掲示板
自由参観日・ミニ発表会
自由参観日でした。3,4年生のミニ発表会がありました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
よい天気です
お世話になります。どんぐりクラブのみなさんによる本の整理です。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
12月も2週目に入りました
今日の業間は校長先生のお話(お話の会)がありました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
臨海自然教室3日目・他
臨海自然教室もいよいよ最終日。みなさんがんばってます。(昨夜の様子)
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
臨海自然教室2日目・他
臨海自然教室も2日目。子どもたちはみな元気です。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
臨海自然教室に出発
5年生は、とちぎ海浜自然の家に向けて出発しました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
風の強い日です
明日から5年生は臨海自然教室に出発です。今日のように海辺は風が強いのかな?
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
5年生はバイキング給食でした
きれいに並べられたおかず類。5年生はバイキング給食を楽しみました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
体育の授業(1年生)
今日は1年生が体育で鉄棒を行いました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
さわやかな日となりました
昨日までの大雨がウソのような快晴になりました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
個人懇談、お世話になります
昨日から始まった個人懇談。お忙しい中お越しいただきありがとうございます。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
冷たい雨の週始め
週初めの火曜日は、冷たい雨の一日になりました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
表彰伝達
今日は、たくさんのみなさんが表彰の伝達を受けました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
校内持久走大会
紅葉の中を走る子どもたち。(校内持久走大会)
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
1年生・昔遊びをしよう
1年生の「昔遊びをしよう」でたくさんの地域の方が来てくださいました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
お話の会・表彰・読み聞かせ
業間の時間には、校長先生による「お話の会」がありました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
4年生支部行事(土曜日)
先週の土曜日には4年生が支部行事で「樹木プレート」をつけました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
今週も週末になりました
文字通り「フラワーロード」となっている学校前の道路。きれいですよ。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
蒸しパン作り、大豆の収穫、校外学習
3年生が校外学習に行きました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
クリーン活動&創作活動
天候を気にしながらも、クリーン活動が終了しました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
どんぐりクラブのみなさん、いつもありがとう!
いつもお世話になっているどんぐりクラブのみなさんによる読み聞かせがありました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
戦争体験の話・アットホームたたら訪問
6年生社会科戦争体験の話。今日、お話をしてくださったのは地域にお住まいの和田さんでした。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
今週も週末になりました。
落ち葉が「全開」状態な今日この頃。秋の深まりを感じます。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
1年生への昔遊びの説明
2年生は、この前体験した「昔遊び」について、1年生を前にして実演をしました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
薬物乱用防止教室
6年生は5校時薬物乱用防止教室に参加しました。県警の「きらきら号」がやってきました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
持久走大会に向けて
抜けるような青空の下、持久走大会に向けてがんばっています。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
町スポ少秋季大会
町スポ少秋季大会が行われました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
6年生 小学校最後のサツマイモ掘り
今日は6年生がサツマイモ掘りをしました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
市貝小の秋景色
5年生は学校農園で「大豆」の収穫をしました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
2年生SL乗車体験
抜けるような青空の中、2年生は茂木に行ってきました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
「もみじ給食」他
秋空の広がる絶好の日。5年生は外で「もみじ給食」を楽しみました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
10月最後の週の月曜日
図書委員のみなさんによる「読み聞かせ」が始まりました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
読書集会・小動物・命の話
今日は自由参観日でした。(写真は読書集会「どんぐりクラブ」のみなさん)
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
修学旅行から帰ってきて
修学旅行から帰った翌日、朝の学習でがんばる6年生。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
修学旅行2日目・遠足
ホテルから夜明け前の光景(6:00)
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
修学旅行1日目
6年生は、全員元気に出発しました。
授業拝見!
授業拝見!6年生音楽&3年生算数の授業を見てきました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
市貝町PTA研修会&バレーボール大会
PTA研修大会での即興劇の一場面(参加されたみなさんも壇上に)
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
2年生生活科「昔遊びをしよう」
2年生は生活科で「昔遊びをしよう」を行いました。たくさんの皆様にお越しいただきました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
収穫の秋(1年生)
学校農園では、サツマイモの収穫が始まりました。写真は1年生が掘ったサツマイモ。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
町小中音楽祭
町の小中音楽祭がありました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
台風の置き土産
「台風の置き土産」の強風に揺れるプラタナス
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
「夢先生」&3年生社会科見学
今回の夢先生は、元日光アイスバックス監督の村井忠寛先生です。(5年1組の授業)
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
音楽集会
業間の時間に「音楽集会」がありました。(ブラスバンド部の練習)
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
就学時の健康診断
来年1年生になる子どもたちの健康診断がありました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
台風一過のいい天気
心配された台風による被害もあまりなく、本当によかったですね。(カメさんも甲羅干し)
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
親子奉仕作業(最終回)
親子奉仕作業の最終回がありました。校舎内がとてもきれいになりました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
芳賀地方芸術祭音楽祭
合唱部のみなさんは、真岡市民会館で行われた音楽祭に出場しました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
秋を探そう
枯れた草花のタネを探す2年生。秋の風物詩です。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
奥畑先生が着任・5年生社会科見学
今日から2年生の担任が奥畑先生に。(写真右)よろしくお願いします。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
4年生社会科見学
新しい町バスで社会科見学に向かう4年生。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
9月も終わりですね
芸術の秋にふさわしく、業間の自由には「音楽集会」がありました。(合唱部のみなさん)
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
秋空の下で
すばらしい秋空の下、業間の自由遊びを楽しみました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
勉強がんばってます
勉強がんばってます。(5年2組社会)
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
連休明けの子どもたち
運動会が終わり、落ち着いた学校生活に戻りつつあります。写真は「お話の会」での様子
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
運動会
薄曇りの天気の中、運動会が行われました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
明日の運動会よろしくお願いします
運動会の準備ができました。明日は皆様のお越しをお待ちしております。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
6年生算数の授業
6年生は、27名のクラスを3つに分けて算数の授業を行っています。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
ミシンにチャレンジ
5,6年生は、家庭科室でミシンにチャレンジ。上手にできたかな?
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
連休明けの火曜日
4匹仲良く「甲羅干し」先週転入してきたカメさんも、だいぶ慣れてきたようです。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
奉仕作業・バザー
PTA奉仕作業とバザーがありました。(バザー会場の様子)
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
?カメ池のカメさんが増えた?
いつのまにかカメ池のカメさんが増え、合計4匹になっていました。(写真が転入生)
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
運動会練習風景4
運動会に太鼓・・・・・熱戦を支える応援団の必須アイテムです。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
運動会練習風景3
「列をそろえるのは難しい」今日は、開会式の練習をがんばりました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
運動会練習風景2
今日は開閉開式の練習がありました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
運動会練習風景1
1,2年生は体育館で運動会の練習(表現)をしました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
避難訓練・自由参観日
夏休み明け最初の避難訓練がありました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
運動会の練習が始まりました
20日(土)の運動会に向けて、練習が始まりました。
校庭清掃
業間の時間は、夏休み中に伸びた校庭の草取りを行いました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
身体計測
2学期が始まって2日目。今日は身体計測がありました。(写真は夏休みの作品)
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
2学期もよろしくお願いします
2学期が始まりました。学習に運動に、がんばっていきましょう。
(写真は始業式での児童指導主任のお話)
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
水泳記録会結果・リーダー訓練へ出発
子ども会リーダー訓練で「海浜自然の家」に向けて出発しました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
1学期終業式&通知表
夏休みを前に最後の注意を聞きます。(2年生)
ジャカイモ収穫
初夏の風物詩・ジャガイモの収穫を行いました。(6年生)
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
救急救命講習
希望された保護者のみなさん・児童のみなさんを交えての救急救命講習がありました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
交通安全教室
トラック協会のみなさんによる交通安全教室がありました。(ダミー人形による実験)
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
1学期まとめの週
今週で1学期も終わりですね。1年生は大きなかぶの劇をやりました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
台風一過
「台風の被害がなくてよかったね。」カメさんも一安心。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
2年生の発表会
2年生は、1年生に町探検の説明をしました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
授業参観・保護者会
夏休み前の授業参観・保護者会がありました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
梅雨の晴れ間
青空に向けて紙飛行機を・・・。気持ちのよい空でした。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
学習をがんばる子どもたち
教育事務所・広域教育委員会の先生方に授業を観てもらいました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
来週は保護者会
来週は授業参観、保護者会があります。子どもたちの作品もご覧ください。
6年生・オトワレストラン訪問
6年生はオトワレストランを訪問し、すばらしい料理を楽しんできました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
給食集会
「三大栄養素」を表す「げんキッズ」のみなさん
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
北門移設工事始まる
狭い北門の間口を広げる工事が始まりました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
明日から7月
明日から7月。放送委員会のみなさんが放送原稿を片手に練習をしました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
PTA親子奉仕活動
あいにくの雨の中、1,2年生の除草作業がありました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
梅雨の合間の体力つくり
梅雨の合間には、外に出て体力つくりを!(今日の業間)
マジックで遊ぼう
野澤重雄先生が学校に来てくださり、マジックショーを披露してくれました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
1年生親子給食・4年生福祉教育
1年生の家庭教育学級の一環としての「親子給食」の様子
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
学校評議員会、保健集会
今日は、学校評議員会、保健集会がありました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
クラブ訪問(料理・手芸)
楽しいデザート作り(料理・手芸)クラブ
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
「きじばとの会」のみなさんによる読み聞かせ
今日は「きじばとの会」のみなさんによる読み聞かせがありました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
観音山梅収穫(6年生)
粒のそろった梅が収穫できました!
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
自転車県大会に向けて
7/2(水)に鹿沼市で行われる自転車の県大会に向けて、練習に励む選手のみなさん
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
にこにこタイム
縦割り班(にこにこ班)ごとの遊びに興ずる子どもたち(業間)
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
学校支援ボランティアの皆さんの活躍
フラワーロードの整備をしてくださるボランティアのみなさんと5年生
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。
水泳
今日は、久しぶりの晴天となり、体育の授業で水泳が行われました。
※「記事」の詳細な内容をご覧になるには「ログイン」が必要です。