新しいお知らせ
校内席書会《3・4年生》
今日は、3・4年生が校内席書会を行いました。
体育館はストーブをつけていましたが、始めのうちは凍えるような寒さでした。
《4年生(1・2校時)》
4年生の今年の課題は『花ざかり』でした。
《3年生(3・4校時)》
今年の3年生の課題は『雪どけ』でした。
どちらの学年も、ゆっくり丁寧に真剣に心を込めて書くことができました。
作品は、『校内書き初め展』として、1月12日(金)から1月16日(火)まで、本校体育館に展示されますのでご覧になってください。
なお、13日(土)の午後からと14日(日)につきましては、他の団体で体育館を利用しておりますのでご遠慮ください。
体育館はストーブをつけていましたが、始めのうちは凍えるような寒さでした。
《4年生(1・2校時)》
4年生の今年の課題は『花ざかり』でした。
《3年生(3・4校時)》
今年の3年生の課題は『雪どけ』でした。
どちらの学年も、ゆっくり丁寧に真剣に心を込めて書くことができました。
作品は、『校内書き初め展』として、1月12日(金)から1月16日(火)まで、本校体育館に展示されますのでご覧になってください。
なお、13日(土)の午後からと14日(日)につきましては、他の団体で体育館を利用しておりますのでご遠慮ください。
子どもたちが元気に登校して来ました
子どもたちが元気に登校して来ました。この冬休み中、大きな事故もなく過ごしてくれたことが何よりも嬉しいです。保護者の皆様をはじめ、いつも見守ってくださる地域の皆様に感謝申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
【たてわり全校集会】
はじめに校長より ①地域の皆さんに感謝しよう ②目標を決めて生活しよう ③健康に気をつけて過ごそう との話がありました。
【たてわりグループでの話し合い】
今回の話し合いのテーマは、「なわとびを上達させるために、どんなことができるか」でした。
グループのリーダーを中心に話し合いを行いました。
出された意見を、リーダーがまとめ、発表しました。
「目標を決めて一生懸命がんばる」「できる人に教えてもらう」「できる人が苦手な人に教える」「友だちと練習する」「たてわりで練習する」等の意見が出されました。2月には、『校内なわとび記録会』がありますので、体力づくりもかねてがんばって欲しいです。
【生徒指導主任より】
冬休み中、無事故で過ごしてくれたことに対してお礼の言葉がありました。
引き続き、交通事故には十分気をつけることや、公園での遊び方にも気をつけるよう話がありました。
【掲示物】
PTA文化部の皆さんが、図書室前とマルチルームに掲示物を作ってくださいました。
本物の『おせち』のようで驚きました。
掲示委員会の子どもたちと一緒に、廊下の掲示物をつくりました。
保健委員会は、『インフルエンザ』と『ノロウウイルス』に感染しないように、掲示物で感染予防の意識を高めています。
平成30年の子どもたちの活動が始まりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
【たてわり全校集会】
はじめに校長より ①地域の皆さんに感謝しよう ②目標を決めて生活しよう ③健康に気をつけて過ごそう との話がありました。
【たてわりグループでの話し合い】
今回の話し合いのテーマは、「なわとびを上達させるために、どんなことができるか」でした。
グループのリーダーを中心に話し合いを行いました。
出された意見を、リーダーがまとめ、発表しました。
「目標を決めて一生懸命がんばる」「できる人に教えてもらう」「できる人が苦手な人に教える」「友だちと練習する」「たてわりで練習する」等の意見が出されました。2月には、『校内なわとび記録会』がありますので、体力づくりもかねてがんばって欲しいです。
【生徒指導主任より】
冬休み中、無事故で過ごしてくれたことに対してお礼の言葉がありました。
引き続き、交通事故には十分気をつけることや、公園での遊び方にも気をつけるよう話がありました。
【掲示物】
PTA文化部の皆さんが、図書室前とマルチルームに掲示物を作ってくださいました。
本物の『おせち』のようで驚きました。
掲示委員会の子どもたちと一緒に、廊下の掲示物をつくりました。
保健委員会は、『インフルエンザ』と『ノロウウイルス』に感染しないように、掲示物で感染予防の意識を高めています。
平成30年の子どもたちの活動が始まりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます
今年も、地域の方より大きな年賀状をいただきました。また、ミニ門松も作ってくださり、尾崎小学校の新年をお祝いしてくださいました。
【よく見ると・・・】
『絆』の文字を、『しんらいする』のひらがなで書かれています。
人と人との関係で、一番大事にしたい言葉ではないでしょうか。
人を信頼することで絆が生まれていきます。
今年も、子どもたち・保護者・地域の皆様からの信頼を得られるよう職員一同努力して参ります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年の暮れ、『尾崎子供を守る会』の皆様が、敷地内の樹木の剪定をしてくださいました。
地域の皆様の支えに心から感謝申し上げます。
本年もよろしくお願い申し上げます
今年も、地域の方より大きな年賀状をいただきました。また、ミニ門松も作ってくださり、尾崎小学校の新年をお祝いしてくださいました。
【よく見ると・・・】
『絆』の文字を、『しんらいする』のひらがなで書かれています。
人と人との関係で、一番大事にしたい言葉ではないでしょうか。
人を信頼することで絆が生まれていきます。
今年も、子どもたち・保護者・地域の皆様からの信頼を得られるよう職員一同努力して参ります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年の暮れ、『尾崎子供を守る会』の皆様が、敷地内の樹木の剪定をしてくださいました。
地域の皆様の支えに心から感謝申し上げます。
ウォーターランド
12月24日(日)地域にお住まいの荒井さんが大きな鯉と鯰を捕まえてきてくださいました。
車から降ろすのも大変なくらい大きな魚で、遠藤さんもお手伝いに来てくださいました。
【放流の様子】
一人では持てなくて、二人がかりでやっと放流することができました。
大きな鯰(ナマズ)も放流されました。
子どもたちが登校して、どのような反応をするのか楽しみです。
ウォーターランドに、生き物がたくさんいると嬉しいですね。
寸暇を惜しんで、学校のために貢献してくださる地域の皆様には心から感謝しております。
【文部科学大臣表彰】
川間中学校区学校支援地域本部の皆様が、日頃の学校支援の活動が評価され、文部科学大臣より表彰されました。大変におめでとうございました。とても嬉しく思います。
川間中学校区ですので、川間中学校、川間小学校、尾崎小学校の3校が対象となっています。
事務局が川間中学校内にあり、荒井さん・遠藤さん・長谷川さんの3名がコーディネーターとして、地域と学校の架け橋をしてくださっています。
今回の魚の放流も、荒井さん・遠藤さんが行ってくださいました。尾崎小学校は、特にお世話になっていて、尾崎っ子農園関係・伝統文化体験・太巻きずし体験・昔遊び体験等、いろいろな活動の陰には、地域支援本部の皆様が関わってくださっています。
今後も、どうぞよろしくお願いいたします。
車から降ろすのも大変なくらい大きな魚で、遠藤さんもお手伝いに来てくださいました。
【放流の様子】
一人では持てなくて、二人がかりでやっと放流することができました。
大きな鯰(ナマズ)も放流されました。
子どもたちが登校して、どのような反応をするのか楽しみです。
ウォーターランドに、生き物がたくさんいると嬉しいですね。
寸暇を惜しんで、学校のために貢献してくださる地域の皆様には心から感謝しております。
【文部科学大臣表彰】
川間中学校区学校支援地域本部の皆様が、日頃の学校支援の活動が評価され、文部科学大臣より表彰されました。大変におめでとうございました。とても嬉しく思います。
川間中学校区ですので、川間中学校、川間小学校、尾崎小学校の3校が対象となっています。
事務局が川間中学校内にあり、荒井さん・遠藤さん・長谷川さんの3名がコーディネーターとして、地域と学校の架け橋をしてくださっています。
今回の魚の放流も、荒井さん・遠藤さんが行ってくださいました。尾崎小学校は、特にお世話になっていて、尾崎っ子農園関係・伝統文化体験・太巻きずし体験・昔遊び体験等、いろいろな活動の陰には、地域支援本部の皆様が関わってくださっています。
今後も、どうぞよろしくお願いいたします。
OVC&全校たてわり集会
今朝は、部活動がなかったので、6年生を中心にOVCの活動をしてくれました。
【OVCの様子】
交差点付近は、交通指導員さんも落ち葉掃きをしてくださっています。
最近では、1~3年生が積極的にOVCの活動を行っています。子どもたちが一生懸命活動している姿をご覧になって、地域の方から竹ぼうきのプレゼントをいただきました。おかげで、子どもたちは更に一生懸命活動しています。ありがとうございました。
《表彰》
「わたしの願う家族・家庭」ポスター展、こども県展、交通安全ポスターコンクール、明るい社会づくりポスターコンクール等、たくさんの表彰を行いました。こども県展では、『学校賞』を受賞することができました。
運動面では、市民陸上大会や市民駅伝大会の表彰を行いました。
《全校たてわり集会》
英語が入っている『こげよマイケル』という曲を全校合唱しました。
ドラムでもリズムをとりました。
【話し合いの様子】
今回は、『冬休みの過ごし方』について話し合いました。
話し合いをして、出された意見をリーダーが発表しました。
「リズム正しい生活をする」「早ね早起き朝ごはん」「10時まで遊びに行かない」「暗くなる前に帰る」「交通事故に気をつける」「30分自主学習をする」「宿題を早く終わらせる」「なわとびを練習する」など、よく考えた意見が出されていました。
生徒指導主任から、冬休み中は交通事故に十分気をつけるよう話がありました。
これまで、本校児童が無事故で過ごすことができましたのは、保護者の皆様、尾崎子供を守る会の皆様、そして地域の皆様のご協力のお陰です。本当にありがとうございました。
これから冬休みのなりますが、引き続き見守りをどうぞよろしくお願いいたします。
明年は、1月9日(火)から学校が始まります。全員元気な姿で揃って良いスタートをしたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
【OVCの様子】
交差点付近は、交通指導員さんも落ち葉掃きをしてくださっています。
最近では、1~3年生が積極的にOVCの活動を行っています。子どもたちが一生懸命活動している姿をご覧になって、地域の方から竹ぼうきのプレゼントをいただきました。おかげで、子どもたちは更に一生懸命活動しています。ありがとうございました。
《表彰》
「わたしの願う家族・家庭」ポスター展、こども県展、交通安全ポスターコンクール、明るい社会づくりポスターコンクール等、たくさんの表彰を行いました。こども県展では、『学校賞』を受賞することができました。
運動面では、市民陸上大会や市民駅伝大会の表彰を行いました。
《全校たてわり集会》
英語が入っている『こげよマイケル』という曲を全校合唱しました。
ドラムでもリズムをとりました。
【話し合いの様子】
今回は、『冬休みの過ごし方』について話し合いました。
話し合いをして、出された意見をリーダーが発表しました。
「リズム正しい生活をする」「早ね早起き朝ごはん」「10時まで遊びに行かない」「暗くなる前に帰る」「交通事故に気をつける」「30分自主学習をする」「宿題を早く終わらせる」「なわとびを練習する」など、よく考えた意見が出されていました。
生徒指導主任から、冬休み中は交通事故に十分気をつけるよう話がありました。
これまで、本校児童が無事故で過ごすことができましたのは、保護者の皆様、尾崎子供を守る会の皆様、そして地域の皆様のご協力のお陰です。本当にありがとうございました。
これから冬休みのなりますが、引き続き見守りをどうぞよろしくお願いいたします。
明年は、1月9日(火)から学校が始まります。全員元気な姿で揃って良いスタートをしたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。