新しいお知らせ
盛りだくさんの活動
今日はどんよりとした空模様でしたが、「尾崎っ子」たちは、明るく元気いっぱいでした。
6年生は1,2校時に家庭科の調理実習で、野菜炒め、スクランブルエッグを作りました。担任を含め3名の教員が見守り、活動ぢていました。子どもたちは自分たちで作った力作に満足げでした。そして、できたての野菜炒めやスクランブルエッグを試食していました。感想はどうだったのか、後で聞いてみたいと思います。
また、3年生は交通安全教室でした。安全に自転車に乗るために学習しました。野田署の方1名、交通安全指導員さん3名に囲まれて、ご指導を受けました。少し蒸し暑く感じましたが、子どもたちはしっかりと参加していました。今日学んだことをいかして、安全に楽しく自転車に乗ってほしいです。
放課後、先生方は研修でした。千葉県教育庁東葛飾教育事務所の指導主事2名、野田市教委の指導主事2名が来校し、授業を参観された後、授業実践についてご指導を受けました。どのように子どもたちの学習意欲を高めるのかなど、研修を通して学ぶことができました。指導主事の皆様、ありがとうございました。
6/12 4年生 清掃工場見学
初夏の雰囲気たっぷりの日となりました。本日4年生は野田市清掃工場へ行き、学習してきました。全員元気に行き、元気に帰ってきました。これまでみたことのないような、クレーン類の機械なども見ました。清掃工場の方からお話を聞く時間がありましたが、しっかりと熱心に聞くことができました。また、移動する際は、二列で安全に移動し、高学年として立派な活動となりました。4年生のみなさん、引率の先生方、清掃工場のみなさん、ありがとうございました。
6/11 3年生リコーダー講習
先日、3年生はリコーダー講習を受けました。写真掲載が遅くなりましたが、すみませんでした。3年生のみなさんは、講師の先生のお話をしっかりと聞き、そして、素晴らしい音色を聞き、時折リズムに乗る姿もありました。この日、講師の先生は、市内の3つの小学校を回ったそうです(本校は2校目でした)。音楽の素晴らしさを体感することができましたね。
今週もよろしくお願いします!
暑い1週間になりそうです。
曇り空で朝を迎えましたが、午後は日が差し、やや蒸し暑く感じました。明日以降、30度誓い気温にあるという予報もあり、水分補給などの対策が必要です。
写真は今朝の読み聞かせです。読み聞かせのボランティアさんがお見えになり、読み聞かせをしてくださいました。1年生児童はしっかりとお話の世界に入っていました。また、体育の写真は、体育主任が3年生への指導の流れを、実践を通して新規採用教員に見せているところです。ポイントを絞って子どもたちに指導しているところを、新規採用教員はしっかりと学んでいました。子どもたちも元気よく活動していました。
写真はありませんが、6年生は修学旅行に向け着々と準備を進めています。今日は6年生全員でしおりの表紙・裏表紙の絵を決めていました。候補に選ばれた絵が8作品ありましたが、どの絵もとても素晴らしく、いつまでも大切にできるしおりになると思いました。
校内授業研究会
今日は5年生の授業を参観する日でした。算数の授業でしたが、多くの先生方が見に来ていても、5年生の子どもたちはしっかりと集中して取り組んでいました。授業者は小田川先生でした。大きな声で指示を出し、子どもたちに考えさせる場面や、話し合う場面などをとりながら進めていました。授業を参観した先生方は、自分だったら・・・と自分自身を振り返りながら、そして自分のクラスの子どもたちを想定しながら参観していたことでしょう。
放課後、子どもたちが下校した後、意見交換会の時間を設け、今回の授業の成果と課題を職員で共有し、よりよい授業作りに努めていきます。