お知らせ

お知らせ

歯科検診 

2回目の歯科検診を行いました。むし歯にならないための歯磨き指導も併せて行いました。教育委員会の歯科衛生士さんが一人一人に寄り添って、磨き方を教えてくださいました。

 

 

 

             

 

かわいい作品です。

 

             

【にこにこ教室 3・4】集中して課題に取り組んでいます。

 

             

小さな集団で学ぶことは集中力を増し、課題をスモールステップでクリアすることにつながります。

5の2 社会科授業研究

【6の3の3人】バードカービングと昔の手賀沼

陸上部の活動を通して、あきらめずに続けると結果につながることがわかりました。児童会役員として責任や話し合いの仕方を学びました。中学校では文武両道で頑張りたいです。自信と勇気と行動力を教えてくれた一小でした。

昨年は児童会、今年は生活委員会の委員長を経験しました。児童会は行事等で目立つ仕事が多かったですが、委員会は陰での活動が多く、これが一小を支えていることを知りました。物理学者になることが夢です。

2年生のなかよし祭りが思い出です。後輩には一度失敗してもチャレンジし続ければ、必ず達成することを伝えたいです。一小では人とのかかわり、特に上の学年や下の学年とのかかわり方を学びました。バドミントン部に入りたいです。

【5の2 社会】今年最後の授業研究

 

 

 

 

資料や教科書の透明のセロファンがかぶせてあり、子ども達が発表したところにマジックで印をつけ、書画カメラに

写して、全員に提示しました。

 

 

本時にいくまでに・・・こんな工夫が・・・

 

 

 

2組の子ども達は、グループでの話し合いも活発で、資料を読み取りながら、しっかりと学習問題を解決しました。

2学期教師集団はたくさんの授業研究に取り組みました。わかって楽しい授業づくりのために、これからも研修を

重ねていきたいと思います。

 

 

 

持久走大会

【6の2の4人】

毎日登校できたことが一番の思い出です。学校を楽しみました。今日の持久走大会は3位でしたが、試走より2秒タイムが遅くなり、残念でした。中学校では部活動を頑張ります。

応援団長をやって、白組全体をまとめ、総合優勝と応援賞をとったことが心に残っています。今日の持久走大会では8位でしたが、タイムが5年の大会・試走と全く同じで悔しかったです。

岡本先生がクラリネットを吹いてくれた2年生が心に残っています。持久走大会では試走より1位上がりました。中学校では部活動を頑張りたいです。

4の1の2班の友達が心に残っています。5年生と6年生の試走で抜かされた友達に本番では抜かされず、ゴールしました。トランポリンに挑戦してみたいです。

 

             

朝から頑張る陸上部!!

温かな日差しの中、持久走大会が行われました。

どの子も「試走」の順位を超えようと全力をつくしました。今日は絶好調!の子ども、転んでしまったり、朝から体調がすぐれなかったり・・様々なコンディションの中、最後まで走りぬく姿が輝いていました。

【4年生】

 

 

【3年生】

 

 

【2年生】

 

 

【1年生】

 

 

【5年生】

 

 

 

【6年生】

 

 

 

 

 

10位入賞おめでとう!!

試走の記録を超えた一小っ子の皆さん、頑張りました!!おうちの方、たくさんの声援をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

           

 

 

全校朝会 奉仕部表彰

【6の1の4人】写真は3人です。

2年生の時、小学生新聞の記者が取材に来ました。創立記念式典を取り上げてくれました。指名されてびっくりでした。将来は建築士になりたいです。中学校では数学をがんばります。

林間学校のキャンプファイヤーが思い出です。4の3の時の仮装大会が面白かったです。クラスの雰囲気がとてもよく、個性が認められて、楽しい5・6年生でした。プロゴルファーが夢です。

将来は自分の力と他の人の力を合わせて人のために役立つ仕事に就きたいです。一小の校舎は古かったけれど、6年生が1年生の自分にやさしく接してくれたことを思い出します。ペアのお兄さんの名前も覚えています。

林間学校のナイトレクで、腕立て維持12分、腕立て伏せ20回で1位になったことが思い出です。中学校ではバスケットボールを頑張りたいです。グリーンウォールやフラワーロードがある素敵な一小でした。

【全校朝会 奉仕部表彰】

 

 

児童会が3つの募金の合計額や募金の使い道について説明しました。パワーポイントは児童会が作成しました。

 

生活委員会委員長から挨拶がよくできた学級に賞状を渡しました。

 

挨拶を続けていきましょう!           にこにこ教室 安全のマークを作成しました。

 

【手賀沼賞他表彰】

 

 

来年度も頑張りましょう!おめでとうございます!!

 

【奉仕部】

 

 

             

部長挨拶:これからも奉仕の心を忘れず頑張っていきます。

<奉仕部を3年間続けた6年生の作文を紹介しました。>

私が6年間で頑張ったことは、何かに一生懸命になることです。その中でも1番頑張ったのが3年間続けた奉仕部です。毎日頑張っていても練習が成果になる陸上部等のことが話題でした。~略~でも私たちの活動で学校がきれいになっていくことが私は大好きでした。4年生の時はほうきを使うのに苦戦しましたが、今ではたくさんの道具を操れます。~略~友達がやめていって悲しい時期もありました。それでも私は自分の能力を磨くのではなく、他の人のために活動するこの部活を誇りに思っていました。楽そうに見える奉仕部も秋になると忙しくなりますし、冬になるとあかぎれになることもあります。でもこれは努力の証だと思っています。3年間奉仕部を続けて身に付いた「裏での努力」「誰かのために行動する」力を中学校や将来で生かしていきたいです。

※多くの教師の心を打ちました。きっと全校児童も感じるものがあったと思います。豊かな心で学校をきれいにしてく  れました。

※ありがとう!奉仕部員の皆さん!!

 

 

 

 

6年生 試走

 

 

読書感想文で入選しました!!おめでとうございます!!

【6年試走】にこにこ教室のみんなが、パネルをもって応援してくれました。

 

 

 

 

12月3日は小学校生活最後の持久走大会です。フレフレ6年生!がんばれがんばれ6年生!!

見ている子ども達の温かな声援に、心がホッコリしました。

【2の1 国語】音読発表会後、各グループがどんな工夫をしていたか振り返っています。

 

 

音読を撮影し、それを見ながら振り返りをしています。担任の工夫が感じられました。

【5の1 家庭科】ご飯とみそ汁

 

 

 

             

給食の食材で作っています。煮干しで出汁を取って作っています。とてもおいしそうでした。

【5年生 図工】

 

 

全校で3人ですが、インフルエンザで欠席しているお子さんがいます。近隣校では学級閉鎖閉鎖も出ているようです。

手洗い うがい 早寝早起き 食事をきちんととる等 声掛けをお願いします。

登校指導をしていますと、「ポケットハンド」が気になります。転んだ時に大けがにつながります。手袋をさせてください。

持久走試走

【6の3の3人】

この学校にいてよかった!と思える卒業式にしたいです。林間学校のキャンプファイヤーで歌い踊ったことが思い出です。給食ではきな粉あげパンが好きでした。ゲームクリエーターになりたいです。

修学旅行の滝が心に残っています。泣ける卒業式にしたいです。小学校ぽい小学校で学べて、楽しい毎日でした。中学校では全部頑張りたいですが、特に社会に力を入れたいです。

全部のことで、みんなと関わりあった6年間でした。明るく楽しく通いやすい一小でした。中学校では勉強、とくに英語を頑張りたいです。白樺派カレーが美味しかったです。

 

雨を心配しながらでしたが、6年生以外は、試走を行うことができました。各学年女子→男子の順です。

【4年】

 

 

 

【3年】

 

 

 

【2年】

 

 

 

【1年】

 

 

 

【5年】

 

 

 

最後まで走りぬく、自分の試走の記録を超えることを12月3日本番の目標にしたいと思います。

明日は、1時間目から6年生の試走です。最後の持久走大会に向けて、試走で練習の成果を発揮してほしいと思います。

 

書き初め3年生

【3年生 書き初め練習】

はじめての書き初めです。太い筆を一生懸命に運んでいました。「春」の字形がなかなかとれません。これからたくさん練習してほしいと思います。

 

 

 

 

【1の1 算数】

            

 

             

かたちのなかまわけの学習をしました。どの子もグループ学習に協力して、自分たちなりの結論をワークシートにまとめることができました。

 

【6の3 家庭科 栄養士との学習】

 

 

バランスのとれた朝食メニュー  専門的な部分を栄養士が指導しました。

 

【5の1 算数】

 

             

道のりや速さや時間を求める学習です。難しい単元です。いつも集中して取り組む5の1の子ども達です。

【4の1 国語 ごんぎつね】

 

            

ごんの気持ちを考えています。何度も本文に戻りながら、気持ちの変化を抜き書きしています。ノートの字がみなきれいです。

書き初め4・5・6年生  交流遊び2・5年生

【6の2の4人】手賀沼の絵の前で

毎日が楽しかった第一小学校生活でした。百人一首やバスケに興味があり中学校の部活動を考えています。かけがえのない我孫子第一小学校に先生として戻ってきたいです。

ジャベリックボール投げで励まし、アドバイスをくれた先生が心に残っています。みんなが楽しく生活できる学校でした。将来はプロ野球の選手になりたいです。

修学旅行の部屋での時間が思い出です。我孫子一小は心のふるさとのような学校です。保健委員会の仕事が楽しかったです。中学校では科学部に入ります。

5年の時の6年生を送る会で河童の役をやったり、運動会実行委員として河童スタイルで円の中央で踊ったりしました。5年の林間学校のナイトレクで2組が全勝したことが思い出です。野球部か吹奏楽部か悩んでいます。

 

【4年書き初め練習】

 

 

 

 

【5年書き初め練習】

 

 

【6年書き初め練習】

 

 

 

二人の書の達人に御指導いただきました。4・5・6年生 真剣に筆を運ぶ姿が見られました。 

 

【2・5年交流遊び】

 

 

 

5年生のリーダーが楽しい時間を上手につくっていました。思いやりの心が育ちます。

 

【1の1 国語】

 

 

「うみへのながいたび」の学習です。

T:「みんなは一人前?」(えさをとることができて一人前という本文より)

C:「ちがう~ (95%の子ども達)」

T:「では、〇人前なのでしょう?」

C:「二人前!!」「0.5人前」・・・ほほえましい場面でした。

T:「教えますね。半人前」というのです。

子ども達は、前に担任が声の物差しで、0と1の間の声を0.5と教えたことを覚えていて、今日のように発表しました。ほほえましく、また、子どもは日々学習していることを感じさせられた一場面でした。

 

3の3 5の3授業研究 

【6の1 4人】

林間学校は初めての宿泊学習で心に残りました。一小は絆が深まる学校でした。なかよし集会など楽しかったです。将来はプロレスラーになりたいです。家の人が観戦に連れて行ってくれます。

陸上競技大会で100メートルに出場したことが思い出です。中学校では野球部で頑張りたいです。そして、将来プロ野球の選手になりたいです。

林間学校のバスレクが楽しかったです。両親には、自分の好きなことをやらせてもらいました。感謝しています。将来は教師になりたいです。

中学校では被災地でのボランティア活動等に励みたいです。家の人にはたくさんの場所に連れて行ってもらいました。経験をさせてくれたことに感謝しています。おじいちゃんが、100年史のイラストを描いていることを知りました。

【令和2年度 広報あびこの表紙】

たくさんの一小っ子が応募しました。学校代表の3点です。

 

            

 

惜しくも選にはもれましたが、たくさんの素敵な作品が集まりました。

 

 

            

【3の3 国語】

一小のたからものを伝える一言紹介文

 

 

鳥                        行事

 

自然                      給食

 

歴史                       場所

 

 

この学習を振り返りました。たくさんの力を付けることができました。これから創立記念式典までにやりたいこともわかりました。

 

【5の3 国語】我孫子の魅力を調べて発表しよう

 

今日は、まだ発表していなかった3グループの発表を聞きました。

<住みやすさグループ>

 

 

<我孫子のお米グループ>

 

 

聴き手も集中しています。

 

           

<血脇守之助と野口英世>

 

 

3つのグループの発表を聞いて、「資料の出し方」「資料の内容」「発表の仕方」「その他」を聴き手が振り返りました。小学生向けのプレゼンソフトを使い、上手にまとめました。我孫子の魅力を効果的に発表することができました。

1の2 授業研究

【6の3の4人】どこで撮影?「治五郎先生の額の前!」

修学旅行では、少し心配だった友達とも仲良く過ごせて楽しかったです。中学校では新しい友達をたくさんつくりたいと思います。パソコン関係の仕事に就きたいです。

5年生の時の先生の社会科の授業が楽しかったです。我孫子第一小学校は楽しい学校でした。将来は、ヘアメイクの仕事に就きたいです。

修学旅行では、自分たちで考えて行動しました。東照宮が印象に残っています。将来の夢は建築家です。中学で科学や物理部で活動したいと思います。自分は我慢強くなりました。ぼくを育ててくれた我孫子第一小学校です。

林間学校のAAPが思い出です。この活動を通して「絆」が深まりました。林間学校の前と後では学級の雰囲気が変わりました。どの学年も親しみやすい学校でした。

【1の2 算数】

たくさんの箱集めに御協力いただきました。今日は、かたちあそびの学習でした。はこのかたちの仲間分けです。

 

 

 

円柱と球が同じ仲間と考える班がいくつかありました。

 

 

 

球は転がる、円柱は向きにより転がらなかったことを思い出させました。

 

 

            

グループで仲間分けをして、「どうしてそのように考えたか?」根拠をワークシートに書きました。

班で協力しながら考える姿に大きな成長を感じました。