高野山小ニュース
学校探検に向けて~2年生似顔絵づくり
各教室にいる先生方の似顔絵を描くために,職員室にたずねてきた2年生は,「お顔を見せてください!」とお願いして,先生方の顔を一生懸命覚えていました。少しお兄さん,お姉さんになった姿が,頼もしいです。
2年生は,上手に似顔絵を描けたでしょうか?学校探検も,楽しみですね。
入学式
担任の呼名にも元気いっぱいの返事をすることができました。
在校生を代表して6年生と吹奏楽部と児童会役員が式には出席し,呼びかけや歌のプレゼントをしました。
早く学校にも慣れて,楽しく生活が送れるよう支援していきます。
平成27年度 始業式
始業式では,子どもたちはドキドキわくわくしながら校長先生からの担任発表を,聞きました。
今日の日が良き出会いの日となり,子どもたちが一年間楽しい学校生活が送れるよう教職員一同がんばります。
写真は始業式後に行われた6年生の学年開きの様子です。
[学校だより・お知らせ]のページに学級担任一覧をアップしましたのでご覧ください。
辞校式
今日は、転出・退職される先生方とのお別れの式、辞校式が行われました。本年度末をもって17名の先生方とお別れすることとなりました。
式では、児童会役員からのメッセージと花束を先生方に贈り、お一人ずつ先生方からのお話を聞き、最後は全校児童で見送りをしました。
お別れするのはとても寂しいですが、先生方との思い出をいつまでも大切にし、新たな出会いを迎えたいと思います。ありがとうございました。
平成26年度 修了式
3月24日 本年度の修了式が行われました。
25日から春休みとなりますが、進級に向けての準備をしっかりすませて来年度また元気な姿で登校してほしいと思います。
一年間ホームページをご覧いただきありがとうございました。保護者、地域の皆様におかれましては、今後とも本校の教育活動にご支援ご協力お願いいたします。
4年生縄跳び大会
短縄の二重跳びの連続回数と、クラス対抗の1分間長縄8の字跳びの回数で競い合いました。長縄の優勝チームは1分間で133回も跳びました!
どの児童も一生懸命で、真剣な顔つきで頑張っていました。
第39回卒業証書授与式
先週までは今日は雨の予報でしたが、日ごろの卒業生の行いがよかったおかげか本日は晴天に恵まれ、無事に124名の卒業生が巣立っていきました。
卒業生の今後の活躍を心から期待しています。卒業おめでとう!
卒業式練習
6年生5年生が毎日緊張感を持って練習に励んでおります。
呼びかけ,歌,卒業証書のもらい方など体育館の全体練習以外でクラスでも練習を
行っています。本日は6年生の練習は3時間続けて行いましたが。みんな一生懸命に取り組んでいました。
今週の木曜日は予行練習です。卒業式に向けてさらに練習に励んでいきます。
学校地域支援ボランティアの活動
各教室にある大型テレビのカバーを縫ってくれました。
大きな布をミシンを使い上手に縫っていました。
近いうちに教室に配られます。
大切に使っていきたいと思います。
学校地域支援ボランティアのみなさんありがとうございました。
陸上部 お別れ会
今日は陸上部のお別れ会がありました。部員のみんなでレクをし、卒業する6年生に感謝のメッセージを送りました。3年間の部活動も、良い思い出になりましたね。
合唱部・吹奏楽部は16日(月)の放課後にお別れ会を予定しています。
6年生を送る会
6年生の入場は,自分の特技やがんばってきたことを実際にみんなに披露しながら入場しました。一人一人が輝く入場でした。
各学年の発表も6年生への感謝の気持ちが表れた素晴らしい発表ばかりでした。
お世話になった6年生へ…
いよいよ明日は6年生を送る会です。1年生から5年生まで、どの学年も出し物の練習やプレゼントの準備をがんばってきました。
体育館の装飾は5年生の担当です。先週の金曜日に5年生全員で装飾を行い、今日、装飾実行委員の子どもたちが完成させました。全校のみんなで作った桜の花と鳥で、体育館をきれいに飾りつけました。
日ごろの感謝の気持ちを込めて、6年生に楽しんでもらえる会にしたいですね。
琴クラブ 発表会
1年間クラブで練習してきた「さくら さくら」「紫陽花」の2曲を演奏しました。
琴の美しい音色が教室中に広がりました。
6年生 奉仕活動
きょうは6年生の各クラスごとに奉仕活動をしました。
各教室の窓のサッシの溝を掃除したり,机を磨いたりしていました。
一生懸命黙々と活動する6年生の姿が印象的でした。
6年間お世話になった高野山小学校に感謝の気持ちを行動で表していました。
交流活動
今まで6年生が交流活動をリードしたいました。5年生は6年生の計画から実行まで努力していたことの偉大さを感じていました。
今年度最後の交流活動となりましたが,各学年の児童も楽しく活動できたことは一緒だと思います。
高野山小学校のよき伝統は日々の活動から受け継がれています。
ゆめ・仕事・ぴったり体験
読売新聞社の方を招き,新聞記者の体験を行う学習をしました。
新聞記者のメモ帳の秘密や新聞ができるまでの様子を分かりやすく教えていただきました。
子どもたちはいつもより真剣に話を聞き,楽しみながら新聞記者の仕事を学ぶことができました。
ひまわり学級・6年生学習参観・懇談会
ひまわり学級では「おむすびころりん」のオペレッタや親子発表など行いました。
練習の成果を出し切り,素敵な発表会となりました。
6年生の学習参観も小学校生活の集大成となる学習参観を行いました。
一人一人が活躍する素晴らしい学習参観となりました。
4・5年生 学習参観
今日は4・5年生の学習参観でした。
4年生は「1/2成人式」をテーマに、自分の得意なことを紹介したり、劇で学校の様子をおうちの人に伝えたりしました。
5年生は学習発表会を行いました。各教科で学習したことを発表し、1年間の成長を見せることができました。
来年は高野山小学校を引っぱる5・6年生となる子どもたち。たのもしい姿を見せてくれましたね!
2月23日(月)は6年生・ひまわり学級の学習参観・こん談会です。ぜひご参観ください。
1・2・3年生 学習参観・懇談会
1年間学習した成果を発表していました。
この日のために一生懸命子どもたちは練習を行っていました。
お家の人がたくさんいて,緊張していましたが学習の成果を出し切れたようです。
お家の方が温かく見守ってくれて,子どもたちはうれしそうでした。
3年生 クラブ見学
3年生は「クラブ紹介ブック」を片手に興味のあるクラブを見て回りました。クラブによっては実際に体験できるものがありました。
来年のクラブ活動が待ち遠しくなりましたね。
リーダー会議
6年生にかわり5年生がリーダーとなり,活動する準備をしました。
初めて,他の学年をリードし,活動をします。
前回の6年生からのアドバイスを生かし,計画を立てていました。
2月25日(火)に交流活動が行われます。
活動の様子は後日ホームページでお知らせしたいと思います。
わんぱくタイム
視聴覚室では,お話ボランティアの方がわらべ歌遊びを教えてくれました。
「いちわのからす」や「もちつきぺったん」などからだを動かしたり,お手玉を使ったりしながら遊びました。
遊び終わったら「すごく楽しかった!!」という声が聞こえました。
寒い日が続いていますが…
今日の朝は厳しい冷え込みでしたが,日中は暖かな日が差していました。
校庭を見てみると寒さの中に春の訪れが近いことを感じました。
花壇ではカラフルなパンジーが咲き始めています。
ところでみなさん,高野山小学校でいちばん早く咲く桜はどこにあるか知っていますか?
それは,校庭にある体育小屋のわきにあるヒガンザクラです。
木を見上げてみると数輪の花が咲いていました。
厳しい寒さに耐え,きれいな花が咲いていました。
学校で学ぶことも同じだと思います。一生懸命努力したことはきっと立派な結果として表れるでしょう。
3学期は1年間で学んだことをしっかり確認し,みんな笑顔で卒業・進級できるようにしましょうね!
我孫子中学区児童と生徒会との交流会
高野山小学校からは6年生の男女各1名,合計2名が参加しました。
生徒会の人と給食を一緒に行い,その後中学校生活での質問を小学生から中学生のみなさんに質問しました。
生徒会のみなさんは小学生に分かりやすく中学校生活について説明してくれました。
中学校生活が楽しみですね!
ミュージックフェア
合唱部・吹奏楽部ともに心を合わせ素敵なハーモニーを奏でることができました。
今年度のまとめの発表であり,6年生にとっては最後の発表の場となりました。
次の目標に向かって新たなスタートを切りました。
多くの保護者の方,地域の方に会場に足を運んでいただきありがとうございました。
2年生 さけの放流
利根川のゆうゆう公園に行ってました。
子どもたちはさけの稚魚の入ったビンを持ち利根川に放流してきました。
子どもたちはさけに「げんきに戻ってきてね」「がんばっておよいでね」と優しい声かけをしていました。
さけが戻って来るのは4年後です。みんなが6年生になったときに戻ってきます。
ブックフェア
楽しそうな本がたくさんあります。ぜひ見に行ってくださいね!
交流活動
あいにくの雪や雨でしたが,教室で楽しく交流しました。
6年生のお兄さんお姉さんがゲームを考え,遊びを進めてくれました。
交流活動も残すところ1回となりました。
次はいよいよリーダーが6年生から5年生とバトンを受け継がれる日です。
次回の交流活動が楽しみです。
6年生校外学習
午前中は科学技術館と午後は国会議事堂に行きました。
科学技術館ではグループごとに行動し,実物に触れながら科学について楽しく学びました。
国会議事堂では,議場の傍聴席にすわりじっくりと説明を聞くことができました。
学校では学べないことをたくさん学習してきました。
1年生 むかしあそび
今年度も地域支援ボランティアの方同じ協力していただきました。
ボランティアの方々に子どもたちに「こま,お手玉,あやとり,はじき,あやとり」などを分かりやすく教えていただいたり,子どもたちといっしょに遊んでいただいたりしました。
子どもたちは笑顔でむかしあそびに挑戦しました。
今は子どもたちはテレビゲームやインターネットゲームで遊ぶことがおおくなりましたが,むかし遊びを通して友だちと遊ぶ楽しさをあらためて知る時間となりました。
地域支援ボランティアのみなさんありがとうございました。
6年生校長先生と会食
1日6人程度が給食の時間に校長室で校長先生と一緒に給食を食べています。
子どもたちは小学校生活で思い出に残ったことや将来の夢につての話題が出ています。
時折,校長室から笑い声が聞こえとてもよい雰囲気です。
会食会は2月いっぱいまで行われる予定です。
子どもは風の子
強い風が吹いていましたが,子どもたちは元気に昼休み校庭で過ごしていました。
短縄跳びや長縄跳びをする児童が多く見られました。
各学年で縄跳び記録会が行われます。
記録会に向けて,目標を持って記録に挑戦しています。
寒さに負けず,体力づくりに励んでいます。
青少年綱引き大会にむけて
5・6年生の大会参加希望者の子どもたちが毎朝体育館で練習の励んでいます。
青少年指導員の方に綱引きのポイントを教えていただきました。
子どもたちは作戦を練ったり,励ましの声をかけたりしながら練習しています。
がんばれ!高小の子どもたち!!
雪が降りました!
寒い日が続いています。今日は雨の予報でしたが、お昼過ぎに降りだした雪に、子ども達は大興奮でした。
5時間目に校庭に出て遊ぶクラスもあり、子ども達は雪を満喫したようです。下校する頃には止んでしまった雪を惜しむ声が多く聞こえてきました。珍しい大きな粒の雪は、とてもきれいでした。
これからまた降雪のおそれがあります。通学路には融雪剤をまいてありますが、いたずらをしたり、転んだりすることのないように、十分に気をつけて登下校しましょう。
6年生 留学生が先生
トルコ,韓国,スペイン,スリランカの留学生に来ていただき,各国のあいさつや食文化などを学びました。
子どもたちも真剣に各国の先生方の話を真剣に聞いていました。日本との文化の違いや新たな発見ができました。
留学生の先生方との出会いに感謝いたします。ありがとうございました。
さけがおおきくなりました
2月3日(火)に利根川に放流する予定です。
2年生教室前廊下と職員玄関の水槽にさけがいます。
ぜひ,水槽の中をのぞいてみてください。
1日学習参観
また,本日15:00~16:00視聴覚室で教育ミニ集会を行います。
「大人も一緒に考えよう,携帯,スマートフォンのこと」
~子どもたちをNET社会悪から守るために~
というテーマで行います。こちらもぜひご参加ください。
校内書き初め展
今年度より,各教室前の廊下に掲示されたいます。
子どもたちの力作が勢ぞろいです。
ぜひご覧ください!!
5年生 新年を祝う会
今日は5年生が新年を祝う会を行いました。もちつき係、かまど係、きなこ係、いそべ係、ぞうに係にわかれ、おいしいお餅料理を作りました!
5月に田植えをし、9月に稲刈り、そして1年を通してやっと食べることができました。
初めて餅つきをするという子も多く、貴重な体験になりました。重たい杵を持っての作業は、なかなか体力のいる作業だったようで、会が終わったあとの子ども達は疲れた様子でした。
また、1年を通してもち米からお餅になるまでの学習にもなりました。今後の総合的な学習の時間にも、生かしていきたいと思います。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
6・4年生校内書き初め大会
書き初め用紙に向かう真剣な表情が印象的でした。
1月15,16日に校内書き初め展が行われます。
子どもたちの力作を是非ご覧ください!
5年生・3年生書き初め大会
冬休みの練習の成果もあり,12月よりも立派に書けていました。
明日は,4年生,6年生の書き初め大会です。
3学期始業式
年も明け,新たな目標を持ち3学期を過ごしてもらいたいと思います。
3学期でしっかり,学習や生活のまとめをしていきます。
今年もよろしくお願いします。
もうすぐ3学期
今年もよろしくおねがいします。
新年早々,寒い日が続いています。高小のみなさんはどのようなお正月を過ごしたのでしょうか。7日(水)から,3学期が始まります。
明るい笑顔いっぱいのみなさんに会えるのを楽しみにしています。
2学期終業式
ワクワク,ドキドキの通知票が担任の先生から渡されました。
2学期は学習に,行事に充実した活動ができました。
来学期はさらに楽しく学びましょう!!
元気な顔で3学期は学校に来てくださいね!
音読発表会
国語で学習した「雪わたり」で、5年2組が音読発表会を行いました。「雪わたり」はリズムのある台詞や表現が多く、読んでいると思わず声のはずんでくる作品です。
足踏みをする「キックキックトントン」という音に鈴を合わせて鳴らしたり、雪を踏む「きしりきしり」という音にマラカスを合わせて鳴らしたり…。また、登場人物がわかりやすいようにお面を作ったり衣装を決めたりして、工夫した発表をしました!
発表相手の2年3組のみんなは、お兄さんお姉さんの音読に聞き入り、場面が変わるごとに大きな拍手をしていました。
楽しい発表会になりましたね。
Jingle bells...♪
今、高小の英語ルームはクリスマス一色です!
飾りつけられた廊下には、ALTのシャノン先生サンタと、子どもたちの「クリスマスに欲しいもの」が掲示されています。"I want a new soccer ball."…など、英語で書かれたお願いは、サンタさんに届いたでしょうか!?
また、5・6年生は、最後の英語の授業で「ジングルベル」を英語で歌い、クリスマスカード作りをしました。
楽しいクリスマスになるといいですね!
2年生 さけが大きくなるまで
中に何がいるのでしょうか?正解はさけの卵です。
国語の学習で「さけがおおきくなるまで」を学習しました。
今水槽のさけは卵からかえって動きだしているものもいます。
大きく育ったら3学期に利根川に放流する予定です。
成長が楽しみですね!
6年生持久走納め会
6年生にとって小学校生活最後の納め会となりました。
1400mという長い距離を,あきらめることなく強い心を持ち走る子どもたちの姿が印象的でした。
行事を通して子どもたちの成長する姿を見ていただくことができたと思います。
本日も,保護者のみなさんの応援ありがとうございました!!
あすはいよいよ
6年生は1400m走ります。小学校生活最後の納め会です。
全力を出し切り,ゴールを走り抜けてください。
なお,第一レースは10:50です。
応援よろしくお願いします!!
5年生調理実習
5年生の家庭科でごはんとみそしるの調理実習を行いました。
子ども達にとって鍋で炊くごはんは新鮮だったようです。みそしるは、具の組み合わせや切り方、入れる順番を工夫して美味しく作ることができました。
1学期よりも手際よく、準備や片づけをできるようになりました。おうちでも、ぜひ料理に挑戦してみてくださいね!