お知らせ

新しいお知らせ

5/1 さやかな朝です!

朝、子どもたちは正門を通ると元気よく挨拶をします。普段通りの光景ですが、今朝は、6年生2名がホウキを持ち、正門から昇降口までの通りを掃除してくれました。誰かに言われるでもなく、進んで取り組んだことに感動しました。自分から進んで何かを行うことや、行おうとすることはなかなかできないものです。思っていても行動に移せない時もあります。様々なことに進んで行う力が身についていけるといいです。転んでもぐっと堪えて這い上がる姿勢や気持ちなど、そんな「たくましい」尾崎っ子であってほしいです。

本日特別日課となっています。市内小中学校の先生方が研修を行います。研修で培ったものを明日以降の子どもたちへの指導にいかしていきます。

子どもたちは通常より早く下校しますが、安全に下校し、充実した放課後を過ごせるといいですね。

        

4/30 連休の谷間です・・・

連休の谷間となっていますが、「尾崎っ子」は元気に登校してきました。今朝、正門を通るときにはいつもと変わらない元気な「おはようございます!」という明るいあいさつが多くありました。

けやき学級の廊下は5月のカレンダーになりました。気づけば4月は今日で終わりです、早いものです。また、1,2年生合同で「学校探検」がありました。2年生はお姉さん・お兄さんとなり、1年生のリーダーとして張り切っていました。

4/25 明日からGWのようです・・・

明日から飛び石にはなりますが、大型連休となります。本校はカレンダー通りに進めますので、4/28,4/30,5/1,2は登校する日となります。お休みの日に、家族でお出かけなどの予定をされていることと推察しますが、楽しく充実した休日をお過ごしください。

写真は、朝登校してきた3年生が持ってきてくれたお花です。きれいなお花なので、写真におさめ、少しおしゃれなお皿におき飾ってみました。さわやかな雰囲気で、癒やされます。

→    

4/24 3年生 枝豆作り開始!

まめいち農園さんの全面的なバックアップやご指導、野田市教育委員会や農政課のご協力で、3年生は本格的な「枝豆作り」に入りました。前回はまめいち農園の瀬能さんから、枝豆について座学で学習し、今日は実際に畑に行き枝豆の種をまきました。種のまき方を教わっている時の3年生は、とても真剣な表情で話を聞いていました。収穫が楽しみですね。みんながまいた種は、元気に育って大きな枝豆になるといいですね!ご指導、ご協力をしてくださったみなさん、ありがとうございました。

写真は種まきの様子、数週間前から瀬能さんが育てている枝豆の様子などです。

4/19 学習参観・学級懇談会やPTA総会2

本日、多くの保護者の方がいらっしゃってくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。

PTA総会では退任される方のご挨拶や、今年度から役員として活躍される方のご紹介がありました。退任された皆様、これまでありがとうございました。新役員の皆様、これからもよろしくお願いいたします。

学習参観においても、子どもたちが授業に集中できるよう、ご配慮いただきました。今後も、「尾崎っ子」たちの健やかな成長を保護者・地域・学校で見守っていきましょう!よろしくお願いいたします。

保護者会(全体会)、PTA総会、学習参観の様子です。