西小学校の様子

西小の様子

みんな一緒に!

今日のにじいろ学級(特別支援学級)の体育は、ティーボールです。にじいろの子どもたちは、体育はほとんど交流学級に行っていますが、週に1回、4クラス合同の授業があります。1~6年が集まるので、上級生と下級生との交流ができる貴重な時間です。

ティーボールは小学校ではよく行われている野球によく似たゲームです。バッターはティーの上のボールをプラスティックのバットで打ちます。守備のチームはボールをキャッチした子の近くに、全員が集合して座ります。集合したときにバッターがまだベースにたどり着いていなければアウト、先にベースにたどり着けば得点となります。

ティーの上のボールを打つのは思ったより難しいもので、はじめのうちはみんな苦労していました。そのうちにクリーンヒットも出るようになり、白熱した試合が続きました。青空の下、思いっきり体を動かして勝っても負けてもみんな満足でした。

 

持久走大会に向けて

12月4日に予定している持久走大会に向けて、今日から練習が始まりました。これから月・水・金の業間休みに全校で行っていきます。抜けるような青空で少しひんやりした空気が持久走には絶好のコンディションです。今年初めての練習でちょっとオーバーペースになりながらもみんな一生懸命頑張っていました。

これから大会に向けて練習を重ねていきます。

飛んだ!!

科学クラブでは、今日ペットボトルロケットに取り組みました。一人一人がペットボトルに入浴剤をいれた小型のロケットをつくって、あとみんなで大きなペットボトルロケットを作りました。校庭に出て発射テストです。

小型のロケットは、キャップの閉め方次第でうまく飛んだり飛ばなかったり・・・

大型のロケットは・・・・。

大きな弧を描いて校庭上空を横断していきました。その距離はなんと70m近く!! みんな大喜びでした。

おとなになっても大切にしよう。

先日の3年生に引き続いて、今日の歯磨き指導は1年生と6年生でした。

1年生は6歳臼歯について学習しました。6歳臼歯は小学校に入学するころに生えてくる永久歯で、歯並びやかみ合わせの基本となるため歯の王様とも言われているそうです。ただ、完全に映えるまでに時間がかかるため虫歯になりやすいとのことでした。赤染で磨き残しを調べ、6歳臼歯の磨き方を中心に教わりました。

6年生はキャリア教育とも関連付けて、むし歯や歯並びが関係してくる職業についても学習しました。子どもたちからは「芸能人」「歯科医師」「アイドル」などの意見が出されましたが、ほかにもいろいろあるようです。特に宇宙飛行士はむし歯が残っていると採用されないそうです。

しっかり歯磨きをして、おとなになっても健康な歯でいられるようにしたいですね。

心を合わせて・・・

校内歌声発表会に向けての練習が始まっています。今日は2年生と6年生が初めての体育館練習を行いました。みんなで発表会の目標などを確認した後、まずはステージの立ち位置を決めていきます。合唱と合奏の両方を行うので、楽器のパートごとの並び方になります。指揮者が見えないと演奏できないので、細かく調整しました。

そのあと、初めて演奏してみましたが、ちょっと緊張気味でした。これから練習を重ねていきます。みんなの心を合わせて曲を作り上げていくので、発表会を楽しみにしていてください。

秋をたくさんみつけたよ!

生活科「あきとなかよし」の学習で、1年生が湖北台中央公園に行きました。園内にはたくさんの樹木があり、今は秋の装いをまとっています。木の下にはたくさんの木の実もこぼれています。子どもたちは大喜びで、「先生!帽子をかぶったどんぐりがあった!」「真っ赤な葉っぱをみつけたよ!」と大喜びでたくさんの“秋”を見つけることができました。大きなキノコをみつけて大騒ぎをしたり、ススキがゆれるのに合わせて歌ったりなど、秋晴れの中、充実した時間を過ごしました。帰り道、子どもたちの持って行った袋の中は木の実や葉っぱなどでいっぱいです。このあとの学習で、見つけたものを使って飾りやゲームを作ります。秋ともっと仲良しになれそうです。

 

読書の秋です!

11月の生活目標は「読書に親しもう」です。全校朝礼で2年生が生活目標についての発表をして、おすすめの本の紹介もしてくれました。今は読書の秋まっさかりです。よむよむラリーも始まりました。たくさん本を読んで、心にたっぷり栄養をあたえていきましょう。

来年4月が楽しみです。

本校を会場に我孫子市の就学時健康診断を行いました。来年本校に入学予定の子どもたちを対象に、内科や歯科などの健診を行います。誘導などの係は5年生が担当しました。5年生にとっては、今日お世話した子たちは来年6年生になったときに1年生として入学してくる子どもたちです。頼りになるお兄さん、お姉さんとしてしっかり活動してくれました。あと半年足らずで最高学年になる5年生。その準備が着々と進んでいます。

上手に磨きましょう。

3年生で歯磨き指導を行いました。西小では毎年全学年で行っていて、5年生はすでに6月に行っている授業です。歯科衛生士さんからブラッシングの仕方などを教わります。

まず「プラーク=歯垢」について勉強しました。顕微鏡の映像で細菌が動いている様子を見て、子どもたちもびっくりです。また、プラークのつきやすい場所についての説明もありました。

説明を聞いた後は、いよいよお待ちかねの染出し検査です。赤い色素を歯に塗っていき、うがいをしても赤く残るところがプラークです。赤くなった歯を見て「朝、歯磨きしたのに~」と嘆いている子もいます。中には、ほとんど色素が残らない子もいました。よく磨けている証拠ですね。

授業のあと、「磨いたのにけっこう汚れていました」「これからはもっと上手にみがきたいです」という感想が聞かれました。ただ磨くだけではなく、上手に磨くことを心掛けていきたいですね。

 

世界を広げて・・

今日はいよいよ2年生町探検の本番です。グループに分かれて調べてみたい場所を訪問します。保護者の方々や学校支援ボランティアの方々などの協力で、それぞれのグループに一人ずつついてサポートしていただけることになりました。

サポートの方々に挨拶をしていよいよ出発です。

ぞれぞれの訪問先では、店長さんや担当者さんにいろいろな質問をすることができました。こども園では担任の先生からもお話を聞くことができました。西っ子たちが地域で育てられていることを実感できた一日でした。調べたことは、このあとそれぞれ新聞にして発表します。生活科でこのような活動をすることで、子どもたちの世界がどんどん広がっていくといいなと思っています。