給食のページ

給食だより

3月13日(水)の給食

今日の献立は、ごはん 麻婆豆腐 ポークしゅうまい バンサンスー 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌、にら、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉」です。

 

バンサンスーは、中国料理のひとつです。漢字で「拌三絲」と書き、それぞれ「拌(和える)」「三(3種類)」「絲(千切り、細切り)」の意味があります。つまりバンサンスーという料理は「千切りにした3種類の食材の和え物」であることがわかります。今日の給食では、千切りキャベツ・(糸のように細い)春雨・(細長い形の)もやしを使用しました。

3月12日(火)の給食

今日の献立は、ごはん のり香味 さわら梅醤油焼き 小松菜の煮浸し 白菜と肉団子のスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、もやし」です。

 

今日は小松菜の煮浸しを作りました。調味料を煮立てたところに油揚げを入れて煮含め、にんじん、もやし、小松菜を順に入れて加熱した後、真空冷却器で一気に冷ましました。味もよく染みて、おいしくできたと思います。

3月8日(金)の給食

今日の献立は、セルフタコライス ポトフ 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆ミート」です。

 

ポトフはフランス料理のひとつで、肉やソーセージと大きく切った野菜を、じっくり煮込んで作ります。ポトフという言葉は、フランス語で「火にかけた鍋」という意味です。

3月7日(木)の給食

今日の献立は、シェルパン レモンペッパーチキン ポテトサラダ 千切り野菜のスープ 牛乳です。中学校にはお祝いケーキも付きました。

今日の栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり」です。

 

中学3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。卒業後は、自分自身で食事を選ぶ機会が増えてきます。これからみなさんが自分の食事をどうしようか考えるときには、ぜひ給食を思い出してください。1食に食べる量、料理の組み合わせなどをぜひ参考にしてほしいです。

毎日食べる食事は、単に体の栄養になるだけでなく、脳の活動を高めたり、気持ちや心を整えたり、精神面にもよい影響があります。何より「おいしい!」と思って食べているときは、どんなに疲れていても笑顔になりますね。笑顔で過ごすことは健康にもつながります。みなさんの健康とご活躍をお祈りしています。

3月6日(水)の給食

今日の献立は、ごはん さばの味噌煮 キムチ和え おでんスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、大根」、栃木県産の食材は「牛乳、味噌(さばの味噌煮)、きゅうり、もやし」です。

3月5日(火)の給食

今日の献立は、ごはん 和風おろしハンバーグ ごぼうサラダ 味噌けんちん汁 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり」です。

 

ごぼうは食物繊維が豊富で、おなかの調子をよくしたり、悪玉コレステロール値の低下に役立つ食品です。よくかんでいただきましょう。

3月4日(月)の給食

今日の献立は、牛丼 ほうれん草のごま和え 豆腐とじゃがいもの味噌汁 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、牛肉、ごぼう、ねぎ、もやし」です。

 

牛丼や親子丼など、手軽に食べられる丼ものは、室町時代の「芳飯(ほうはん)」がルーツとされています。精進料理から上流階級のおもてなし料理として食べられていたそうです。

3月1日(金)の給食

今日の献立は、セルフ五目ごはん 花型豆腐バーグ ゆばのすまし汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐」、栃木県産の食材は「牛乳、ゆば、かんぴょう、ごぼう、ねぎ」です。

 

3月3日は「桃の節句」、女の子の健やかな成長と幸せを願う行事です。もとは老若男女を問わず、健康を祈願するお祭りだったそうです。

ひな人形や桃の花などを飾り、ひしもち、ひなあられ、蛤の吸い物、旬の食材を使ったちらし寿司などをいただき、祝います。

2月29日(木)の給食

今日の献立は、ツナとトマトのスパゲッティ ささみカツ コールスロー チーズドッグ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「にんじん」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり」です。

2月28日(水)の給食

今日の献立は、キムタクごはん ポークしゅうまい 白菜と春雨のスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉」です。

 

春雨は、緑豆(りょくとう)やじゃがいも、さつまいも、とうもろこしなどのでんぷんを原料として作られています。ひとくちに「春雨」といっても、使われるでんぷんの種類によって性質や食感が異なります。給食でよく使っている緑豆春雨は、熱に強く煮込んでも溶けにくいので、春雨サラダのほか今日のようなスープにも適しています。

2月27日(火)の給食

今日の献立は、ハヤシライス プレーンオムレツ ツナレモンサラダ 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、きゅうり」です。

 

ハヤシライスのハヤシは、「ハッシュドがなまって」とか、「早矢仕さんが作ったから」などが語源といわれています。作る過程でトマトの酸味を飛ばすようにすると、おいしくなります。

2月26日(月)の給食

今日の献立は、ごはん モロの揚げ煮 ほうれん草とツナののり和え ごぼう汁 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、大根、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ごぼう、もやし」です。

 

ツナは、まぐろやかつおの身を油漬けにしたものです。水煮やスープ煮のものもありますね。ツナを使うと、コクが加わって料理をいっそうおいしくしてくれます。

2月22日(木)の給食

今日の給食は、ナン バターチキンカレー キャベツとハムの甘酢和え ヨーグルト 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「にんじん」、栃木県産の食材は「牛乳、ヨーグルト、きゅうり」です。

 

ヨーグルトは、牛乳を乳酸菌で発酵させて作ります。牛乳のもつカルシウムやたんぱく質がとれるほか、おなかの調子を整えるはたらきもあります。

2月21日(水)の給食

今日の献立は、ソースカツ丼 じゃこのサラダ 豆腐と大根の味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、にんじん、大根」、栃木県産の食材は「牛乳、ねぎ、もやし」です。

2月20日(火)の給食

今日の献立は、ごはん 豚肉の生姜炒め もやしとのりのナムル トック入りわかめスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ねぎ、もやし」です。

 

今日2月20日は「アレルギーの日」です。。アレルギーは特定の物質に反応して、自分の体を攻撃してしまうことで起こります。食物が原因の場合、加工食品など一見すると入っているのがわからない場合もありますので、表示をしっかり確認するようにしてください。

2月19日(月)の給食

今日の献立は、ごはん 鮭フライ・小袋ソース ほうれん草のごま和え 豚汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、大根、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ごぼう、もやし」です。

2月16日(金)の給食

今日の献立は、わかめごはん マホッケみりん焼き 切干大根煮 ねぎとしょうがのスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜、ねぎ」です。

2月15日(木)の給食

今日の献立は、ホットドッグ ニョッキのクリーム煮 いちご 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「にんじん、いちご」、栃木県産の食材は「牛乳、いちご」です。

 

今日はJAしおのやさんよりいただいたいちご「とちおとめ」が出ました。

 

栃木県はいちごの生産が盛んです。昭和43年より55年連続で出荷量全国1位を誇ります。

今日のとちおとめのほか、とちあいか、スカイベリー、ミルキーベリー、とちひめ、なつおとめなど、栃木県で生まれた品種のいちごがたくさんあります。

2月14日(水)の給食

今日の献立は、ごはん ハンバーグ・デミグラスソース ブロッコリーサラダ ABCスープ チョコプリン 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜」です。

 

今日2月14日はバレンタインデーです。日本でバレンタインデーというとチョコレートですね。チョコレートの原料のカカオは、昔はお金のかわりに使われるほど貴重なものでした。王様などしか口にすることができず、「テオブロマ(神様の食べ物 という意味)」と呼ばれていました。

2月13日(火)の給食

今日の献立は、ごはん 鶏の唐揚げ・甘辛だれ しもつかれ もやしと白菜の味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌、にんじん、大根、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、大豆、白菜、もやし、酒かす」です。

 

しもつかれは鮭の頭や大豆、にんじん、大根、酒かすなどで作る、栄養豊富な栃木県の郷土料理です。栃木県では、初午の日に稲荷神社にしもつかれをお供えする風習があります。

給食のしもつかれは、鮭の頭ではなく切り身を使い、酒かすを控え、甘めの味付けにすることで食べやすくしています。町広報誌にもレシピを掲載していますので、ぜひご覧ください。

2月9日(金)の給食

今日の献立は、ごはん ミートボールカレー こんにゃく入り海藻サラダ 牛乳プリン 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり、大麦(もち麦)」です。

 

こんにゃくのもとになる「こんにゃくいも」は、そのまま食べることはできません。加熱したり、あく抜きをしたりと、手間をかけて食べられるようになります。食物繊維を多く含み、おなかの調子を整えるはたらきがあります。

2月8日(木)の給食

今日の献立は、りんごパン ハムステーキ 花野菜サラダ ラビオリスープ 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「にんじん」、栃木県産の食材は「牛乳」です。

2月7日(水)の給食

今日の献立は、ごはん 納豆 じゃがいものそぼろ煮 豆腐チゲスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、にら、白菜」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ねぎ」です。

 

豆乳に「にがり」という凝固剤を入れ固めたものが「豆腐」です。作り方の違いによって「木綿豆腐」「絹ごし豆腐」「充てん豆腐」などがあります。

豆腐の「腐」は、中国語で「液状のものが集まって固形状になった柔らかいもの」「柔らかいもの」などの意味を持つそうです。

納豆の「納」は、寺の納所(なっしょ:台所)で作られたことに由来するといわれています。

一見すると「豆腐と納豆、ものと名前が反対ではないか」と思えますが、歴史や言葉のもつ意味を探ると、そう名付けられた理由がわかりますね。

2月6日(火)の給食

今日の献立は、ごはん モロの唐揚げ ゆずかつお和え なめことあおさの味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、にんじん、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、もやし、なめこ」です。

2月5日(月)の給食

今日の献立は、ビビンバ丼(ごはん・焼肉・ナムル) 水餃子スープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ねぎ、もやし」です。

2月2日(金)の給食

今日の献立は、ごはん いわしごま味噌煮 もやしと白菜のきつね和え いも煮汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、味噌(ごま味噌煮)、ごぼう、ねぎ、白菜、もやし」です。

 

明日2月3日は節分です。立春の前日、季節の変わり目の日です。節分には豆まきのほか、関西の風習であった恵方巻もすっかりおなじみですね。また、「節分いわし」といって、節分の日にいわしを食べる地域もあります。

立春を境に暦の上では春になりますが、寒さはもうしばらく続きます。体調管理に気を付けて、残り2ヶ月を元気に過ごしてほしいと思います。

 

昨日、役場町長室にていちごの贈呈式が行われ、塩野谷農業協同組合様よりとちおとめをいただきました。給食では2/15(木)にいちごが登場します。

2月1日(木)の給食

今日の献立は、ミルクパン 黒豆きなこクリーム 野菜肉団子 ハムのマリネ ポトフ 牛乳です。

明日の立志式のお祝いとして、中学校にはたい焼きも付けました。

また、塩谷中学校1年生はきなこ揚げパンでした。

今日の塩谷町産の食材は「にんじん、大根」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり」です。

1月31日(水)の給食

今日の献立は、ごはん さばの味噌煮 ほうれん草とツナののり和え 沢煮椀 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、大根」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、味噌(さばの味噌煮)、ごぼう、もやし」です。

1月30日(火)の給食

今日の献立は、ごはん 揚げ餃子酢醤油がけ 海藻サラダ 豚汁 お米のムース 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌、大根」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、にら、ごぼう、ねぎ」です。

 

今日は塩谷中学校のリクエスト給食です。主食・主菜・副菜・汁物・デザートそれぞれの第一希望を組み合わせた献立です。

1月29日(月)の給食

今日の献立は、セルフガパオライス バンバンジーサラダ 春雨スープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、にら、にんじん、大根」、栃木県産の食材は「牛乳、大豆ミート、きゅうり、もやし」です。

 

ガパオライスは、タイ料理のひとつです。ひき肉やパプリカ、バジルなどを炒めた具材と目玉焼きをごはんにのせて食べます。

1月26日(金)の給食

今日の献立は、ごはん チキンカレー ごまじゃこサラダ ヨーグルト 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、ヨーグルト、小松菜、きゅうり、もやし」です。

 

1870年ごろに日本に伝わったカレーが学校給食に初めて登場したのは、戦後の1948年だそうです。その後、家庭でも広く食べられるようになりました。

1月25日(木)の給食

今日の献立は、フィッシュサンド(シェルパン・白身魚フライ・ごまキャベツ・卵不使用タルタルソース) ビーツ入りポークビーンズ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、にんじん、ビーツ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、大豆」です。

 

今日も塩谷町風見のわたなべ農園さんのお野菜を使用しました。ビーツという野菜を、ポークビーンズに使用しました。

ビーツの見た目は赤かぶのようですが、ほうれん草と同じ仲間の野菜です。赤い色素は水に溶けるので、ビーツを使ってスープを作ると鮮やかな赤色になります。ロシアのボルシチが代表例ですね。

今日は使用料が多くはなかったことと、食べやすいように千切りにして加えたので煮込んでいる間に色が抜けてしまったようです。

煮込んでいる間は、ビーツ独特の香りがしていました。

おいしくいただきました。ありがとうございました。

1月24日(水)の給食

今日の献立は、ごはん 味のり あじの塩焼き 青菜漬け すいとん汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、ほうれん草、大根」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、にんじん、ごぼう、ねぎ、小麦粉(すいとん)」です。

 

今日のほうれん草と大根は、塩谷町風見にあるわたなべ農園さんで有機栽培されたものです。どちらもすいとん汁に使用し、おいしくいただきました。ありがとうございました。

明日もわたなべ農園さんの有機野菜を使用します。ビーツ(赤く、蕪のような形の野菜)の根と茎をポークビーンズに入れるので、ケチャップだけで作るときよりも鮮やかな赤色に仕上がると思います。

 

今日1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。日本での学校給食は、明治22(1889)年に現在の山形県鶴岡市にあった私立忠愛小学校でお弁当を持参できない児童に提供されたことに始まります。そのときの献立は「おにぎり・塩鮭・青菜の漬物」だったそうです。

現在では栄養バランスのとれた食事によって子どもたちの成長を支えるだけでなく、望ましい食事の手本となる、食事のマナーを身につける、食材や食事が出来上がるまでにかかわった人たちに感謝する、さまざまな地域の食文化を知り未来へつなげていく、などの役割があります。全国学校給食週間は、学校給食の意義や役割について理解を深め、関心を高めてもらうために行われています。

 

 

1月22日(月)の給食

今日の献立は、ごはん 納豆 インド煮 小松菜の味噌汁 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜、ねぎ」です。

 

今日は塩谷中学校1年生を対象に、骨とカルシウムについて話をしました。成長期は、一生のうちで一番骨が成長する時期です。カルシウムをはじめとした栄養をしっかり摂り、生涯にわたって健康な骨でいられるようにしてほしいと思います。

1月19日(金)の給食

今日の献立は、ごはん ハンバーグ・デミグラスソース ブロッコリーサラダ オニオンスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり、たまねぎ」です。

 

ブロッコリーは花のつぼみを食べる野菜です。小さなつぼみが集まっていて、収穫せずそのままにしていると、菜の花に似た黄色い花を咲かせます。

1月18日(木)の給食

今日の献立は、はちみつパン ささみカツ レモン和え 白菜と鮭ボールのシチュー 牛乳です。船生小学校はココア揚げパンでした。

今日の塩谷町産の食材は「にんじん、白菜」、栃木県産の食材は「牛乳、きゅうり」です。

 

さけの身は赤やピンク色をしていますが、鮭は白身魚のひとつです。さけの餌となるえびの色(アスタキサンチンという色素成分)によって、身が赤みを帯びた色になっています。このアスタキサンチンには抗酸化作用があり、化粧品などにも使われることがあります。

1月17日(水)の給食

今日の献立は、ごはん 五目厚焼卵 にらともやしのおひたし すき焼き風煮 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、にら、にんじん」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、ねぎ、もやし」です。

1月16日(火)の給食

今日の献立は、ごはん コロッケ・小袋ソース かむかむ海藻サラダ 豆腐チゲスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、にら、にんじん、白菜」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、きゅうり、ねぎ」です。

1月15日(月)の給食

今日の献立は、ごはん さば韓国風味焼き 小松菜とわかめのナムル きんぴら味噌汁 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、味噌」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜、ごぼう、ねぎ、もやし」です。

 

きんぴらは千切りにした野菜を、砂糖や醤油で甘辛く炒めた料理です。ごぼうやれんこん、にんじんなどを用いることが多いですね。

今日は、きんぴらごぼうの具材を味噌汁に仕立てました。

1月12日(金)の給食

今日の献立は、コーンピラフ チキンフリカッセ アーモンドサラダ 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米」、栃木県産の食材は「牛乳」です。

 

フリカッセとは、フランスの家庭料理のひとつです。野菜と肉をクリームで煮込んで作ります。鶏肉を使うチキンフリカッセ(フランス語で Fricasée de Poulet フリカッセ・ド・プーレ)が一般的で、牛肉や豚肉、ほたてを使うこともあるそうです。

1月11日(木)の給食

今日の献立は、味噌ラーメン 棒餃子 小松菜サラダ 牛乳です。中学校にはマーラーカオ(中華蒸しパン)も付きました。

 

今日の塩谷町産の食材は「にんじん、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉、小松菜、きゅうり、もやし」です。

 

今日1月11日は「鏡開き」です。お正月にお供えした鏡餅を下げ、それをいただく行事です。鏡開きは武家社会から始まった行事だったため、鏡餅を包丁などの刃物で切ることは縁起が悪いとされました。そのため、木づちなどで小さく割ることにしましたが、「割る」という表現もおめでたい行事にはふさわしくないとされ、「運を開く」とかけ「鏡開き」と言われるようになりました。1年間の健康を願って、お汁粉やお雑煮にしていただきましょう。

1月10日(水)の給食

今日の献立は、ごはん 鶏肉の唐揚げ 千草和え 味噌けんちん汁 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、豆腐、味噌、大根、ねぎ、白菜」、栃木県産の食材は「牛乳、ごぼう、もやし、里芋」です。

 

決まった時間に寝起きし、食事をとることで生活リズムが作られます。冬の朝は日が昇る時間が遅く、気温も下がっているので、「なかなか布団から出られない・・・」という人も多いと思います。部屋をあたためる、楽しみになる朝ごはんを用意しておく、気合いで起きる!など、早起きの工夫をしてみましょう。

1月9日(火)の給食

今日の献立は、ごはん かつおふりかけ 厚焼卵 紅白なます お雑煮風トックスープ 牛乳です。

今日の塩谷町産の食材は「米、大根」、栃木県産の食材は「牛乳、小松菜、ねぎ、里芋」です。

 

2024年が始まって最初の給食です。今日は、お正月に食べるおせち料理をイメージした献立です。おせち料理には、それぞれ健康や長寿、五穀豊穣、子孫繁栄などの願いが込められています。

今年も給食を通して、食べ物や食べ方についてお伝えしていきます。よろしくお願いします。

12月25日(月)の給食

今日の献立は、ごはん サーモンフライ・卵不使用タルタルソース ブロッコリーサラダ 千切り野菜のスープ クリスマスカップデザート 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、にんじん」、栃木県産の食材は「牛乳、キャベツ、きゅうり、大根」です。

 

今日で2023年の給食も最後です。冬休み中は楽しい行事がたくさん続きますが、食生活も乱れがちになってしまいます。早起き・早寝・朝ごはんを、冬休みの間も守って過ごしてください。

新年は1月9日(火)から給食があります。

12月22日(金)の給食

今日の献立は、ごはん 揚げ餃子・ねぎソースがけ ゆずかつお和え かぼちゃほうとう汁 牛乳です。

 

今日の塩谷町産の食材は「米、にんじん、ねぎ」、栃木県産の食材は「牛乳、豚肉(餃子)、にら(餃子)、もやし」です。

 

今日は冬至です。1年でいちばん昼間の時間が短くなる日です。冬至にはゆず湯に入り、かぼちゃを食べる風習があります。

冬至に「ん」のつくものを食べると「運」が呼び込めると言われました。「なんきん(南瓜:かぼちゃ)」「れんこん」「にんじん」「ぎんなん」「きんかん」「かんてん」「うんどん(饂飩:うどん)」など、2つ「ん」がつくものはよりご利益があるとされました。「はんぺん」「ワンタン」なども当てはまるでしょうか?「ん」が2つつく食べ物を探してみましょう。

12月21日(木)の給食

今日の献立は、スパゲッティミートソース イタリアンサラダ 牛乳 ミルメークココアです。

今日の栃木県産の食材は「牛乳、豚肉」です。

 

ミルメークは、昭和40年代のはじめに、栃木県学校給食会から「子どもたちがおいしく牛乳を飲めるように」と開発を依頼されて誕生しました。味もコーヒー、ココア、いちご、バナナなどいろいろなフレーバーがあります。寒くなると冷たい牛乳が残りがちになりますが、たまには味を変えておいしく飲んでほしいと思います。