中野小学校ブログ

中野小学校ブログ

業前運動

業前運動で今年度最初のマラソンを行いました。

1年生も今日から業前運動に参加しました。

 

先生たちも一緒に走ります!

 

 

また1年間コツコツ頑張りを積み重ねて、体力を高めていきたいと思います。

太陽の日

今日は子供たちにとってとても嬉しい長い昼休みとなる「太陽の日」でした。

気持ちよくさわやかな天気の中、子供たちは元気いっぱい校庭で遊んでました。

 

先生たちも子供たちと一緒に遊びます。

新しくきれいになった砂場も子供たちには大人気です。

 

友達と仲良くそれぞれ好きな遊びを楽しんでいました。

埼玉県学力・学習状況調査に向けて

今日の朝のわかたけ国語は、4~6年生は明日の埼玉県学力・学習状況調査に向けて最後の問題演習に取り組んでいました。

他の学年も国語の慣用句やことわざ、文章問題などの練習問題に一生懸命取り組んでいました。

 

 

昨年度のうちから復習にしっかりと取り組んできたので、明日の埼玉県学力・学習状況調査では、自分の実力がすべて出せるように頑張ってほしいと思います。

ツバメの巣

ゴールデンウィーク前から、ピロティの周辺でツバメが飛んでいるのを見かけていましたが、ゴールデンウィークが明けて教室を見回りに行く際にツバメの巣ができているのを見つけました。

 

朝2羽のツバメの姿を確認できましたが、子供たちの元気な挨拶の声が聞こえてくると驚いたのか、飛んでいって隠れてしましました。

中野小で巣立ちの時まで過ごすようであれば、温かく見守っていきたいと思います。

お話朝会

今日の朝はお話朝会を行いました。

 

校長先生からは「ルールを守ることの大切さ」、生活目標担当の先生からは「友達と仲良くすることの大切さ」についてお話をしました。

「うん、うん」とうなずきながら話を聞いたり、しっかり返事ができる子たちもたくさんいて、話をする私たち教員も嬉しい気持ちになりました。

5月も勉強・運動・生活に一生懸命取り組んでいきたいと思います。

離任式

3月で中野小を去られた先生方が1日限りではありますが、戻ってきてくださいました。

お花のアーチと拍手でお迎えし、お一人ずつにお手紙と花束をお渡ししました。

中野小を去られた先生方からも、子供たちに心温まるメッセージをいただき、最後の別れの場をお互いに楽しむことができました。

 

1か月間一生懸命練習した離任式の歌を最後に歌いました。

お世話になった「ありがとう」の気持ちをしっかりと届けられたと思います。

 

お別れをした先生方も、中野小の子供たちのことをこれからもずっと応援してくださると思います。

中野小に残る私たちが、去られた先生方に中野小の頑張りが届くように一生懸命毎日の学校生活を過ごしましょう。

また、どこかで会えた時に「頑張っているよ。」という報告ができるとよいですね。

1年生を案内しよう

今日は「1年生となかよし学校探検」ということで、2年生が1年生に学校案内をしました。

事前にどんな案内をするかを一生懸命考えた2年生がお兄さんお姉さんとして、学校のいろいろな教室を1年生に教えてあげていました。

 

 

1年生は今日初めて行く教室があり、とても楽しそうに置かれている教具等を眺めていました。

2年生は1年生に優しく説明してあげていて、上手に1年生をリードしていました。

1年間を通して1年生と2年生の交流は他にも予定されています。

明日は、公園で遊んだり虫探しをしたりする予定です。

1年間でたくましく成長した2年生が明日も大活躍してくれそうです。

苗植え

1年生が2・3時間目にサツマイモの苗植えをしました。

 

 

秋には収穫をし、おいしくいただきます。

大きくておいしいサツマイモに育つように水やりなど頑張りましょう!

救急救命講習会

放課後に職員研修として救急救命講習会を行いました。

春日部市消防本部から指導者をお招きし、心肺蘇生や異物除去、傷病者の搬送法等を教えていただきました。

 

心臓マッサージやAEDの扱いも確認し、実際に人形や機械を使って練習をします。

 

中野小学校では、年に1度毎年この研修会を行っています。

また、普段から子供たちの健康観察や運動の際の準備運動等もきちんと行っています。

それでも、「もし」子供たちの命を守らなければならない状況が発生した際には、どの教職員も対応ができるよう訓練をしています。

子供たちが安心して安全に学校生活を過ごすことができるよう、これからも全教職員で安全管理に努めて参りたいと思います。

授業参観・懇談会

雨が降り、足元の悪い中でしたが本日今年度1回目の授業参観・懇談会を行いました。

各教室で子供たちが頑張る姿がたくさん見られました。

最高学年となった6年生、集中して授業に取り組んでいました。

 

4年生はどちらのクラスも作文の発表を行いました。

 

1年生は初めての授業参観でした。また、お家の人と一緒に学習に取り組んでいたクラスもありました。

 

保護者の皆様、本日は雨の中ご来校いただきありがとうございました。

1年生は卒園から、2~6年生は昨年度末の授業参観からまだ日が経っておりませんが、子供たちは学年が上がり環境が変わったことで学校生活を頑張ろうと思う気持ちも昨年度末より高まったのではないかと思います。

私たち教職員も子供たちが「できるようになったことがたくさんあった!」と3月に実感できるように「楽しい!」「分かる!」授業づくりをしていきたいと思います。

次回授業を見ていただく機会は6月の学校公開となります。ぜひその際はご来校ください。

縦割り遊び

今日は今年度1回目の縦割り遊び(昼フレンド)を行いました。

今日は初めてグループのメンバーで集まったので顔合わせを行い、1年間の遊びの計画を立てました。

 

 

1人1人自己紹介を行い、6年生を中心に遊びの計画を上手に話し合っていました。

授業風景

今日の授業風景です。

1年生も少しずつ午後の授業に慣れてきました。

1組は自己紹介カード作成、2組は掃除の仕方や雑巾の使い方の学習をしていました。

 

理科や社会では動画をよく活用します。教科書や資料集等もありますが、説明が充実しているので学習後の確認や補足説明にピッタリです。

 

年度当初の忙しさも少し落ち着き、学習等に一生懸命取り組み、充実した学校生活が過ごせている様子が各学級から伝わってきます。

 

あっという間に今週で4月が終わってしまいます。

学校行事等子供たちの印象に残る活動はもちろんですが、普段の1日1日も大切にしながら子供たちと過ごしていきたいと思います。

 

避難訓練・引き渡し訓練

今日は5時間目に地震を想定して避難訓練と引き渡し訓練を行いました。

避難の際には、「お・か・し・も・ち」の合言葉を大切に、避難をします。

 

教職員も「もしも」の場合を想定し、人数や安全確認をしっかりと行います。

また、校長先生や安全主任から地震が起きた際に自分の命を守るために大切なことをお話しました。

 

保護者や中学生の皆様、お忙しい中訓練にご協力いただきありがとうございました。

 

来週は授業参観・懇談会を予定しています。子供たちが1つ学年が上がり、気持ち新たに頑張っている姿をご覧いただければと思います。

音楽朝会

コロナ禍でずっと行えていなかった音楽朝会を今年度から再び計画し、今年度1回目の音楽朝会を行いました。

今月の歌は「校歌」と「離任式の歌」でした。

まずは、ストレッチで体と顔をほぐします。

 

今日は久しぶりの音楽朝会ということもあり、少し控えめな歌声ではありましたが、誇りをもって校歌を、感謝の気持ちを込めて離任式の歌を歌えるようにこれからも練習を続けてましょう。

 

全校児童みんなの歌声が響く時間が戻ってきて、学校が明るくなりました。

わかたけ算数

今年も木曜日の朝は15分間算数の基礎・基本を定着させるために「わかたけ算数」として問題演習に取り組んでいます。

先日、6年生が全国学力・学習状況調査を受けましたが、5月に予定されている埼玉県学力・学習状況調査に向けて特に4~6年生が気合いを入れて頑張っています。

 

 

1回につき15分とはいえ、大切な時間です。

子供たちは集中して問題に取り組んでいました。

 

1年生が5時間目まで頑張りました

1年生が今日は午後まで授業があり、初めて5時間目の授業を行いました。

給食も今日から2~6年生と同じ時間で同じ献立となりました。

 

準備や片付けは6年生がお手伝いをしています。

6年生は今日も大活躍です。

 

5時間目は1組も2組も音楽でした。

元気に歌っていました。

 

初めての5時間授業で少し疲れた様子でしたが、少しずつ慣れていってほしいなと思います。

1年生を迎える会

先日、対面式・通学班編成で全校児童が顔を合わせましたが、本日改めて1年生を迎える会を実施しました。

入退場は1年生と6年生が手をつないで行いました。緊張する1年生に対して、6年生の優しくサポートしてあげていました。

 

4・5年生からはロックソーランの贈り物でした。迫力あるダンスに思わず見とれてしまいます。

 

2年生からはアサガオの種、3年生からはメダルの贈り物でした。

 

6年生の代表者から校技「なわとび」の発表もありました。

6年生になるころにはきっと1年生も同じように跳べていることでしょう。

また、校歌も全校で斉唱しました。1年生も早く覚えてみんなで歌えるようになるとよいですね。

 

1年生も素敵な歌をお返しの贈り物として披露してくれました。

短い期間での練習でしたが、元気に上手に歌ってくれました。

 

代表委員は司会など今日も大活躍でした。

 

それぞれの学年の子供たちが1年生のために心温まる場を整えてくれました。子供たちみんなの頑張りや活躍を見ることができ、とても素敵な時間となりました。

全国学力・学習状況調査

6年生は、全国学力・学習状況調査に挑みました。

国語・算数の2つのテストと質問紙に回答しました。

 

 

難しい問題もあったようですが、終了の時間まで諦めることなく問題に向き合っていました。

最後まで一生懸命やり抜いていたので、1問でも多く正解しているといいなと思います。

業間なわとび

今年度から朝登校後の運動がなくなった代わりに毎週火曜日の業間休みに「なわとび」の時間を設けました。

 

 

1人1人なわとびカードを持って、跳べた技の種類や回数、時間をチェックしながらより高い記録を出そうと頑張っています。

中野小の校技である「なわとび」ですが、また今年も自分の技を磨いていってほしいと思います。

 

1年生は入学直後のため、なわとびは行いませんでしたが、外で元気よく遊んでいました。

遊具を使って友達と一緒に遊び、とても楽しそうでした。

陸上練習

今年も年に1度の真剣勝負ができる機会がきました。

今日から中野小学校では4年生以上の児童が陸上練習を始めました。

「体力」は中野小の1つの自慢であり、子供たちは自分の目標に向かって楽しそうに生き生きと練習に取り組んでいました。

 

 

陸上大会は、子供たちが心も体も成長する大きなチャンスです。

一生懸命に努力することで成功も失敗も全ての経験が子供たちの成長に繋がっていきます。

練習では体力的に辛かったり、結果が表れなくて落ち込んだりすることもあると思います。

一生懸命励まし、達成感を味わえるように約2か月取り組んでいきます。

子供たちへの応援、よろしくお願いいたします。

初めての給食

1年生が入学して小学校で初めての給食となりました。

手洗い消毒の後に、エプロン、三角巾、マスクを着用して待ちます。

 

 

準備ができた後は、ストローの挿し方やパンの袋の開け方など、食べ方を教わっていよいよいただきますです。

 

今日の献立はミニ給食ということもあり、メロンパン・クレープ・牛乳の3つでした。

おいしい給食にみんなニコニコ食べていました。

3日間のミニ給食が終わると、おかずやスープが増えて2~6年生と同じ献立になります。

たくさん食べて元気な体を作ってくださいね!

授業風景

今日の各学年や各学級の授業の様子をお伝えします。

 

6年生は書写や算数を学習していました。

さすが6年生、とても上手な文字です。

算数では、作図に取り組んでいましたが、ポイントをしっかりと理解して全員が自力解決できていました。

 

5年生は、どちらの学級も算数の時間でした。

ICTを活用して整数と小数の仕組みを学習していました。

 

 

1年生は数字やひらがなで名前を書く練習をしていました。色鉛筆での色塗りも頑張っていました。

 

 

学校探検

2年生が担任の先生と一緒に学校の中を探検しています。

新しく入ってきた1年生に学校案内をするために、学校の教室をチェックしてお話ができるようにメモを取っています。

 

1年生と交流することを楽しみにしていて、「早くいっしょに遊びたいな。」「学校探検に行きたいな。」と話していました。

1つお兄さんお姉さんになった2年生の活躍もとても楽しみです。

 

給食も始まりました

昨日から給食も始まりました。

給食の時は、エプロン、三角巾、マスクを着用して衛生面に配慮しながら配膳を行っています。

 

今日の給食は春巻きがとてもおいしかったです。

大きな声では話さないようにしていますが、会話を楽しみながら食べられるようになり、給食の時間が一段と楽しい時間になりました。

 

毎週木曜日は、各クラスごとに残食量を調べています。

食べ物の好き嫌いは誰もがあるものですが、自分の体の成長や健康を考え、苦手な食べ物にも少しずつ挑戦していってほしいと思います。

自分たちの手で学校を作る

今日の6時間目は5・6年生の今年度1回目の委員会活動でした。

それぞれの委員会に分かれ、1回目ということもあり様々な役割分担を決めたり、仕事の内容を確認したりする時間となりました。

委員会によっては早速仕事に取り組んでいる委員会もありました。

 

昨年委員会を経験している6年生が優しく5年生に仕事を教えている姿も見られました。

 

委員会活動は、自分の取組や頑張りによって学校がよりよく生活できる場に変わっていくことを実感できる時間です。

そして、自分たちの手で学校を作る楽しさを味わえる時間です。

5・6年生1人1人の力が学校を支えています。

ぜひ今年も1年間責任をもって最後までやり遂げてもらいたいと思います。

新しい高学年の皆さんに期待しています!

対面式・通学班編成

今日から1年生が登校班で登校を始めました。

登校後は、ランドセルなどの持ち物の片付け方を教わりました。

名札も自分で付けます。

 

教科書やノート机に上手に片付けて、ランドセルを自分のロッカーにしまいます。

 

3時間目には、通学班編成を行いました。在校生と1年生が全員で初めて顔を合わせました。

 

通学班のメンバーで集まり、集合時刻や場所などを確認しました。

 

班長さんを中心に安全に気を付けて1年間事故0で登校しましょう。

入学おめでとう

本日、1年生が入学式を迎えました。

素敵な衣装に身を包み、ピカピカのランドセルを背負って元気に登校しました。

教室ではお家の方と離れて少し緊張してこわばった表情の1年生もいて、ドキドキしている様子が伝わってきました。

 

入学式ではこれまでコロナ禍では行ってこなかった入場も今年は行うことができました。

担任の先生を先頭に、素敵な笑顔で入場しました。

 

式の途中で1人ずつ呼名をしましたが、ピンと手を真っすぐ挙げて元気な返事ができました。

 

式の後には教室で担任の先生と初めての小学校での授業を行いました。

明日からの小学校生活がとても楽しみですね。

 

本日はご入学、誠におめでとうございます。

一生に一度しかない大切な1日に立ち会い、素敵な時間を共有することでき、教職員一同大変嬉しく思います。

今日が長い小学校生活の第一歩であり、6年間で子供たちは様々なの経験をしながら大きく成長していくことと思います。

私たち教職員は、子供たちが6年後の卒業式で「中野小でよかったな。」と思えるように、日々一生懸命子供たちと向き合い頑張っていきたいと思います。

1年生の皆さん、保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 

今日もいい天気!

 令和5年度、2日目。

みんな元気に登校してきました。

午後には、入学式があり、1年生を迎えます。

校庭では、クラスの和を深めようと、学級全員でドッジボール。

「なかよく かしこく のびのびと」ですね。

フジの花もだいぶ咲き出しましたよ。

始業式 ~今年度もよろしくお願いいたします~

今年度の学校生活が始まりました。

 

クラス発表を楽しみに、友達どうし賑やかに教室に入っていきます。

 

始業式前には、着任式として3月で去られた先生方と4月からいらっしゃった先生方を紹介しました。

代表して校長先生からご挨拶をいただきました。

児童代表の言葉は、6年生が務め、自分らしく最後の1年を一生懸命頑張りたいと力強く宣言していました。

 

始業式後には、子供たちが楽しみにしていた担任発表を行いました。

4~6年生は式後に学年集会を行い、みんなで心ひとつに頑張っていこうと話をしました。

 

今日から新しい1年がスタートしました。明日は新しい1年生が入学を迎えます。

子供たちには、勉強も運動も全ての学校生活を思い切り楽しんで一生懸命取り組み、力を伸ばしていってもらいたいと思います。

そして、たくさんの思い出をつくってほしいと思います。

職員も入れ替わりましたが、子供たちと過ごす1日1日を大切に、日々全力で子供たちの成長をサポートしていきたいと思います。

 

保護者の皆様、地域の皆様、1年間よろしくお願いいたします。

春をお届けします

 春休み中の中野小学校です。

風が強いのですが、外で活動するにはちょうどよい気候です。

鮮やかなピンク色の八重桜が今を盛りと咲き誇っています。

皆さんの入学・進級をお祝いしているかのようですね。

保護者・地域の皆様、令和5年度もよろしくお願い申し上げます。

1年間ありがとうございました

本日、修了式を迎えました。

 

校長先生から、1年間しっかりと学習を終えた証として修了証をいただきました。

 

児童代表の言葉は1年生が務めました。1年間で頑張ったことをお話しました。

最後には、春休みの過ごし方について生徒指導主任からお話をしました。

 

教室では、1人1人にお話をしながら、心を込めて先生から子供たちに通知票を渡しました。

 

1年間のまとめとして、最後の授業として、子供たちへの思いを伝えてお別れをしました。

子供から心温まるお手紙のプレゼントをもらうサプライズもありました。

 

保護者の皆様、地域の皆様、1年間中野小学校の教育にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。

私たち教職員は、日々子供たちのために一生懸命力を尽くしてきましたが、ご心配とご迷惑をおかけしたことも多々あったかと思います。

春休み後、子供たちが楽しく安全に、そして、しっかりと力を伸ばせるよう、また4月からも教職員一丸となって一生懸命頑張りたいと思います。

来年度も変わらぬご支援をいただければ幸いです。

1年間本当にありがとうございました。

大掃除

明日で今年度も最後になるため、今日は各教室で大掃除を行っています。

 

普段の掃除よりも、より隅々まで丁寧に掃除をしています。

 

机や椅子の足についたほこりもきれいに取っています。

1年間自分が使った学習用具を大切にし、来年度使う人に気持ちよく使ってもらえるように掃除を頑張っています。

 

昨日で卒業した6年生の教室はとても静かで、寂しさを感じました。

最後の朝運動

来年度から登校時刻が遅くなるため、朝の運動がなくなります。

そのため、今日が最後の朝の運動となりました。

 

 

マラソン後のリレーや縄跳びも最後になりました。

 

来年度は登校後の全校での朝の運動はなくなってしましますが、子供たちの体力や運動を楽しむ気持ちが失われないように、時間や取組を工夫して内容濃く、質を高め、運動に取り組んでいきたいと思います。

第44回卒業証書授与式

柔らかな春の日差しの中、本日第44回卒業証書授与式を行いました。

 

 

41名の卒業生が本日、中野小学校から巣立っていきました。

清々しく晴れやかな笑顔で、最後のお別れをすることができました。

4月から中学生、毎日の生活を楽しんで充実した中学校生活を送ってもらいたいと思います。

頑張れ!卒業生!

陸上お試し練習会

今日は、4・5年生が、来年度の陸上大会に向けて、体育の時間に各種競技のお試し練習会を行いました。

100m走や80mハードル走、走り高跳びの体験をし、自分にどんな種目が向いているのか、また、今の自分の実力を知るよい機会となりました。

 

 

今年の4・5年生もとても素晴らしい力をもっています。

来年度も庄和地区で1番の賞状枚数を取るだけでなく、春日部市内で1番の賞状枚数を取れるように、子供たちの可能性を引き出し、一緒に練習に励みたいと思います。

何よりも、陸上大会の取組を通して、「運動が楽しい!」「努力すれば目標が達成できる!」という経験をたくさん味わってほしいと思います。

白玉を味わう

5年生が、家庭科「いっしょにほっとタイム」の学習の一環で、白玉だんごづくりを行いました。

これまで調理実習も様々な制限がかかり、難しいこともありましたが、感染症対策をしながら、楽しく調理しました。

 

白玉粉は水の分量を間違えないようしてよく混ぜ、丸めた白玉は中心をへこませて火が通りやすく作りました。

 

ゆで上がりを今か今かと待っています。

 

きなこ、みたらし、いそべ、抹茶、あんこなどで味付けをし、食べてみました。

 

柔らかくてもちもちの食感に大満足でした。

ぜひ、今日学習したことを生かして、お家でも作ってみましょう。

卒業式予行

卒業式まで残すところあとちょうど1週間となりました。

今日は卒業式本番を想定した通し練習である予行を行いました。

 

予行は5年生も参加し、6年生の普段とは違った姿を見て、いよいよ最高学年になる自覚が芽生えたようです。

 

6年生は、自分の姿で成長と感謝を伝えられるようあと1週間頑張って練習に臨みましょう。

アイデアを生かして

4年生の図工「ゆめいろランプ」の制作の様子です。

 

セットや自分で準備した材料から、どんな作品を作ろうか試行錯誤しながら作品を作っています。

 

子供たちの発想は豊かで、作りたいものテーマに合うように材料を生かし、楽しんで制作に取り組んでいます。

 

友達とアイデアを交換しながらよりよい作品になるように仕上げていきます。

完成はもう間もなくです。暗い所でライトをつけてどんな雰囲気になるのか今からとても楽しみですね。

卒業式練習

先週、体育館に教職員みんなで紅白幕を張り、一段と卒業式の雰囲気が感じられるようになりました。

  

卒業証書の受け方や返事、呼びかけ、歌など、今日は最初から最後まで司会のアナウンスに合わせて練習をしました。

卒業式は、6年生にとって小学校生活最後の1日です。

これまでの6年間の自分の歩みに誇りを持ち、1日1日の練習を大切にして卒業式を迎えましょう。

今週は予行もあるので、6年間の成長を示せるように頑張ってください。

フレンド集会

本日の朝は、今年度最後のフレンド集会を実施しました。

今日のフレンド集会は、5・6年生が所属する全ての委員会が集まって活動内容等の紹介をしました。

 

 

中野小学校では、体育・保健・給食・環境園芸・図書・放送・美化委員会、そして代表委員会が活動しています。

下級生からは、発表後に5・6年生に向けて温かい拍手があり心が和む時間となりました。

授業風景

本日の授業風景です。

 

1年生は、どちらのクラスも音楽の鍵盤ハーモニカに取り組んでいました。

階名で歌ったり、演奏のテストをしたりしていました。

 

3年生も音楽の授業でした。3年生の音楽は音楽専科が授業を行っています。

3年生らしい、元気で気持ちのこもった歌声で、心が温まりました。

 

学期末ということで今日もドリルやプリントで3学期や1年間の復習に取り組んでいるクラスもありました。

今年度の学習は今年度のうちに「わかる」「できる」ようにして、来年度を迎えましょう!

 

4年生は、お花紙でアーチを作っていました。6年生を見送ったり、1年生を迎えたりする際に使うアーチです。

4年生もいよいよ高学年の仲間入りをし、学校の中心となっていきます。4年生も学校のために進んで活動に取り組める子供たちなので頼もしいです。

卒業式練習

3月に入り、6年生が毎日卒業式に向けて練習をしています。

一人一人ステージで卒業証書を受け取る練習をしています。

多くの人の注目を受けるので、呼名された時の返事や証書を受け取る時はとても緊張します。

座る姿勢や歩き方、礼の仕方など、一つ一つの所作も美しくみんなで合わせてできるように練習しています。

来週には卒業式の予行練習を迎えます。

卒業式が6年生にとって最も思い出に残る1日になるよう、私たち教職員も一緒に温かい卒業式を作っていきたいと思います。

SDGs

5年生が総合的な学習の時間でSDGsについての学習をしました。

 

 

17個あるターゲットから子供たちはテーマを選び、現状や取組等について調べ、新聞にまとめました。

2030年までに誰一人取り残さず、持続可能でよりよい世界を目指すSDGsの取組ですが、私たち一人ひとりにもできることがたくさんあります。

できることは小さなことかもしれませんが、みんなでよりよい世界のために一歩を踏み出しましょう。

授業風景

今日の5時間目の授業の様子です。

1年生も2年生も国語の物語の学習をしていました。

 

学期末なのでテストに取り組むクラスも多かったです。

学習の成果が発揮できるようにしっかり説明を聞き、問題に向き合っています。

 

算数の授業では、グラフから読み取ったり、立体の仲間分けをしたりしていました。

 

放課後は、一斉下校でした。

新しい通学班となって約3週間が経ちました。新班長さんが安全に気を配りながら先頭を歩いてくれています。

 

ありがとう、6年生

本日3・4時間目に、卒業を迎える6年生に向けて「6年生を送る会」を開きました。

感染症対策をしながら、より本来の形の出し物を行うためにオンラインでの開催となりましたが、各学年6年生に感謝の気持ちを伝えるために、歌やダンス等の素敵な出し物を披露しました。

 

6年生も教室で、自分たちに向けられた発表を楽しそうに見ていました。

 

出し物の発表の後は、6年生のプレゼント贈呈と校旗の引き継ぎを行いました。

 

6年生は、卒業までの残り少ない時間を思う存分楽しんで卒業の時を迎えてもらいたいです。

また、中野小の伝統を5年生が引き継ぐ時が近づいてきました。今よりも、素敵な学校にするためにリーダーシップを発揮して活躍してほしいと思います。

頑張れ!5年生!

授業風景

今日の子供たちの授業の様子です。

4年生では、学級活動の話合い活動で学期末のお楽しみ会の計画を話し合いました。

お互いの意見を尊重し合いながら、みんなにとってよい活動となるように意見をまとめていました。

2年生の生活科では、自分ブックを制作していました。

自分のこれまでを振り返り、写真や文で上手にまとめていました。

6年生では、国語の学習で物語を読んでいました。

タブレットを使って考えを共有し合いました。

5年生の体育では、跳び箱運動を行いました。

さすが高学年、技のキレや難易度も低・中学年とは一味違いました。

あいさつ運動

代表委員会による今年度最後のあいさつ運動が今週行われています。

 

 

自分から先に挨拶ができるように、代表委員会のメンバーは声をかけるのを待ったり、小さな学年の子には目線を落としたりしながら取り組んでいました。

今週1週間があいさつ運動になりますが、寒い朝にも元気な挨拶の声が響くようになってほしいです。

今年度最後の読み聞かせ

今日の業前活動は、今年度最後の読み聞かせでした。

 

 

今年度は合計9回の読み聞かせを行っていただきました。

紙芝居や絵本など、子供たちがじっと本を見つめながらお話に聞き入っている姿がとても印象的でした。

読み聞かせボランティアの皆様、1年間ありがとうございました。

来年度もよろしくお願いいたします。

ありがとう集会

今日の業前活動は、ボランティアの方をお招きし「ありがとう集会」を開きました。

お世話になっている方々に子供たちが手紙を読んでお渡しし、感謝の気持ちをお伝えしました。

 

 

日頃より、学校はたくさんのボランティアの方々に支えられて成り立っています。

1年間、学習面でも生活面でも、子供たちの学校生活を支えてくださり、ありがとうございました。

今後も中野小学校をよろしくお願いいたします。

朝から元気に運動に励んでいます

澄み渡るきれいな青空の中、子供たちは朝から元気に運動に取り組んでいます。

定番のリレーとなわとびですが、なわとびの長縄は上の学年は「くの字跳び」に取り組んでいます。

 

砂場の場所が変わり、きれいになりまいた。

業前運動は、今週もマラソンです。

 

 

今日のマラソンから、時間を少し伸ばし、長く走ることになりました。

頑張れ中野っ子!

「頑張って鍛えた力は必ず成長やよい思い出となって自分に返ってくるよ!」と励ましながら、子供たちと一緒に取り組んでいきたいと思います。

学校運営協議会

本日、第3回学校運営協議会を開催させていただきました。

委員の方をお招きし、前回の協議会以降の学校の様子や、現状・課題についてお話や協議をさせていただきました。

児童の安全な学校生活や学力向上について、様々な取組のアイデアをいただき、来年度に向けて学校を整備し、よりよい教育活動を実践していきたいと考えております。

 

協議の間には、授業の様子を参観していただきました。

今年度は3回の学校運営協議会となりましたが、委員の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。

中野小で学ぶ子供たち、そして、携わる保護者や地域の皆様が誇りと思えるような学校づくりを一生懸命続けていきたいと思います。

皆様にお力添えをいただきながら、まずは私たち教職員が一丸となって全力で教育活動に取り組んで参ります。

本の紹介

5年生が国語「この本、おすすめします」の学習で本の紹介をしました。

自分がお薦めしたい本を選び、本の魅力を考え、カードにまとめました。

 

 

下書きで説明を何度も推敲し、より魅力が伝わる文を考え、紹介ができました。

「さすが高学年!」というように、文章だけでなく、イラストや色使いを工夫し、見せ方も工夫していました。

2月 表彰朝会

今日の業前活動は、表彰朝会でした。

体育の長縄大会や図工・書写の展覧会等、児童の活躍をたくさん表彰しました。

 

 

今年度も残り約1か月になりますが、今年度もたくさんの活躍を表彰することができました。

表彰朝会はあと3月に1回ありますが、これからも表彰の有無にかかわらず、何事にも一生懸命向き合い、力を伸ばして活躍できる中野っ子でいてほしいなと思います。

授業参観・懇談会

昨日から3日間の懇談会がスタートしましたが、今日と明日は今年度最後の授業参観です。

 

 

 

懇談会・授業参観にお越しくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

明日も懇談会・授業参観となっております。ご来校予定の保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

氷づくり

業前運動後、1年生が校舎の影へと向かっていくので、ついていってみると・・・

 

生活科の学習で、バケツに水を張って氷づくりをしていました。

 

温かすぎず、寒すぎない朝だったので、バケツの形できれいに丸く氷っているものもあれば、完全に固まりきらずに面白い形で氷っているものもありました。

 

身の回りの生活経験を楽しみながら学習し、様々なことに興味関心を広げていってほしいと思います。

業前運動

長縄大会が先週で終わり、今日からまた業前運動は来年度に向けた体力づくりとして、マラソンになりました。

 

空気は冷たいですが、きれいな青空が広がり、気持ちよく走ることができる天気でした。

 

マラソンは続けて頑張ることが大切であり、頑張れば頑張るほど辛く苦しい時間ではありますが、陸上大会や持久走大会で願う結果を手にできるよう自分に厳しく頑張ってほしいと思います。

 

今年度最後のわかたけ45

1~3年生は5時間目、4~6年生は6時間目に今年度最後のわかたけ45を行いました。

45分間徹底して問題演習に取り組み、来年度の全国学力・学習状況調査や埼玉県学力・学習状況調査に向けて今年度の学習内容の振り返りを行いました。

 

 

本日も20名以上のボランティアの方に来校していただき、子供たちの学習の支援をしていただきました。

わかたけ45は今年度は、本日で終了となります。1年間子供たちの学習に温かくご支援いただきまして本当にありがとうございました。

子供たちは保護者の方や地域の方がスペシャルティーチャーとして来てくださることをとても楽しみにしていました。

来年度もぜひ、ご協力お願いいたします。

読み聞かせ

本日の朝は月1回の読み聞かせの時間でした。

雨が降る中でしたが、読み聞かせボランティアの皆様にご来校いただき、子供たちに本を読んでいただきました。

 

ボランティアの方が読んでくださるお話に、子供たちの意識が吸い込まれていき、真剣にお話を楽しんでいました。

今年度の読み聞かせも残すところあと1回となりました。

最終回もどうぞよろしくお願い致します。

学校保健委員会

2・3時間目に学校保健委員会を開催しました。

本日のテーマは「歯」についてです。

2時間目には、ライオン株式会社から歯科衛生士の方を講師としてお招きし、3年生や保護者の方を対象に歯の健康や歯磨きについてお話をいただきました。

 

 

 

子供たちには、歯ブラシを使いながら磨き方を丁寧に教えていただきました。

3時間目には、子供たちの歯の健康を守るための協議を保護者の方と教職員で行いました。

最後には、歯科衛生士の方から協議で出た内容について、御指導をいただきました。

 

ご家庭でも、プラークテスターや歯磨きカレンダー、虫歯の治療等、歯科衛生の活動にいつもご協力いただいてありがとうございます。学校でも、保健の授業や給食後の歯磨き指導で歯の大切さをしっかりと伝えていきたいと思います。

 

最後になりますが、株式会社ライオンの皆様、保護者の皆様、雪の降る中お越しいただきありがとうございました。

久しぶりの雪に子供たちは大はしゃぎでした。

雪遊びができるかどうかドキドキワクワクしながら、休み時間を待っているようでした。

 

 

 

業間休みには、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりと、とても楽しんで大はしゃぎをしていました。

フレンド集会

今日の朝の業前活動はフレンド集会です。

今日は、給食委員会が発表をしました。

 

 

楽しいクイズに加え、給食委員会のお願いを話し、1年間の残食量に関する表彰も行いました。

これからもマナーを守り、好き嫌いなく何でも食べられるように頑張ってほしいと思います。

長縄大会②

先週に続き、本日の朝は2回目の長縄大会を行いました。

今日の結果で勝敗が決定するので、先週以上に練習に気合いが入っていました。

中野小学校の長縄大会は、低学年・中学年・高学年ごとに1位を決めています。

 

1分間の真剣勝負を制したのは・・・

高学年ブロック第1位 5年1組116回

中学年ブロック第1位 4年2組116.5回

低学年ブロック第1位 2年1組91回

クラスで心を合わせて頑張った努力が実りましたね。

 

また来年もクラスで一生懸命練習を重ね、みんなで頑張ったよい思い出の一つになってくれたら嬉しいです。

クラブ見学

今日のクラブは、3年生が来年度のクラブを選ぶためのクラブ見学日でした。

 

3年生は探検バッグをもって、クラブの様子をメモしながら回るのですが、優しいお兄さんお姉さんが一緒にサッカーやボードゲームなどをしてくれて、楽しい時間となりました。

 

4年生になって始まるクラブ活動が今から待ち遠しく、とても楽しみなようです。

昼フレンド

今日の昼休みは、1年生から6年生が全学年でグループを組む縦割り遊びの昼フレンドを行いました。

 

ドッジボールも1年生から6年生が混ざってチームを組んで試合をしますが、いろいろな学年が混ざっていても上手に試合が進んでいきます。

 

昼フレンドの日は、30分以上楽しく遊んで昼休みを過ごせるので、子供たちにとってとても楽しい時間になっています。

 

一斉下校

本日は月に1度の一斉下校でした。

 

 

班長さんを先頭に1列で出発します。

「さようなら!」と声をかけると、「さようなら!」と声やお辞儀を返してくれたりととても温かい気持ちになります。

特に朝は寒い日が続くので、下を向いて手をポケットに入れたくなりますが、交通事故も含めて道路の歩き方に気を付けて、安全に登校を続けてもらいたいです。

 

また、朝や下校時に見守りを行ってくださっている地域のボランティアの皆様、いつも本当にありがとうございます。

お話朝会

今日の朝はお話朝会を行いました。

校長先生からは節分や立春など季節に関するお話と、SDGsの目標の一つでもあるジェンダーの平等についてのお話をいただきました。

今月の生活目標は「正しい言葉づかいをしよう」です。普段の子供たちの言葉遣いの様子から、改めて自分の言葉遣いを考え直してみようとお話をしました。

 

また、本日は4月に入学する新入児の入学説明会を開催させていただきました。

午前中の早い時間、また、寒い中ご来校いただきありがとうございました。

中野小の教育活動や生活等についてお話をさせていただきましたが、お子様も、保護者の皆様も入学を楽しみにされている反面、心配なことも数多くあるかと思います。

何かありましたら、遠慮なくご連絡いただければと思います。

入学まで約2か月になりますが、私たち中野小の教職員も新しい出会いを心待ちにしております。

本日はありがとうございました。

凧作り教室

今日は1年生と3年生が凧作り教室を行いました。

事前に紙に好きな絵をデザインし、今日は骨組みを付け、実際に飛ばしてみました。

 

 

 

強風のため校庭で飛ばせず、体育館で作った凧を飛ばすことになりましたが、自分の凧が空を舞う様子を見て、とても喜んでいる姿が微笑ましかったです。

次は、天候が穏やかな日に外で空高く自慢の凧を飛ばして、楽しさを味わってほしいなと思います。

本日御指導いただいたボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

国語授業研究会

本日5時間目に2年生の教室で国語の研究授業を実施しました。

説明文の学習で、内容と文章構成の把握を基に、自分の考えをまとめる授業でした。

 

 

「ふえおににどんな遊びのくふうができるかな?」とおにごっこの経験や教科書の内容を基に、自分の考えを一生懸命まとめていました。

話合いも活発で自分の意見もどんどん交流させ、全体での発表もたくさんの子供が自分から進んで手を上げ発言することができました。

たくさんの大人に囲まれて緊張しているようでしたが、よく頑張っていました。

長縄大会

2学期から練習を続けてきた長縄1分間跳びの本番を迎えました。

 

 

 

業前運動の前から子供たちは気合を入れて練習をしていました。

本番は各チーム2回挑戦権があり、1分間の真剣勝負に挑みましたが、喜ぶチームもあれば落ち込むチームもあり、結果は様々でした。

今日のチームとしての1位は4-2Aチーム、クラスとしての1位は4-1でした。

今日味わった「嬉しさ」や「悔しさ」を忘れずに、来週の2回目の長縄大会にむけてあと1週間頑張ってほしいと思います。

体育研究授業

4年生が体育の研究授業を行いました。

今日の授業では、友達の跳び方の課題を見つけてアドバイスを送ることがねらいでした。

友達からアドバイスを送ってもらうことで自分の課題に気付くことができ、「もっとリズムよく跳べるようになりたい」と頑張って走っていました。

 

 

4年生は来年度5年生として陸上大会にも参加をします。

今回の小型ハードル走の学習を通して、「陸上大会でもハードルに挑戦してみたいな」とハードルや陸上運動の楽しさに気付いてもらえたら嬉しいです。

運動日和

先週の金曜日の夜はとても冷え込み夜には雪が降ってきましたが、週が明けた今日月曜日の中野小学校はとても良い天気となり、運動日和となりました。

3時間目に校庭に出てみると、元気よく体育の授業を頑張る子供たちの姿がありました。

 

 

昼休みには、2・3・5年生の今年度最後の縄跳び検定を行いました。

 

 

縄跳びは中野小学校の校技でもあるので、今年度は短縄の検定は終了となりますが、来年度に向けて技を磨いていきます!

獅子舞教室

本日は、3年生が地域の方をお招きし、3年ぶりに獅子舞教室を行いました。

 

 

まずは、獅子舞の歴史や配役・演目等についてお話しいただきました。

 

獅子舞についてお話を聞いた後は、実際に体験をしました。

神社の境内に飾る花づくりです。

 

舞の練習です。

 

太鼓の練習です。

 

地域の未来を担う子供たちが、地域の歴史を学ぶとてもよい機会となりました。

本日も、ご来校いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。

 

2月には、次の伝統的体験活動として凧作り体験を行います!

 

昔遊び体験

寿会の皆様にご来校いただき、1年生が昔遊びを体験しました。

20種類の昔遊びを体育館に準備していただき、子供たちは目を輝かせニコニコしながら遊びを楽しんでいました。

 

 

 

ゲームやタブレット等、現代ならではの遊びも子供たちにとっては魅力的ですが、体をたくさん動かしたり、道具を使って楽しんだりする昔遊びも子供たちは大好きだったようです。

 

今日の昔遊び体験も含め、コロナの影響を受けて3年近く様々な体験活動が中止や縮小となっていましたが、工夫をしながら少しずつではありますが、できるようになってきたことを嬉しく思います。

 

本日ご来校いただいた、寿会の皆様、本当にありがとうございました。

明日も、地域の方にご来校いただき、獅子舞学習を行います!

寒波の中でも

寒波の襲来によりとても冷え込んだ朝でしたが、寒い中でも中野小の子供たちは、今日も朝から運動に励んでいました。

 

 

冷たい風に触れているところの肌が痛むほどの寒さでしたが、半袖・半ズボンで元気に運動に取り組む子もいました。

1週間後に長縄の本番を迎えます。

各クラスで目標が達成できるように最後まで練習を頑張ってもらいたいです。

今年度最後の縄跳び検定

1・4・6年生が今年度最後の縄跳び検定に挑みました。

6年生にとっては最後の縄跳び検定でした。

 

 

1年生は、この1年間で跳べるようになった技の種類も回数もたくさん練習したので増えた子がたくさんいます。

検定員を務めた5年生や最高学年の6年生が、技がまだできない低学年に優しく跳び方を教えてあげていて、この伝統もこれからずっと中野小の良さとして続いてくれるといいなと思いました。

来週は、2・3・5年生が今年度最後の縄跳び検定を行います。

国語の授業

3年1組の国語の授業では子供たちが活発に話合いを行っていました。

説明文の「はじめ」に書かれている文章のまとまりは「話題の提示」「大きな問い」「まとめ」「筆者の考え」のどれに当てはまるのか、グループに分かれてそれぞれが楽しそうに自分の意見を伝え合っています。

3年生でも根拠を大切にし、なぜそう考えたのか理由もきちんと伝えることができていました。

 

自分の考えをもち、友達と意見を交流させ、最後にみんなでまとめることで、多様な考えに触れ、自分自身の考え方の幅を広げ、よりよい考えや解答を作り上げることができます。

 

子供たちが自分の考えや友達の考えを大切にしながら、学力を高められるような授業づくりをこれからも実践していきたいと思います。

コマ回し体験

1年生が生活科の学習でコマ回し体験を行いました。

中野小の元校務員さんを講師としてお招きし、コマの回し方について教えていただきました。

 

 

 

子供たちは、コマにひもを巻く難しさとコマを投げてひもを引く難しさを感じながらも、夢中になって何度も練習していました。

「先生、見て!見て!」と練習して回せるようになった成果を、子供たちはたくさん披露してくれました。

上手に回せた時の子供たちのとても嬉しそうな笑顔がとても素敵でした。

 

1年生は、26日にも昔遊び体験もします。

学力テスト

2時間目に国語、3時間目に算数の学力テストを行いました。

特に3学期に入ってから、今日の学力テストに向けて復習に頑張って取り組んできたので、子供たちは1問でも多く正解するために一生懸命問題に取り組んでいました。

 

 

テスト後の子供たちは、ドキドキした様子で友達と難しかった問題や正解しているか不安な問題について話をしていました。

喜んでいる子もいれば、落ち込んでいる子もいましたが、努力が実を結び結果に繋がっていてくれれば私たち教員も嬉しいです。

結果が返ってくるのが楽しみです。

フレンド集会

業前活動は、フレンド集会を行いました。

今日は図書委員会と保健委員会が発表しました。

 

図書委員会は、正しい本の貸し出しや管理の仕方、子供たちに人気のある本の紹介をしました。

 

保健委員会は、寒い季節の服装や正しい手の洗い方について発表しました。

司会も代表委員会が行い、子供たちの力で集会を成功させました。

説明文の授業

昨日は中学校と高校の先生方に授業を公開しましたが、今日は教員がお互いの授業を見合う機会がありました。

今年度から中野小では「読解力向上」を目指し、国語を中心として様々な取組を始めたり、教員の指導力高めるための研修に取り組んでいます。

国語の授業では、特に説明文の学習に力を入れて、学力向上につなげようと取り組んでいます。

今日は2年2組の授業を見合いました。

 

 

子供たちが読むことが楽しいと思えるような授業づくりを通して、読解力向上につなげていきたいと思います。

中野小学校授業公開

今日は、飯沼中学校と庄和高校の先生方にご来校いただき、5時間目に中野小学校の授業公開を行いました。

1学期には庄和高校、2学期には飯沼中学校が授業を公開しました。

 

 

 

春日部市の庄和地区では、子供たちの成長をより支援できるよう校種を越えて小中高で連携を深めています。

今後も、小中高12年間の学びのつながりを大切にしながら小学校段階での授業を考えていけたらと思います。

わかたけ45

今年度4回目のわかたけ45を行いました。

本日もボランティアさんにご来校いただき、子供たちの学習の支援をしていただきました。

 

 

子供たちは今週末には学力テストを控えているため、いつも以上に真剣に復習問題に取り組んでいました。

今年度も残すところあと少しです。学んだことをきちんと定着させて新しい学年、学校に上がれるよう、頑張って勉強に取り組んでもらいたいです。

ご協力いただいたボランティアの皆様、本日もありがとうございました。

授業風景

今週も1週間が始まりました。

 

6年生の体育では、バスケットボールを行っていました。

写真はドリブル練習の様子ですが、試合を楽しむには基礎・基本が大切です。

 

1年生の生活では、凧作りをしていました。

今日は自分の凧にどんな絵を描こうか考え、下描きをしていました。

 

4年生の算数では、学力テストに向けて復習問題に取り組んでいました。

無言で一生懸命問題に取り組み、学力テストでよい点数が取れるように頑張っていました。

避難訓練

1時間目と2時間目の間の休み時間に避難訓練を行いました。

今日は、いつもの訓練とは異なり、子供たちには事前に訓練を行う日時は知らせず、「突然休み時間に地震が起こる」ことを想定して実施しました。

 

授業中ではないため、子供たちは廊下、トイレ、校庭等いろいろなところにいましたが、まずはその場で自分の身を守る体制をとることができていました。

その後、放送の指示で、先生が一緒ではなくても自分たちで校庭に避難することができました。

 

①校長先生からは、「地震や竜巻など災害はいつ来るかわからない、まずは落ち着いて、周りの様子をよく見て安全な行動をとること」、

②安全主任の覚先生からは、「体で一番守らなくてはならないところは頭。頭を守る体制をとろう」

というお話がありました。

本番に向けて

3学期最初の業前運動を行いました。

2学期から取り組んでいる長縄1分間跳びの練習を行いました。

久しぶりに取り組んだので、タイミングや跳び方の感覚を取り戻そうと頑張っていました。

計測では2学期よりも記録が落ちているクラスが多かったので、本番に向けてクラスで一致団結して好記録を狙えるように頑張って練習に取り組んでもらいたいです。

 

3学期スタート

学校に元気な子供たちの声が戻ってきました。

約2週間の冬休みでしたが、子供たちからはたくさんの冬休みの思い出話を聞くことができ、充実した時間を過ごせたことが伝わってきました。

本日、3学期の初日ということで、1時間目には始業式を行いました。

 

児童代表の言葉は4年生が務めました。これまでの1・2学期を踏まえて3学期に頑張りたいことを伝えてくれました。

校長先生からは「1年の計は元旦にあり」というお話や兎年にかけて様々なことを頑張り、「飛躍」してほしいというお話をいただきました。

 

1月の生活目標のお話では、挨拶や返事をするときは相手の目を見ていうことの大切さを子供たちに伝えました。

始業式終了後は、各クラスで3学期のめあてを考えたり、当番・係活動を決めたりしました。

 

残り3か月になりますが、新しい年を迎えたので気持ちも新たに、楽しく一生懸命3学期を過ごしてもらいたいです。

新しい1年の始まり

新年明けましておめでとうございます。

旧年中は日頃より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。

本年も変わらぬご高配を賜りますようお願い申し上げます。

 

学校の屋上からの初日の出と富士山の様子です。とてもきれいでした。

 

今年度も残り3か月になりますが、職員一丸となって気持ち新たに子供たちの成長を支援していきたいと思います。

冬休みも折り返しを迎えます。3学期の子供たちの登校を楽しみにしております。

2学期終業式

2学期最終日を迎えました。

1時間目には終業式を行いました。新型コロナウイルスの感染対策としてオンラインでの終業式となりました。

 

2学期の児童代表の言葉は2年生の担当でした。

校長先生からは2学期の振り返りとコロナ対策等冬休みの過ごし方についてお話しいただきました。

 

生徒指導主任からも特に冬休みの生活の安全面についてお話をしました。

 

楽しいことがたくさんある冬休み。健康・安全に留意し、充実した冬休みを過ごしてもらいたいと思います。

3学期また元気に子供たちに会えるのを楽しみにしております。

 

最後になりましたが、保護者の皆様、地域の皆様、2学期も大変お世話になり、ありがとうございました。

残すところあと2日

明日の終業式を控え、各クラス最後の学習のまとめや大掃除、お楽しみ会を行って3時間を過ごしました。

 

楽しいレクの時間です。内容やプログラムは学級活動の話合い等で決めています。

 

プレゼンの発表や算数等の授業を行っている学級もありました。

 

各教室大掃除も頑張り、気持ちよく新年を迎えられそうです。

 

長い2学期でしたが、明日1日で冬休みを迎えます。あと1日元気に登校してほしいと思います

書きぞめ競書会②

 

 

 

 4年生の書きぞめ競書会を行いました。集中して書いていました。仕上げた作品の中から一番上手に書けたものを真剣に選んでいました。

 

 

書きぞめ競書会

昨日書きぞめ練習の様子をお伝えしましたが、本日5年生が書きぞめ競書会を迎えました。

 

 

より上手に書くために一文字一文字じっくり丁寧に書き上げ、時間いっぱい頑張って作品を仕上げていました。

「上手に書くためにはどうすればいいですか。」と子供たちからアドバイスを求めてくる児童も多く、子供たちの真剣さが伝わってきました。

本日3年生も競書会を予定しておりましたが、年明けに実施いたします。

書きぞめ練習

2学期も残すところ本日であと5日となりました。

今週は、各学年書きぞめ競書会を控えており、練習に熱が入っています。

 

1・2年生は筆ではなく、ペンで文字を書きます。

 

3年生以上は、書きぞめ用の太筆を使って文字を書きます。

 

明日と明後日の2日間が校内書きぞめ競書会の予定です。

これまでの練習の成果を発揮し、納得できる作品が残せるよう頑張ってもらいたいです。

12月表彰朝会

2学期最後の表彰朝会を行いました。

今日は習字と持久走大会と校内絵画展の表彰でした。

 

 

2学期も登校日は、本日を除きあと5日間です。

課題や提出物等、しっかりと学習を終えて、気持ちよく冬休みを迎えられるように頑張りましょう。

薬物乱用防止教室

昨日の租税教室に続き、本日は6年生が薬物乱用防止教室を行いました。

学校薬剤師の先生に御指導いただきました。

 

薬物を渡してくる相手はどんな誘い方をしてくるのか、薬物にはどんな種類があるのか、使ってしまうとどんな害があるのか等、たくさんのお話をしていただきました。

薬物に誘われた際には、どのように断ればよいかロールプレイングで練習もしました。

薬物に対する正しい知識を身に付け、自分自身も大切な周りの人も守れるようになってほしいと思います。

 

租税教室

6年生が、2・3時間目に租税教室を開きました。

税理士会の春日部支部から指導者をお招きし、税金についてお話しいただきました。

 

映像を見たり、お話を聞いたりして、私たちの税金がどのように集められ、使われているのか理解を深めることができました。

 

霧の中でも

今日の朝は、霧がたちこめていましたが、ぞのような中でも、中野小の子供たちはリレーと長縄練習に励んでいました。

 

今日は水曜日なので、そのまま業前運動を行いました。

先週から長縄練習が始まりましたが、よい記録を出せたり、出せなかったりしながらも、少しずつ成長を実感できているクラスが多いようです。

1分間の計測では、4年2組の125回が1位でした。

まだまだこれから記録は伸びていきます。

目指せ200回!目標高く頑張っていきます。

 

人権標語

先日、人権をテーマになかよし集会を行いましたが、子供たちが考えた人権標語の一部をご紹介します。

 

 

 

一人一人の児童が人権について考え、標語を作ることができました。

心は行動に表れるので、今回の様々な人権に関する取り組みを通して学んだことをぜひ行動に移してもらいたいです。

6年社会科見学

6年生がキッザニア東京と国会議事堂に社会科見学で行ってきました。

キッザニア東京では、児童それぞれが興味のある職業の仕事体験をしてきました。

 

 

 

体験を通して、仕事の楽しさを味わうことができたようです。

国会議事堂では、本会議場を見学しました。

 

教科書やテレビで目にした場所を実際に見学することができ、素晴らしい経験になりました。

6年生にとっては、これが最後の校外学習でした。

思い出に残る素敵な1日になったようです。