行事の様子
「名札入れケース」を使い始めました!
先日の6年生を送る会において、6年生からプレゼントされた「名札入れケース」を、早速、各学年で使い始めました。
学校での名札の保管が、とてもしやすくなりました。
大切に使っていきたいと思います。
6年生を送る会
児童会主催で、「6年生を送る会」を開催しました。
コロナ感染症防止対策のため、6年生と5年生のみが会場に参加しての集会となり、残念ですが全校生が一堂に会しての集会とはなりませんでした。
しかし、5年生の代表委員を中心にリモートでも楽しめるような企画についてアイディアを出し合い、1年生から4年生はリモートで参加しての心温まるような思い出に残る集会が実施できました。
1~5年生からのプレゼントと引き換えに、6年生からは各学年への名札入れケースが贈られました。6年生が感謝の思いを込めて製作した名札入れケースです。大切に利用したいと思います。
校庭の樹木剪定をしていただきました!
町内の造園業者さんに依頼して、校庭の樹木剪定をしていただきました。
大きな銀杏の木などの枝をかなり落としていただいたおかげで、校庭から見える風景が明るくなりました。
作業をしていただいた職人の皆さん、ありがとうございました。
今日の授業の様子
〇6年生「算数」
教科書のクイズ・パズルコースの図形問題に取り組みました。
正方形をどんな順番で重ねていったかを考える問題です。
〇5年生「理科」
電磁石を使ったおもちゃづくりに取り組みました。
電磁石のコイル部分の組み立てを行いました。
〇4年生「音楽」
ノルウェー舞曲の鑑賞をしました。
楽器「オーボエ」の音色を感じながら、オーケストラの演奏に酔いしれました。
〇3年生「体育」
跳び箱運動に取り組みました。
開脚跳びや台上前転に挑戦しました。
〇1・2年生「国語」
物語文の登場人物の様子について、読み取る学習をしました。
ICT支援員による授業支援
ICT支援員の橋本先生、遠藤さんに授業支援をしていただきました。
〇6年生
プログラミングの学習を「マイクロビット」という実験キットを利用して行いました。
プログラミングという用語は難しそうですが、子どもたちは抵抗なくプログラミングの考え方や方法等を理解して活動に取り組むことができました。
〇4年生
「水を冷やしたときの変化」を調べるための理科の実験の様子をタブレットカメラで撮影し、実験の結果を写真として残す学習をしました。
観察の記録をメモしながら写真を撮る活動は慣れていなかったことですが、支援員の先生に補助していただいたおかげで、きちんと写真撮影ができました。
〇3年生
スライドの作成をしました。自分のお気に入りの写真などを取り込み、簡単な解説を入力しました。
途中の入力作業に戸惑ったりすることもありましたが、積極的に手を挙げてICT支援員の先生に質問し、問題を解決することができました。