お知らせ

お知らせ

着衣泳の実施

天候にも恵まれ各学年の水泳学習も順調に実施できています。

1学期も最後の週になりましたが、夏休みに入る前に着衣泳を行っています。

保護者の皆様には着衣泳の準備も大変だったことと思いますが、

川や沼、海などに着衣のまま不意に転落した時、服の重さや不自由さを実際に体験してもらうねらいがあります。

14日(月)は、6年生がプールで着衣泳を行いました。

ペットボトル1本を抱いて3分間着衣のままでどのくらいの子どもが水に浮いていられるかを最後に試しました。

6年生104人中、半数以上の55人が3分間じっと浮いていられました。ペットボトル1本の浮力は想像以上です。

夏休み期間中、水の事故が無いことを切に願っております。

       6年生の着衣泳の様子

     浮いている仲間を陸へと引っ張ります

         3年生の着衣泳の様子

 

5年生の調理実習

5年生の家庭科学習「はじめてみようクッキング」で調理実習を行いました。

ゆで野菜を作る学習として、根菜の切り方や水からゆでることを学びました。最後に応用としてどのクラスもカレー作りに挑戦しました。

班員で役割分担を決め、協力しながら取り組み美味しいカレーができました。

7月22日からの林間学校2日目の昼食で、野外炊飯場で薪を燃やしてカレー作りにチャレンジするので予行練習の意味合いもありました。みんな満足して美味しく頂くことができました。

       全員協力してのカレー作り

     美味しいカレーができました

 

 

 

 

7月の全校朝会

 1日(火)に全校朝会を行いました。

校長の話として、一つ目は水泳学習を頑張り小学生の時に25メートルを泳げるようにしよう。二つ目は本校の職員玄関に飾ってある嘉納治五郎の書「人を以て鏡と為す」から尊敬する人を持ちその人をお手本(鑑)として生活しようという内容です。詳細については「校長室より」に掲載してあります。

給食委員会からは、舞台上で寸劇を披露し、朝ご飯をしっかりと食べて来ることの大事な点を面白く発表できました。

学校生活は午前中に大事な教科等の学習があります。子供達が朝から集中できることが何よりも肝要です。

         校長の話

         給食委員会の発表

 

土曜授業参観と引き渡し訓練

6月21日(土)、学校でお子様の学習や生活の様子を見て頂くために土曜日の授業参観日を設けました。

2校時から5校時までを各教室等で学習を展開し、5校時終了後からは校庭での引き渡し訓練を実施しました。

3年前に東日本大震災が起こりました。
その時の教訓を生かして
原則として我孫子市において震度5強以上の地震が発生し、なおかつ校長が引き渡しの実施が必要と判断した場合に限り、子どもを下校させずに学校で保護者等の引き取り人が来られるまで子どもを預かります。
又、震度5強以下でも登下校の安全確保が出来ない時、公共交通機関のマヒ等の場合でも引き渡しを実施することがあります。
      5年生の林間学校保護者説明会

        保護者等への引き渡し訓練

          引き渡し訓練での子どもの集合

 

6年生の職場体験

小学校の段階から発達段階に応じたキャリア教育を実施しています。

キャリア教育とは、将来、職業を選ぶ際には多くの選択肢があることや希望の職業に就くためにはどのような学習を積んでいけばよいのかを学んでいきます。

第一小学校では、地域の事業所等のご理解とご協力の元、6年生を対象にして半日の職場体験を行ってきています。

今年度は、6月19日(木)の午前中に企業・商店・飲食店・公的機関等27の事業所で行うことができました。

6年生は、自分の希望と体験場所との調整をした上で各事業所等へ事前の挨拶をして疑問点を質問したり注意事項を伺ったりしました。

学校の学習では得られない貴重な体験を積むことができました。

ご協力頂いた皆様方には感謝いたします。
       商品の陳列の様子(カスミ)
            
        
          事務室で商品の整理(すずや)