西小学校の様子

西小の様子

太陽に届いた!

にじいろ学級が「なかよしタイム(自立活動)」の時間に凧揚げ大会をしました。
凧といっても、一人一人がビニール袋とストローで作った手作りの凧です。うまく上がるでしょうか。

タコ糸を握りしめ凧を引っ張って思いっきり走りだすと、見事に青空に向かって上がっていきました。「太陽に届きそう!」と子どもたちも大喜びです。


子どもたちの凧には、それぞれ思い思いに絵が描かれています。青空の中にみんなの思いが溶け込んでいきました。

今日も頑張りました

8日(金)に引き続き、今日は3・5年生の書初め大会です。
まずは5年生、お題は「新しい芽」です。


今年は漢字が2文字になりました。平仮名の「し」「い」は簡単な字なので、かえって形をとることが難しかったようです。
3年生のお題は「あさ日」です。


3年生は初めての毛筆を使った書初めです。書初め用の筆の扱いに苦労するとともに、細長い用紙に3文字を入れることも大変難しかったようです。
15日に開催する書初め展は、今年は体育館に全員の作品を展示します。ぜひご来校ください。

黙々と取り組みました。

4年生と6年生が校内書初め大会を行いました。
1・2時間目は6年生。お題は「平和な国」です。


さすが6年生です。ピンと張りつめた雰囲気でみんな黙々と筆を進めていました。漢字と平仮名のバランスや国がまえの大きさなどに苦労している子が多かったようです。


3・4時間目は4年生。お題は「はるの空」です。


4年生も6年生に負けずに一生懸命取り組んでいました。ひらがなの3文字が非常に難しく、特に丸くなるところに苦労していました。
3・5年生は12日に、1・2年生は教室でそれぞれに書初め大会を行います。完成した作品は15日から開催する校内書初め展に展示する予定です。

芽が出ています!

2年生は生活科の学習でクロッカスを育てています。冬休み前に植えた球根がそろそろ芽を出し始めました。今日はみんなで観察会です。

土をちょっとだけ盛り上げるような小さなかわいい芽もあれば、葉っぱを周りに従えた大きな芽もあります。それを見て「お城の展望台みたい!」と言っていた子もいました。

これからも、花が咲く日を待ちながら観察を続けていきます。
ここ数日寒い日が続いていますが、春は着実に近づいています。

3学期のスタートです。

明けましておめでとうございます。
例年より1日早く、今日から3学期がスタートしました。緊急事態宣言の発出も予想される中でしたので、始業式はZOOMで実施し、そのあとは、それぞれの学級活動の時間となりました。


どのクラスでも、冬休みの宿題を提出したり、席替えをしたり、学級委員などの係を決めたりなど新学期のスタートに関わる色々な活動が行われていました。また、久しぶりにクラスのみんなが集まったということで、学級レクをしてみんなで楽しんでいるクラスもありました。


3学期は50日あまりという短い期間ですが、充実した学校生活を送れるようにしていきたいと考えています。

2学期が終わりました。

今日は2学期最終日です。例年より早く8月21日から始まり1日遅れの24日まで、86日間でした。運動会や校外学習などの行事も少しずつ再開し、普段の学校生活を取り戻してきました。
終業式は密を避けてZOOMを活用して行いました。代表の子どもたちは校長室に集まり、2学期を振り返りの作文を読みました。それぞれ2学期に頑張ったことを堂々と発表できました。


明日から冬休みが始まります。健康に気を付けて1月6日の始業式にはみんな元気に登校してきてください。

あと2日。

2学期もあと2日。学期末ということで、今日はどの学級でもお楽しみ会をやっていました。
お店ごっこやフルーツバスケット、ドッジボールやキックベースボールなど、教室でも校庭や体育館でも、子どもたちの楽しそうな声が響きました。実行委員の子どもたちを中心に学年全体で自主的に進めているところもありました。


今年は、新型コロナウイルス感染予防のため、「西っ子バザール」は中止になってしまいました。その代わりとして、3年生では「西っ子バザールごっこ」という名前で、輪投げや籤引き、射的の体験コーナーを作り、学年みんなで楽しんでいました。景品まで用意して、かなり本格的なバザールになりました。

明日が楽しみです。

大きな段ボールをもって、4年生が廊下を歩いていきます。向かう先はふれあいルーム。明日のお楽しみ会の準備をしていました。2学期もそろそろ終わりとなり、どの学年もお楽しみ会を計画しています。4年生では、グループごとに手品や射的、占い、折り紙、漫画などのお店を出して、店員さんとお客さんにわかれていろいろな体験をするそうです。今日は店のレイアウトを決めたり実際に体験をしてみたりして、準備に励んでいました。


どのグループもいろいろと工夫を凝らしてお店を作っています。明日は、自分たちのお店で遊んでもらうのも、お友だちのお店で遊ぶのも楽しみですね。

歴史と自然を満喫しています。

6年生が校外学習で佐倉の国立歴史民俗博物館に来ています。天候にも恵まれ青空の下51人全員が元気に参加できました。

午前中は、1組が博物館を見学して2組が周辺の佐倉城址公園を散策しました。

博物館では、始めにガイダンスを聞いてから見学スタート。感染予防のため団体は西小だけです。ほぼ貸し切り状態で回れました。お土産もゆっくり選べました。

公園散策は、きれいな落ち葉を拾いながらお散歩です。日差したっぷりの公園で自然を満喫できました。途中で偶然出会ったおじさんから、お土産も頂きました。ありがとうございました。

お弁当を食べて、午後は1組が公園散策、2組が館内見学です。午後もたっぷり楽しみます。

美味しくできました。

にじいろ学級で、11月に収穫したサツマイモを使ってスイートポテト作りをしました。
密を避けるため1・2年生と3~6年生とで2チームに分けて順番に調理を進めました。まず、3年生以上の子どもたちがピーラーで皮むきをして包丁でイモを切り、さらにゆでてつぶします。それを1・2年生の子どもたちが丸めてフライパンで焼いていきました。


3・4年生は家庭科の授業をしていないので、包丁の扱いについては不慣れなところもありましたが、みんなの協力でとてもおいしくできあがりました。職員室にもおすそ分けを沢山いただき、先生たちも大喜びでした。
もちろん子どもたちも給食の時間に美味しくいただきました。