高野山小ニュース
5/19(木)運動会応援練習
今日も,とても良いお天気に恵まれ,高野山小の子ども達は元気に登校してきました。
朝学習の時間に,あちこちの教室から元気な応援練習の音が聞こえてきました。
今年も,応援団が作成した応援練習動画に合わせて,各クラスで応援練習をしています。
応援合戦は,応援団の号令に合わせて,ペットボトルや手拍子で盛り上げていきます。
5/18(水)運動会練習
今日は,久しぶりにお日様が顔を出し,運動会練習日和となりました。
1~5年生が,校庭で表現運動の練習に取り組んでいました。
(今日は5時間授業の水曜日のため,6年生は体育館練習のみでした)
今年の運動会のスローガンは,
「あきらめず 限界こえて ナンバーワン」です。
どの学年も,自分たちのナンバーワンの演技を目指して頑張っています!
<1年生>
校庭いっぱいに広がって,隊形の確認。
時間内に,隊形移動ができるように何度も練習していました。
<2年生>
2年生は,校庭での隊形移動の確認後,曲に合わせて最後まで踊り切るところまで練習が進み,学年の先生方からたくさん褒められていました。さすが2年生ですね!
<3年生>
3年生も,隊形を変えながら花笠を上手に使い,きれいに,格好よく踊れるよう一生懸命練習しています。
<4年生>
校庭に移動してくると,すぐに自分たちで声を掛け合い,整列を始めました。素晴らしい!
スズランテープをつかって,並ぶ列をまっすぐにするための立ち位置の確認などを行いました。
隊形移動の際には,走って素早く移動。
<5年生>
一人一人の動きがぴったりとそろい,見事な演技です。
これから,細かい部分の動きも精度を高めていきます
来週のお天気がちょっと心配ですが,運動会当日が晴れることを信じて頑張りましょう!
6年 調理実習
6年生も,家庭科の学習で調理実習を行いました。
5年生の時には,調理実習ができなかったので,6年生にとっても初めての調理実習です。
人参,ピーマン,キャベツの野菜炒めに挑戦しました。
純粋に野菜だけの野菜炒めでしたが,炒めた野菜のいい匂いが廊下にも漂い,通りがかった4年生が口々に「いい匂い!」と,うらやましそうに家庭科室を覗いていました。
野菜が苦手な人も,自分で作った野菜炒めはきっとおいしかったことでしょう。
ぜひ,それぞれの家庭で,家族のために野菜炒めを作ってあげてくださいね。
5/13(金)運動会練習スタート!
本日より,運動会練習がスタートしました!
あいにくの天気で,どの学年も体育館での練習となりました。
<1年生>
しっかりと整列をして,練習スタート!
先生のお手本に合わせてみんなでダンス♪
<2年生>
指先までしっかり伸ばして,視線も忘れずに!
<3年生>
今年も花笠音頭に挑戦!
花笠を上手に使いこなせるように一生懸命練習しています。
<4年生>
今年も,力強いソーラン節を披露します!
<5年生>
「糸」の曲に合わせ様々な技を繰り広げます。
<6年生>
息のあった美しいフラッグの演技をお楽しみに!
来週からは,校庭での練習も始まります。
どの学年も,最高の演技を目指して頑張ってくださいね。
5年 調理実習2
5月13日(金),先日5年生の調理実習「お茶の入れ方」を紹介しましたが,今日は別の2クラスがお茶の入れ方の学習をしていました。
この週末,ぜひ家庭でもお茶を入れて飲んでくださいね。
5年 調理実習
昨年度は実施できなかった家庭科の調理実習ですが,今年度は感染症対策をとりながら実施していきます。
5年生,初めての調理実習は「お茶の入れ方」です。
お茶の葉を初めて見たという子もいる中,やかんでお湯をわかし,急須を使ってお茶を入れました。
家庭では,電気ポット,電気ケトルが主流となってきている今,やかんでお湯を沸かすことが初めての体験という子も少なくないようです。
今日は,コロナ禍ということもあり,黙ってお茶のみの試飲となりましたが,ぜひ,ご家庭での家族団らんの際に,美味しいお茶菓子でも用意して,子ども達の入れるお茶を楽しんでみてください。
5/10(火)今日のひとコマ
1年生は,図工の「ちょっきんぱでかざろう」の作品が仕上がりました。
ハサミを上手に使った素敵な作品がたくさんできました。
終わった後には,お掃除をしっかりして,教室をきれいにしています。
粘土の学習では,「まるめる,のばす,つまむ,たたく」などして,思い思いに作品作りに取り組んでいます。
算数では,「8はいくつといくつ」について学習しています。
2年生は,昨日の学校たんけんの振り返りをしていました。
昨日のたんけんで,1年生にしてあげたこと,発見したこと,感想など生活科ノートにまとめています。
図工では,「ぼかしあそび」の学習をしています。
画用紙にクレヨンと指を使って色をぼかし,ぼかした形をいかして絵を仕上げます。
春の校庭で見つける,「ビンゴゲーム」に挑戦!
自分が見つけてみたいものややってみたいことを選んでビンゴカードを作成。
校庭で,ビンゴに挑戦。みんな,楽しそうです!
3年生は,「国語辞典の引き方」の学習をしています。
国語辞典を使って,いろいろな言葉を調べていくために,国語辞典にはどのような決まりで言葉が並んでいるのかを知り,実際に調べてみました。
4年生は国語で「ぴったりの言葉,みつけよう」の学習をしています。
生活の中で心が動いたときの心の様子を,「うれしい」や「かなしい」などの言葉を使わずに心の様子にぴったりな言葉を探して,表します。
「うきうき」「わくわく」「しくしく」「どんより」いろいろな表し方がありますね。
「ぞうの重さを量る」の学習では,昔の中国の王様の息子が,天秤しかなかった時代にどうやって重たいゾウの重さを量ったか,教科書から読み取り,自分の言葉でまとめる学習をしています。
5年生は,社会科で「輪中の水害」について学習しています。
輪中に住む人々が,どのように水害と戦い,治水工事を進めてきたのか教科書や資料を使って学んでいます。
6年生は算数で「文字と式」の学習をしています。
いくつかの式を1つにまとめるにはどうしたらよいか?「X」を使った式で表します。
今日は,どの学年も集中して学習に取り組んでいました。
ようやく,学校生活のリズムを取り戻してきたようですね。
5/9(月)1,2年生学校たんけん
1年生と2年生がペアとなり,2年生が1年生に校舎内の特別教室を紹介する学校たんけんが行われました。。
「ここは,先生たちがお仕事する職員室です。」2年生が1年生に説明しています。
校長室にも,たんけんに来てくれました。
校長室に入るときのあいさつの仕方も,2年生がお手本となり,1年生も大きな声でしっかりとあいさつすることができました。
5/6(金)今日のひとコマ
7連休という長い休み明けの金曜日。
子どもたちは,ちょっぴり疲れている様子も見られましたが,頑張って学習に取り組んでいました。
来週からは,運動会の練習が本格的に始まります。
この土日で,連休の疲れをいやして,月曜日には元気に登校してきてください。
4/28(木)今日のひとコマ
4月28日(木),明日からは,ゴールデンウィークとなり,今日は4月最後の授業です。
1年生もだいぶ学校生活に慣れてきて,学習にも積極的に取り組んでいます。
平仮名の学習では,先生が書いた「や」について,どこを直したら正しい「や」の形になるかみんなで考えています。
算数では,先生が何回手をたたいたか数えて,その数をブロックを使って表します。
2年生は,体育館で運動会のダンスの練習をしていました。
生活科では,1年生の時に球根を育てた植木鉢の片づけの準備をしていました。
今年は,この植木鉢を使って何を育てるのかな?
3年生も,外で何やら活動していました。
みんなが探していたのは,モンシロチョウの幼虫でした。
算数の学習では,時間について学習しています。
「40分と30分,合わせると何時間何分?」
けやきんポイント「60分=1時間をもとに考える」をヒントに,「分」を「〇時間〇分」に直す方法を考えました。
4年生は,運動会で踊る「ソーラン節」の練習を地域交流室で行っていました。
今年も力強いソーラン節を披露してくれることを期待しています!
5年生は,校庭で50m走のタイムを測定していました。
運動会の紅白の組決めは,50m走のタイムで決めていきます。
6年生の教室をのぞくと,みんなで楽しそうにクイズを解いていました。
漢字を使った頭の体操です。
組み合わせるとどんな漢字になるかな? わかった人から,前に行ってそっと伝えます。
正解は「定規」でした。
次の問題は,ちょっと難しいです。 数字が表しているものは?
みんなで,いろいろ相談してもなかなか答えがわからず苦戦。
どうやら担任の先生がわかったようです。答えは「ロール」でした。
けやき学級の体育では,遊具をつかって体づくりの学習をしていました。
腕だけで自分の体を支えるのは,意外と大変ですね。
どのくらい長くぶら下がっていられるか,それぞれ目標を決めて取り組んでいました。
高野山小学校は,5月2日がお休みなので,明日から7連休となります。
健康や交通安全に気を付け,有意義に連休を過ごしてください。
5月6日(金)に子ども達が元気に登校してくることを楽しみに待っています。