お知らせ

お知らせ

書き初め大会

今日は鏡開き。給食スタートは、七草がゆです。
 
             
【1年生】
 
1の1
 
1の2
 
1の3

【2年生】
 
2の1
 
2の2
 
2の3

【3年生】
             
 
 
 
3年の授業に入って下さっているボランティアの先生と地域交流室で習字を学んでいる地域の先生方が御指導くださいました。

【4年生】
 
 
             

【6年生】
 
 
 
 
学年が上がるにつれて、課題の難度が高くなります。一人一人が集中して書き初め用紙に向き合いました。
素晴らしい1作が仕上がりました。

明日は5年生です。

2年生 総合表現活動 1年生へまちたんけんで発見した秘密を教えます。クイズ、紙芝居・・・・
頑張って練習しています。
 
 
               

学級が動き出しました!

 
合唱部の教室です。
 
 
にこにこ学級 めあてを立てたり、パソコンで教室掲示物を作ったり、卒業制作のオルゴールの下絵を
考えたりしました。
 
             
              5の1 係活動表づくり

 
1の2 長縄に挑戦です。              3の2 席替えのあとの新聞紙乗りゲーム

 
サケが大きくなりました。

 
2の1 4けたの数
 
2の2 学習問題を立てて、解決していく方法ができるようになりました。
             
             2の3 先生の笑顔!こども達は、楽しく筆順を覚えています。

 
 
4の1
総合表現活動は、手賀沼ふしぎ図鑑から、インタビューへと進みました。インタビューしたことをまとめて
発表する日が楽しみです。

3学期始業式

3学期がスタートしました。
 
新しい安全管理員さんです。お願いします。      開式の言葉
 
どの学年も立派です。
 
3学期の抱負 2年生                4年生
            
            6年生
 
目標をもつことが大切です。自分が変わったと感じる瞬間を味わって下さい。           
中央学院大学の駅伝が10位でした。大接戦の中、シード権を守っての力走でした。
選手達の清掃やあいさつは素晴らしいそうです。一小っ子も元気の良いあいさつをして、頑張りましょう。
              
広報「あびこ」のお正月号に写真が掲載されました。
飼い犬の「てんちゃん」と5年生の5人組です。毎年、干支とこども達が一面を飾ります。
今年は、我孫子第一小学校が19校の中から選ばれました。市長さんから賞状をいただきました。

2学期終業式

頑張った2学期が終了しました。
通知表には、「がんばったこと、これからがんばること」が記載されていると思います。
ほめ、励ましていただきたいと思います。
 
 
2学期がんばったことを振り返り、立派に発表しました。
              

 
生徒指導主任の話                   赤い羽根募金 御協力ありがとうございました!
 
図書委員長から1の1 3の2 4の3が表彰されました。
              
                終わりの言葉

          たくさんの表彰  
              

 
 
奉仕部の表彰 部長  35人に感謝状を渡しました。寒い日も暑い日も頑張って活動しました。
 
奉仕部の働きをスクリーンで見ました。
部長挨拶「これからも第一小学校をきれいにするために頑張ります。」 35人の皆さん、毎朝ありがとう!!

やる気 根気 元気の木が大きくなりました。
挨拶も学級で目標を立てて、しっかりと取り組みました。銅→銀→金と、3段階の目標をクリアした学級を呼名
しました。

冬休みは家族の一員として、「仕事」をしてくださいと話しました。
けがや事故にあわないように、楽しい年末年始をお過ごし下さい。

我孫子市長さんへ

6年生の総合表現活動「夢いっぱい あびこプラン」を児童会役員の3人が、星野市長さんに
「夢プラン」を届けました。
 
 
庁舎前で最後の練習です。
 
                          会長から市長さんへ
              
市長さんからは、市・県・国の法律で、たくさんのしばりがあることをうかがいました。
夢を実現することの難しさを教えていただきました。

3人からの質問にも答えていただきました。

手賀沼の親水広場からのエリアの開発を考えていらっしゃるそうです。市民が楽しめる場所に
するために、企画中とのことでした。

市長さんになってうれしいことは、「思い描いた施策が実現したときの喜び」であり、大変なことは
反対の意見を持っている方との話し合いの難しさとのことでした。

手賀沼には2面があって、「治水と利水」の両方からしっかりと自分の考えをもって欲しいと語られました。
お忙しい中、ありがとうございました。

ノー部活デイ最後の日。
 
 
              
                木曜日 子どもらしい光景です。

明日は2学期の終業式です。頑張った一小っ子を認め、ほめてしめくくりたいと思います。

4年生・6年生

6の3 家庭科まとめの調理実習
 
 
 
 
 
 
各班で協力しながら、作り上げていました。それぞれに工夫があり、おいしそうでした。

4の2でお楽しみ会が行われました。
 
                          1~6の出し物がよく練習されていました。
 
クイズ                       歌 365日の紙飛行機
 
算数クイズ                      少林寺拳法
 
美女と野獣 紙芝居
 
ピアノ

4年生も6年生も自分達で企画、準備、本番という流れで楽しい1時間をつくりあげました。
アットホームな温かさがあり、楽しい1時間でした。

給食の最終日でした。調理員の皆様、美味しい給食をありがとうございました。

市内でインフルエンザによる学級閉鎖が出始めました。うがい 手洗い せきチェック 不要な外出をひかえる
マスクの着用等、よろしくお願いします。

1年生年賀状 2年生鍵盤ハーモニカ発表

1年生が年賀状の書き方を練習しました。
 

 
1の3 年賀状を上手に書くことができました。
 
             
            図工の作品も上手です。

 
練習の成果がしっかりと出ていました!!
 
             
             2の1は全員が上手に弾いていました。素敵な発表会でした。

 
             
             2の3 逆上がり 上手になっています。

 
 
6の2 図工の鑑賞会です。

 
              
               4の2 都道府県クイズ 真剣です。

【図書委員会 読み聞かせ】
じゅげむ
 
 
              
               さすが5年生 じゅげむじゅげむ・・・暗記して立派に聞かせることができました。
  
終業式に渡す賞状を作っています。筆ペンで一枚一枚書いています。心がこもっています。

            
            全部靴をだして、靴箱掃除!!あと3日で終業式です。

縄跳び 英語活動

持久走が終わり、縄跳びでの体力作りになりました。子ども達は、寒さに負けず、懸命に練習しています。
 
2の2                        1の3
 

1の2 英語活動
 
 
 
 
さいころを振りながら、雪だるまを作っていきました。やったーと歓声があがっていました。


            
            4の3 クラスレクを決めています。楽しみですね!
とても寒い日でした。元気いっぱいの子ども達にエネルギーをもらった1日でした。
学習のまとめやテスト直し、レク・・・各クラスで2学期のまとめが行われています。

6年生陶芸教室 図書委員会読み聞かせ

卒業に向けて、自分の一作を仕上げました。
【6年生 陶芸教室】
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
8種類のうわぐすりをを塗り、しばらく乾燥させて、来年釜に入れるそうです。
今からどんな作品ができあがるか楽しみです。

【4年生 県名カルタ】
 
 
必死ですが、手を頭の上にあげルールを守る姿が見られました。もう少しで5年生です。全部覚えられるとよいです。

【1年生給食】
 
 
              
              1の3の皆さんは、しっかりとモグモグタイムをして、
              40分から楽しく食べました。きなこ揚げパンで大喜びでした。
【図書委員会読み聞かせ】
 
 
 
            
            5年生が上手に読みました。担任も聞きました。
            学校司書さんと図書担当の先生も応援しました。

6年生 最後の校外学習

6年生が、科学技術館と国会の見学に行ってきました。
しっかりとめあてを守り、グループで回る姿が見られました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
                          国会図書館
国会
 
 
女性の衛視さんでした。(何回も国会見学をしましたが、はじめてでした。)
2学期、頑張った6年生にご褒美がありました。参議院の議場の傍聴席に座り、説明を「15分も」聞くことが
できました。混み合っている年は、扉からの見学だけの場合も多くあります。詳しく説明を聞いたり、質問に
答えたりと、充実した時間を過ごしました。ありがとうございました!
 
 
 
                          県木を見ながら・・・
 
寒い日でしたが、お日様を感じながら、たくさんのことを目と耳と心で感じました。
「最高の姿」の6年生でした。