活動の様子

2022年8月の記事一覧

第2回学校運営協議会

 本日、第2回学校運営協議会を行いました。

 通学路の安全対策や学校支援ボランティアの在り方、その他たくさんのご意見をいただくことができました。今後の学校運営にいかしてまいりたいと思います。お忙しい中をご出席くださいました学校運営協議会員の皆様、ありがとうございました。

 

今日の給食

  今日は、「かみかみメニュー」です。食べ物はよくかむと胃に入ってから消化されやすく、栄養分としてうまく使われます。またよくかむことはあごや歯ぐきがじょうぶになります。更にあごの筋肉をよく動かすためそのまわりの血管や神経が刺激されて、脳の働きがよくなり記憶力や集中力が高まります。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

夏休明け1日目

 夏休み明け1日目は、吹く風に秋の気配がただよう過ごしやすい日となりました。

 1年生は、「給食」の時間です。黙食を守り美味しそうに食しています。

 2年生は、ICT支援の橋本先生ご指導の下で、「夏休みの思い出ランキングベスト3」を発表しています。

 3年生は、「外国語活動」の時間です。「B」のアルファベットの書き方を学習しています。

 4年生は、「外国語活動」の時間です。1日の生活の中で好きな時刻とその理由を友達に伝えています。

 5年生は、「理科」の時間です。ヒトのたんじょうについて学習しています。

 6年生は、「社会科」の時間です。武士のやしきや人々の様子について学習しています。

今日の給食

 夏休み明け第1日目の給食は、皆の食欲がでるようにとのご配慮から、「キーマカレー」です。夏休み中、不規則な生活をしていたなという人は、早寝早起きを心がけ、規則正しい生活リズムを取り戻しましょう。

 今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 

夏休明け朝会

 夏休み明け朝会では、「時を守る」 「場を清める」「礼を正す」の3つについてお話しました。

「時を守る(じこくを守る)」は、授業が始まる時刻、集合する時刻、掃除を始める時刻などの 「何かを始めるときの時刻を守る」 ということ。学校はたくさんの友達と生活しているので、 誰か一人でもその時刻その場所にいないと活動が始まらないことがあるので、「時刻を守る」ことで「友だちを大切にする」ことができるということ。

 「場を清める(掃除をする・整理整頓をする)ことで、「友達と気持ちよく生活することができる」ということ。

「礼を正す(「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」「ありがとうございます」「いただきます」「ごめんなさい」「どういたしまして」「失礼します」などのあいさつや言葉をつかう ) ことで、「相手の気持ちを大切にする」ことができるということについてお話しました。

 本日も、MEETで行いましたが、どの学年の子どもたちも開始時刻前には、姿勢を正して静かに待つ姿がありました。