新しいお知らせ
9/10 暑い日が続きます。
残暑厳しい日が続いています。しかし、尾崎っ子たちは元気です!
午前中の中休みであるフレッシュタイムでは、校庭で友達と元気よく遊ぶ子どもたちがたくさんいました。夏休み明けからお披露目された新しいブランコなどにも多くの子どもたちが集まっていました。昼休みは暑さ対策として、教室内ですごしました。
3年生の教室に、子どもたちが作ったきれいな作品が展示されていました。
9/5 いいお天気でした!
今日は本当にいいお天気でした。休み時間は子どもたちが校庭で元気に過ごしていました。
けやき学級の児童は、それぞれの課題に向き合う姿が見られました。先生方と言葉のキャッチボールをしながら、授業に取り組んでいました。6年生の写真もあります。1組は漢字テスト、真剣な表情でテスト用紙とにらめっこをしていました。2組は道徳でした。最初に動画で学習し、次に読み物教材に入りました。昭和20年頃の戦争にまつわるお話でした。
9/4 ウォーターランド
今日は朝早くから、本校の学校評議員さんや地域の方のご協力で、ウォーターランドの大掃除を行いました。実は昨日の夕方から取りかかかっていましたが、池の水を抜いて、底にたまっている泥を出し、壁についている汚れを落とすという大きなプロジェクトでした。7月から計画し、台風の影響で延期となり、本日実行となりました。池の水を抜くためのポンプを用意してくださり、池にいる鯉などの魚たちを一時保護するための大きな樽なども用意してくださいました。みなさん、本校児童が生き物を大切にし、そしてウォーターランドの魚たちも大事にしていることをよくご存じで、本当に大きな協力を得ることができました。ご協力をしてくださったみなさん、ありがとうございました。
5年生の授業風景を写真にしました。明日の授業風景は6年生とけやきさんです。
網などですくって、大きな魚も小さな魚も一時保護しました。明るい色した鯉や大きな鯉は、少し小さめの池に一時保護しました。
水かさを減らし、魚たちを保護しました。
掃除後は水かさを元の位置まで引き上げ(5時間くらいかかりました)、一時保護した魚たちを大きな池に戻しました。元気に泳いでいました。
2組は国語、1組は算数でした。元気に授業に臨んでいました!
9/3 お天気下り坂ですが・・・
登校時間帯にやや強めの雨となりました。本日は空模様があやしい1日になりそうです。しかし、「尾崎っ子」たちは機能に引き続き、元気に生活しています。
今日はきれいに整頓されている昇降口の靴箱の写真、そして3,4年生の様子です。3年生は算数やテスト直しの時間でした。4年生は国語の学習でしたが、グループになってのアクティビティーを行っていました。
明日から給食がスタートします。子どもたちも楽しみにしていることでしょう!
9/2 再スタート!
久しぶりの登校、元気な挨拶、にぎやかな教室や廊下。子どもたちの明るく元気な姿が戻ってきました。
残暑厳しい中、汗を流しながら登校する姿が多く見られましたが、子どもたちはしっかりと挨拶をしていました。夏休みの楽しい思い出を友達や先生方に語る準備はバッチリです、といった雰囲気の様子でした。
全校集会は、夏休み前と同じように暑さを考慮し、リモートで行いました。夏休み中に本市教委、Google主催の子ども向けのICT研修があり、ICTジュニアリーダーとして頑張った児童が表彰されました。生徒指導担当の先生や、7月末で異動された加治先生のビデオメッセージ、8月から本校に復帰された坂口先生の話をしっかりと聞いていました。2年生に転入生が1人入りました。2年生をはじめ、全校で仲良くできるといいです。自己紹介を全校児童の前でしっかりと堂々と行っていました。
本日と明日3日は特別日課で下校時間が11:45となります。ご承知おきください。
写真は全校集会、1,2年生のクラスの様子です。
どのクラスの黒板にもきれいでかわいいイラストがあり、明るい雰囲気で子どもたちを迎えました。