北小ニュース

行事の様子

保護者の方々への来校時のお願い

 以前からお願いしております来校時のインターホンの利用について、児童の安全確保のために再度確認いたします。

 児童の迎えなどの来校時(学童の迎えは除きます)には、門の外にあるインターホンを押して、職員室内の職員にお名前とご用件を伝えた後、校内に入って昇降口でお待ちいただけるようご協力をお願いいたします。

 体調不良時には、児童は基本的に保健室で待機しています。

 また、家事都合等による場合は、児童は教室で待機しています。 

今日の授業の様子

〇6年生 社会

 子どもを抱える家庭の政治への願いについて考えました。

 身近なところで、多くの子育て支援がなされていることに気付きました。

  

〇5年生 国語

 話合いの仕方について、これまでに学習したことを生かして、話合い活動をしました。

 テーマは「臨海自然教室に行く際、バスの中で視聴するDVDを何にするか」でした。

 まわりの友達を納得させる理由付けをしながら、お互いに意見を発表し合うことができました。

   

〇4年生 社会

 栃木県の地形の特徴について調べました。

 地形を山地と平野に分けて、分かることをタブレットPCの作業シートにまとめ、タブレットPC上でお互いの考えを共有し合いました。

   

〇3年生 算数(少人数指導)

 おはじきを使ったりしないで、わり算を解く学習をしました。

 「20÷5」のわり算を、かけ算九九を利用して解くことができることに気付きました。

   

〇2年生 外国語活動

 1~20までの数字の言い方を学習しました。

 音楽に合わせてリズミカルに数字を発音しながら、楽しい雰囲気の中で発音の仕方を学ぶことができました。

   

〇1年生 国語

 ひらがな「さ」の書き方について学習しました。

 文字の形を整えて書くためのマスの中での画の位置関係など、細かに確認しながら書きました。

  

 

 

『交通安全教室を実施しました』

 今日の3校時に、全校児童を対象として、交通安全教室を実施しました。

 はじめに、校長先生から「たったひとつしかない大切な命を自分で守る」力を身に付けるための大切な時間であるとのお話がありました。

 また、「交通事故防止のための5つの行動」(以下の5つ)について説明がありました。

1 危険を予測する「もしかして・・・」

2 一時停止する「とまる」

3 安全を確認する「みる」

4 安全を確保する「まつ」

5 再度、安全を確認する「たしかめる」

 その後、交通安全担当者が示した4つの場面に「どんな危険が潜んでいるか」をみんなで考えました。

 「死角」についても学習しました。子どもたちからは、さかんに意見が出ました。

 最後に、横断歩道の渡り方や駐車中の車の近くの歩き方について、模擬道路を利用して訓練しました。

 訓練前に比べ、子どもたちの安全意識が高まったように感じました。

   

  

 

今日の授業の様子

◆6年生 国語「友達から聞きたいことを考えよう」

 友達の考えや意見を聞いて、自分の考えを深めることを目標として、今日は友達に聞いてみたいことを一人一人考えました。

   

◆5年生 算数「直方体の高さと体積の関係を調べよう」

 直方体の高さが2倍、3倍・・・となると、体積も2倍、3倍となることが分かりました。

 この2つの量の関係を「比例」と呼ぶことを学習しました。

   

◆3年生 社会「地域のようすの表し方を考えよう」

 地図記号を利用したり、色分けしたりすることで、誰が見ても分かりやすい地図ができることが分かりました。

  

◆2年生 算数「1の位の数がひけないときの筆算のしかたを考えよう」

 47-18を筆算で解く方法を、みんなで何通りも考えて発表しました。

 今日の授業は、学力向上推進リーダーによる授業でしたが、子どもたちはいつもと同じように積極的な態度で授業に臨むことができました。

 

◆1年生 道徳「みんなで守ろう」

 きまりやきまりを守ろうとする気持ちの大切さについて学習しました。

 

 

 

朝の読書活動

 昨日の読み聞かせに続いて、今朝は読書活動をしました。

 毎日、始業前の10分間の読書活動ではありますが、心を落ち着かせてから授業に入ることができるというプラスの効果が出ています。