活動の様子

カテゴリ:学校行事

修了式

今日は修了式を行いました。国歌斉唱に続き、各学年の代表児童に修了証書が授与されました。学校の話の後、代表児童の作文発表がありました。明日から4月8日(土)まで春休みになります。けがをしたり、病気にかかったりせず、9日(月)には元気に登校してください。まっています。
 






卒業式

20日(火)に卒業式を行いました。あいにく雨天の寒い日でしたが、卒業生17名は立派に上高根沢小学校を旅立ちました。在校生の見送りのころには雨が上がり、校庭でわかれを惜しみました。中学校でのさらなる飛躍を期待しています。
 






6年生を送る会②

今年のゲームは上高小ウォークラリーです。ふれあい班で協力して校舎内に隠されているカードをさがしました。その後、6年生に手作りの品ををプレゼントしました。また、6年生からはお礼のあいさつがありました。最後に花道をとおって退場しました。お互いの感謝の気持ちがあふれた、とても心温まる会でした。なお、5年生が中心に企画し、4年生もお手伝いをしました。20日(火)が卒業式です。もうすぐ6年生ともお別れとなります。
 













スケート教室

今日から第二学期後半の授業が始まりました。校庭で朝会を行った後、すぐにバスに乗り、宇都宮スケートセンターに向かいスケート教室を行いました。最初は初心者と上級者に分かれて滑りましたが、徐々に上達し、最後はほとんどの児童が一緒に滑れるようになりました。コーチを依頼した斉藤さんとスケートセンターの職員の方にはたいへんお世話になりました。とても楽しい時間を過ごすことができました。今年も上高根沢小をよろしくお願いします。
 















表現力養成講座発表会④(国語)

国語チームは、劇「反対ことばウィルス」です。上高根沢小に何でも反対にしてしまうウィルスが流行し、大混乱になってしまいました。犯人はネコかと思ったら、影で操っているボスがいました。しかし、そのボスも実は、ロボットに操られていました。真犯人のロボットを退治してやっとウィルスが治まりました。その迫真の演技に会場は、ハラハラドキドキするとともに抱腹絶倒でした。今年も外部講師の齋藤先生にお世話になりました。ありがとうございました。
 





表現力養成講座発表会③(図工)

図工チームは、ステンドグラスを作成しました。子どもたちがそれぞれ自分の好きな上高根沢小の一場面をステンドグラスにしました。スライドとナレーションとともに作成した一枚一枚を貼り合わせていくと、何とつながって大きなステンドグラスになりました。とても感動的で、涙を浮かべている児童がたくさんいました。作品は、正面玄関を入ったところに展示してありますので、来校の際はぜひご覧ください。
 






表現力養成講座発表会②(音楽)

音楽チームは、音楽劇「飛べないホタル」です。合唱・独唱・台詞・楽器演奏がバランスよく組み合わされた聴き応えがある発表でした。ホタルに扮装した姿もかわいらしかったです。今年も外部講師の鯉沼先生にお世話になりました。ありがとうございました。
 





表現力養成講座発表会①(体育)

22日(金)に、表現力養成講座発表会を行いました。3~6年生が体育・音楽・図工・国語の4つのチーム分かれ、それぞれ自分たちのアイディアを活かして、表現する力を身につけた成果を発表しました。体育チームは、リズム縄跳び・ダンス・バレーボール・マット運動・跳び箱を発表しました。それぞれ児童が得意技を発表し、その技の素晴らしさにみんなびっくりしました。











校内持久走大会①

土曜授業として持久走大会を行いました。今年もおだやかな冬晴れのもと3・4年(1500m)、1・2年(1000m)、5・6年(2000m)の順でスタートし、白熱したレースとなりましたました。子どもたちは、最後までがんばり全員完走することができました。新記録もいくつか誕生しました。たくさんの保護者が応援に来てくださり、子どもたちの励みとなりました。また、事前のコース整備、駐車場の誘導、交通指導等で協力してくださったPTA役員、上高駐在所のみなさまありがとうございました。
 















国際理解集会

上高小英語Monthも今日が最終日です。県国際交流員のカエル・ダント先生を招聘し、国際理解集会を行いました。母国であるアメリカ合衆国の自然や文化、人種、祝日などについてクイズも交えて分かりやすく説明してくれました。また、出身地のインディアナ州についての説明もありました。下学年では、「ハンド・ターキー(手型で描く七面鳥)」というアメリカに住んでいる子どもが感謝祭の時期によくやっているお絵かきに挑戦しました。
  









遠足(1・2年)

20日(金)に1・2年生が遠足で栃木県子ども総合科学館に行ってきました。出発の時は小雨模様でしたが、まもなく雨も上がり、予定どおりの見学ができました。子どもたちは展示物に触れたり見ることにより、科学する心や態度を養うことができました。特に、暗い部屋が大人気でした。
 







運動会⑨

午後の種目も予定どおり終了し、閉会式を行いました。結果はわずかの差で白組が勝ちましたが、赤組も大健闘しました。最後は大きな声で校歌を歌って締めくくりました。大成功に終わったのは、地域の皆様のご支援や早朝から準備、役員、片付けと協力してくださった保護者の皆様のおかげです。ありがとうございました。子どもたち一人一人が輝いた素晴らしい運動会でした。
 




運動会⑧

最後の種目は「全校リレー」です。全児童が赤白2チームずつに分かれてリレーを行いました。まさしくスローガンどおりの「仲間とつなぐ 勝利のバトン」となり、白熱した大接戦のレースになりました。






 

運動会②

競技が開始され、時折小雨がぱらつきましたが進行には全く影響がありませんでした。1~3年生での「Pirates  of  Kamitaka」では最後に仮装したPTA会長と校長にじゃんけんで勝つという難関が待ち構えていました。






 

運動会①

14日(土)に運動会を行いました。前日から雨が降り出し、当日の朝も小雨模様でしたが、日中は雨が降らないという天気予報を信じて、6時に花火を打ち上げました。グランドの状態もよくありませんでしたが、保護者や職員の懸命の作業により競技に支障のない状態になりました。まず、開会式に引き続きラジオ体操を行いました。 特に、赤白団長の「ちかいのことば」は大きな声で正正堂堂とできました。
 





 

第2学期始業式

今日から第2学期が始まり、始業式を行いました。国歌斉唱に続き、1・3・5年の代表児童が作文を発表しました。今学期の目標などについて、第1学期終業式と同様にどの児童も大きな声でしっかりと発表できました。校長からは、王貞治・松下幸之助・イチローの言葉を例にして、「努力」についての話がありました。夢をつかむためには、簡単なことや平凡と思われるようなことをやり遂げ、おろそかにしないということが大切であり、そのようなことの積み重ねが「努力」であると確認しました。今日も大きな声で校歌を斉唱しました。
 


第1学期終業式

第1学期終業式を行いました。国歌斉唱に続き、2・4・6年の代表児童が作文を発表しました。今までの振り返りや今後の目標などについて、どの児童も大きな声でしっかりと発表できました。校長の話の後、大きな声で校歌を斉唱し終了しました。第2学期は10月10日(火)に始まります。
 


グリーンボランティア①

地域のシニアクラブ会員の方々が来校し、子どもたちと一緒にふれあい花壇や校舎前通路等の除草作業を行いました。シニアクラブの方々はさすがに手際がよく、あっという間にきれいになりました。子どもたちも負けじとがんばりました。また、作業をしながらいろいろな話をして交流を深めました。
 











音楽鑑賞会

栃木県警察音楽隊による音楽鑑賞会を行いました。みんなが知っている曲やアニメ・映画の主題歌などの演奏だけでなく、ガード隊の演技もあり子どもたちは食い入るように聴き入っていました。間に防犯教室や楽器紹介、指揮者コーナーがあり、あっという間に時間が過ぎました。最後に演奏に合わせて楽しく踊りました。
 






ふれあい遠足

今年度のふれあい遠足は御料牧場に行きました。暑くもなく寒くもなく散策するには絶好の天候でした。「みんなで仲よく楽しい遠足にしよう」のスローガンのもと、ふれあい班の結束を強め、豊かな人間関係や仲間意識を育むことができました。特に上級生が下級生の手を引きよく面倒を見ました。馬ともふれあうことができました。もちろんおやつもおいしかったです。案内をしてくれた御料牧場の皆様ありがとうございました。また、PTA執行部の皆様にもお世話になりました。そして、おやつをはじめいろいろ準備をしてくれたお家の人にも感謝です。
  







 









交通安全教室①

栃木県警察の交通安全教育車「マロニエ号」が来校し、交通安全教室を行いました。3校時は1~3年生がクイズや映画を通して、道路の正しい歩行について楽しく学びました。子どもたちは、自分の命を自分で守る方法について確認しました。最後に上高根沢駐在所の警察官からお話がありました。
 


交通安全教室②

4校時は4~6年生が自転車の正しい乗り方について、お話と映画を通して学びました。特に自転車点検の合い言葉「ブタハシャベル」が印象に残りました。この言葉は点検が必要な「ブレーキ」「タイヤ」「ハンドル」「シャタイ」「ペル」の頭文字をとったものです。子どもたちは映画の中の危険な事故の再現を見て、命の大切さを実感しました。最後に上高根沢駐在所の警察官からお話がありました。
 


交通安全教室

8日(月)から1年生も月・水曜日は一斉下校になります。それに備えて交通安全教室を行いました。まず、一斉下校班に並び、班長が1年生を自分の班の場所に連れて行きました。次に、スクールガードの紹介があり、1年生だけがスクールガードに見守られながら下校しました。
 





 

1年生を迎える会③

いよいよ待ちに待ったゲームです。今年は、宝探しゲームを行いました。ふれあい班ごとに校舎内に隠されたカードを協力して探しました。全部見つかった班からゴールです。なかなかカードが見つからずに苦労しました。最後におわりの言葉で終了しました。代表委員を中心に企画しましたが、準備や役割は6年生が中心になりました。6年生の見事な運営ぶりは「さすが最上級生」と思わせました。
 








離任式

昨年度まで本校に勤務していた職員に来校していただき、離任式を行いました。離任者の紹介の後、児童代表のお別れのことば・花束贈呈に引き続き、お別れする職員からお話がありました。最後に花道をつくり、拍手で見送りました。子どもたちは、式の中で感謝の気持ちを込め大きな声で校歌を歌いました。三名の離任者の方々、たいへんお世話になりました。ますますのご活躍を期待しています。
 






入学式

昨日とは打って変わって穏やかな春の日差しのもとで入学式を行いました。15名の新入生は緊張しながらも、大変立派な態度でした。新入生呼名の返事も全員大きな声でできました。新たな仲間を迎え、今年度の上高根沢小学校は全児童90名でスタートします。
 






新任式・第一学期始業式

校庭のさくらも満開となり、今日から平成二十九年度の授業が始まりました。まず、本年度、上高根沢小学校に赴任した3名の職員の新任式を行いました。新任職員の紹介、あいさつの後、代表児童がお迎えのことばを述べました。その後、始業式を行い、校長から学校教育目標に関する話がありました。最後に、新しい担任の発表がありました。二年生から六年生まで元気な姿を見せてくれました。今年度も、上高根沢小学校をよろしくお願いします。
 

修了式

修了式を行いました。各学年の代表児童に修了証書を授与した後、代表児童の作文発表がありました。進級おめでとうございます。新学期は4月10日(月)から始まります。春休みは、けがや病気などせず、元気に生活してください。一回り成長した皆さんに再会できることを楽しみにしています。