新しいお知らせ
なわとび記録会(6年生)
昨日、本校で一番元気な6年生が校内なわとび記録会を行いました。他の学年も予定はしていたのですが、インフルエンザ等のため、来週以降に延期しました。
1月から、体力作りのために全校でなわとびに取り組んできましたが、その成果は・・・
種目は ①時間とび ②横ふりとび ③前ふりとび ④あやとび ⑤交差とび ⑥後ろとび ⑦二重とび の7種目です。
2人でペアを組んで、お互いに確認しあっていました。
7種目すべて合格できた児童には「なわとび記録会パーフェクト賞」が授与されますが、今回は25人いました。素晴らしいですね。
来週以降は、他の学年が行いますので、ご家庭でも励ましていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
1月から、体力作りのために全校でなわとびに取り組んできましたが、その成果は・・・
種目は ①時間とび ②横ふりとび ③前ふりとび ④あやとび ⑤交差とび ⑥後ろとび ⑦二重とび の7種目です。
2人でペアを組んで、お互いに確認しあっていました。
7種目すべて合格できた児童には「なわとび記録会パーフェクト賞」が授与されますが、今回は25人いました。素晴らしいですね。
来週以降は、他の学年が行いますので、ご家庭でも励ましていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
むかし遊びにチャレンジ(1年生)、親子体験料理(6年生)
むかし遊びにチャレンジ!《1年生》
今日は、川間新星大学院から50名近くの先生方をお迎えして、昔から伝わる『昔遊び』に挑戦しました。
【こま回しにチャレンジ!】
【あやとりにチャレンジ!】
【おはじきにチャレンジ!】
【竹とんぼにチャレンジ!】
【けん玉にチャレンジ!】
子どもたちは、むかし遊びの先生方に優しく教えていただきながら、楽しく遊ぶことが出きました。昔から伝わる遊びは、指先が器用だったり、ひざや手首を上手に使うことができる子どもほど上達が早いと、見ていて思いました。
また、1年生のためにたくさんの川間新星大学院の先生方に来ていただき、ありがたく思いました。日頃から、地域の中で子どもたちの安全を見守ってくださっていることにも、心から感謝いたします。ありがとうございました。
親子料理教室(6年生)
今日は、日本乳業協会の方講師に来ていただき、6年生の親子で料理教室を行いました。
まず始めに、牛乳の優れた点についてお話をしてくださいました。その後、親子で『フルーツ白玉』と『麦茶ミルク』を作り、美味しくいただきました。
【牛乳を搾るところが4つ、胃袋も4つあるそうです】
【骨は、小中学生のころに一番成長するそうです】
骨は、カルシウムの貯金箱!
【白玉粉に牛乳を入れ、一生懸命こねました】
【フルーツ白玉と麦茶ミルクの出来上がり】
【後片付けもみんなで仲よく】
今日は、保護者の皆さんにも参加していただき、楽しい料理教室を行うことができました。ありがとうございました。
6年生は、卒業式まで登校する日が34日となりました。これまで、尾崎小学校のリーダーとしていろいろな場面で活躍してくれました。残り少ない日々を、『明るく仲よく元気よく』過ごして欲しいと願っています。
今日は、川間新星大学院から50名近くの先生方をお迎えして、昔から伝わる『昔遊び』に挑戦しました。
【こま回しにチャレンジ!】
【あやとりにチャレンジ!】
【おはじきにチャレンジ!】
【竹とんぼにチャレンジ!】
【けん玉にチャレンジ!】
子どもたちは、むかし遊びの先生方に優しく教えていただきながら、楽しく遊ぶことが出きました。昔から伝わる遊びは、指先が器用だったり、ひざや手首を上手に使うことができる子どもほど上達が早いと、見ていて思いました。
また、1年生のためにたくさんの川間新星大学院の先生方に来ていただき、ありがたく思いました。日頃から、地域の中で子どもたちの安全を見守ってくださっていることにも、心から感謝いたします。ありがとうございました。
親子料理教室(6年生)
今日は、日本乳業協会の方講師に来ていただき、6年生の親子で料理教室を行いました。
まず始めに、牛乳の優れた点についてお話をしてくださいました。その後、親子で『フルーツ白玉』と『麦茶ミルク』を作り、美味しくいただきました。
【牛乳を搾るところが4つ、胃袋も4つあるそうです】
【骨は、小中学生のころに一番成長するそうです】
骨は、カルシウムの貯金箱!
【白玉粉に牛乳を入れ、一生懸命こねました】
【フルーツ白玉と麦茶ミルクの出来上がり】
【後片付けもみんなで仲よく】
今日は、保護者の皆さんにも参加していただき、楽しい料理教室を行うことができました。ありがとうございました。
6年生は、卒業式まで登校する日が34日となりました。これまで、尾崎小学校のリーダーとしていろいろな場面で活躍してくれました。残り少ない日々を、『明るく仲よく元気よく』過ごして欲しいと願っています。
防犯教室(1~3年生)
今日は、1年生から3年生までの児童を対象に、日々防犯パトロールを行っている防犯指導員さんをお迎えして「防犯教室」を行いました。
いざという時は、大きな声で助けを求める、相手が車に乗っていれば、進行方向の反対側に逃げるなど、具体的に指導してくださいました。
【大きな声で助けを呼ぶ練習も行いました】
【青パト:市内に2台あるそうです】
【防犯相談受付中】
野田市としても『北部まめばん』や『青パト』など、防犯対策に一生懸命取り組んでいます。
電話で詐欺などもあるようですので、くれぐれも気をつけていただきたいと思います。
いざという時は、大きな声で助けを求める、相手が車に乗っていれば、進行方向の反対側に逃げるなど、具体的に指導してくださいました。
【大きな声で助けを呼ぶ練習も行いました】
【青パト:市内に2台あるそうです】
【防犯相談受付中】
野田市としても『北部まめばん』や『青パト』など、防犯対策に一生懸命取り組んでいます。
電話で詐欺などもあるようですので、くれぐれも気をつけていただきたいと思います。
漢字能力検定実施
今日は、児童及び保護者の希望者を対象に漢字能力検定を行いました。
全体で122名の申し込みがありましたが、インフルエンザ等で欠席し、113名の受検となりました。
はじめは緊張していたようですが、検定が始まると、物音一つ立てないで集中して取り組んでいました。普段の授業では味わえない雰囲気でした。
【1年生は初めての経験でした】
昨年と比較すると、受検する方が多くなりました。保護者の方も、子どもと一緒に挑戦している姿があり、とても嬉しく思いました。
結果は、1ヶ月くらいで届くと思います。
今後も、漢字に興味をもって学習に取り組んでくれることを期待しています。
全体で122名の申し込みがありましたが、インフルエンザ等で欠席し、113名の受検となりました。
はじめは緊張していたようですが、検定が始まると、物音一つ立てないで集中して取り組んでいました。普段の授業では味わえない雰囲気でした。
【1年生は初めての経験でした】
昨年と比較すると、受検する方が多くなりました。保護者の方も、子どもと一緒に挑戦している姿があり、とても嬉しく思いました。
結果は、1ヶ月くらいで届くと思います。
今後も、漢字に興味をもって学習に取り組んでくれることを期待しています。
くじらの学習(5年生)
今日は、日本鯨類研究所の方に来ていただき、総合的な学習の一環として「くじらの学習」を行いました。くじらの種類や生態など、テレビを使って分かりやすく説明してくださいました。
くじらの食生活や子育ての話など貴重なお話を聞くことができました。
くじらは、「ハクジラ類」と「ヒゲクジラ類」に分けれるそうです。
【くじらの歯】
【くじらのヒゲ】
【くじらの耳の骨】
【退化した足の骨】
くじらの祖先は、陸に住んでいたようで、足があったそうです。その足は退化したのですが、骨がまだ残っているそうです。
5年生は、「食」について、出前授業を通していろいろな学習をすることができました。これまでご協力してくださった皆様に感謝いたします。
ちなみに、今日は給食で「くじらのオーロラソースあえ」を美味しくいただきました。
くじらの食生活や子育ての話など貴重なお話を聞くことができました。
くじらは、「ハクジラ類」と「ヒゲクジラ類」に分けれるそうです。
【くじらの歯】
【くじらのヒゲ】
【くじらの耳の骨】
【退化した足の骨】
くじらの祖先は、陸に住んでいたようで、足があったそうです。その足は退化したのですが、骨がまだ残っているそうです。
5年生は、「食」について、出前授業を通していろいろな学習をすることができました。これまでご協力してくださった皆様に感謝いたします。
ちなみに、今日は給食で「くじらのオーロラソースあえ」を美味しくいただきました。