お知らせ

新しいお知らせ

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

さて、2週間ぶりに子どもたちの元気な笑顔が
そろいました。

新年最初の全校集会です。
校長、生徒指導主任の話がありました。

 
<校長の話>
新年あけましておめでとうございます。平成28年、2016年がスタートしました。
ところで今年の干支は何ですか?
  「申年」(児童)
では、さるの言葉を使ったことわざを知っていますか?
  「サルも木から落ちる」(3年生児童)
「サルも木から落ちる」のことわざの意味は、木登り名人のおサルさんでも
木から落ちることがある、失敗することがある、という意味です。
そこで、皆さんにお願いがあります。
今年1年、失敗を恐れずにいろいろな事に挑戦してください。
ということです。
どんな人でも失敗することはあります。9回失敗しても10回目に成功すれば
良いのです。99回失敗しても100回目に成功すれば良いのです。
でも、失敗で終わってはいけません。大切なことは、自分はできないと
何もしないのではなく、失敗を恐れずに何事にも挑戦し、最後までがんばる
ことです。
申年の今年は、失敗を恐れずに何事にも挑戦する、そんな1年にしてください。

本年もご支援、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

冬休み前集会

平成27年も残りあとわずかとなりました。
いよいよ明日から冬休みです。

冬休み前集会を体育館で行いました。

初めは表彰です。
  ポスター 永里さん
  あおいそら運動実践作文 吉田さん、飛川さん
  自転車部
  陸上 北奥さん
  ミニバス部
の表彰を行いました。





校長の話



「美しい心」とはどんな心でしょうか?
あいさつができる、いじめをしない、感謝の言葉が言える、
そうじを頑張る、宿題をやる、きまりをまもる、など
どれも「美しい心」です。
いいかえれば、当たり前のことを当たり前に行うことができることです。
尾崎っ子はたくさん美しい心を持った子がいて、とてもうれしいです。

一方で、公園でごみのポイ捨てをする子がいる、との連絡がありました。
ゴミをポイ捨てすることは、「美しい心」をポイ捨てすることと同じです。
美しい心を捨てないようにしましょう。
という趣旨の話をしました。

次に生徒指導主任から冬休みの生活とがんばったお友達の
発表がありました。

次に、冬休みの体力づくりをということで、体育委員会の発表が
ありました。2重跳びを、子どもたちと先生代表で競い合いました。



平成27年も学校へのご協力、ご支援誠にありがとうございました。

みなさま良いお年をお迎えください。

避難訓練(火災対応)

火災時における避難訓練を実施しました。

理科室から出火の想定で、校庭に避難しました。



校長からは、火事の際に気をつけることを、クイズ形式で
話しました。

問1 家で一人でいるとき火事になりました。あなたはどうしますか?
        ①逃げる      ②火を消す
問2 消防署に連絡するときの電話番号は?
        ②119番     ②110番
問3 平成26年度の野田市内で起きた火災発生件数は?
        ①75件      ②15件



今日は、北分署の方においでいただき、4年生以上の
代表児童30名が、消火器を使った消火体験をしました。







火災が起きたら、自分の命を守るため、まずは逃げること。
その際、煙を吸い込まないよう口をタオル等でふさいで避難します。

26年度は、75件の火災が起きました。そのうちの38件が建物火災。
うち15件が全焼でした。また、4名の尊い命も奪われました。

火災を起こさないことが1番です。
防災に日頃から心がけていきましょう。

尾崎保育所との交流会

1年生が今日は尾崎保育所の年長さんと交流会を開きました。

歌やペンダントのプレゼント、じゃんけん列車のゲーム、
学校探検をして、楽しい一時を過ごしました。

保育所の先生方も、教え子の1年間の成長にびっくり。
立派なお兄さんお姉さんになりました。









保育所のみなさんは、保育所よりも何倍も何倍も広い
校舎や体育館で交流できたことにとてもうれしそうでした。
挨拶やお礼の言葉もしっかりと言えて、とても立派でしたよ。

国会議事堂・科学技術館

6年生が、校外学習で国会議事堂と科学技術館に行きました。





最初の体験は、科学技術館。
すぐ近くに皇居、日本武道館があります。
2Fから5Fのフロアで様々な体験ができます。









昼食は、衆議院議員会館の食堂で食べました。





いよいよ国会議事堂の参観です。
国会議事堂内の様子を説明を受けながら参観しました。

午後だけで約800人の参観があるそうですが、本校は1番乗り
でしたのでスムーズに参観できました。



参観後は、各都道府県の木が植えられている散歩道を通り、
最後に、国会議事堂正面から記念撮影を行いました。(冒頭の写真)





6年生にとっては、小学校生活最後の校外学習。
もうすぐ中学生にふさわしい、立派な態度で体験学習ができました。