新しいお知らせ
4/8 明日は入学式
明日の入学式のために、尾崎っ子のリーダーである5年生・6年生が頑張りました。
入学式の元気のよい呼びかけや歌で、新入生の不安をなくし、学校での楽しさや希望を多く持たせたいという思いが強く感じられました。練習後は会場準備やお掃除を頑張りました。さすが尾崎っ子のリーダーです。明日の入学式、お天気に恵まれればいいですね。そして桜も、もう少し頑張ってほしい! と願うばかりです。
4/7 令和7年度がスタートしました!
令和7年度がスタートしました。進級おめでとうございます。
今年度も教職員一丸となり、子どもたちにとって安心・安全な学校を目指して取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いいたします。
さて、1~6年生、けやき学級で計、14学級、児童数264名で新たな尾崎小がスタートします。尾崎っ子たちは今日は一段と明るく元気な姿でした!そんな子どもたちの姿を見て、我々職員も背筋が伸びる思いでした。今年度も尾崎小学校の長所を最大限発揮できる教育活動を目指します。また、新たに15名の教職員が今年度から尾崎小学校の仲間になりました。(本校教職員の合計は約40名となります。)どの先生も新鮮な思いで子どもたちと活動していきます。どうぞよろしくお願いいたします。
本年度も「明るく・仲よく・元気よく」をスローガンに指導していきます。また、今後も子どもたちの健やかな健康や学力向上を掲げ、他者への思いやりなどを大事にできる児童育成に尽力していきます。引き続き本校の教育活動に深いご理解と温かいご支援・ご協力を賜りますようお願いいたします。
写真は着任式、そして校庭の桜です。その下の写真は、午後職員によるアレルギー対応研修の様子です。
3/24 修了式・辞校式
令和6年度の最終日となりました。1年間、子どもたちは様々な活動を通して大きく成長したことと思います。子どもたちは、時にはつまづいたり、転びそうになったりと平坦なところばかりを進むことはできなかったかもしれませんが、保護者の皆様の支援や声かけ、地域の皆さんの見守りなど、あたたかな思いやりがありました。周囲の人から大切にされてきた子どもたちです。1年間で多くのことを学び、そしてたくましく成長しました。本校職員も子どもたちの成長を間近で感じることができ、大変うれしく思います。1年間、ありがとうございました。
今年度末を持って、多くの先生方が尾崎小学校を去ります。各先生方から児童へお別れの言葉がありました。また、各先生方はそれぞれ、児童や保護者の皆様に感謝の言葉も多くありました。代表児童が各先生方にお別れの言葉を伝え、花束を手渡しました。
令和7年度はもうすぐです。大きな志や目標を掲げ、元気に登校することを願っています。次年度も本校へのご理解・ご協力等、引き続きよろしくお願いいたします。
写真はつぼみが膨らんだ桜、教室の黒板に書かれた担任から児童へのメッセージ、修了式・辞校式の様子です。
3/18 卒業おめでとう!
今日は6年生にとって、とても大切でメモリアルな日でした。卒業式です。
令和6年度第41回卒業証書授与式です。6年生のみなさんは、41回目の卒業生として卒業生台帳に名前が記されます。みなさん晴れ晴れとした表情で巣立っていきました。おめでとうございます!
保護者の皆様、本日はお子様のご卒業、誠におめでとうございます。4月からは中学生活が新たにスタートしますが、地域の子供として、引き続き様々な面で関わりを持ち続け、お子様の成長の一助とできれば幸いです。長きにわたり、本校へのご理解・ご協力をありがとうございました。これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。
写真は式前の様子、式後の見送り、保護者と一緒の記念撮影です。
3/17 卒業式前日
明日はいよいよ卒業式です。6年生たちの晴れ舞台です。明日の式のために、最終チェックを4,5,6年生で行いました。式場となる体育館は紅白幕がはられ、準備も着々と進められています。式の練習後には、4年生がプランターの汚れをとる作業をしてくれました。5年生はこの後、6年生が下校した後になりますが、式場設営のお手伝いや掃除などを行います。尾崎っ子、全員で6年生の舞台を整えます。5年生教室前廊下には、5年生からの卒業生へのメッセージがありました。