高野山小ニュース
2/16(水)今日のひとコマ(2年生)
2月16日(水),2年生の教室をのぞいてみると・・・
「なりたい自分発見!」ということで,それぞれ将来どんな自分になりたいかを書いていました。
ケーキ屋さん,恐竜の研究者,オリンピックの金メダリスト,ノーベル賞受賞者…など,など
なりたい自分を思い描き,そのために何を頑張るのか,それぞれ真剣な表情でワークシートに書き込んでいました。
おとなりの教室では・・・
「かくしたボール」をテーマに道徳の学習をしていました。
教科書を読んで,お話の内容を確認し,ぼくがどんな気持ちでボールをかくしてしまったのかを考えました。
そして,主人公のぼくが「はっとした」時の気持ちから,ぼくはどうするべきだったのかを考え,道徳ノートに自分の考えをまとめていました。
廊下に出ると,素敵な歌声が聞こえてきました。
のぞいてみると・・・
感染症対策のため,マスクをしたまま大きな声は出せませんが,美しいメロディーを響かせていました。
早く感染症が収束して,元気よくのびのびと歌える日が来ることを願います。
校庭にブランコ新設中
我孫子市内の学校の遊具が古くなり,老朽化して危険な遊具が撤去されている中,高野山小学校では「ブランコ」の設置工事が行われています。
以前,ブランコが設置されていた場所,プールと山の間の滑り台の奥に,新しいブランコが登場。
今年度中に完成予定となっていますので,6年生は卒業前に再びブランコを楽しむことができるはずです。
手前の滑り台は,ずいぶん年をとってしまったため,今年の4月に引退予定です。
滑り台も,子どもたちにとっては人気の遊具のため残念ではありますが,子どもたちの安全のために,撤去することとなりました。
2/14 今できることを頑張っています
2月13日(日)までの「まん延防止等重点措置」期間が,3月6日(日)まで延期となり,予定していた「学習参観」も残念ながら中止せざるを得なくなってしまいました。
子どもたちの学習活動にも,様々な制限が加わり不自由な学校生活ではありますが,どの学年も工夫して今できる方法で学習を進めています。
1年生は,2学期に熱心に鍵盤ハーモニカの練習に取り組んで上手に演奏できるようになりました。
今は感染症対策のため,音を出すことができませんが,鍵盤を使って運指の練習をしたり,CDの曲に合わせてリズム打ちをしたりして,音楽を楽しんでいます。
また,楽しみにしていた「6年生を送る会」も,各学年からのビデオメッセージとなってしまいました。
1年生も,入学してからたくさんお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと,一人一人心を込めて準備を進めています。
どんなビデオメッセージになるのか,今から楽しみです!
1/13(木)5,6年生校内書初め大会
1月13日(木)5,6年生の書初め大会を体育館にて行いました。
高学年になると,課題がだんだん難しくなりますが,上手に筆を使いこなし,のびのびとした立派な作品を書き上げることができました。
5年生「雪わり草」
6年生「少年の志」
6年生にとっては,小学校生活最後の「校内書初め大会」。
一人一人が思いを込めて,真剣に取り組む姿は,とても凛々しく素敵でした!
日本では,古くからお正月の行事として親しまれてきた書初め。
字の上達を祈願する意味が込められている行事と言われています。
普段の生活の中でも,美しい文字を意識して,ますます字が上達することを願っています。
1/12(水) 1,2年生校内書初め大会
1,2年生は,毛筆ではなく硬筆による書初めを行いました。
各学級教室にて,静かに集中して,一文字一文字丁寧に書いていました。
冬休み中に,たくさん練習してきた成果を発揮しようと,どの子も真剣な表情で取り組んでいました。
1年生「お正月」
2年生「元気な子」
フェルトペンを使って,「とめ,はね,はらい」に気を付けて,上手な文字が書けましたね。
1/12(水) 3,4年生校内書初め大会
1月12日(水),3,4年生が校内書初め大会を体育館にて行いました。
子どもたちは11月に練習をはじめ,冬休み中に自宅で練習してきた成果を存分に発揮し,のびのびと筆を運んでいました。
3年生の課題は「なの花」です。
皆,心を落ち着け,集中して筆を運んでいました。
4年生の課題は「春がすみ」です。
3年生も,4年生も一筆一筆お手本を確認しながら丁寧に書き上げていました。
子どもたちの力作は,18日からの校内書初め展にてご覧ください。
1,2,3,4年生校外学習
12月14日(火)~12月17日(金)にかけて,1~4年生が手賀の丘青少年自然の家にて,校外学習を実施しました。
1,2年生にとっては,小学校生活で初めてバスを利用した校外学習となり,行く前からワクワクと楽しみにしていました。
<12月14日(火) 2年生(アスレチック,万華鏡づくり体験)>
お天気は曇りのち雨となり,お昼前から冷たい雨が降り始めましたが,楽しみにしていたアスレチックは何とか一回りすることができました。
食堂にてゆっくりお弁当とおやつを食べた後,万華鏡づくりを楽しんできました。
一人一人個性が輝く,素敵な万華鏡をお土産に満足な表情で学校に帰ってきました。
<12月15日(水) 4年生(アスレチック,プラネタリウム,勾玉づくり体験)>
前日の雨の影響で,アスレチックのコンデションはあまりよくありませんでしたが,チームで助け合いながら,大きなけがもなく楽しみました。
その後,プラネタリウムで星の勉強をして,美味しいお弁当とおやつを中庭で食べた後,勾玉づくりに挑戦しました。
ロウ石を,自分の好きな形にやすりを使って削り上げ,つるつるの勾玉に仕上げることができました。
午前中はアスレチックでは泥で真っ黒になり,午後は勾玉づくりの粉で真っ白になり,みんな夢中で校外学習を楽しみました。
<12月16日(木) 3年生(この木何の木:公園探索,アスレチック,万華鏡づくり体験)>
お天気に恵まれ,予定通り校外学習を楽しみました。到着後,グループに分かれ「この木何の木」ということで,公園内の様々な木をさがし,その後,楽しみにしていたアスレチックに取り組みました。
午後は,万華鏡づくりにチャレンジしました。
出来上がった万華鏡を,楽しそうにのぞく姿が印象的でした。
<12月17日(金) 1年生(体育館レク:しっぽとり,猛獣狩り,パズルづくり体験)>
1年生は,朝からあいにくのお天気,雨模様のため,体育館で出発式を行いました。
手賀の丘青少年自然の家に到着後すぐに,大きな体育館に移動して「しっぽとりゲーム」と「猛獣狩りゲーム」をしました。広くてきれいな体育館に目を輝かせて,楽しそうに走り回っていました。
その後,パズルづくりに取り組みました。
真っ白いジグソーパズルに,マジックで絵をかき,オリジナルパズルの作成です。
パズルが完成するころには,朝から降っていた雨もあがりちょっぴり青空も見えてきました。
お弁当とおやつは,みんなで中庭にでて,美味しくいただきました。
おやつのあと,広い中庭でちょっと遊んで,帰りのバスに乗り込みました。
帰りのバスの中では,疲れたのかお昼寝をする子も。
小学校初めての校外学習は,あいにくの雨日程となってしまいましたが,「楽しかった!」という声がたくさん聞かれ,良かったです。
11/26(金) 1年生「昔遊び」
11月26日(金)1年生が生活科の学習で「昔遊び」に挑戦しました。
当日は,長寿大学のおじいちゃんおばあちゃんが昔遊びの先生として,たくさんいらしてくださいました。
「こま」に「けん玉」,「お手玉」,「おはじき」,「あやとり」と,私たちにとっては昔懐かしい遊びの数々ですが,子どもたちにとっては,どれも新鮮な遊びで,楽しそうに取り組んでいました!
遊びを教えてくださった長寿大学の先生に,子どもたちからお礼のお手紙と,自分たちで育てたアサガオの種をプレゼントしました。来年,アサガオの花を眺めながら,子どもたちとの昔遊びを思い出していただければ幸いです。
御協力いただきました長寿大学の皆様,子どもたちに優しく丁寧に教えていただき,ありがとうございました。
11/26(金)11/27(土)5年林間学校
11月26日(金)11月27日(土)の2日間で,5年生が林間学校に行ってきました。
今年は,「我孫子の魅力再発見!」をテーマに,手賀の丘青少年自然の家に宿泊して,手賀沼周辺の自然や文化,歴史,産業について学習してきました。
1日目は,4グループに分かれて,様々な体験活動を行いました。
1.フィッシング&ネイチャービンゴ体験
手賀沼フィッシングセンターにて,ニジマス釣りと魚さばき体験を行い,自分たちで火を起こしてじっくり炭火焼きにて釣りたての魚の味を楽しみました。
また,ネイチャービンゴでは手賀沼の自然を五感を使って見つけてきました。
2.農作業体験
「道の駅しょうなん」の直売所で売られている野菜の様子を見学し,そのあと実際の産地へ赴き,大根を自分たちで収穫から選別・出荷の準備までの作業を体験してきました。
3.里山整備体験
里山の竹林整備を行い,竹林整備後竹の灯篭「竹あかり」づくりにチャレンジしました。
4.土器修復・川巡り体験
手賀沼の周りでは約3万年前の石器や土器が発見されるなど太古の昔から人の営みがありました。
考古学者になった気分で,太古のロマンを感じてきました。
2日目は,24グループに分かれて,我孫子散策ウオークを行いました。
我孫子の先人ゆかりの地や我孫子の名所をグループで力を合わせて巡りました。
今回の林間学校は,グループ別の体験学習がメインとなったため,たくさんのボランティアの皆様のお力をお借りして実施することができました。
子どもたちは大きな事件・事故に巻き込まれることなく,二日間充実した活動を行うことができました。
保護者の皆様をはじめ,ご協力いただきましたすべての方々に感謝申し上げます。
11/16(火)11/17(水) 6年修学旅行
11月16日(火)11月17日(水)に,6年生が1泊2日で修学旅行に行ってきました。
今年は,千葉県南房総市に宿泊し,鋸山,館山城,マザー牧場を訪れ,海と山,そして歴史や伝統工芸に触れ,千葉県の魅力を満喫してきました。
当日は,お天気に恵まれ,鋸山山頂からは素晴らしい景色が見られ,みんな大喜びでした。
鋸山,大仏広場で説明を聞いて,いざ出発!
グループごとに,「近道コース」「お参りコース」「よくばりコース」を選んで頂上を目指しました。
鋸山登山は,階段が多くみんな足がくたくたになりましたが,お弁当をしっかり食べて元気回復!
続いては,館山城へ向けて出発!
お城から見下ろす景色は絶景で,お殿様の気分を味わいました。
翌日は,ホテルで南房総の伝統工芸である「房州うちわ」づくりにチャレンジ!
丁寧に作り上げた房州うちわは,大切な思い出の一品になりました。
修学旅行,最後はマザー牧場です。
たくさんの動物たちと触れ合い,楽しいひとときを過ごしました。
新型コロナウイルス感染症の影響で,今年は日光に行くことができませんでしたが,実行委員を中心に千葉県の歴史や自然の素晴らしさを学ぶ修学旅行を計画し,充実した2日間を過ごすことができました。