お知らせ
にこにこ学級 親水広場 水の館
にこにこさんが「てがぬま ふしぎ はっけん」の学習で、探検に行きました。各学年・学級とも
総合表現活動にしっかりと取り組んでいます。
さて、どんな「ふしぎ」を発見したのでしょうか?3時間目に学級を回ると「野菜や植物について調べたい!」と
すでに意欲が高まっていました。今後の学習が楽しみです。
4の3 英語活動 「どんな動物が好きですか?」
ゲームを通して、英語に親しみ、コミュニケーション能力の素地を養います。
3の2 習字 3人で指導です。
「力」難しい筆遣いがありますが、先生の指導を聞いて頑張っています。
4の1 開脚前転 難しい技ですが、一生懸命に練習しました。
学校でみつけた「貝」。専門家に名前を尋ねたところ返事をいただいたそうです。写真を持って説明に来た4年生。
興味を持ったことを追究することは素敵なことです。上手に説明ができました。
総合表現活動にしっかりと取り組んでいます。
さて、どんな「ふしぎ」を発見したのでしょうか?3時間目に学級を回ると「野菜や植物について調べたい!」と
すでに意欲が高まっていました。今後の学習が楽しみです。
4の3 英語活動 「どんな動物が好きですか?」
ゲームを通して、英語に親しみ、コミュニケーション能力の素地を養います。
3の2 習字 3人で指導です。
「力」難しい筆遣いがありますが、先生の指導を聞いて頑張っています。
4の1 開脚前転 難しい技ですが、一生懸命に練習しました。
学校でみつけた「貝」。専門家に名前を尋ねたところ返事をいただいたそうです。写真を持って説明に来た4年生。
興味を持ったことを追究することは素敵なことです。上手に説明ができました。
4年生 手賀沼船上見学
総合表現活動 「手賀沼なるほど図かんをプレゼントしよう」の取組で、先日手賀沼課の方に
お話をうかがいました。今日は、その第2弾!!船上見学でした。
手賀沼の透明度を検査しています。
どうして手賀沼が汚れたのでしょうか?干拓によって、面積が減り、そこに生活排水が多量に流れ込んだことが原因です。
蓮が大量繁殖しているそうです。
一人一人が素敵な図鑑を仕上げるために、どんな課題をもってどのように追究していくのでしょうか?
とても楽しみです。
他の学年もしっかりと学習に臨んでいます。
2年 何回も何回も具体物を操作して、くり下がりの計算を覚えます。
1年 鼻の穴を描いています。担任は一人一人に声を掛けます。 5年 クラス合唱練習
やる気があふれています。 3年 見事二部で合唱です。拍手!!
2の2で給食 たくさんの質問がありました。
やさしく元気な2の2の子ども達にエネルギーをもらいました。
お話をうかがいました。今日は、その第2弾!!船上見学でした。
手賀沼の透明度を検査しています。
どうして手賀沼が汚れたのでしょうか?干拓によって、面積が減り、そこに生活排水が多量に流れ込んだことが原因です。
蓮が大量繁殖しているそうです。
一人一人が素敵な図鑑を仕上げるために、どんな課題をもってどのように追究していくのでしょうか?
とても楽しみです。
他の学年もしっかりと学習に臨んでいます。
2年 何回も何回も具体物を操作して、くり下がりの計算を覚えます。
1年 鼻の穴を描いています。担任は一人一人に声を掛けます。 5年 クラス合唱練習
やる気があふれています。 3年 見事二部で合唱です。拍手!!
2の2で給食 たくさんの質問がありました。
やさしく元気な2の2の子ども達にエネルギーをもらいました。
学習参観
今日は、学習参観・懇談会の参加をありがとうございました。どの学級も普段の学習時と同じ姿勢で
しっかりと課題に取り組みました。
にこにこ1 家庭科 ミシンを使おう にこにこ2 図工 色を混ぜて塗ろう!
歯ブラシを使って! 〇色と〇色で〇色になります。
にこにこ3 図工 貼り絵をしよう! 自分で描いた模様の紙をちぎって、のりで貼ります。
1の1 算数 繰り上がりのあるたし算 1の2 国語 けんかした山
1の3 算数 どちらがおおい?
2の1 算数 ひき算のひっ算 「引けないときは隣の位から借りてきます。」
2の2 算数 ひき算のひっ算
2の3 ひき算のひっ算
3の1 ローマ字
3の2 国語 わすれられないおくりもの 3の3 社会 昔のくらし
4の1 手賀沼新聞を作ろう
4の2 手賀沼新聞を作ろう
4の3 手賀沼新聞を作ろう
5の1 国語 意見交換会をしよう 5の2 算数 分数と小数
5の3 算数 分数と小数
6の1 社会 明治の国づくり
6の2 理科 水よう液の性質
6の3 体育 器械運動 体ほぐしの運動
日頃の頑張り、根気よく仕上げた新聞、ポスター、ふくべ細工、発表、実験の様子を見ていただきました。
これからもどんな力を付けさせるかを大切に、わかって楽しい授業づくりに努めたいと思います。
しっかりと課題に取り組みました。
にこにこ1 家庭科 ミシンを使おう にこにこ2 図工 色を混ぜて塗ろう!
歯ブラシを使って! 〇色と〇色で〇色になります。
にこにこ3 図工 貼り絵をしよう! 自分で描いた模様の紙をちぎって、のりで貼ります。
1の1 算数 繰り上がりのあるたし算 1の2 国語 けんかした山
1の3 算数 どちらがおおい?
2の1 算数 ひき算のひっ算 「引けないときは隣の位から借りてきます。」
2の2 算数 ひき算のひっ算
2の3 ひき算のひっ算
3の1 ローマ字
3の2 国語 わすれられないおくりもの 3の3 社会 昔のくらし
4の1 手賀沼新聞を作ろう
4の2 手賀沼新聞を作ろう
4の3 手賀沼新聞を作ろう
5の1 国語 意見交換会をしよう 5の2 算数 分数と小数
5の3 算数 分数と小数
6の1 社会 明治の国づくり
6の2 理科 水よう液の性質
6の3 体育 器械運動 体ほぐしの運動
日頃の頑張り、根気よく仕上げた新聞、ポスター、ふくべ細工、発表、実験の様子を見ていただきました。
これからもどんな力を付けさせるかを大切に、わかって楽しい授業づくりに努めたいと思います。
学習も部活も行事も!意欲をもって!!
1年 算数的活動を大切にしています。「同じ入れ物に入れて比べる。」と答えています。
【器楽部】
市内音楽発表会に向けて練習にも熱が入ります。
【陸上部】
市内陸上競技大会に向けて各パート、練習に励んでいます。
【合唱部】
市内音楽発表会では素敵な歌声を響かせます!!
【6年 自分の一作】
各学級、絵画制作に取り組む学級が増えてきました。自分の一作を集中して仕上げます。
【3年 算数 少人数で!】
我孫子第一小学校は算数科を少人数指導で行っています。教師が二人いるので、役割を決めて子供たちに力を付けさせています。
【4年 音楽】
ソプラノパートは音楽室で練習。 アルトは準備室で。「先生が来てくれたー。」と4年生。
一小音楽祭に向けて、練習が始まっています。地道にこつこつ。
この音楽祭に向けての取組を、「学級づくり」生かしていきます。行事で子どもを伸ばしていきます。
2・4年生 国語科 給食
【4年生】
手賀沼について、追究しています。~手賀沼のなぞを追って~われら手賀沼調査隊~
友達からの意見は矢印付箋で示してあります。
4の1と4の2が手賀沼新聞を作っています。文章を推敲しながらの新聞づくりです。
【2年生】
50メートル走とボールスローです。運動能力テスト:頑張る2年生です。
2の1の給食です。盛りつけも待つ姿勢も立派です。元気いっぱいの2年1組です。
3年生 筑波山登山
15日、最高の登山日和の中、3年生が校外学習に行きました。我孫子市から他に3つの小学校が来ていました。
友達と声かけあって協力して登り、展望台で美味しいお弁当です。全員頑張りました。
昼食後、お土産を買いました。たくさん悩んで買いました。大切にして欲しいと思います。
今日9/16 明日9/17はアビスタで科学・工夫工作の優秀作品の展示が行われています。
時間がありましたら参観して、来年の参考にするとよいと思います。
友達と声かけあって協力して登り、展望台で美味しいお弁当です。全員頑張りました。
昼食後、お土産を買いました。たくさん悩んで買いました。大切にして欲しいと思います。
今日9/16 明日9/17はアビスタで科学・工夫工作の優秀作品の展示が行われています。
時間がありましたら参観して、来年の参考にするとよいと思います。
市教委の巡回
教育研究所の所長さんや指導主事さんが、我孫子第一小学校の学習の様子を見に来て
くださいました。
1の2 1の3 読む 書くの力を調べています。
1の3 にこにこ3
にこにこ2 にこにこ1
にこにこ1 5の2
5の1 5の3
2の1 2の2
2の3 4の1
4の2 4の2 担任とボランティアの先生で教えています。
4の3 1の1
6の1 3の3
3の3 3の2
3の1 3の1 担任 通訳さん 少人数指導教員 3人で指導
6の2 6の2
6の3 6の3 日光の俳句を書いています。
全学級、とても落ち着いていますねとお褒めの言葉をいただきました。学年の発達段階に応じて、課題にしっかりと
取り組むことができる一小っ子です。
明日は3年生の筑波山登山です。楽しい一日になりますように。
くださいました。
1の2 1の3 読む 書くの力を調べています。
1の3 にこにこ3
にこにこ2 にこにこ1
にこにこ1 5の2
5の1 5の3
2の1 2の2
2の3 4の1
4の2 4の2 担任とボランティアの先生で教えています。
4の3 1の1
6の1 3の3
3の3 3の2
3の1 3の1 担任 通訳さん 少人数指導教員 3人で指導
6の2 6の2
6の3 6の3 日光の俳句を書いています。
全学級、とても落ち着いていますねとお褒めの言葉をいただきました。学年の発達段階に応じて、課題にしっかりと
取り組むことができる一小っ子です。
明日は3年生の筑波山登山です。楽しい一日になりますように。
2年生 アンデルセン公園 最高!!
2年生の校外学習でした。
1組 3組
2組
グループで協力して回ること。仲良く遊ぶこと。2年生がめあてを持って楽しみながら過ごしました。
出発の会、到着の会もさすが!2年生!!とても立派にできました。
最高の天気で、笑顔いっぱい、元気いっぱいの2年生でした。
1組 3組
2組
グループで協力して回ること。仲良く遊ぶこと。2年生がめあてを持って楽しみながら過ごしました。
出発の会、到着の会もさすが!2年生!!とても立派にできました。
最高の天気で、笑顔いっぱい、元気いっぱいの2年生でした。
バードカービング2
今日は完成です。
【6の1】
【6の2】
【6の3】
1年生もこんなに立派に学習しています。
鍵盤ハーモニカがとても上手です。 片仮名の学習
たくさん手が挙がっています。
明日は2年生のアンデルセン公園への校外学習です。良い天気になりますように!!
美味しいお弁当をよろしくお願いします。
【6の1】
【6の2】
【6の3】
1年生もこんなに立派に学習しています。
鍵盤ハーモニカがとても上手です。 片仮名の学習
たくさん手が挙がっています。
明日は2年生のアンデルセン公園への校外学習です。良い天気になりますように!!
美味しいお弁当をよろしくお願いします。
給食交流会
去る,9月7日に,1年生の保護者を対象とした「給食交流会(試食会)」を行いました。足元の悪い中,60名という多くの方にご参加いただきました。交流会は,教頭先生の挨拶から始まり,栄養士の話,1年生の配食の様子を参観,そして試食と進みました。ご参加の方には興味深く話を聞いていただき,配食についても子どもたちの成長を感じる様子で参観していただけたようです。
当日の献立は「牛乳・ごはん・和風ハンバーグおろしソースがけ・野菜ののり和え・沢煮椀・ぶどう」です。
また,アンケートより,
・給食を作る工程を知って,とても手がかけられているなと感じました。毎日給食があって,とても助かっています。
・出汁など,ていねいに作っていただいているようなので安心しました。子どもたちにも食材や食の大切さなどを,食育を通じて伝えていただけたらと思います。
・ハンバーグに豆やキャベツが入っていておいしかったです。栄養がたっぷりな給食をいただいて,家ではここまでできないので助かります。
など,たくさんの身に余る評価をいただきました。皆様からいただいた言葉を励みに,より一層の給食の充実を図っていきたいと思います。
ご参加いただいた方,ご意見をいただいた方,誠にありがとうございます。
当日の献立は「牛乳・ごはん・和風ハンバーグおろしソースがけ・野菜ののり和え・沢煮椀・ぶどう」です。
☆献立写真
☆試食会の様子
☆試食会の様子
また,アンケートより,
・給食を作る工程を知って,とても手がかけられているなと感じました。毎日給食があって,とても助かっています。
・出汁など,ていねいに作っていただいているようなので安心しました。子どもたちにも食材や食の大切さなどを,食育を通じて伝えていただけたらと思います。
・ハンバーグに豆やキャベツが入っていておいしかったです。栄養がたっぷりな給食をいただいて,家ではここまでできないので助かります。
など,たくさんの身に余る評価をいただきました。皆様からいただいた言葉を励みに,より一層の給食の充実を図っていきたいと思います。
ご参加いただいた方,ご意見をいただいた方,誠にありがとうございます。