北小ニュース

行事の様子

読み聞かせ

今日は子ども達が楽しみにしてる読み聞かせでした。

短い時間ですが、ボランティアさんの読んでくださる本の世界に入り込んでいました。

◆1年生「おにぎりぼうやのたびだち」「ぎょうざがいなくなくなり さがしています」

◆2年生「くまくんと6ぴきの白いねずみ」「おへそのあな」

◆3年生「どろんこ おそうじ」

◆4年生「いのちのはなし」

◆5年生「ここが世界いち」

◆6年生「ジンベエのなかまさがしの旅」

 

 

委員会活動

夏休み明け1回目の委員会でした。

4年生以上の子ども達が、委員会ごとに自分たちの仕事に取り組みました。

◆広報委員会・・・放送の確認と掲示物の貼り替えを行いました。

◆給食委員会・・・アンケートをまとめたり献立表等の掲示物を貼ったりしました。

◆保健美化委員会・・・校内の清掃活動を行いました。

◆環境委員会・・・花の苗「秋のひまわり」植えと除草をしました。

◆体育委員会・・・ラジオ体操をし、運動会の準備をしました。

◆図書委員・・・これまでの活動の振り返りをしました。

 

短縮日課

夏休み明け短縮日課は今日が最終となります。

計画では今日4年生の那須高原へ遠足に出かける予定でしたが、台風の接近のため延期となりました。

台風10号の接近で、今後その影響が心配されます。児童の登下校等、安全第一で対応していきます。本日教育委員会より配信されたメールのとおり、月曜日の対応については前日の日曜日に連絡メールを配信しますので、ご確認をお願いします。

 ☆ 1年生の作品 ☆

 

【授業の様子】

 

 

授業の様子

台風の影響ではっきりしない空模様が続いています。

気温は30度を下回っている?ものの、湿気が多くじめじめしています。教室ではエアコンを効かせ、子ども達にはこまめに水分をとるよう声を掛けています。

◆1年生・・・おんがく「きいてうごこう」

◆2年生・・・算数「くふうしてけいさんしよう」

◆3年生・・・新しい机に引越し!

計画的に机を購入しており、今回は3年生の机が新しくなりました。

◆4年生・・・体格測定をし、体育を行いました。

◆5年生・・・外国語「 I can  ~ 」

◆6年生・・・書写「部分の組み立て方とつながり」

 

体格測定

夏休みが終わり、学年ごとに順次体格測定を行っています。

今日は2年生が測定しました。「多分2センチくらい伸びたと思う」「先生を抜かしちゃうかも!」

の声が聞こえ、測定を楽しみにしている様子でした。今回測定した成長の記録は後日配布します。

【授業の様子】

◆1年生・・・生活「あさがおをつかって さくひんをつくろう」

花や葉の押し花を使いました。

◆3年生・・・社会「農家のしごとのくふう」

学習計画を立てました。

◆4年生・・・国語「短歌や俳句に親しもう」

5・7・5・7・7 の音数の流れを確認しました。

◆5年生・・・図工「あの時 あの場所 わたしの思い」

生活の中で心に残ったことを絵に表します。

◆6年生・・・学活「なかよし集会の準備」

来週の児童集会に向けて、ゲーム内容を検討しました。写真は制限時間内に、課題の文字を探すゲームです。