北小ニュース

行事の様子

元気に出発しました

 今日は1,2,3年生の遠足です。場所は、1年生が宇都宮動物園、2年生が子ども科学総合科学館、3年生がツインリンク茂木です。どの学年の子どもたちもとても楽しみにしていたようで、笑顔いっぱいで出発していきました。最高の天気です。
[うきうきの1年生]


[先生のお話を聞く2年生]


[さあ、出発、3年生]

読み聞かせ

  朝の活動で「読み聞かせ」を行いました。図書委員の児童が各教室に行って、読み聞かせを行いました。図書委員の児童は大変よくできました。また、聞いていた児童も大変よく聞いていました。
  
  
  

手話の体験学習 3年生

  3年生、「総合的な学習の時間」で手話の体験学習を行いました。講師2名の方にお越しいただきました。手話がどうして必要なのか、どんなふうに使うのかなどを学び、実際に簡単な手話を教えていただきました。手話では、内容を伝えるだけでなく、気持ちも伝えることが大切であるが、それがとても難しいことなどたくさんのことを学びました。授業の最後には、子どもたちが音楽の時間に練習した手話での歌を講師の先生方に送りました。講師の先生方のお話を聞く、見る子どもたちの眼差しは真剣そのものでした。講師の先生方から、子どもたちの取り組む姿勢についてお褒めのお言葉をいただきました。
  
  
  
  
  

修学旅行 in キッザニア

  キッザニアで体験活動をしました。ALSOK、宅急便、消防士、看護師、警察官、いろいろな職業体験をしました。この後は、国会議事堂に向かいます。










修学旅行、夕食編

 今朝もみんな元気でホテルを出発したとのことです。
 写真は昨日の夕食のものです。バイキング形式で何度もおかわりをしてたくさん食べていたようでした。みんなとてもいい表情をしています。


























修学旅行、雨ですが順調です

 


  鶴岡八幡宮に全員無事到着し、買い物をしました。雨が強かったですが、楽しく見学、買い物ができたとのことです。
  その後、予定通り17時30分頃ホテルに到着したとのことです。18時30分からホテル10階レストランで豪華バイキング夕食です。
  保護者の皆様、全員元気で楽し過ごしているとのことですのでご安心ください。

鎌倉到着しました 修学旅行

 今朝出発した修学旅行ですが、予定通り鎌倉に到着しました。大仏前で集合写真を撮り、班別行動スタートしました。生憎の雨ですが、子どもたちは楽しく活動しています。




北パト隊、受賞されました

  本校児童の登下校の見守り活動を14年間行っていただいております『北パト隊』(スクールガード)が、10月17日宇都宮市のパルティホールで行われました「第42回地域安全県民の集い」において、『功労ボランティア表彰』を受賞されました。暑い日も寒い日も雨の日、雪の日も1日も休むことなく見守り活動を続けていただいております。約40名の隊員がおられ、中にはまもなく90歳を迎えられる方も毎日元気に活動していただいております。
 本校教職員、保護者、児童ともに受賞に対してのお祝いと日々の活動に対しての感謝の意を表したいと思います。なお、同隊は過去にも数々の受賞をされております。


図書委員さん、がんばりました

  今日の児童集会は図書委員による発表が行われました。
  多読賞の表彰、図書委員のおすすめ本の紹介、各学年での人気の本の紹介など、進行、お話ともに図書委員がとても上手に行いました。多読賞(1学期間で)1位は4年生で49冊でした。
これから読書週間もありますので、本をたくさん読む子が増えてくれればと思います。
  
  
  
  
  
  

3年生、第2回フローラ訪問

 3年生が総合的な学習の時間、フローラを訪問してきました。
 今回が第2回目となります。施設の清掃や高齢者の方への肩たたき、歌の披露など行ってき ました。高齢者の方々には前回同様、大変喜んでいただきました。また、子どもたちも自分たちが行ったことに対して感謝され、ボランティアの大切さを感じ取ることができました。
  
  
  
  
  
  

1年生、親子ふれあい活動

  雨が降る寒い日となりましたが、3,4時間目に1年生親子ふれあい活動が行われました。
  前半は体育館で、レクリエ-ション協会の中条さんのご指導により、親子でレクリエーションを行いました。今日は、お母さん、お父さんを独り占めできるとあって、とても楽しそうに活動しました。後半は、多目的室で親子給食を行いました。始めての親子給食で、楽しくできました、中には、牛乳パックの処理の仕方をお母さん、お父さんに教えてあげている子もいました。
  保護者の皆様には、お忙しいところ、お越しいただきましてありがとうございました。
  
  
  
  
  
  
  
  
  

子ども110番の家、見直し

 「子ども110番の家」については、かなり以前に設置されましたが、看板が古くなったり、なくなったりしている箇所が多いとのことで、区長様にお世話になり見直しをしました。
 合計59軒のお宅に御理解をいただき、新しい看板を配布させていただきました。子どもたちの登下校中に緊急を要することが起きた場合に保護や手助けをお願いする制度です。保護者や地域の皆様にも御理解をいただきますようお願いいたします。

【今回新たに配布した看板】

ひょうたん、加工しました

 4年生理科でひょうたんを育てました。今年はひょうたんの加工に挑戦しました。ひょうたんの先に穴をあけ、大きな樽の中で4,5日ほど水に浸し、中身を腐らせました。その後、割り箸で中身を取り出す作業をしました。鼻が曲がりそうな強烈な異臭にもめげずに、全部取り出し乾燥させて完成しました。貴重な体験をすることができました。








たくさんの行事が行われました

  天気が心配された今日ですが、5年生が「稲刈り」、1.2年生が「お芋掘り」、3年生が「アイマスク体験」を行いました。暑くなった中、みんな汗だくで頑張りました。なお、5年生稲刈りは、文挟の阿久津様に、3年生アイマスク体験は町社会福祉協議会の方々にお世話になり実施いたしました。大変ありがとうございました。1.2年生のお芋掘りでは、直径15cmほど、長さ30cm以上の特大お芋もあって、子どもたちは大喜びでした。また、土の中から昆虫の幼虫が出てきて、興味深く観察していました。

【5年生:稲刈り】








【1.2年生「お芋掘り」】














【3年生:アイマスク体験】






日光・足尾で勉強してきました

  6年生社会科校外学習にて、日光東照宮と足尾銅山に行ってきました。リニューアルされたピカピカの陽明門や「見ざる・聞かざる・言わざる」、「眠り猫」などを班ごとに見学しました。足尾銅山では、トロッコに乗って坑道の中を見学し、当時の人々の苦労などを感じ取ることができました。


























車いす、高齢者疑似体験

  2,3校時、3年生が町社会福祉協議会の皆様を講師としてお迎えし、車いす・高齢者疑似体験を行いました。高齢者疑似体験では、おもりを身に付け、目が見えにくくなるメガネを付けて、階段の上り下りやお皿のマメつかみなどを行いました。子どもたちは、『足が重くて大変』、『目が見えにくくて歩くことやちょっとした作業が大変』など、高齢者の方々の大変さを感じ取りました。
車いす体験では、一人で歩く際の操作の仕方を教わり、『なるほどー』と感心しながら体験していました。