教室を行いました。今回は、ラッコクラブ(消防署員)の皆さんが寸劇をまじえながら、着衣泳についてわかりやすく教えてくださいました。とても貴重な体験になりました。ラッコクラブの皆さん、ありがとうございました。
(尚、今年度より2・4・6年生は、着衣泳の実施を行います。今後も、偶数学年のみの実施です。児童の皆さんは2年に一度の着衣泳教室の実施となります。)
合い言葉は、「ういて まて!」
寸劇により、「チェーン・オブ・サバイバル(救助の連鎖)」をわかりやすく教えてくださいました。
「らっこ浮き」を体験しました。ペットボトルがなくても上手に浮く児童もいました。
交通安全教室(全学年)
交通安全教室を実施しました。市塙駐在所の横松さんと交通教育指導員の知久さんをお迎えし、リモート(オンライン配信)で実施しました。交通ルールを守ることの大切さ等についてお話をいただきました。夏休みを迎えますが、ご家庭でも、事故・けが等がないよう、お願いします。
その後、引き続き各教室で、実際の道路での危険予想、危険予防についてクイズ形式で考えるDVDを視聴しました。
普段の日常生活や今後の夏季休業中で参考になるものでした。
安全に過ごすことができるようにと願います。
中学生来校(朝のあいさつ運動)
昨日(7月13日)、市貝中学校の生徒会の皆さんが昇降口前で「あいさつ運動」を実施してくださいました。
朝から元気な挨拶が交わされ、気持ちの良い一日のスタートとなりました。
ありがとうございました。
学習端末機器の活用(2年生)
7月13日(木)に、グーグルのクラスルームを活用して、課題の提出の仕方を学びました。ICT支援員のスキットの方の説明を聞きながら上手に操作していました。さらに学習端末機器の操作のスキルがアップしました。これからの活用が楽しみです。
交通安全教室
7月12日(水)に、交通安全教室を実施しました。町交通教育指導員や市塙駐在所員の方から安全な歩行の仕方や自転車の乗り方などのお話を聞きました。(図書室からのリモート)その後、交通安全教育のDVDを各学年ごとに教室で視聴しました。各学年とも歩行の仕方や自転車の乗り方など、交通安全について真剣に考えていました。ご家庭でも話題にしてみてください。
着衣泳教室(6年生)
7月11日(火)、パシフィックスポーツプラザ茂木の方を講師にお招きして、着衣泳教室を行いました。
始めに、着衣泳等について説明を聞き、その後、実際にプールに入り、着衣泳の体験をしました。水を吸った服は重くなり動きにくいことや波がある中ではペットボトルを使って浮くことが難しいことなどを体感していました。「あわてずに、浮いて、待つ」ことの大切さを学びました。
情報モラル授業:動画に熱中しすぎると・・・(1年生)
7月10日(月)に、スキットの方にご指導いただき、情報モラルの授業を行いました。ネット依存について、動画を見て何が原因なのか、これからどうしていったらよいのかなどを考えることができました。
今から予防しよう! 生活習慣病(5年生)
7月10日(月)に、小児生活習慣病予防検診の事後指導として、町民くらし課の保健師と栄養士の方を講師にお迎えして、「今から予防しよう!生活習慣病」の授業を行いました。生活習慣病について教えていただくとともに、健康な生活を送るために、どんなことに気を付けて生活すればよいか考えることができました。ご家庭でも話題にしてみてください。
読み聞かせ
7月10日(月)の業間に、どんぐりクラブの皆さんによる読み聞かせがありました。すてきなお話をたくさんしてくださり、子供たちは夢中になって聞いていました。どんぐりクラブの皆さん、ありがとうございました。
下野新聞塾 5年生
6月30日(金)に、下野新聞社の方が2名来校し、下野新聞塾を行いました。新聞の構成や新聞の活用の仕方、新聞記事にするときに分かりやすく文章を書くポイントなどを教えていただきました。新聞社の方には毎年お世話になっております。ありがとうございました。