2014年12月の記事一覧
冬休み前朝会
今日は冬休み前の最後の登校日、朝会を行いました。
まず校長から、1年間を振り返り、来年に向けて目標を持つことについての話をしました。次に、正月を迎え家庭で食事をする機会が増えるこの時期に際し、食事のあいさつの「いただきます」と「ごちそうさま」の話をしました。これらは日本固有の食事のあいさつであり、またどちらも「感謝の心」を表すことについて話をしたところ、子どもたちは興味を持って聞いていました。
最後に、各種の表彰を行いました。いつも感心することですが、本校の子たちは表彰で名前を呼ばれた時に「はい」と元気に返事できること、そして校長が賞状を渡すときに「ありがとうございます」と言えることです。このよい習慣をこれからも続けて欲しいです。
さて、明日から1月7日(水)まで13日間の冬休みです。1月8日(木)には全員元気に登校することを願っています。
皆様、良いお年をお迎え下さい。
校外学習(5年)
児童集会
今日の児童集会は、保健委員会の担当でした。
保健委員が、「かぜ・インフルエンザの予防」をテーマに、正しいうがいや手洗いの仕方、栄養や睡眠の大切さなどについて資料を使って発表しました。とても分かりやすい発表で、みんな頷いて聞いていました。
さつまいも調理
2年生が生活科の学習で育てたさつまいもを調理しました。
全員で協力して、美味しく作り上げることができました!
出来上がったさつまいもは全学年に食べてもらいましたが、
他学年の児童から、「美味しかったよ」と言葉をかけてもらい、2年生はとても喜んでいました。
ありがとう、そして、さようなら
12月1日から1学年に体験入学していた外山紅葉(とやまくれは)さんが、今日でお別れとなりました。
今日は1年生が育て収穫したさつまいもでスイートポテトを作り、その後お別れ会をしました。紅葉さんが体験入学したお陰で、クラスの雰囲気が一層明るくなり、子どもたちによい刺激を与えてくれました。
紅葉さん、ありがとう、そして、さようなら。シンガポールに戻っても元気で頑張ってください。
うまく彫れるかな?
今、図工は版画シーズンです。5年生の保護者の森田さんの御紹介で、町在住の版画家「高倉浩三」先生が来校し、5年生に版画の指導をしていただきました。
2時間ではありましたが高倉先生から彫り方のアドバイスを受け、子どもたちは一層制作の意欲がわきました。仕上がりが楽しみです。
親子ふれあい活動(6年)
校内持久走大会
子どもたちが待ちに待った校内持久走大会が行われました。
11月下旬から練習してきた成果を発揮すべく、子どもたちは自分の目標に向かって一生懸命走りました。
上高駐在所の柿沼さん、PTA総務部の皆様に御協力、そして、多くの保護者・御家族の皆様から温かい御声援をいただきありがとうございました。お陰様で、子どもたちは冷たい風にも負けずに走り、自己ベストを更新する子もいるなど参加者全員が無事に完走することができました。
閉会式では、子どもたちに「支えてくれた人への感謝の気持ちを忘れず、それを言葉に表すことが必要である」という話をしました。
うがい・手洗いの励行を!
今日は寒い1日でした。朝の降雪に子どもたちは大喜び、寒さに負けず昼休みは多くの子が外で元気に遊んでいました。
さて、今年もインフルエンザなど感染性の疾病が報道される季節となりました。ついに本校でもインフルエンザ(A型)に罹患した子が出ました。町内の小中学校でも流行の兆しがあります。
どうぞ保護者の皆様、「うがい・手洗いの励行」など子どもたちの体調管理にこれまで以上に御留意くださいますようお願いします。また、心配な場合は、「マスクの着用」についても御協力をお願いします。
ふれあい学習(3年)
今日は、3年生が高齢者との「ふれあい学習」を行いました。8名の高齢者の方に来ていただき、「わらづと納豆」作りをしました。
まず、わらづとを作りましたが、高齢者の方の鮮やかな手さばきに子どもたちは目を丸くしていました。次に、3年生が育てた大豆を煮て袋に詰め、わらづとの中に入れました。さらに、これを保温するケースに入れました。このまま1週間ほど発酵させる予定です。
毎日の食生活に身近な納豆ですが、昔ながらの納豆作りに子どもたちはたくさんのことを学ぶことができました。保護者の皆様、子どもたちが「わらづと納豆」を家に持ち帰るのを楽しみにしていてください。