市貝小ニュース

掲示板

卒業式練習開始(4~6年)

卒業式の練習を開始しました。今年は4,5年生が参列します。

呼びかけなどはしないため、簡単な礼法と座席の確認をしました。

在校生の練習とは別に6年生はいよいよ卒業証書授与の練習を開始しました。勘の良い6年生で、初日から上手にできました。(本日校長先生役は坂田先生です)

いよいよ卒業と感じると寂しいですが、18日の晴れ姿を楽しみにしています。

どんぐりクラブ(図書ボランティア)読み聞かせ・定例会議

本日、どんぐりクラブ(図書ボランティア)の方々がリモート読み聞かせ(6年生対象)と定例会を実施しました。

メディア室1よりリモート配信で読み聞かせしてくれました。

その後定例会を行いました。来年度のボランティアメンバーも募集中です。

興味のある方は担任までお知らせ下さい。

(活動は月1回程度9時より図書室本の修繕、10時より各教室にて読み聞かせ)

令和4年度は5月23日より活動しますのでぜひボランティア参加に興味がありましたら御参観下さい。

登校班確認

3月6日に徒歩登校班、3月8日にバス登校班の確認をそれぞれ担当の先生方と行いました。

来年の1年生の確認もしました。安全に登校できるよう願います。

栄養指導(3年)

昨日は平野悦子先生から食事のマナーのついて教えていただいた3年生です。

お箸の持ち方についても詳しく教えてもらいました。

リモート保護者会

本日は初試みのリモート保護者会でした。

(お子さんも画面に入って和やかに進みました。)

 

たくさんの保護者の方の御参加ありがとうございました

なかなか反応が分からず苦労していた面もありましたが、役員が決まるところもあり、御協力に感謝です。

6年生授業参観

6年生の授業を中学校の先生が参観して下さいました。

6年生は理科の学習に集中していました。

もうすぐ中学生ですね。しっかり学習している姿を見ていただきました。

 

お話の会(校長先生のお話)

本日校長先生のリモート「お話の会」でした。オリンピックのお話、宇宙兄弟のお話など挑戦することの大切さを話してくださいました。

「宇宙兄弟」の紹介に「知ってる~。」と反応していた子どもたちです。

オンライン授業を受けている方も自宅にて視聴していました。

 

入学説明会実施

入学説明会を実施しました。

(天気が心配されましたが、雪ではなく雨でした。)

冷え込む体育館の中での説明会でしたが、実施できて良かったです。

入学式には、新入生にお会いできるのを楽しみにしています。

業間の様子

本日は節分。明日は立春です。少しずつ暖かさを感じることが増えていきます。

(朝晩の寒さはまだまだ厳しいですが)

一輪車や縄跳びなど、業間は楽しく遊びました。

 

校長先生もドッチビーで遊んでいます。

縄跳びも上手でした。

暖かな春が来るのも、もうすぐですね。

保健室の掲示

今月も素敵な保健室の掲示です。

「リフレーミング」・・・コップに半分水が入っているとき、「もう半分しかない。」と思うか「まだ半分もある。」と思うか視点を変えてみると自分の良さ、友だちの良さに目が向くという掲示でした。掲示物も右から見る場合と左から見る場合では、みえるものが違っていました。

鈴木先生の毎月の掲示物が素敵です。子どもたちも毎月、楽しみにしている掲示物のご紹介でした。

家庭学習強調週間(~2/6)・オンライン授業実施

今週末まで家庭学習強調週間です。1年生の家庭学習ノートです。↑丁寧に学習しています。

学級には120までの手作りめもり(数直線)が掲示してあり学習への意識付けも図られていました。

オンラインで授業を受けている友だちに休み時間に話しかけています。鼻水や咳、御家族の体調不良で登校を見合わせていただきありがとうございました。本日も1-1、1-2、2年、5年にて登校見合わせで、お子様本人が体調が良い場合はオンライン授業を実施しました。

丁寧な文字でプリントを仕上げていました。がんばりました。

 

休み時間に歩いていると・・・

廊下を歩いていると・・・

「めがね変えたの、見てみて~。」素敵。似合ってますね。

新しいめがね、うれしいですね。

2年生教室におじゃましてみると、、、

消しゴム遊び、夢中です。

楽しく遊んでいていいですね。

chromebookを使っています。慣れていて休み時間も活用していました。

それぞれに楽しんでいました。

ちょっとお邪魔した2年教室でした。

 

授業配信

本日は体調等の心配(喉の痛みや咳など)で登校を見合わせてくださっているお子様、御家族の体調等で登校を見合わせてくださっているお子様に向けてオンラインで授業配信をしました。

担任の説明や黒板(板書)を中心に配信しました。クラスによっては黒板の前に出て発表している友だちの様子も配信しました。

配信しつつの授業です。

教室で学ぶ子も真剣な表情です。

お友達がオンライン授業で受けていても、教室のお子さんは慣れたもので粛々と授業を受け、それぞれの学びを深めていました。

 

 

5年生もオンライン授業並行型の学びです。本日は1-2,2年、3年、4年、5年、6年生でオンライン並行型授業を展開しました。

コロナ感染症がまだまだ心配される中、感染拡大防止のため、本人だけでなく御家族の体調によっても、登校を見合わせていただいております。

20日まではまん延防止等重点措置のため、登校を見合わせていただいている場合でお子様本人は元気でしたら、御家庭にてオンライン授業を受けることもできますので御相談ください。

(コロナ感染症が終息するのを願うばかりです。)

 

職員研修会(1月21日研修)

少し前のことになりますが、21日の職員研修会は、スクールカウンセラーの坂本先生より「学習障害」(LD)「注意欠陥多動性障害」(ADHD)の児童についての研修を全職員で受講しました。

*LD児は基本的に知的発達に遅れはなく、特定もの(聞く、話す、読む、書く、計算する、推論する)の習得と使用が困難な児童と説明を受けました。早期に発見し対応(支援)することで、本人のつらさを軽減することができます。

 

*ADHD児は年齢に比べて注意集中の時間が短い、じっとしていられない、しゃべりすぎ、質問が終わる前に話し出す、順番が守れない、無気力、感情をコントロールできない・・などいろいろなタイプがあると講話にて教えていただきました。

*発達障害は、その人の特徴であって育て方や環境によってなるものではないことを再確認しました。

*また、早い時期からその子の特徴を理解し適切な支援を行うことが大切であること、一人一人に合った支援を確認することが大切であることを教えていただきました。有意義な研修でした。

坂本先生(スクールカウンセラー)の先生です。

先生方も一人一人の特徴を知り適切に支援しようと勉強しています。

 お子様のことでの御相談がありましたらお気軽に担任まで・・・スクールカウンセラーの坂本先生とも相談できます。