活動の様子

2018年12月の記事一覧

表現力養成講座・冬休み前集会

 表現力養成講座の発表会を行いました。
3年生から6年生が、国語・体育・図工・音楽の4つに分かれ、自分たちの思いを表現する活動に取り組みました。どのグループも、一人一人がきらきら輝き、素晴らしい発表会になりました。


また明日から冬休みなので、休み前の集会も行いました。校長先生のお話や
冬休みの過ごし方、表彰を行いました。


冬支度

 冬本番を迎え、学校で飼育している動物たちの小屋の周囲をビニールで囲いました。
朝夕の冷え込みが厳しくなってきましたが、この冬を元気に過ごしてほしいと思います。

児童集会がありました。

 福祉運動委員会の企画による児童集会を行いました。
福祉運動委員会が取り組んでいる、アルミ缶回収をテーマにしての集会でした。
 上高小版チコちゃんが登場すると、児童は大いに盛り上がり楽しい中にも内容の濃い集会になりました。福祉運動委員が質問をし、それに答える形で行いました。
「アルミ缶の回収作業で一番困っていることは・・・」「アルミの中を洗わずに出すと臭いがきついのそれが一番困っています。」「アルミ缶の収益は何に使われていますか・・・」「全校児童に喜んでもらえるものに使われています。昨年度はチャボを買いました。」等の発表があり、児童は真剣に聞いていました。
 最後に、福祉運動委員全員で、委員会の活動の様子を替え歌にして歌いました。ダンスもあり、アイディア一杯の集会活動になりました。

ワックスがけをしました。

 新年を迎えるにあたり、先週から清掃強調週間がスタートしました。、本日は、教室等のワックスがけを行いました。
5・6年生が中心となって行いましたが、児童はテキパキと作業を進め、あっという間に床がピカピカになりました。


夢の教室を行いました。

 14日(金)の5・6校時を利用して、5年生が夢の教室を行いました。
今年度は、格闘家の今野顕彰さん(新日本キックボクシング協会日本ミドル級1位)を講師にお招きしました。前半は、体育館で一緒に体を動かし、後半は「夢をもつこと」の大切さと、「夢をかなえるためには何をすべきか」について、授業をしていただきました。
 児童も、自分の夢を堂々と発表するなど、有意義な時間を過ごしました。

落ち葉掃き

 先週から、6年生が朝の時間を利用して落ち葉掃きを行っています。
卒業に向けて自分たちができることを考え、その一環として行いました。朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが、児童は寒さに負けずに落ち葉掃きに励んでいます。

表現力養成講座実施中

 今年も表現力養成講座が始まりました。
この講座は、本校独自の取組で、3年から6年の児童が、4つの講座から興味関心に応じて選択します。開設する口座は、図工・国語・体育・音楽の4コースです。この講座に主体的に取り組むことで、表現力を身に付けることを目的として行っています。
現在、発表に向けて毎日学習に励んでいます。

ふれあい学習を行いました。

  4年生が2・3校時の時間を利用して、ふれあい学習を行いました。
地域の方に協力していただき、輪投げ、グラウンドゴルフを行いました。最後に、七輪で炭をおこし、お餅を焼き、地域の方々と一緒に食べたました。
炭をおこす経験がない児童にとっては、興味深い体験になりました。炭で焼いた餅は、家庭で食べる餅とは一味も二味も違うようで、あっという間に児童の胃袋の中に消えていきました。
 尚、この活動の様子は、2月号のたんたんだよりに掲載予定です。お楽しみにしていてください。


アドベントカレンダー実施中

 図書室の企画で、クリスマスまでの日数を数える「クイズdeアドベントカレンダー」が始まりました。アドベントカレンダーとは、クリスマスの期間にクリスまでの日数を数えるために使用されるカレンダーのことで、一般に窓を開くと写真やイラストが描かれているものを言います。
 写真やイラストの代わりにクイズを出題していますが、児童は楽しくクイズの答えを考えています。

人権集会をしました。

 人権週間の一環として、3校時に人権集会を実施しました。
豊かな人間性や自尊感情を育成するとともに、人権の大切さに気付き、差別のない望ましい人間関係を醸成することに努める態度を育てることを目標として行いました。
1~3年生は、ビデオ視聴とビリーブの合唱。最後に、クラスで話し合った上高小人権宣言をクラス毎に発表しました。
4~6年生は、町の人権擁護委員の方の人権に関する話を聞いた後、ビデオ視聴、話し合い活動を行い、ビリーブを合唱し、代表児童による作文発表をしました。最後に、上高小人権宣言をクラス毎に発表しました。
児童にとって、有意義な時間になりました。


5年生親子ふれあい活動・読み聞かせを行いました。

 図書ボランティアの方による読み聞かせを行いました。
毎回、楽しい読み聞かせをしていただくので、児童はこの日が来るのを心待ちにしています。
今回も、目を輝かせながらお話を聞いていました。

5年生が親子ふれあい活動を行いました。
自分たちで作った米を炊き、具だくさんのお味噌汁を親子で楽しく調理しました。炊きたてのご飯においしい味噌汁。親子で調理し、一緒に食べた昼食は格別なものになりました。

人権週間

 4日(火)~7日(金)の期間で、町一斉に「人権週間」に係る「あいさつ運動」を行います。地域で「あいさつ」を行うことにより、将来を担う子供たちが健やかに育ち、明るい地域づくりを進めることを目的としています。早速、民生児童委員、区長の皆様、6年生の代表児童が東門に立って「あいさつ」運動を行いました。元気なあいさつで気持ちの良い一日を迎えることができました。
 本校においても、クラス毎に考えたいじめゼロ宣言の掲示や、人権擁護委員による人権講話等、人権意識の高揚を目指し様々な活動を行います。
 また、正面玄関に学校の樹木を活用したリースを飾りました。

持久走大会を実施しました。

快晴に恵まれ、持久走大会を行いました。
1・2年生は1000メートル、3・4年生は1500メートル、5・6年生は2000メートルを走りました。
開会式で、日本一の持久走大会にしようと話しましたが、児童は、自分で立てた目標の達成に向かって最後まで走り抜きました。日頃の練習の成果を十分に発揮できたと思います。
体力の向上を図るには、継続的に運動に取り組むことが大切です。持久走大会がゴールではなく、持久走大会をきっかけに、継続的に運動に取り組んでいってほしいと思います。
たくさんの保護者の皆様にも応援に来ていただき、ありがとうございました。