西小学校の様子

西小の様子

3年生市内めぐり

 5月29日(金),3年生が社会科見学として「市内めぐり」をしました。我孫子市生涯学習センター「アビスタ」と我孫子市民体育館を中心にバスで市内を回り,我孫子市の様子を見学しました。児童は目を輝かせながらしっかりと話を聴き,積極的に質問をして興味関心を高めました。

   

   

第47回運動会

 5月23日(土)絶好の運動会日和に恵まれ,第47回運動会を開催しました。児童は「心をひとつに 西っ子パワーで 熱くなれ!」のスローガンのもと,演技・応援そして高学年は係の仕事に一生懸命がんばりました。大接戦の上,503対501で赤組が総合優勝に輝き,応援賞は96対93の僅差で白組が獲得しました。互いに全力を出し尽くし,児童の姿は輝いていました。
 保護者,地域の皆様にはご協力,ご声援ありがとうございました。
   

   

   

平成27年度我孫子市陸上競技記録会

 5月9日(土)柏の葉総合競技場にて我孫子市陸上競技記録会が開催され,本校陸上部も27人が参加して日ごろの練習の成果を発揮してがんばりました。
 6年女子100m,5年女子100m,6年男子100mと男子走り高跳びの4人が入賞相当の成績を収めた他,8人が自己新記録を達成しました。
 保護者の皆様にはご支援,ご協力ありがとうございました。

  
 

子ども守ろう隊の方々をお招きして

 5月1日(金)の全校朝礼に日ごろから子どもたちの登下校の安全を見守ってくださっている地域の方々をお招きして,お話を聞いたり,感謝の気持ちを伝えたりしました。 いつも子どもたちの安全を見守っていただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
 1・2年生は2、3時間目の交通安全教室でスクランブル交差点の渡り方を実際に学びました。
   
 

交通安全教室

 4月28日(火),5・6年生の交通安全教室を開催しました。我孫子警察署交通課と我孫子市役所市民安全課の方々に「自転車の5則」を教えていただき,実際に模擬道路で自転車走行の練習をしました。ご家庭でも自転車の乗り方や交通ルールを話し合っていただければと思います。
 この後,交通安全教室は4月30日に3・4年生が自転車の乗り方,5月1日に1・2年生が交差点の渡り方と続きます。保護者の皆様も是非見学していただき,お子様と交通安全について考える機会としてください。
 
   

   

入学おめでとう集会

 4月24日(金)児童会主催の「入学おめでとう集会」を開催しました。1年生の入学を全校児童でお祝いし,名刺交換ゲームをして友だちの輪を広げました。
 4年生が作った「ぞうさんのお面」を1年生はうれしそうにつけ,大切に持ち帰る姿が印象的でした。

   

第1回おはなしポケット

 4月14日(火)今年度もPTAの読み聞かせのサークル活動「お話ポケット」がスタートしました。1年生も目を輝かせて聴き入っていました。毎月第一,第三火曜日を中心に1~4年生とにじいろ学級に絵本などを読み聴かせてくださいます。メンバー募集中で,興味のある方は見学大歓迎だそうです。今年度もよろしくお願いします。

  

1年生はじめての給食

 4月14日(火),1年生がはじめての給食を食べました。メニューはチキンカレーライスとじゃがいも味噌サラダ,しょうゆ炒り豆,パイナップルでした。6年生に手伝ってもらいながらも,自分達で立派に配膳をすることができました。「おいしい!」をr連発しながら,顔を輝かせていました。
 
   
 
 

入学式

 ご入学おめでとうございます。
 4月9日(木)53名の元気な1年生が入学してきました。子ども達が楽しく充実した学校生活を送り,健やかに成長できるよう,職員一同力を合わせて指導していきます。
 保護者の皆様,地域の皆様のご支援,ご協力をよろしくお願いいたします。

    
 

平成27年度始業式

 4月6日(月)10名の新職員が着任して始業式を迎え,平成27年度がスタートしました。
 子ども達の思いを大切にし,一人一人に寄り添いながら,また保護者の期待にお応えできるように,教職員一同総力を結集して子ども達の成長を育んでまいります。
 今年度の合い言葉は「素直にいっしょうけんめい」です。自分の心に素直になって,「ありがとう」や「ごめんなさい」が自然に言えるよう,また何事にも一生懸命がんばりぬく子の育成を目指します。 
 今年度も教育活動へのご理解,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。