西小学校の様子

西小の様子

落語教室

 7月13日(月)4年生の落語教室を開催しました。山遊亭金太郎師匠をお招きして,日本の伝統芸である落語を体験しました。小話で大笑いするだけでなく,出囃子の太鼓の様々な表現や扇子や手拭いの使い方を学び,さらに実際に小話をしてみるなど貴重な時間を過ごすことができました。金太郎師匠ありがとうございました。

  

  

 

千葉県小学生陸上交流大会

 7月12日(日)千葉県総合運動場の陸上競技場にて第31回千葉県小学生陸上交流大会が開催され,本校陸上部からも4名が参加しました。猛暑の中での競技となりましたが,日頃の練習の成果を発揮してがんばりました。県内の高いレベルの選手達と競いあえたことは貴重な体験となったと思います。

  

  
 
 

 

3年生谷津田探検

 7月8日(水)3年生が谷津田探検にいきました。「春は誕生の時期,夏は育つ時期」とのお話を聞き,オタマジャクシが大量のカエルに成長していることに目を輝かせていました。

  

 

2年生ザリガニつり

 7月7日(火),2年生が谷津田にザリガニつりにいきました。たくさんのザリガニがつれ,子どもたちは目を輝かせていました。梅雨の合間の中,貴重な自然体験となりました。

  
 
  
 

2年七夕集会

 7月1日(水)にふれあいサロンのお年寄りが来校されました。2年生が七夕飾りの作り方を教えていただき,立派な七夕飾りが完成しました。一緒に作る中でお年寄りとの交流を深めることができました。児童はお礼に歌とダンスを披露しました。
 ふれあいサロンの皆様,ありがとうございました。

 

  

1年生公園たんけん

 6月8日(月),6月22日(月)と1年生が公園たんけんに行きました。1回目の団地内の公園を,2回目に6,7,8号公園を回りました。楽しく遊びながら公園使用のルールを学びました。
 
  

  

  

ふれあい給食

 6月19日(金),1年生保護者対象の「ふれあい給食」を開催しました。1年生の給食の様子を見た後,給食を試食しました。当日の献立はターメリックライスのえびのクリームソースがけ,キャベツと肉だんごのスープ,青のり大豆でした。
 28名の方が参加して「おいしい」「レシピが知りたい」「安心できた」などの感想が寄せられました。
   

 

6年生修学旅行終了

 6月19・20日,6年生の修学旅行が無事終了しました。日光の雄大な自然と東照宮などの荘厳な歴史にふれ,貴重な体験となりました。
 また,「心を一つに 全力で 礼儀正しく 助け合い 学んで楽しい 修学旅行」の目標に向け実行委員を中心に学級学年の「絆」を深めました。
 保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
 

 

6年生修学旅行に出発

 6月19日(金)朝,6年生が修学旅行に日光へ向けて出発しました。あいにくの雨模様でしたが,子どもたちは元気いっぱいです。1泊2日,たくさんの体験をして明日の夕方帰校する予定です。保護者の皆様には準備,見送り等ありがとうございました。

  

 

4年生消防署見学

 6月5日(金),4年生が我孫子市消防本部を見学しました。実際に防火服を着たり,消防車の装備を見たりして貴重な体験ができました。35mまで届くはしご車の訓練を目の当たりにしてその迫力に驚いていました。