お知らせ

お知らせ

運動会本番

9月25日(日)天候不順の為、一日遅れで運動会を実施しました。

当日は久しぶりの青空の下で雨を心配することなく全種目を行いました。児童会の運動会スローガンは「全力 団結 運動会 努力と希望のバトンパス」でした。指導の重点は「勝ち負けよりも態度が大事」でした。

子ども達は、最後まで立派な態度で演技や応援を行っていました。

多くの保護者や地域の方及び来賓のご参加を頂き感謝申し上げます。

今年の結果は次の通りです。

・総合優勝→赤組 ・応援賞→白組 ・全校大玉送り→白組

・紅白対抗リレー(低学年の部)赤組(赤チーム)

・紅白対抗リレー(高学年の部)白組(青チーム)

              入場行進

                           応援合戦

                 大玉送り(2年生)

        PTA種目一小スカイツリー

        チューチュートレイン(低学年)

       大漁だ!一小ソーラン(中学年)

            三国演武(高学年)

運動会延期について

秋雨前線が停滞しており、連日雨が降り続いております。

 天気予報によりますと、本日は夕方まで雨が降り続き、明日も曇り空で一部午後からは雨予報が出されています。現在、校庭には雨水が溜まり運動会には適した状況ではありません。

前日準備等も含め総合的に判断し、運動会を1日延期します。

25日の日曜日開催と致します。尚、日曜日の開門時刻や演技時刻等には変更はありません。

(変更がある場合はメールで再度お伝えします。)

明日、児童は休みとします。代休は26日の月曜日です。

 又、日曜日も万一の急な雨に備え、薄手のカッパ等の雨を通さない服を持たせて下さい。

 児童の登校時間は、次の通りです。

1年~3年は8時までに教室に入る。4年~6年は7時50分までに校庭への椅子出しを完了している。

 子ども達は、今まで本当に頑張って練習をしてきました。

少しでも良いコンディションの中で運動会本番を迎えさせたいと思います。

就学前児レースに出る予定の子どもが通っている幼稚園や保育園には延期の電話を入れましたが、お子様やご近所で該当児童がいましたらお知らせいただけると幸いです。

ご理解・ご協力をお願い致します。  校長 太田 悟

       校庭の状況(23日13時現在)

                            水溜まりの様子

 

 

 

運動会練習

いよいよ来週の9月24日(土)が運動会の日となりました。

2学期が始まって約2週間、子ども達は練習を頑張ってきました。

児童会の運動会スローガンは「全力 団結 運動会 努力と希望のバトンパス」になりました。全校で演技種目がスムーズに繋がるよう練習しています。

花形種目の表現運動は、低学年が「チューチュートレイン 一小バージョン」中学年が「大漁だ!一小ソーラン」、高学年が「一小 三国演武」です。

子ども達は、個人の振り付けを必死に覚えて、今は隊形移動練習をしています。来週の始めは、台風16号の影響で天候が心配されるところです。

当日は、秋空の下で運動会を実施したいものです。

          開閉会式練習

      カッパ音頭の練習(講師を招いて)

            全校での応援合戦

 

夏休み作品展

9月5日(月)~7日(水)の3日間、子ども達が夏休み期間中に取り組んだ課題や作品を学年毎に展示しました。

科学的自由研究(論文・科学工夫工作・標本)については、優秀な作品を我孫子市の科学作品展に出品致します。

その他、読書感想文・絵・絵日記・作文・工作・習字・家庭科作品等多数の力作が並べられました。子ども達の頑張りが良く分かりました。

この3日間で担任と一緒に子ども達はクラス単位で見学をしました。

保護者の方にも大勢参観して頂き誠にありがとうございました。

         作品鑑賞の様子

          作品鑑賞の様子

 

 

 

PTA鎌研ぎ・側溝清掃

2学期が始まり今月末には運動会があります。

9月3日(土)午前中、学校環境を整える目的で、PTA環境委員会が中心になり鎌研ぎと側溝清掃を実施しました。

女性陣は鎌研ぎを行い、男性陣は校庭西の側溝清掃をしました。

ご参加頂いた皆様には深く感謝申し上げます。

13日(火)は除草作業を計画しています。子ども達が綺麗な校庭で運動会が実施できる為にご協力をよろしくお願いします。

            鎌研ぎの様子

               側溝清掃の様子

 

 

 

 

 

避難訓練

9月2日(金)午前11時より地震を想定した避難訓練を行いました。校内放送で「緊急地震速報」の音を流すと子ども達は、直ぐに体を机の下に入れる第一次避難をしました。
教頭の校内放送の指示で、「おかし」の約束を守りながら第二次避難を始めました。
本日は、全員が無事に校庭へ避難が終了するのに約8分かかりました。

校長の話では、この夏に熊本城や益城町を旅行した時に見た地震被害の様子を話しました。

大地震を体験した人達は、地震後に一番困ることは「水」だそうです。飲み水は何とか確保できるそうですが、水洗トイレの水が断水になり流れなくなってしまうので大変困ったそうです。

         教室での第一次避難

         校庭への第二次避難

       校長の話「水の大切さについて」

 

2学期始業式

9月1日(木)2学期の始業式を体育館で行いました。

夏季休業期間中、本校の子ども達は大きな事故や怪我等もなく元気に始業式を迎えることができました。

1年生に転入生が1名あり、全校児童数は566名です。

校長の話は、リオオリンピックで日本人選手が大活躍して多くの感動を貰ったこと、今月末には運動会があるので頑張る姿を見せましょうと話ました。

運動会の目当て「勝ち負けより態度が大事」を今年も徹底させていきたいと考えています。

2年4年6年の代表児童が、しっかりと2学期の個人目標を発表しました。表彰では、合唱部が千葉県合唱コンクールで銀賞、PTAバレー部が市内大会で第3位を取りました。

2学期より新しい先生として、石村綾子先生が着任されました。

         真剣に話を聞いています

      新しい先生の紹介(石村講師)

              2学期の目標発表

                       合唱部の表彰

 

 

5年生林間学校

7月25日(月)から27日(水)まで、5年生は群馬県にある赤城青少年交流の家で林間学校を行いました。

子ども達の大目標は、「一生心に残る思い出を作ろう」です。

チームワーク目標は、「友達と協力して絆を深めよう。」です。

夏休みに入ったにも関わらず、今年はまだ梅雨明けをしておらず天候が心配でした。初日の地蔵岳登山は雨に降られず、涼しい中を参加者全員が登頂できました。夜のキャンプファイアーは、大いに盛り上がりダンスや歌・レクを楽しむことができました。男女仲良く手を繋いで踊る様子は微笑ましい感じがしました。何度もアンコールがあり、練習してきた成果で発揮できた場面でした。
2日目は小雨が降る中、オリエンテーリングを実施しました。グループ対抗でタイムとポイントを競いました。優勝は1組の1班でした。

夕食のカレー作りは、調理班とかまど班に分かれて自分の仕事を一生懸命取り組んでいました。ごはんにお焦げがあったり、カレーが煮えすぎたりしましたが全員で楽しく食べることができました。

3日目、午前中は赤城高原牧場でアイスクリームづくりと自由散策をして最後の活動を終了しました。体調の悪かった児童も最終日に参加することができ、5年生97名全員で集合写真を撮ることができました。楽しい思い出として一生心に残ったことと思います。

          地蔵岳登山

            地蔵岳の頂上

           交流の家の集い

        かまどでのカレー作り

             クラス対抗レク

 

 

 

 

終業式

7月20日(水)1学期が終了しました。体育館で全校児童が揃って終業式を行いました。まだ梅雨明けをしておらず涼しい中での式となりました。

校歌斉唱では、器楽部の演奏者の中に4年生の新部員が一緒に入りました。4月から毎日のように自分の楽器を一生懸命練習して、本日初めて全校児童の前で曲の披露をすることができました。

校長の話では、リオオリンピック出場を決めた本校の卒業生である平井選手の話をしました。(詳細はHP校長室より)

1年・3年・5年の児童代表が1学期を振り返っての発表を立派にしました。生徒指導主任の話では、夏休み期間中、自宅に知らない人から突然電話が掛かってきてクラスの友達の電話番号を聞き出そうとされた時、どのような対応をすればよいかを寸劇で分かり易く伝えました。

我孫子市は平和都市宣言をしています。本校児童も平和を願って折り鶴を一生懸命に折りました。

       器楽部の演奏(4年生初参加)

          平井選手の紹介

       1学期を振り返って作文発表

        電話で個人情報を伝えない寸劇

        児童会から千羽鶴のお礼

 

 

 

 

幼稚園との交流会

7月11日(月)ひかり幼稚園の年長組の子ども達が、本校を尋ねてきました。1年生と体育館で楽しく交流会(神輿を担ぎ盆踊り)を行いました。来年度、本校に入学する児童も多くいるので、皆真剣でした。その後、1年生がお兄さんお姉さんらしく幼稚園の子ども達と手を繋いで、広い校内を一生懸命案内してくれました。大変楽しい時間を幼稚園児と過ごすことができました。

          体育館での交流

         お神輿を担ぎ盆踊り

       1年生の案内による校内めぐり