新しいお知らせ
豆腐作り(3年生)
今日は、3年生が総合的な学習で『豆腐作り』を行いました。
指導してくださったのは、間中豆腐店の間中さんです。
豆腐の原料となる大豆から豆乳を作ってきてくださいました。
豆乳とにがりを配られて、これから豆腐作りの始まりです。
今日は、お母さん方にもお手伝いに来ていただきました。
豆乳を温めて、にがりを入れてしばらく置くと固まります。
それを、升のような入れ物に入れます。
ふたをして、重石を置いて、余計な水分を出します。
まずは、豆腐そのものの味見をしました。
初めて作った豆腐の味は、子どもたちにとっては微妙のようでした。
毎年、ご協力してくださっている間中豆腐店の間中さんのお陰で、子どもたちは貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。また、保護者の皆様も快くご協力してくださりありがとうございました。
本校の教育活動は、地域の皆様、保護者の皆様の支えによって成り立っていることをあらためて実感しております。今後も、どうぞよろしくお願いいたします。
指導してくださったのは、間中豆腐店の間中さんです。
豆腐の原料となる大豆から豆乳を作ってきてくださいました。
豆乳とにがりを配られて、これから豆腐作りの始まりです。
今日は、お母さん方にもお手伝いに来ていただきました。
豆乳を温めて、にがりを入れてしばらく置くと固まります。
それを、升のような入れ物に入れます。
ふたをして、重石を置いて、余計な水分を出します。
まずは、豆腐そのものの味見をしました。
初めて作った豆腐の味は、子どもたちにとっては微妙のようでした。
毎年、ご協力してくださっている間中豆腐店の間中さんのお陰で、子どもたちは貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。また、保護者の皆様も快くご協力してくださりありがとうございました。
本校の教育活動は、地域の皆様、保護者の皆様の支えによって成り立っていることをあらためて実感しております。今後も、どうぞよろしくお願いいたします。
川間公民館落成記念行事へ出演(金管バンド部)
本日、新しい川間公民館が落成しました。
バリアフリー化が進んでいて、とても使用しやすい建物になっていました。ロビーには天窓があり、自然な光が差し込んでいて癒される空間となっていました。
本校の金管バンド部が、落成記念行事に招待されまして、出演させていただきました。
【テープカットです】
【たくさんの地域の皆様の前で演奏しました】
演奏した曲は『スパニッシュダンス』と『アフリカンシンフォニー』と『ハナミズキ』でした。
特に、『スパニッシュダンス』は初お披露目の新曲で、少し緊張していたようでした。
ところが、最後の演奏が終わった後、会場から「アンコール」コールがあり、もう一度『スパニッシュダンス』を演奏しました。会場の雰囲気にも慣れたせいか、練習の成果をしっかり発揮して、
素晴らしい演奏をしてくれました。
会場の皆さんも、とても喜んでくださり子どもたちにとってもいい思い出になったようです。
保護者の皆様には、送迎等でご協力いただきましてありがとうございました。
バリアフリー化が進んでいて、とても使用しやすい建物になっていました。ロビーには天窓があり、自然な光が差し込んでいて癒される空間となっていました。
本校の金管バンド部が、落成記念行事に招待されまして、出演させていただきました。
【テープカットです】
【たくさんの地域の皆様の前で演奏しました】
演奏した曲は『スパニッシュダンス』と『アフリカンシンフォニー』と『ハナミズキ』でした。
特に、『スパニッシュダンス』は初お披露目の新曲で、少し緊張していたようでした。
ところが、最後の演奏が終わった後、会場から「アンコール」コールがあり、もう一度『スパニッシュダンス』を演奏しました。会場の雰囲気にも慣れたせいか、練習の成果をしっかり発揮して、
素晴らしい演奏をしてくれました。
会場の皆さんも、とても喜んでくださり子どもたちにとってもいい思い出になったようです。
保護者の皆様には、送迎等でご協力いただきましてありがとうございました。
租税教室(6年)
昨日、野田市役所・収税課の職員をお招きして、6年生が租税教室を行いました。
はじめにDVDを鑑賞しました。私たちの生活で、税金がなかったらどのようになるのかをアニメで見ることができました。
事故にあっても救急車を呼べない。火事になっても消防車が来ない。
橋が壊れていても直さない。・・・・あらためて、税金の大切さを学ぶことができました。
【1億円ってどれくらい?】
校舎を建てるのに10億円かかるそうですが、1億円の重さや量が分かるように、見本を持ってきてくれました。重さは、だいたい10kgあるそうです。私も持ってみましたが、意外に重かったです。
税金の大切さや税金をどのように使うのか等、とても分かりやすい授業でした。
収税課・職員の皆さん、ご協力ありがとうございました。
はじめにDVDを鑑賞しました。私たちの生活で、税金がなかったらどのようになるのかをアニメで見ることができました。
事故にあっても救急車を呼べない。火事になっても消防車が来ない。
橋が壊れていても直さない。・・・・あらためて、税金の大切さを学ぶことができました。
【1億円ってどれくらい?】
校舎を建てるのに10億円かかるそうですが、1億円の重さや量が分かるように、見本を持ってきてくれました。重さは、だいたい10kgあるそうです。私も持ってみましたが、意外に重かったです。
税金の大切さや税金をどのように使うのか等、とても分かりやすい授業でした。
収税課・職員の皆さん、ご協力ありがとうございました。
お弁当の日、薬物乱用防止教室(6年)
今日は、子どもたちが楽しみにしていた『お弁当の日』でした。
子どもたちも、お買い物を手伝ったり、ご飯を炊いたり、料理を作ったりと自分でできる手伝いをしたという子どもたちが多くいて感心しました。『お弁当の日』が、子供たちの中に定着してきていることを感じました。
子どもたちの最高の笑顔を見ているだけで嬉しくなりました。
ある子は「お弁当作りを手伝ったけれど大変でした。お母さんは、朝早くから毎日お弁当を作っていることを考え、お母さんの大変さが分かりました。」との感想を発表していました。
今日は、朝早くから保護者の皆様には大変お世話になりました。子どもたちは、いろいろな機会を通して、お家の方のありがたさを感じていくことをあらためて実感しました。
ご協力ありがとうございました。
今日は、6年生が『薬物乱用防止教室』を行いました。
喫煙・飲酒・薬物乱用防止について関心を高め、認識を深め、誘惑に負けない意識を持てるようにするために行いました。
講演とDVD視聴、そしてキャラバンカーの見学を通して勉強を行いました。
【貴重なキャラバンカーの見学】
【キャラバンカーの内部】
【最新ハイテク技術による機器を搭載】
今は、違法ドラッグ(脱法ドラッグ)などを使用し、幻覚等により他の人を傷つけてしまうケースが後を絶ちません。子どもたちが、そのようなことに巻き込まれないようにして欲しいと願っています。友だちや先輩から誘われても、薬物乱用がもたらす恐ろしい結果を思い出し、『ダメ。ゼッタイ。』と断る勇気、ゼッタイに手を出さないという強い意志を持って欲しいと願っています。
子どもたちも、お買い物を手伝ったり、ご飯を炊いたり、料理を作ったりと自分でできる手伝いをしたという子どもたちが多くいて感心しました。『お弁当の日』が、子供たちの中に定着してきていることを感じました。
子どもたちの最高の笑顔を見ているだけで嬉しくなりました。
ある子は「お弁当作りを手伝ったけれど大変でした。お母さんは、朝早くから毎日お弁当を作っていることを考え、お母さんの大変さが分かりました。」との感想を発表していました。
今日は、朝早くから保護者の皆様には大変お世話になりました。子どもたちは、いろいろな機会を通して、お家の方のありがたさを感じていくことをあらためて実感しました。
ご協力ありがとうございました。
今日は、6年生が『薬物乱用防止教室』を行いました。
喫煙・飲酒・薬物乱用防止について関心を高め、認識を深め、誘惑に負けない意識を持てるようにするために行いました。
講演とDVD視聴、そしてキャラバンカーの見学を通して勉強を行いました。
【貴重なキャラバンカーの見学】
【キャラバンカーの内部】
【最新ハイテク技術による機器を搭載】
今は、違法ドラッグ(脱法ドラッグ)などを使用し、幻覚等により他の人を傷つけてしまうケースが後を絶ちません。子どもたちが、そのようなことに巻き込まれないようにして欲しいと願っています。友だちや先輩から誘われても、薬物乱用がもたらす恐ろしい結果を思い出し、『ダメ。ゼッタイ。』と断る勇気、ゼッタイに手を出さないという強い意志を持って欲しいと願っています。
校内書き初め展開催中
1月11日・12日に『校内席書会』を行いました。
作品は、『校内書き初め展』として体育館に展示しています。
お正月の書き初めは、日本の伝統文化です。今年一年の抱負や意気込みを書くことで、新しい年が良い年になるようにと願いを込めます。
3年生から6年生までは、体育館で学年ごとに、1・2年生は教室で学級ごとに行いました。
冬休みも練習したと思いますが、校内席書会でのできばえはどうだったでしょうか。
各学級で、上手な作品4点を金賞としています。
本日から16日(月)の午後4時まで体育館に展示していますので、ぜひご覧ください。
なお、14日(土)の午後と15日(日)は参観できませんのでご了承ください。
【3年生は初めての席書会でした】
【6年生は、小学校生活最後の席書会となりました】
【1年生は、初めて硬筆に挑戦しました】
作品は、『校内書き初め展』として体育館に展示しています。
お正月の書き初めは、日本の伝統文化です。今年一年の抱負や意気込みを書くことで、新しい年が良い年になるようにと願いを込めます。
3年生から6年生までは、体育館で学年ごとに、1・2年生は教室で学級ごとに行いました。
冬休みも練習したと思いますが、校内席書会でのできばえはどうだったでしょうか。
各学級で、上手な作品4点を金賞としています。
本日から16日(月)の午後4時まで体育館に展示していますので、ぜひご覧ください。
なお、14日(土)の午後と15日(日)は参観できませんのでご了承ください。
【3年生は初めての席書会でした】
【6年生は、小学校生活最後の席書会となりました】
【1年生は、初めて硬筆に挑戦しました】