高野山小ニュース
11/5(木)今日のひとコマ「校内研究会3の1,5の1」
算数科校内研究会開催される!
本日は,校内研究会が行われ,教育委員会から講師の先生が来校されました。
【3年1組の実践】
勉強は「数の表し方やしくみを調べよう」でした。
授業の目標は,小数のしくみを理解して,大小をくらべることで,
これまでに学習したことを使って考え,
“小数も整数と同じように同じ位どおしを,大きい位から比べるとできる”ことでした。
3年1組の児童は,先生の話を真剣に聞いて意見を発表していました!!
また,一人でノートに考えを書いた後は,グループで相談して考えを深めました。
相談タイム終了後,代表の子が前に出て全員に説明しました。
2人で出てきて,協力して発表してくれた児童もいます。
【5年1組の実践】
勉強は「分数のたし算,ひき算を広げよう(分数のたし算とひき算)」で,
この時間の目標は,異分母の分数の加減計算を,分母をそろえて計算することができることでした。
最終的に,分母がちがう分数のたし算ひき算は,まず大きさの等しい分数を見つけ,
分母をそろえれば,計算できることができればゴールです!
自分の考えをまとめる段階では,疑問に思ったことを積極的に質問していました。
その後,班でお互いの意見を交換し合いました。
5年1組の子どもたちは最後まで真剣に意見を交換していました。
放課後,講師の先生から研究に積極的に取り組んでいる姿勢に対し
お褒めの言葉がありました。
次回は最終回!!2年生が研究に臨みます!
11/4(水)運動会の思い出
ソーシャルディスタンスを守って
31日の運動会では,PTA本部のみなさまをはじめ役員の方々
学校評議員,ボランティアのみなさま,教育実習生にたまごプロジェクトの学生さん
多くの方々に助けていただいて行うことができました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
【3・4年生の部】
【学団の入れ替えで消毒作業】
係分担で,PTA役員のみなさまに消毒をお願いしました。念には念を入れてのコロナ対策です。
【1・2年生の部】
【5・6年生の部】
最高学年の演目は親子種目!5年生は実行委員が考えためずらしい種目!
審判や準備も自分たちで行っていた56年生!!
【放送で閉会式】
閉会式までおおよそ2200枚の写真を撮りました。
すべてをご紹介できないので,一部を掲載しました。
これ以外でも広報担当の方々が撮影していますので
機会をみてご紹介したいと思います。
10/31(土)好天に恵まれました!(御礼)
本日の運動会は,予定どおり行います。
おいでいただくとき,健康チェックカードをご持参ください。
1日よろしくお願いいたします!
無事に終了することができました。
感染症対策に対しましてご理解ご協力いただき
ありがとうございました。
高野山小学校職員一同
10/30(木)今日のひとコマ「いよいよ明日は運動会」
サッカーゴールが移動し,会場が整理されるといよいよという感じがします。
運動会スローガンが校舎に掲示されました!!
5年生は独自に目標を設定!!意気込みを感じます!
3・4年生が仕上げの練習をしていたのでお邪魔しました!
1レースのみご紹介!スタートしてから札をめくり,
書いてある指示どおりにリサイクル品を選んで
箱に入れてからゴール!!環境問題を考えるレースは4年生!
応援する3年生の態度は立派です!
運動会前日も算数の特訓授業!
6年生の掲示板に面白情報がありました!
定期的に更新されるので,楽しみにしています!
また,5年生の掲示板にはご紹介したスローガンとハロウィン掲示が!
明日は,ハロウィンなんです!しかも今月2回目の満月!!
明日は,どんな運動会になるか・・・今からわくわくします!
10/29(木)今日のひとコマ「精練実習2の2 就学時健康診断」
10月5日から始まった教育実習も最終週に入り精練実習が行われました。
友達を思って(友情・信頼)
教育実習も残り2日となりました。
2年2組に入っている実習生は,精練授業に道徳科を選択しました。
主題名は,「友達を思って(友情・信頼)」で,
教科書教材の「ともだちやもんな,ぼくら」を使っての45分となりました。
ここでのねらいは,「友達を思うことの大切さに気付き,友達と仲良くし,
助け合っていこうとする判断力を育てる」ことにあります。
家族のほかに深いかかわりをもつのが友達です。
ここでは,怒られている友達を見捨てずに助けに戻るという場面設定から
お互いに意見を交換していく授業です。
自分のことだけを考えて行動するのではなく,
友達を思い助け合うことが大切だと考える主人公の考えに共感できればよいのです。
2年2組の子どもたちは,友達の発表に対し,「なるほど」「同じです」
と反応しながら,主題に迫っていきました。とても良い授業でした。
3年3組の実践~カラー版画~
3年3組をのぞいたら,運動会練習の合間に図工の版画を行っていました。
どの子も生き生きと取り組んでいます!!
運動会目前!!高学年も仕上げに入りました!
当日と同じように,椅子を設置して入退場も含めた練習を行っていました。
5・6年生なので,用具の準備や片付けも自分たちで行っていました!
就学時健康診断を実施しました!
約80名の新入学児童と,保護者の皆さんが本校においでいただきました。
今年はコロナウイルス対策で5年生児童の応援はありませんでしたが,
関係職員のおかげでスムーズに運営できました。
校医のみなさまをはじめ,PTA本部役員,学童・あびっこクラブ,我孫子市教育委員会
のみなさまに感謝です。
10/28(水)10月の表彰「日清カップ千葉県小学生陸上競技交流大会2020」
日清カップ千葉県小学生陸上競技交流大会2020
千葉県大会にあたる本大会で入賞したメンバーに賞状と3位以内はメダルを授与しました。
この様子は,本校第2校舎1階に掲示するとともに,後日放送で紹介します。
入賞を果たしたみなさん!おめでとう!
【本大会での本校児童の成績】
男子100m 第2位
男子ジャベリックスロー第2位
男子ジャベリックスロー第4位
男子ジャベリックスロー第6位
男子ジャベリックスロー第7位
女子ジャベリックスロー第5位
女子80mハードル 第3位
女子80mハードル 第8位
男子80mハードル 第3位
男子80mハードル 第5位
10/28(水)今日のひとコマ「運動会練習・リモート準備」
運動会に向けて準備が着々と進んでいます!
昨日夜,開会式をリモートで行うのでその準備をしました。
このシステムが出来上がると,今後集会等でも活用できます。
31日は,3・4年生のみ開会式に参加しますが,残りの学年は教室で視聴します。
本日運動会プログラムを配付しましたのでご覧ください。
運動会練習も終盤にはいります!
各学年仕上げや,学団での予行演習を行っていました!
【5年生の仕上げ】
【1・2年生の予行演習】
お昼の放送!今日も実習生が放送担当です!
今日は,ちょうど納豆がでていたこともあり,大豆食品についてのお話でした。
栄養士実習も 3日目になります。未来の栄養士さんたち。
どんなことを学んでくれるか楽しみです。
10/27(火)高野山カップ「学年レク5年生」
運動会練習の狭間ですが,5年生が学年レクを行っていましたので
カメラをもって参加しました。
高野山カップ2020
先生チーム VS 1組 VS 2組 VS 3組で行われました。
宿泊学習に代わる思い出作りのために,先生方と実行委員がいろいろ考えて
イベントを組んでくれています。
11月13日には,うなきちカップの会場で学年レクを行う予定です。
応援をよろしくお願いします。
10/27(火)今日のひとコマ「3年生の練習から」
千葉県の特産品給食です!
いつもは栄養士さんが放送しますが、本日から3日間は栄養士実習の3名が
1日ずつ担当してくれます!
今日の目玉はサツマイモ!美味しいサツマイモの見分け方を教えてくれましたので
今日お子さんとスーパーに行ったとき聞いてみてください!
3年生が80M走の練習をしています!
~当日使用の椅子も置いてみました~
グラウンドに低学年用のラインがあるので、どうしてもつられて走ってしまいます。
先生方から何度も声をかけてもらい、少しずつ慣れてきました!
当日が楽しみです!
10/26(月)今日のひとコマ「栄養士実習スタート,教育実習精錬授業ほか」
秋の深まりを感じます。今朝は我孫子市の今季最低の気温10度。
換気のため窓を開けているので,防寒着が欲しくなります。
学年通信等でお伝えしているとおり,かぜの予防として上着が必要な季節です。
ようこそ!高野山小学校へ!~栄養士実習5日間スタート~
栄養士になるための教育実習が本日より30日まではじまりました。
大学から3名の学生さんが来校しました。
本校の栄養士さんについて5日間の勉強です!お昼の放送で自己紹介!
教育実習の先生が精錬実習をしました
~5年3組で算数の授業~
授業は5年生「分数のたし算とひき算」11時間扱いの8時間目でした。
異分母の帯分数の加減計算ができること がゴールです。
【問題】「2と3/4Lのジュースを1と2/3L飲みました。
残りは何Lでしょう。」
という問題から入りました。
分数に最初に触れたのは4年生です。
また,約数・倍数の学習は5年生になります。
これらの概念学習や意味理解を通して本時につながっています。
これまでの学習で異分母同士の加減計算は経験していますが帯分数になるのは初めてです。
帯分数での計算はどうすれば良いのか考え解決策を導いていきます。
①仮分数に直してから考えるか,②帯分数のまま考えるか,思案のしどころです。
思案しやすいように整数部分を崩す必要のないものにしてある点と,分母が通分しやすい“3”と“4”にしてあり,どの子も取り組みやすいようになっています。
もとになるのは単位分数であり,算数ではこの単位についての理解が大切です。
5年生運動会練習へお邪魔しました!
実行委員を中心に準備から指示,運営までしっかりと行っていました。