高野山小ニュース
11/16(月)報告!高野山カップ2020(5年学年レク)
高野山小学校5年学年レク終了!!
11月13日(金)手賀沼親水公園を会場に5年生105名が学年レクを行いました!
手賀沼課の全面協力をいただき,保護者ボランティアのみなさまに
支えられながら,たくさんの保護者の応援もあって盛大に行われました!
〈学年ルール〉ルールをはじめ,内容はすべて実行委員の子どもたちが考案!
・クラス対抗でリレーマラソンを行います。
・2時間で走った距離を競います。
・1人何回でも走っていいですが,全員1回は走ります。誰が何回走るかは,
クラスごとの作戦になります。
・自分の走る回数が全部終わった人から応援スペースへ移動して応援となります。
・ブルーシートにて各クラスの陣地を作ります。荷物置き場にしてください。
・たすきの受け渡しは,コース内で決められたゾーンで行います。
・2時間たったらタスキ渡しが終了となるため,2時間たったときに走っている人は
最後まで走ってください。
・実行委員で何回走ったかを数えます。
・実行委員の話をよく聞いて,全力で頑張りましょう。
とても良い天気で,ぽかぽかあたたかく,最高のコンディション。
しかも,手賀沼課のみなさんが子どもたちの用意したCDを会場に放送してくれました。
本当に感謝感激です!
お忙しい中見に来てくださった方々に加えて,安全観察の仕事を
引き受けてくださった保護者ボランティアのみなさまにも感謝!
宿泊学習はかないませんでしたが,最高の思い出ができました!
水鉄砲大会に引き続き,実行委員の皆さん!お疲れさまでした!
11/13(金)報告!1年生の校外学習「鳥の博物館見学」
いろいろな鳥がいました!楽しかったよ!
昨日11日(木)午前中に1年生が校外学習に行きました!
元気よく出発したあとは,しっかりと安全を守って歩けました。
たくさん鳥がいたよ!帰ってきてから教えてくれました!
水の館では,展望室で外を眺めました!そして芝生で遊びました!
すてきな思い出がまた一つできました!
おうちでも,このお話がでたかなあ?
11/12(木)コロナウイルスに負けないように
今日も全校を回りながら,456年生の様子をカメラにおさめてきました。
コロナウイルスに負けない!
北海道ではかなりの数,感染症の報告があったようです。
千葉県内も増えているとのこと。
今日も,全校放送で
「①しっかり手洗い,②食べるときおしゃべり無し,③食べ終わったらマスク」
の確認をしました。自分たちの命は自分で守ることを伝えました!
【4年生】
4年生の教室は,3クラスとも同じ方向を向いて
食器と箸の触れ合う音しかしません!
【5年生】
5年生も,同じ方向を向いてまったく音はしません。
もくもくと食べていました!
【6年生】
6年生は,背中合わせで食事をしていました。ここも音無し!
昨日よりさらにどの学年も気を付けて食事をしました。
栄養士さんも,「どの学年も本当に静かにもくもくと食べてくれてうれしい」
と教えてくれました。栄養士さんは,毎日給食中巡回しているのです。
その分,食後の昼休みは,全力で遊んでいました!
11/12(木)今日のひとコマ「陸上部の朝練にて」
11月23日の大会に向けて!
高野山小陸上部の有志で,令和2年11月23日(月・祝)に
千葉県総合スポーツセンター陸上競技場で開催される,
国際千葉駅伝開催記念「第5回U12 Long Distance Run」
に出場します。主催は,千葉陸上競技協会です。
受付は8:00からで,競技開始は9:30。
当日は,以下の種目が行われています。
① 男子 3000m(中学 2 年・中学 3 年)
② 男子 2000m(中学1年・中学 2 年)
③ 男子 1000m(小学 6 年・中学 1 年)
④ 女子 2000m(中学共通)
⑤ 女子 1000m(小学 6 年・中学 1 年)
⑥ 男子 800m(小学 4 年・小学 5 年) 女子 800m(小学 4 年・小学 5 年)
今日から数えるとちょうど10日後です。
大会に向けて,朝の練習をのぞいてみました。
どの子も歯を食いしばって走るシーンと,ゆっくりと長く走るシーンがあり
トレーニング計画に沿って粛々と練習を進めていました。
先生方がそばにピッタリついてリズムとスピードをコントロールするので
子どもたちは力をつけていきます。
目標のラップタイム内に入るとすかさず声がかかります!
まわりの友達からも「OK!その調子だ!!」と声援が!
11/12(木)3年生消防署見学(報告)
11月10日に消防署へ行ってまいりました!
3年生から写真が届いたので報告します!
社会科の学習です。「火事からくらしを守る」勉強です!
3・4年生では,わたしたちは多くの人々に守られて生活していることを学びます!
今回は安全教育です。消防,警察,市役所と火事・地震などの防災も含めて学びます。
消防署では,はしご車にも代表で先生が乗車!高所へ伸ばしてくれました!
各種車両もよくみせていただきました!ありがとうございます!
見学をしてきて3年生がどんなまとめをするか楽しみです!
11/11(水)2年生がまちたんけんの準備をしていました!
次は自分たちの力でたんけんするぞ!
5時間目に学校の中を歩いていると2年生の元気な声!
のぞいてみると,まちたんけんの準備中でした。
たんけん地図をみながら自分たちがあるくところをチェック!!
今回は,自分たちの力で歩くのでちょっぴり緊張です!!
学習プリントに,しっかりと自分の質問も書いてありました。
調べる場所に着いたらどうするか指導を受けて,練習です!
11月18日(水)に行われます。まだ先のようにも思えますが
事前の準備が大切です。 当日は,保護者ボランティアのみなさまにご協力いただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
11/11(水)今日のひとコマ「職員研修とコロナ対応」
今朝も富士山が見えました。
11月に入って6日をのぞいて連日見られています。
3つの約束を確認してコロナ対策
今朝の新聞で学校でもクラスターの記事。
さっそく朝の全校放送で3つの約束
①会話をするときはマスク着用
②給食中は,前向きでしゃべらない
③しっかり手洗い
を確認しました。
昼の放送で栄養士さんも確認してくれたので
こっそりクラスをのぞきに行きました。
今日は1~3年生をまわりました!
のぞきに行ったのが少し遅かったので,
すでに食べ終えて静かに読書の人たちもいましたが
どのクラスもしっかり前を向いて静かに食べていました!!
特別支援教育研修会開催 ~11月10日視聴覚室にて~
千葉県総合教育センター研究指導主事と
我孫子市教育委員会教育研究所所長補佐が来校され,
本校の特別支援コーディネーターが講師で
研修会が行われました。
感染対策も行い,教室に入るのではなく,
授業の様子を見ながらの研修でした。
11/10(火)今日のひとコマ
空気が乾燥すると・・・見えた富士山!!
11月に入り,学校に来るのは5日目ですが,すでに4回目!
私が出勤してくる手賀沼ふれあいロードでは新木あたりから
富士山が視界に入ってきます。
ちょうど信号で止まったのでパチリ!!わかりますかね?
気象予報士によると,空気が乾燥してきたからとか・・・
風景は楽しめますが,火のもとに注意しないといけないですね。
地域の方々から教えていただきました!!
最近、本校の児童が道路で石蹴りをしているそうです。
また、昨日は車に触ったり、急に飛び出たりするなどの
危険な行為があったそうです。
そこで、朝一番で安全主任の先生から放送で
全校児童へ指導してもらいました。
さらに命にかかわるので教頭先生からもお話です。
そこでは、ひとつしかない命の大切さを訴えました。
放送後、それぞれのクラスでも担任の先生から指導がありました。
先月は、道での遊び方についても指導したばかりです!
学校では、安全指導を強化していくことになりました!
11/10(火)栄養士実習お疲れさまでした
10月26日(月)から30日(金)までの5日間で
本校にて栄養士になるための教育実習が行われました。
10月26日の様子(初日)
どきどきの初日!放送で自己紹介をしました!
はじめに本校の栄養士さんから説明があり,順に自己紹介!
実習中の様子
栄養士さんに負けないように,ひとりずつお昼の放送を担当して,
その日のメニューについていろいろなお話をしてくれました。
また,ワゴンの移動や調理,教室での配膳指導など
栄養士として必要な仕事を行い学びました!!
10月30日の様子(最終日)
5日間でどんな思い出ができたのかは本人たちにしかわかりませんが
その後いただいたお礼状をみると,本校の食物アレルギーへの対応が
3人の心に残ったようです。特に,小麦粉を使わないカレーに驚いたようです。
11/9(月)今日のひとコマ「校内掲示物」
先週末は,上着がなくても過ごせましたが,今朝はまた,冷え込みました。
現在は風もあって,数字よりも寒く感じます。
今日は,学校を歩きながら気になっていた掲示板や作品を一部紹介します。
今月末には学級懇談会も予定しました!!
ぜひ,お越しの際は,子どもたちの作品を見てほしいです!
また,昇降口にはこんな掲示物もあります!
コロナウイルス関連のいじめも問題になっています。
コロナとは上手に付き合うしかないのが現状です。
もしかかった方がいても,決していじめに発展しないよう指導していきます。
2年生の廊下の作品から
運動会後の作文と,それまで掲示していた国語の作品をお見せします。
このシリーズも紹介したかったです
4年生の廊下作品から
4年生の作文もぐっとくるものが多かったです。
5年生の廊下掲示板から
高学年として,本当によく頑張りました!!
けやき学級の廊下掲示から
けやき学級の児童もよくかけていました!!
栄養士さんが,またまた掲示物の工夫をしてくださいました!
給食の食材はどこから?
これは,明日の給食です。給食委員会の活動ですが,
給食を楽しみにしている児童もいるので助かります。
体育の時間で長く続けて走る運動が始まりました!
その奥では,3年生が鉄棒に取り組んでいます。5時間目はぽかぽかしていて
運動に適した時間となりました!
11/5(木)今日のひとコマ「校内研究会3の1,5の1」
算数科校内研究会開催される!
本日は,校内研究会が行われ,教育委員会から講師の先生が来校されました。
【3年1組の実践】
勉強は「数の表し方やしくみを調べよう」でした。
授業の目標は,小数のしくみを理解して,大小をくらべることで,
これまでに学習したことを使って考え,
“小数も整数と同じように同じ位どおしを,大きい位から比べるとできる”ことでした。
3年1組の児童は,先生の話を真剣に聞いて意見を発表していました!!
また,一人でノートに考えを書いた後は,グループで相談して考えを深めました。
相談タイム終了後,代表の子が前に出て全員に説明しました。
2人で出てきて,協力して発表してくれた児童もいます。
【5年1組の実践】
勉強は「分数のたし算,ひき算を広げよう(分数のたし算とひき算)」で,
この時間の目標は,異分母の分数の加減計算を,分母をそろえて計算することができることでした。
最終的に,分母がちがう分数のたし算ひき算は,まず大きさの等しい分数を見つけ,
分母をそろえれば,計算できることができればゴールです!
自分の考えをまとめる段階では,疑問に思ったことを積極的に質問していました。
その後,班でお互いの意見を交換し合いました。
5年1組の子どもたちは最後まで真剣に意見を交換していました。
放課後,講師の先生から研究に積極的に取り組んでいる姿勢に対し
お褒めの言葉がありました。
次回は最終回!!2年生が研究に臨みます!
11/4(水)運動会の思い出
ソーシャルディスタンスを守って
31日の運動会では,PTA本部のみなさまをはじめ役員の方々
学校評議員,ボランティアのみなさま,教育実習生にたまごプロジェクトの学生さん
多くの方々に助けていただいて行うことができました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
【3・4年生の部】
【学団の入れ替えで消毒作業】
係分担で,PTA役員のみなさまに消毒をお願いしました。念には念を入れてのコロナ対策です。
【1・2年生の部】
【5・6年生の部】
最高学年の演目は親子種目!5年生は実行委員が考えためずらしい種目!
審判や準備も自分たちで行っていた56年生!!
【放送で閉会式】
閉会式までおおよそ2200枚の写真を撮りました。
すべてをご紹介できないので,一部を掲載しました。
これ以外でも広報担当の方々が撮影していますので
機会をみてご紹介したいと思います。
10/31(土)好天に恵まれました!(御礼)
本日の運動会は,予定どおり行います。
おいでいただくとき,健康チェックカードをご持参ください。
1日よろしくお願いいたします!
無事に終了することができました。
感染症対策に対しましてご理解ご協力いただき
ありがとうございました。
高野山小学校職員一同
10/30(木)今日のひとコマ「いよいよ明日は運動会」
サッカーゴールが移動し,会場が整理されるといよいよという感じがします。
運動会スローガンが校舎に掲示されました!!
5年生は独自に目標を設定!!意気込みを感じます!
3・4年生が仕上げの練習をしていたのでお邪魔しました!
1レースのみご紹介!スタートしてから札をめくり,
書いてある指示どおりにリサイクル品を選んで
箱に入れてからゴール!!環境問題を考えるレースは4年生!
応援する3年生の態度は立派です!
運動会前日も算数の特訓授業!
6年生の掲示板に面白情報がありました!
定期的に更新されるので,楽しみにしています!
また,5年生の掲示板にはご紹介したスローガンとハロウィン掲示が!
明日は,ハロウィンなんです!しかも今月2回目の満月!!
明日は,どんな運動会になるか・・・今からわくわくします!
10/29(木)今日のひとコマ「精練実習2の2 就学時健康診断」
10月5日から始まった教育実習も最終週に入り精練実習が行われました。
友達を思って(友情・信頼)
教育実習も残り2日となりました。
2年2組に入っている実習生は,精練授業に道徳科を選択しました。
主題名は,「友達を思って(友情・信頼)」で,
教科書教材の「ともだちやもんな,ぼくら」を使っての45分となりました。
ここでのねらいは,「友達を思うことの大切さに気付き,友達と仲良くし,
助け合っていこうとする判断力を育てる」ことにあります。
家族のほかに深いかかわりをもつのが友達です。
ここでは,怒られている友達を見捨てずに助けに戻るという場面設定から
お互いに意見を交換していく授業です。
自分のことだけを考えて行動するのではなく,
友達を思い助け合うことが大切だと考える主人公の考えに共感できればよいのです。
2年2組の子どもたちは,友達の発表に対し,「なるほど」「同じです」
と反応しながら,主題に迫っていきました。とても良い授業でした。
3年3組の実践~カラー版画~
3年3組をのぞいたら,運動会練習の合間に図工の版画を行っていました。
どの子も生き生きと取り組んでいます!!
運動会目前!!高学年も仕上げに入りました!
当日と同じように,椅子を設置して入退場も含めた練習を行っていました。
5・6年生なので,用具の準備や片付けも自分たちで行っていました!
就学時健康診断を実施しました!
約80名の新入学児童と,保護者の皆さんが本校においでいただきました。
今年はコロナウイルス対策で5年生児童の応援はありませんでしたが,
関係職員のおかげでスムーズに運営できました。
校医のみなさまをはじめ,PTA本部役員,学童・あびっこクラブ,我孫子市教育委員会
のみなさまに感謝です。
10/28(水)10月の表彰「日清カップ千葉県小学生陸上競技交流大会2020」
日清カップ千葉県小学生陸上競技交流大会2020
千葉県大会にあたる本大会で入賞したメンバーに賞状と3位以内はメダルを授与しました。
この様子は,本校第2校舎1階に掲示するとともに,後日放送で紹介します。
入賞を果たしたみなさん!おめでとう!
【本大会での本校児童の成績】
男子100m 第2位
男子ジャベリックスロー第2位
男子ジャベリックスロー第4位
男子ジャベリックスロー第6位
男子ジャベリックスロー第7位
女子ジャベリックスロー第5位
女子80mハードル 第3位
女子80mハードル 第8位
男子80mハードル 第3位
男子80mハードル 第5位
10/28(水)今日のひとコマ「運動会練習・リモート準備」
運動会に向けて準備が着々と進んでいます!
昨日夜,開会式をリモートで行うのでその準備をしました。
このシステムが出来上がると,今後集会等でも活用できます。
31日は,3・4年生のみ開会式に参加しますが,残りの学年は教室で視聴します。
本日運動会プログラムを配付しましたのでご覧ください。
運動会練習も終盤にはいります!
各学年仕上げや,学団での予行演習を行っていました!
【5年生の仕上げ】
【1・2年生の予行演習】
お昼の放送!今日も実習生が放送担当です!
今日は,ちょうど納豆がでていたこともあり,大豆食品についてのお話でした。
栄養士実習も 3日目になります。未来の栄養士さんたち。
どんなことを学んでくれるか楽しみです。
10/27(火)高野山カップ「学年レク5年生」
運動会練習の狭間ですが,5年生が学年レクを行っていましたので
カメラをもって参加しました。
高野山カップ2020
先生チーム VS 1組 VS 2組 VS 3組で行われました。
宿泊学習に代わる思い出作りのために,先生方と実行委員がいろいろ考えて
イベントを組んでくれています。
11月13日には,うなきちカップの会場で学年レクを行う予定です。
応援をよろしくお願いします。
10/27(火)今日のひとコマ「3年生の練習から」
千葉県の特産品給食です!
いつもは栄養士さんが放送しますが、本日から3日間は栄養士実習の3名が
1日ずつ担当してくれます!
今日の目玉はサツマイモ!美味しいサツマイモの見分け方を教えてくれましたので
今日お子さんとスーパーに行ったとき聞いてみてください!
3年生が80M走の練習をしています!
~当日使用の椅子も置いてみました~
グラウンドに低学年用のラインがあるので、どうしてもつられて走ってしまいます。
先生方から何度も声をかけてもらい、少しずつ慣れてきました!
当日が楽しみです!
10/26(月)今日のひとコマ「栄養士実習スタート,教育実習精錬授業ほか」
秋の深まりを感じます。今朝は我孫子市の今季最低の気温10度。
換気のため窓を開けているので,防寒着が欲しくなります。
学年通信等でお伝えしているとおり,かぜの予防として上着が必要な季節です。
ようこそ!高野山小学校へ!~栄養士実習5日間スタート~
栄養士になるための教育実習が本日より30日まではじまりました。
大学から3名の学生さんが来校しました。
本校の栄養士さんについて5日間の勉強です!お昼の放送で自己紹介!
教育実習の先生が精錬実習をしました
~5年3組で算数の授業~
授業は5年生「分数のたし算とひき算」11時間扱いの8時間目でした。
異分母の帯分数の加減計算ができること がゴールです。
【問題】「2と3/4Lのジュースを1と2/3L飲みました。
残りは何Lでしょう。」
という問題から入りました。
分数に最初に触れたのは4年生です。
また,約数・倍数の学習は5年生になります。
これらの概念学習や意味理解を通して本時につながっています。
これまでの学習で異分母同士の加減計算は経験していますが帯分数になるのは初めてです。
帯分数での計算はどうすれば良いのか考え解決策を導いていきます。
①仮分数に直してから考えるか,②帯分数のまま考えるか,思案のしどころです。
思案しやすいように整数部分を崩す必要のないものにしてある点と,分母が通分しやすい“3”と“4”にしてあり,どの子も取り組みやすいようになっています。
もとになるのは単位分数であり,算数ではこの単位についての理解が大切です。
5年生運動会練習へお邪魔しました!
実行委員を中心に準備から指示,運営までしっかりと行っていました。
10/23(金)今日のひとコマ「4年生つなひき特訓 1年アサガオリース」
素敵な作品発見!!
1年生教室にアサガオのツルを使ったリースが飾ってありました。
前回、柵を取り除きツルをとったことをご報告しましたが
それを使って作品を完成させました。
すてきな作品になっていました。
4年生 運動会に向けて特訓!
~上を向いて 綱を引こう~
綱引きはシンプルなスポーツです。綱を引く人達の息を合わせられると
巨大な力がでます。そのためには、同じ方向に引く者同士が同じタイミングで
綱を引くことと、全体重をかけられるように体勢をつくることです。
「先生方から上を向いて!」と声がかかっていました。
10/22(木)今日のひとコマ「総合6年 我孫子の先人達」
今日は朝からさわやかちば県民プラザホールへ出張のため
午後から各教室を回ることになりました。実は昨日6年生の代表が
今日の6時間目に総合の発表会を屋台方式でおこなうので
ぜひ見に来てほしいと校長室まで来てくれました。
6年生「我孫子の先人」ポスターセッション2020
各クラス9班編制で持ち時間10分。1グループは3分以内の発表をくり返す。
傍聴者が入れ替わるのを待つことがルールでした。
私もご招待をいただいたので,全ての班を回りました。
【1組の発表】
【2組の発表】
【3組の発表】
【聞いているようす】
【終わりの会】各クラスの代表者が感想を発表しました
我孫子市の偉人学習は,コロナウイルスの中でもしっかりと行われました。
私たちの大先輩は,その時代時代だけでなく,日本の歴史にしっかりと足跡と
文化を残してくださったことを参加して感じ取ることができました。
あ。今校長室へ6年生の代表者がお礼に来てくれました。
こちらこそ感謝の気持ちで一杯です。
本来ならば,授業参観でご覧いただきたかったですが,
少しでも伝わったでしょうか?
10/21(水)今日のひとコマ「1-2かたちあそび,2年生廊下掲示」
今日の朝も寒かったですね。最低気温で10度しかありませんでした。
体調をくずされている方はいませんか?
昨日ご紹介した6年生の実践ですが,校長が担任だったころ行っていたものです。
6年生の先生方に紹介したところ取り組んでくれました。
その時代を支えてくれた農民の立場に立つと,見方が変わります。
同じように,「奈良の大仏開眼式をみた農民はどう思ったか」も
様々な意見が出され,学びを深めることができました。
1年2組 かたちあそび
~いろいろな かたちで ものをつくろう~
楽しそうな声が聞こえてきたので覗いてみたら・・・
ひとりで解決が終わり,仲間と解決に移行していました。
自宅からもってきた空き箱をつかっての数学的活動です。
昨日から気になっていた廊下作品!~2年生の作品から~
8歳の作品は,その時にしかつくれない!
おとなにはわからない8歳のこどもたちの世界!
カメラマンが気になった作品を紹介します。
10/20(火)今日のひとコマ
今朝は気温が11度。今季一番の冷えこみとか。寒かったですね。
陸上部も長距離の練習にはいりました。
11/23のクロカンに向け再始動です。
運動会練習2日目!~ちょっとだけお見せします~
〔2年生〕大玉転がし
〔1年生〕50M走
5年生の掲示板から ~宿泊の代わり行事校外学習に向けて~
運動会に向けての5年生達の意気込み が分かりますね!
6年生の掲示板に面白い実践を発見!!
10/19(月)今日のひとコマ「運動会練習開始」
気温15.3度です。寒い朝になりました。
今日から,31日の運動会に向けて練習が始まりました。
トップバッターは,5年生と6年生です。
朝のうちに,校庭には児童席ラインが引かれていました。
このマスの中に当日は椅子を置いて観戦します。
〔5年生の競技練習風景〕
〔6年生の競技練習風景〕
どちらの学年練習も,事前に練られているのでスムーズでした。
このあと,各学年も練習に入りました。
明日はお天気も気温も良いみたいなので,また報告したいと思います。
10/18(日)日清食品カップ!自己ベスト多数!
日清食品カップ千葉県陸上大会に参加して参りました!
引率者5名と校長,教頭,保護者多数の応援を得て
子どもたちは伸び伸び競技に参加できました!
最終的に千葉県大会入賞者は10名にもなりました!
そのようすをお知らせしますが,競技が重なり
参加者全員撮影できていないのが残念です!!
〔男女走り幅跳び〕
→
→
→
→
〔男女80MH〕 *タイムレースです
→
→
→
女子ハードルと男子100Mでレース内トップでゴールするシーン!
応援してくれた保護者も盛り上がりました!
〔男女100M〕*タイムレースです
→
〔ジャベリックボール投げ〕
3位までに入賞した人にはメダル,8位までに入賞した人には賞状。
終わった後,顧問の先生方から賞状が授与され,反省会をしました。
10/16(金)教育実習生へ授業を見せる「4の1道徳」
道徳主任の先生による授業
金曜日の6校時。4の1を会場に展開されました。
資料の確認のあと,主人公がなぜ泣いているのか話し合いました。
主人公はお金ほしさで請求書をお母さんに渡したけど
お母さんは,主人公に一線も要求していない!だからだよ。
一人一人が,真剣に向き合えた授業でした。
10/16(金)教育実習生へ授業を見せる「6年2組家庭科」
緑の羽の募金活動!
朝担当者が昇降口で集めてくれています。感謝です。
教育実習10日目 本日は家庭科主任の授業参観です
~ 自分だけのエコバックを完成させよう ~
今回は,実習生の2人も指導者となり,ミシンの指導にあたりました。
精錬実習の日取りも決まり,来週からいよいよ授業も受け持つので楽しみです。
10/16(金)がんばれ!陸上部!
日清カップへの挑戦!~記録への挑戦!~
日清食品カップ千葉県小学生陸上競技交流大会2020に6年生20名と
顧問,指導者7名で参加して参ります。
競技はトラック種目とフィールド種目に分かれます。詳細は最後に。
大会前最後の練習は,千葉陸連所属の小林教頭先生も
熱心に短距離チームのスタート指導を行ってくださいました。
当日もスターターなので,子どもたちには心強い応援者です。
【競技タイムスケジュール】
最初は小学校6年生女子100mで12組によるタイムレースで10:00~,
男子100mは11組のタイムレースで11:00~,
6年女子80mHは2組によるタイムレースで12:00~,
男子80mHは1組によるタイムレースで12:10~予定されています。
フィールド種目は,男子女子走り幅跳びが10:00~,
女子ジャベリックボール投げは10:30~,
男子ジャベリックボール投げは11:30~それぞれ予定されています。
終了予定時刻は13時となっています。
天候が心配されますが,全員競技で全力を出し切れるとうれしいなあ。
10/16(金)今日のひとコマ「校内研究会 算数3-2」
昨日の午後 5校時に校内研究会「算数科」が3年2組を会場に行われました。
課題は「小数の大きさはどのように比べれば良いのだろうか?」です。
はじめ,長さからはじまりました。子どもたちから「2.3cm」と回答。
その後,整数同士の大きさ比べも簡単に回答。
ここまでの学習がしっかりと定着していることが分かりました。
そこで「2.9と3ではどちらが大きいですか?」という新展開に!
すぐに反応する子どもたち!さすが3年2組です。
みんなわかっているようだけど,ちゃんと説明できるかな?
「整数の時と同じようにできるよ!!」と反応したところで,
「では,自分の好きな方法で説明してごらん」と先生から。
自分の関心がある方法を選び,前から説明用紙をとり早速解法が始まりました。
各自が準備できたところで,生活班での報告会になりました。
今回の授業を分析して課題を見つけ,授業を改善しますが,
子どもたちはしっかり理解していたところから
カメラマンとしては,問題はあまり感じなかったのですが
今後の展開が楽しみです。
10/15(木)教育実習生へ授業を見せる「4-3総合」
いろいろな都道府県について知ろう
~4年生の総合的な学習にて~
教育実習も本日で2週間が終わります。
昨日10/15(木)5校時に主任授業が展開されましたので、
そのようすをお知らせします。
今回は総合的な学習の時間で、4年生「都道府県カルタをつくろう」の
展開を実習生に見せてくれました。
この2枚の写真でわかるように,問題カードを出してから指名し
正解カードで確認する展開で進んで行きました。
千葉県がでたときは,教室中大きな拍手が起こりました。
10/15(木)教育実習生へ主任の授業を見せる
今回は図工主任の先生です。3年2組が会場です。
「でこぼこさん大集合」
先生の指示でどんどん作品作りが行われます。真剣な表情わかりますか?
10/15(木)今日のひとコマ「6-1理科の授業」
6年生の理科授業 ~理科主任が教育実習生へ授業展開~
昨日14日の5時間目に 教育実習生へ理科主任の先生が授業を
公開してくれました。私もちゃっかり参加しました。
『塩は水に溶けましたが、「金属は溶けるのか?」』という問いかけに
6年生は予想をもって実験に参加しました。
今回は、試験管にアルミニウムと鉄の破片をいれて、そこへピペットを使って
塩酸の希釈液を加えます。
入れてからの変化を早速ノートに記録する児童もいて興味深い授業が進みました。
10/14(水)今日のひとコマ「6の3体育,2年生まちたんけん,3年廊下掲示」
気温19.9度,湿度73.4%,WBGT17.8度でした。
涼しい朝です。
学校のまわりをたんけんしよう! ~2年生校外学習~
1時間目の終わりの教室。みんなそわそわしていました。
今日は2年生として初めての校外学習です!
アサガオの鉢を整理して!
~1の3アサガオさんの柵をとりました~
体育主任の先生の授業を参観して ~教育実習生に授業を見せる~
今月5日に始まった教育実習もすでに2週間目に入りました。
今日は,4校時に体育主任の先生が授業展開をしてくださいました。
私もこっそりと参加してパチリ!6年3組のタグラグビーの実践でした。
3年生の廊下がかわりました ~生き物ブックをつくろう~
みんな思い思いの作品を完成させていました。その中から数点をピックアップ!
10月18日(日)6年生大会に向けて~陸上部の朝練習から~
日清カップが小学校6年生を対象に 千葉県スポーツセンター陸上競技場で
開かれます。本校からも希望者が参加する予定です。ガンバレ!!
10/13(火)「外国語活動参観・トントンつないで・視力検査」
桃山公園に行って参ります!~1年生公園たんけん~
3・4時間目を使って,1年生が桃山公園に出発しました。
虫取り網やかごをもって意気揚々と出かけました!
視力検査が行われています!
子どもたちは指示どおり静かに廊下で待ち,保健室で測定が行われました。
教育実習生の主任授業参観!~3の1外国語活動~
本日のゴールは「自分の好きなことで自己紹介をしよう」です。
先生の模範に従い,チャンツでフレーズに慣れます。
その後,アクティビティで双方向の会話の練習をゲーム形式で行いました。
今日はスペシャルゲストがいらしてます!先生の発言で盛り上がります!!
トントンつないで!~4の1図工の授業から~
廊下を歩いていると,図工室からギーコギーコ音がします!
のこぎりで木を切っている音です。
そおっと入ってみるとみんな真剣にのこぎりを使ったり,紙やすりで削ったり。
ねえ~触ってみてよ!つるつるだよ!子どもたちは,
夢中になって活動していました。
10/13(火)今日のひとコマ「昨日の午後の出来事」
アサガオの種をさがせ!~1年生の授業から~
校舎内を歩いていたら、1の3から入れ物をもった子どもたち。
なにやら楽しそうな表情なので行動を共にしました。
すると、靴を履き替えアサガオ置き場に直行!種取りを始めました!
気持ちよい気候の中体育が面白い!
~12日5校時の校庭から 6の2 3の3~
昨日の午後、校庭で体育を行っているクラスを発見!
思わずシャッターを切りました。
【3の3】
クラス全員が鉄棒に向かって一生懸命取り組んでいました。
試してみてできると学習カードに記載していました。
【6の2】
6年生は,タグラグビーを行っていました。チームごとに作戦を立てたり
審判を行ったりしていました。今日から参加しているたまごプロジェクト
の先生も一緒に指導に加わり,アドバイスしていました。
10/12(月)今日のひとコマ「実習生の様子,6年生墨絵作品」
涼しい朝を迎えました。台風14号の被害も学校はありませんでした。
保護者のみなさま、地域のみなさまは大丈夫だったでしょうか?
本日から3人目の“学習サポーター”の先生(2年生配属)と
ちば たまごプロジェクトとして、大学生が1名着任し
本日は6年生に入りました。
さっそく、子どもたちの支援に入ってくれています!
教育実習生の授業 ~担任の先生と共につくる音楽45分~
教室を覗いたら,担任の先生と実習生が一緒に音楽の授業中。
堂々とした態度に思わずパチリ!
日課がもどって読書の時間が復活 ~心の栄養ですね~
本校が力を入れている図書室での読書。なんか当たり前の授業なんですが,
しばらく延期だったので,ほっとする時間です。
日本の文化 墨絵 ~白と黒の世界で表現する~
【6の1】
【6の2】
【6の3】
いかがでしたか?選んだ基準はあくまでもカメラマンの好みなので
評価とは違いますが,6年生らしい表現です。
10/9(金)今日のひとコマ「1年生・6年生の作品」
ちぎって はって ~1年生の作品から~
われら陶芸家です ~素敵な作品展へようこそ!~
6年生が取り組んだ陶芸作品が,窯元から帰ってきました。
英語ルームに並べられていたのでパチリ!
撮影者の心を動かされた作品をいくつかご紹介します。
10/8(木)今日のひとコマ「校内授業研究会・教育実習生参観授業」
朝からの雨天。しかもかなり寒い1日の始まり。
台風14号の影響が心配されます。
本日予定されていた1年生の公園たんけんは延期となりました。
楽しみにしていた1年生の気持ちを考えると悲しいです。
フォローアップ研修・授業研究「大造じいさんとがん」
5年3組で行われました。この物語は,古くから教科書教材として扱われ
私も研究していた経緯もあり,とても興味深く参観しました。
作者の情景描写も素晴らしく,登場人物の関係性もはっきりしているお話です。
この時間は,物語の中でも特に盛り上がる場面であり
読み手が引きつけられるシーンが連続します。
学習サポーターの先生が着任しました!
1年生に入ります。週3日間1日5時間子どもたちをサポートしてくれます。
コロナウイルスで,子どもたちは本当に苦しい期間を自宅学習しています。
少しでも,わかる授業ができればと思います!
教育実習生の前で模範授業! ~2の2の教室で~
担任の先生は,子どもたち目線の指導で分かりやすい授業展開をしていました。
算数主任の実践を参観しました!
教育実習の観察実習。昨日の音楽に続き,5年生の算数授業参観。
メモをとりながら勉強しました。さすが主任の授業は違います!
今回は5年2組でテーマは「平均の求め方」でした。
10/7(水)今日のひとコマ「6年スクラッチ・9月の表彰・教育実習開始」
スクラッチ!6の1廊下で発見しました!
1学期に取り組んだ作品だそうです。
色もテーマも各自の自由な発想で取り組んだようです!
〔撮影者の心をつかんだ作品〕
表彰式を校長室で行いました!
コロナウイルスの影響もあり,今年度初めての表彰式を行いました。
表彰者は8名です。
「千葉県小中高校席書大会」「子ども・若者ボランティア推進事業」
「健歯コンクール」の3つで入賞,特別賞,表彰を受けた人達です。
10/5 教育実習スタート ~10/31までの4週間~
2年2組と5年3組で教育実習が始まりました。
今週は、自己紹介のあと、各教室で “第1クール”10/5(月)~10/9(金)
高小に慣れる期間として「観察実習」を行っています。
また、計画的に各教科領域の担当主任の授業を参観しています。
本日10/7は音楽主任の先生を訪問し、参観しましたので私もお邪魔しました。
この後,先日ご紹介したように1階の渡り廊下外で実際に音を出して練習。
3年1組さんでしたが,とっても真剣に学習に取り組んでいました。
10/6(火)今日のひとコマ「航空写真」
我孫子市制50周年を記念しての写真撮影
本日は航空写真と,全校写真撮影をおこないました!
秋らしいさわやかな気候の中,高学年から移動し放送で指示のあった学年が
順に校庭に集合しました。
すでに朝から準備してくださったので,校庭には「高野山小」のラインが
引いてありました。その上に並びます!
全員そろったタイミングでセスナ飛行機がやってきました!
みんな緊張していましたが,無事に撮影が終わり,大きく手を振りました。
その後,係の人と教務主任の先生の誘導で全校写真撮影に移動して撮影!
10/5(月)今日のひとコマ「通知票・環境美化・リコーダー練習」
通知票を子どもたちへ渡しました!
10/2(金)に、1年生は初めての、他の学年も初めて
前期という通知票をもらいました。
3年生のリコーダー練習!
コロナ対策で,外で練習しています。その様子をお伝えします。
学校がきれいになりました!
運動会に向けて,シルバー人材さんたちが,草刈りをしてくださいました。
10/2(金)今日のひとコマ「タコありがとう」
美味しかった!!タコのお礼を贈りました!
子どもたちの生の声をいただいた方々へ郵送しました。
お礼ファイルの中からいくつかご紹介します。
10/1(木)今日のひとコマ「内科検診・校内研究会」
中秋の名月はご覧になりましたか?午前中の悪天候が嘘のように
素晴らしいお月様でした。給食室前に栄養士さんが掲示してくださったので
前を通りかかった児童にちょっとお手伝いを依頼してパチリ。
内科検診でよく診てもらいました!
9時から内科検診の後半が行われました!
撮影は,お医者さんの邪魔をしないように,並んでいるところだけです。
1年生算数科校内研究会行われる
今回も,教室が密にならないように図工室にてリモート参観でした。
はじめバスに10匹乗っていました。最初のバス停で?匹降りました。
次のバス停で?????。するとバスには5匹乗っていました。
子どもたちは考えます!「10-1ー4=5」「10ー2ー3=5」
「10-3-2=5」「10-4-1=5」と発表されましたが
「10ー6+1=5」と足し算を発表した児童が出てきました!
クラス中大騒ぎ!!足してもいいのかなあ?足すってどういうこと?
2つ目のバス停は?????だから,1名乗るでもいいよねえ。
子どもたちの目の輝きがかわりました。
「そうだよね!乗ることもあるんだ!」表情が変わった瞬間をパチリ!
子どもの思考を揺さぶる声かけを行っている本校では,
どうすればやる気スイッチをいれられるか研究しています。
9/29(火)今日のひとコマ「学校評議員会開催」
第1回学校評議員会開催される!
今年度初めての評議員による会議が視聴覚室で10時から開催されました。
入室前に検温,手指の消毒を行い,マスクの着用をお願いしました。
委嘱状の交付からはじまり,自己紹介,座長の決定とすすみ
その後は,座長のリードで会は以下のとおり進行されました。
① 令和2年度 学校経営方針説明(校長)
*あいさつに力を入れていきたいこと,運動会開催の経緯説明
② 新型コロナウイルス感染症に係る現状(教頭)
*学校への助成金とその活用について,PTAとの連携について
③ 令和2年度の行事等について(教務主任)
*休校中の取り組み,教育課程の工夫について
④ 意見交換および情報交換
*意見交換後,学校施設と授業を受ける児童の様子を見学
⑤ 給食の試食
9/25(金)今日のひとコマ「1年校内研究会」
今日は安全です。教頭先生の放送で今日もスタートです。
校内研究会~1の1 算数授業から~
「3つのかずのけいさん」
【目標】バスの乗降による増減の様子をとらえ,3つの数の減法や加減混合の式で
表すことができる。
1年1組を会場に,2組の先生が授業を行いました。プレ授業です。
前の時間の振り返りからはじまり,いよいよ本時の課題を提示します。
何を学ぶのかがわかってくると子どもたちの目の輝きがかわります。
その瞬間を見ていただけないのが本当に残念です!
とにかくブロックを使わせたいです。具体から抽象へとやがて移行していきますが
1・2年生の段階は何と言っても操作活動です!
「先生!わかりました!」「校長先生,今は言えないけど,1と4だよ」
など,たくさんのつぶやきをもらいました。
操作をすることで理解も深まります!本当に楽しい授業でした!
9/24(木)今日のひとコマ「台風に備えて」
昨夜から今朝にかけて気象情報に敏感になっていました。
台風の影響による強風が続いていますが,
気温21.5度,湿度75.8%,WBGT19.4度と
今のところ平常日課で進行できています。
台風に備えて!!昨日のうちに植物の移動をしました
1年生のアサガオは体育館の玄関に!3年生のヒマワリは,抜いて脇に。
→
4年生の緑のカーテン「ツルレイシ」は,片付けました。
強風にあおられて,事故等につながらないように全職員で対応しました。
鍵盤ハーモニカではなく電子オルガンで音楽
コロナウイルスの関係で,鍵盤ハーモニカが使えないので,1・2年生の先生方で
音楽室から電子オルガンを図工室へ移動させて授業をしてます。
2年生の廊下に作品を発見しました!!
5年生の実践から!~俳句大会~
けやき学級の扉で発見!!
昔担任をしていたころ,私もこの実践を行っていました。
かけ算九九は,なかなか身に付きません。繰り返し繰り返し唱えることで
やがて自分のものになります。
慌てずじっくりと取り組むことで確実に力としたいですね。ガンバレ!!
9/17(木)今日のひとコマ「歯科検診・PTA会議」
新しい生活様式が身に付いています!
今日も幾分過ごしやすい1日になりそうです。
今日は歯科検診の2回目。
ご覧のとおりソーシャルディスタンスをきちんととり,参加していました。
9月のPTA会議終わる!!
〇 秋季運動会 10月31日(土)雨天順延
午前中の開催です。
お弁当は,教室で子どもたちと担任だけで食べます。
コロナウイルス感染予防のため,全校では無く,学団(低中高)で
実施しますので,児童係がありません。
PTA役員の皆様のご協力をお願いします。
なお,保護者の皆様は学団ごとに入れ替えますので,
今年はくじ引き等はありませんのでご了承ください。
詳細は,今月中に文書にてお知らせいたします。
【お詫び】
コロナウイルス感染症対策のため,本年度の運動会には,
敬老並びに来年度入学する未就学児童の招待はありません。
また,地域のみなさまをご来賓としてご招待することもできません。
この場をおかりして,お詫びいたします。
9/16(水)今日のひとコマ「校内授業研究会」
朝晩の気温が下がり,布団を掛けないと寒い感じがします。
確実に秋の風が校庭をかけぬけ,運動に適した環境が整いました。
毎朝の計測情報で教頭先生から,
気温24.0℃,湿度74.0%,WBGT21.7℃と放送がありました。
「注意レベル」ですが,こまめな水分補給,外で遊ぶ際は帽子をかぶるよう
指導を入れました。明日からは気温が上がる予報。
もう少し夏とつきあうしかないようです。
校内授業研究会 ~けやき学級・4年3組・6年2組~
今回は密を防ぐために,教室に入る教員数を絞り,入れない先生方は
別室でリモート視聴しました。
【けやき学級】めざせ!釣り名人(表とグラフ)
【4年3組】四角形の特長を調べよう(垂直,並行と四角形)
【6年2組】順序よく整理して調べよう(並び方と組み合わせ方)
9/15(火)今日のひとコマ
今朝は、WBGTも21.0℃と本当に過ごしやすい秋の気候。
昨日に引き続きさわやかな1日になりそうです。
校庭では運動会に向け、走力の計測が行われています。
10月31日の運動会が今から楽しみです。
内科検診が行われました
お医者さんの見ている様子は撮影できないので
待っている子どもたちの様子をパシャリ!!
国内産「タコ」をいただきました!!
栄養士さんのメニュー紹介のあと,千葉県農林水産部の方が,子どもたちに
本日のタコについての説明とそのおいしさについて教えてくださいました。
何と言っても千葉県でとれたタコですから!!
いすみ産タコの紹介
タコごはんを ほおばる子どもたち!!