西小学校の様子

西小の様子

木曜日が楽しみです。

27日(木)に「卒業を祝う会」があります。各学年は出し物の練習に一生懸命ですが、それと並行して6年生へのプレゼントなどを作ってきました。今日は2年生が6年生に招待状を届けに来ました。飛び出すような工夫をしたり、6年生への感謝の気持ちをつづったりして一人一人が心を込めて作りました。直接手渡された6年生もとてもうれしそうで、招待状の内容をじっくりと読んでいる姿が印象的でした。祝う会当日が楽しみですね。

あと1カ月です。

ちょっと早めですが、今日3月の全校朝礼を行い、それに合わせて児童会・委員会の引継ぎを行いました。

全校朝礼では、3月の生活目標について4年生からの発表がありました。「ありがとうと気持ちを伝えよう」という目標です。最後の月に1年間の感謝の気持ちを伝えていきましょう。

引継ぎ式では各委員会の活動報告と新しい児童会役員の任命、そして今年で卒業する児童会役員から新児童会役員へ「西小のカギ」の引継ぎを行いました。新しい児童会役員のみんなも、6年生の思いを引き継いで頑張ってくれることと思います。

6年生にとっては、小学校生活もあと16日となりました。最後まで楽しんで生活していってください。

 

自分を大切に!

6年生の最後の学習参観は「いのち・こころ・からだの学習」でした。助産師の方をお招きして、体の成長や出産などについて、詳しく説明していただきました。出産のシーンのビデオを見たり、体を清潔にするということを教わったり子どもたちにとっては、初めて聞く内容も多かったようです。また、性に関するまちがった情報に惑わされずに正しい判断をするという指導を受けました。なかでも心に残ったのは「自分を大切にしてください」という言葉です。

授業が終わって、子どもたちのからは「初めて知ったことが多かった」「おうちの人としっかり話したい」「おなかの中で赤ちゃんもがんばってるんだ」というような感想が聞かれました。

子どもたちの指導の後に、保護者の方へのお話もありました。思春期にさしかかる子どもにかける優しい言葉や、おかあさん、おとうさんの役割などについてご自分の経験も踏まえて丁寧に説明していただきました。感動的な内容もあり保護者の方の中には涙ぐんでいる方もいました。

とても貴重なお話をいただきました。ありがとうございました。

ありがとうございました。

5年生は、コメ作りを中心として1年間かけて谷津田と関わって学習をしてきました。今日は、谷津田の学習でお世話になった方々を招いて感謝の会を行いました。

感謝の会では谷津田で収穫したコメをつかって、おにぎりや餅をつくっておもてなしをします。餅を丸めて黄粉を付けたりおにぎりを握ったり、朝から準備を始めました。

いよいよ感謝の会のスタートです。いろいろ教えていただいた谷津田の先生やコメ作りでお手伝いをしていただいたボランティアの方々とテーブルを囲んで和やかな会食がはじまりました。

会食の後は、谷津田学習の成果を試す〇×クイズなどで楽しみました。

西っ子たちは5年生だけでなく様々な学年が谷津田について学んでいます。豊かな自然がこんなに近くにあることを感謝して、これからも谷津田の学習を続け、将来にわたって自然を大切にする心を育てていきたいと考えています。

お忙しい中、今日ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

 

遊びの達人

湖北台地区社会福祉協議会の皆さんにお願いして、2年生が「おもちゃの達人」という授業を行いました。2年生は国語などで手作りおもちゃの学習をしています。その発展として、いろいろな手作りおもちゃについて教えていただきました。

紙でっぽうやブンブンごま、紙飛行機、折紙を使った様々なおもちゃなど、たくさんの遊びを体験できました。これらのおもちゃは子どもたちにとってなじみのないものがほとんどです。でも遊び方を教わるうちにその面白さがわかってみんな大喜びでした。紙でっぽうで大きな音をたてる工夫を考える子、ブンブンごまがうまく回せるよう何度も挑戦する子、紙飛行機の折り方を工夫してうまく飛ぶように考えている子など、新しい発見がたくさんできました。

やっぱり子どもは遊びの達人ですね。