北小ニュース

行事の様子

夏休み前最終日

明日から子供達が楽しみにしていた夏休みが始まります。

関東地方も今日梅雨明けとなりました。

青空の下、しばらく会えないかもしれない友達との時間を楽しんでいました。

◆夏休み前集会

夏休み前集会をオンラインで実施しました。

校長からは夏休みにしかできない体験を楽しんで、自分の力にしてほしいとの話をし、

学習指導主任、児童指導主任からは夏休みの学習と生活についての話がありました。

 

事故なく安全に有意義な夏休みを過ごし、また元気に会えるのを楽しみにしています。

青空

風の強い日となり、久しぶりに青空が見えました。

夏休みを目前に、休み時間には校長室に「暗唱名人」に挑戦する子が次々にやってきて、合格をしていました。

【授業の様子】

◆1年生・・・体育 2人組での運動

◆2年生・・・図工「くしゃくしゃ ぎゅ」作品発表会

◆あすなろ2組・3組 自立活動

畑で収穫したジャガイモと枝豆を調理しました。

◆3年生・・・外国語活動「自分のすきなものを紹介しよう」

◆4年生・・・国語「夏のたのしみ」

◆5年生・・・学級活動

◆6年生・・・家庭科 リクエスト給食の話し合い

 

安心教室

 夏休みを前に、1年生・3年生・5年生がALSOK安心教室を実施しました。

 1年生は安全な登下校について学習し、「いか の お す し」を確認しました。

写真を見て不審者を判別したり、具体的な場面から自分の行動を考えたりしました。

 3年生は留守番について学習しました。家の鍵はほかの人に見せてはいけないことや留守番をする時の注意点を確認し、知らない人からの電話への応対を実際に練習しました。

 5年生は町の様子を表した絵地図を基に、危険な場所を読み取り、安全な過ごし方を考えました。

【授業の様子】

◆2年生・・・図工「くしゅくしゅ ぎゅっ」

◆4年生・・・理科「電気のはたらき」

◆6年生・・・道徳「いらなくなったきまり」

 

清掃強調日

雨が激しく降ったかと思うと、日が差したりと、天気の変化が激しい一日となりました。

今日から17日までの3日間、清掃強調日になります。子供達はすみずみまで、いつもはやらない場所もきれいにしようと、清掃に取り組みました。

【授業の様子】

◆1年生・・・音楽 「しろくまのジェンカ」

曲に合わせてカスタネットでリズム打ちをしたり、体全体ででリズムをとったりしました。

◆2年生・・・体育「スポーツおにごっこ」

◆3年生・・・国語  図書室で夏休みの本を選びました。

◆4年生・・・図工「わすれられない気持ち」

自分が忘れられない場面を絵画で表します。下書きを描きました。

◆5年生・・・国語  図書室に夏休みの本を借りに行きました。

つい、本を読みふけってしまう子もいました。

◆6年生・・・体育「走り高跳び」

4か所に分かれ、ゴムを使って練習しました。

 

 

夏休みまであと1週間!

夏休みまで残り1週間となり、学習や生活のまとめの週となりました。今日の授業では既習内容の確認問題やテストに向けた復習に取り組むクラスも多くありました。

【授業の様子】

◆6年生

理科の学習で栽培していたジャガイモを収穫しました。サイズの大きなジャガイモがごろごろ出てきました。本日持ち帰ります。

◆5年生・・・算数 復習問題に取り組みました。

◆4年生・・・保健「思春期の体の変化」

◆3年生・・・算数 明日のテストに向けて復習問題に取り組みました。

◆2年生・・・算数 復習問題に取り組みました。

◆1年生・・・国語「おおきなかぶ」

2つのグループに分かれ、役を決めて音読をしました。