行事の様子
交通安全講話
〈交通安全講話 1年生〉6月11日(木)
積水ハウス宇都宮支店との包括連携協定の一環で、不慮の事故により車いすでの生活となった、株式会社オーリアルの大塚訓平社長を講師とし、講話及び反射材グリミスの配付をとおして、交通事故のために命を落としたり、車いすでの生活を余儀なくされたりすることを防止するための教室です。
「グリミス」です。
登下校はもちろん、外出の時にも、是非グリミスを身に付けて、交通安全防止に役立ててほしいと思います。
積水ハウス宇都宮支店との包括連携協定の一環で、不慮の事故により車いすでの生活となった、株式会社オーリアルの大塚訓平社長を講師とし、講話及び反射材グリミスの配付をとおして、交通事故のために命を落としたり、車いすでの生活を余儀なくされたりすることを防止するための教室です。
「グリミス」です。
登下校はもちろん、外出の時にも、是非グリミスを身に付けて、交通安全防止に役立ててほしいと思います。
町陸上大会6月10日
〈第57回高根沢町小学校陸上競技大会〉6月10日(水)
町内の6つの小学校が集い、陸上競技大会が、町民広場で行われました。5・6年生が参加し、一人一人が、選手や種目の係や応援にがんばってくれました。
本校児童の結果については、会員ページに掲載しています。
閲覧するには、ログインが必要になります。
町内の6つの小学校が集い、陸上競技大会が、町民広場で行われました。5・6年生が参加し、一人一人が、選手や種目の係や応援にがんばってくれました。
本校児童の結果については、会員ページに掲載しています。
閲覧するには、ログインが必要になります。
4年校外学習
〈社会科校外学習 4年生〉6月8日(月)
社会科の「ごみをへらそう」の学習で、塩谷広域環境衛生センターに行きました。
センターでは、どのようなごみが、どのように処理されているのかを見学しました。
社会科の「ごみをへらそう」の学習で、塩谷広域環境衛生センターに行きました。
センターでは、どのようなごみが、どのように処理されているのかを見学しました。
朝会・表彰
〈全校朝会・表彰〉6月3日(水)
〇 校長先生から
・運動会での一生懸命がんばる姿がとてもかっこよかった。これ から
も、これからも一生懸命がんばることを続けてほしい。
・感謝のことばを頭において生活してほしい。
〇 生活目標の当番の先生から
・今月の目標は、「室内の過ごし方を工夫しよう」
・雨の日が多くなるので、休み時間の過ごし方を工夫してほしい。
〇 児童指導主任の先生から
・廊下の歩き方や、階段の下り方は少しずつよくなっている。これからも
注意して欲しい。
・昇降口で靴を履き替えるとき、靴を上から投げるようにして落とすひと
がいる。かっこう悪いし、大きな音もする。少ししゃがんで置くと、音は
しない。ちょっとした気配りが大切。
〇 表彰
① 関東地域春季水泳競技大会 男子 50mバタフライ 第3位
② 栃木県春季水泳競技大会 男子 50mバタフライ 第3位
閲覧するには、ログインが必要です。
〇 校長先生から
・運動会での一生懸命がんばる姿がとてもかっこよかった。これ から
も、これからも一生懸命がんばることを続けてほしい。
・感謝のことばを頭において生活してほしい。
〇 生活目標の当番の先生から
・今月の目標は、「室内の過ごし方を工夫しよう」
・雨の日が多くなるので、休み時間の過ごし方を工夫してほしい。
〇 児童指導主任の先生から
・廊下の歩き方や、階段の下り方は少しずつよくなっている。これからも
注意して欲しい。
・昇降口で靴を履き替えるとき、靴を上から投げるようにして落とすひと
がいる。かっこう悪いし、大きな音もする。少ししゃがんで置くと、音は
しない。ちょっとした気配りが大切。
〇 表彰
① 関東地域春季水泳競技大会 男子 50mバタフライ 第3位
② 栃木県春季水泳競技大会 男子 50mバタフライ 第3位
閲覧するには、ログインが必要です。
プール清掃
〈プール清掃〉5月28日(木)
全校生でプール清掃を行いました。
1・2年生は、プールの周り(外側)をきれいに、3・4年生は、プールサイドや建物の中をきれいにしてくれました。
最後の仕上げは、やはり5・6年生。がんばってきれいにしてくれました。
プール開きは、6月8日(月)の予定です。
全校生でプール清掃を行いました。
1・2年生は、プールの周り(外側)をきれいに、3・4年生は、プールサイドや建物の中をきれいにしてくれました。
最後の仕上げは、やはり5・6年生。がんばってきれいにしてくれました。
プール開きは、6月8日(月)の予定です。
5年生 田植え
〈田植え〉5年生 5月19日(火)
バケツ稲づくりに続いて、田植えを行いました。
米作り体験の提供者である阿久津様の指導のもと、子どもたちはとても張りきって活動していました。
慣れない作業ということで、足が抜けずに、転んでしまう子も多かったです。お疲れ様でした。
バケツ稲づくりに続いて、田植えを行いました。
米作り体験の提供者である阿久津様の指導のもと、子どもたちはとても張りきって活動していました。
慣れない作業ということで、足が抜けずに、転んでしまう子も多かったです。お疲れ様でした。
バケツ稲
〈バケツ稲づくり〉5年生 5月15日(金)
5年生は、「総合的な学習の時間」の活動の一つ、「バケツ稲づくり」を行います。
この日は、「芽出し」と言って、事前に種もみを水にひたし、白い芽(鞘葉-しょうよう-)が出たものを、水とよく混ぜて泥となった土にまきました。
JAしおのやの青年部の方々が、講師としてこの活動を支援してくださいました。
このバケツ稲の土は、齋籐副会長さんが提供してくださいました。ありがとうございました。
5年生は、「総合的な学習の時間」の活動の一つ、「バケツ稲づくり」を行います。
この日は、「芽出し」と言って、事前に種もみを水にひたし、白い芽(鞘葉-しょうよう-)が出たものを、水とよく混ぜて泥となった土にまきました。
JAしおのやの青年部の方々が、講師としてこの活動を支援してくださいました。
このバケツ稲の土は、齋籐副会長さんが提供してくださいました。ありがとうございました。
読み語り
〈読み語り〉5月11日(月) 朝の活動
朝の活動の時間に、図書ボランティアと職員による読み語りが行われました。
〔1年生〕 〔2年生〕
〔3年生〕
〔5・6年生〕
朝の活動の時間に、図書ボランティアと職員による読み語りが行われました。
〔1年生〕 〔2年生〕
〔3年生〕
〔5・6年生〕
高根沢音頭
〈高根沢音頭の講習会 6年生〉5月8日(金)
北小学校の運動会では、今年も高根沢音頭を行います。それに向けて、6年生が「我が町の高根沢音頭を正しくお覚えよう」という講習会を行いました。
高根沢町のシニアクラブの皆様のご協力を得て、児童は細かい仕草など、正しく覚えることができました。
運動会当日は、来賓や地域、保護者の皆様と楽しく踊りたいと思います。よろしくお願いします。
北小学校の運動会では、今年も高根沢音頭を行います。それに向けて、6年生が「我が町の高根沢音頭を正しくお覚えよう」という講習会を行いました。
高根沢町のシニアクラブの皆様のご協力を得て、児童は細かい仕草など、正しく覚えることができました。
運動会当日は、来賓や地域、保護者の皆様と楽しく踊りたいと思います。よろしくお願いします。
3年校外学習
〈3年生 フローラ訪問〉 4月28日(火)
3年生の「総合的な学習の時間」のテーマは「福祉」です。その学習の一環として、社会福祉法人施設 ケアハウス フローラを訪問しました。
おじいさん、おばあさんと、折り紙やお手玉、風船やカードを使った遊びを通して、楽しい時間を過ごしました。
3年生の「総合的な学習の時間」のテーマは「福祉」です。その学習の一環として、社会福祉法人施設 ケアハウス フローラを訪問しました。
おじいさん、おばあさんと、折り紙やお手玉、風船やカードを使った遊びを通して、楽しい時間を過ごしました。