新しいお知らせ
たてわり全校集会
今日は、初めてのたてわり全校集会を行いました。
その前に、がんばった尾崎っ子のj表彰です。
【自転車の正しい乗り方コンテスト 団体優勝と個人最優秀賞の関根さんです】
【市民駅伝大会 男女両方のAチームがそれぞれ第5位でした。】
4月から子どもたちを見ていて思ったのは、尾崎っ子は、『素直で一生懸命努力をする』ということです。逆に捉えると、言われないと気がつかないことに通じてしまいます。であれば、一人一人がもっと「主体的に」「自分から進んで」「自分で考えて」できるようになって欲しいと考え、『たてわり全校集会』を開催しました。
今回は、たてわりのグループごとに集まって『冬休みの過ごし方』について話し合いを行いました。6年のリーダーが司会と記録を行い、出された意見を発表するようにしました。始めはリーダーも緊張していたようですが、後半はたくさんの意見が出されていました。気がつかなかったことを発表する子もいたようです。また、意外に1・2年生もたくさん発表していたというグループもありました。初めての試みでしたが、一人一人が自分のことととらえて考える場面がありました。今後も、主体性を育てていきたいと考えています。
【たてわり全校集会での話し合いの場面です。】
【全校が24グループに分かれて話し合いを行いました。】
【話し合った内容をグループの代表が発表しました。】
【DVDで『決まり戦隊・尾崎マン』を観て冬休みの過ごし方を再確認しました。】
夏休みが終わったと思っていたら、あっという間に平成28年が終わろうとしています。
これまで、本校の教育活動に対して、保護者の皆様や地域の皆様には陰に陽に支えていただきまして心から感謝いたします。本当にありがとうございました。明日から冬休みになりますが、引き続き子どもたちの見守りをどうぞよろしくお願いいたします。
その前に、がんばった尾崎っ子のj表彰です。
【自転車の正しい乗り方コンテスト 団体優勝と個人最優秀賞の関根さんです】
【市民駅伝大会 男女両方のAチームがそれぞれ第5位でした。】
4月から子どもたちを見ていて思ったのは、尾崎っ子は、『素直で一生懸命努力をする』ということです。逆に捉えると、言われないと気がつかないことに通じてしまいます。であれば、一人一人がもっと「主体的に」「自分から進んで」「自分で考えて」できるようになって欲しいと考え、『たてわり全校集会』を開催しました。
今回は、たてわりのグループごとに集まって『冬休みの過ごし方』について話し合いを行いました。6年のリーダーが司会と記録を行い、出された意見を発表するようにしました。始めはリーダーも緊張していたようですが、後半はたくさんの意見が出されていました。気がつかなかったことを発表する子もいたようです。また、意外に1・2年生もたくさん発表していたというグループもありました。初めての試みでしたが、一人一人が自分のことととらえて考える場面がありました。今後も、主体性を育てていきたいと考えています。
【たてわり全校集会での話し合いの場面です。】
【全校が24グループに分かれて話し合いを行いました。】
【話し合った内容をグループの代表が発表しました。】
【DVDで『決まり戦隊・尾崎マン』を観て冬休みの過ごし方を再確認しました。】
夏休みが終わったと思っていたら、あっという間に平成28年が終わろうとしています。
これまで、本校の教育活動に対して、保護者の皆様や地域の皆様には陰に陽に支えていただきまして心から感謝いたします。本当にありがとうございました。明日から冬休みになりますが、引き続き子どもたちの見守りをどうぞよろしくお願いいたします。
たてわり給食会
今日は、第2回たてわり給食会が行われました。
5年生が配膳し4年生が給食を配って、みんなで仲よく食べました。
今日の給食には、子どもたちが好きな『チョコケーキ』も付きました。一つ一つ給食室で作ったものです。ケーキの上には、ビスケットものっていました。
【学級によって、並び方も違っていました。】
『ごちそうさま』のあとは、たてわり遊びを行いました。
ドッジボールや鬼ごっこなど、グループで考えた遊びで一生懸命活動していました。
たてわり活動は、異年齢での活動です。高学年は低学年に優しく接し、兄弟がいない子どもたちも、違う学年のお友だちと兄弟ができたように楽しく過ごすことができます。少ない機会ですが、これからも、『たてわり活動』を大切にしていきたいと思っています。
5年生が配膳し4年生が給食を配って、みんなで仲よく食べました。
今日の給食には、子どもたちが好きな『チョコケーキ』も付きました。一つ一つ給食室で作ったものです。ケーキの上には、ビスケットものっていました。
【学級によって、並び方も違っていました。】
『ごちそうさま』のあとは、たてわり遊びを行いました。
ドッジボールや鬼ごっこなど、グループで考えた遊びで一生懸命活動していました。
たてわり活動は、異年齢での活動です。高学年は低学年に優しく接し、兄弟がいない子どもたちも、違う学年のお友だちと兄弟ができたように楽しく過ごすことができます。少ない機会ですが、これからも、『たてわり活動』を大切にしていきたいと思っています。
5年生校外学習
今日は、5年生の校外学習で、『日産自動車栃木工場』と『武州中島紺屋』へ行ってきました。
朝のうちは北風が吹き寒かったのですが、空気がきれいで、バスの中から富士山がくっきりと見え、今年度最後の校外学習を見守ってくれているようでした。
予定より早めに『日産自動車栃木尾工場』に到着することができ、クラスごとに記念写真を撮りました。
【大人気のGT-Rです】
【研修室では、カルロス ゴーン社長からのメッセージがありました。】
この後、工場内を説明していただきながら見学することができました。
車体の組み立て・エンジンの取り付け・最終検査など、すぐ近くで見ることができました。
教科書で学んだことを実際に自分の目で見ることができ、子どもたちはいつも以上に集中して見たり聞いたりしていました。(残念ながら工場内は撮影できませんでした)
一転して、今度は藍染の里《武州中島紺屋》へ行きました。
【藍染の原料になる貴重な藍です。】
【白いハンカチをもらって、自分で好きなように折り、輪ゴムでとめます】
【さっきのハンカチを藍染の染料につけて染めます。】
【黄緑色に染まったハンカチを広げて干していると、なんと濃い青色に変身しました。】
空気にふれて酸化されるのだそうです。家に帰ってから、洗面器に水と酢を少し入れ、その中に1分位つけておくと、色が固定し脱色しなくなるとのことでした。5年生の皆さんは、お家でやっているでしょうか?
今日は、日本の最高の技術を結集して高級車を生産している工場と江戸時代から伝わっている伝統工芸の藍染の両方をみたり体験したりすることができました。最新技術と昔ながらの手作業ですが、子どもたちはどちらも興味津々で楽しそうに活動していました。
ふと、子どもたちは将来どのような職業に就くのかなぁ。また、2つの産業は、30年・50年後にどのようになっているのかなぁと考えていました。
子どもたちにとって貴重な校外学習です。来年度も、日程や場所等十分検討し、『行って良かった』と思えるようにしたいと考えております。
保護者の皆様には、早朝よりご協力いただきまして心より感謝しております。ありがとうございました。
朝のうちは北風が吹き寒かったのですが、空気がきれいで、バスの中から富士山がくっきりと見え、今年度最後の校外学習を見守ってくれているようでした。
予定より早めに『日産自動車栃木尾工場』に到着することができ、クラスごとに記念写真を撮りました。
【大人気のGT-Rです】
【研修室では、カルロス ゴーン社長からのメッセージがありました。】
この後、工場内を説明していただきながら見学することができました。
車体の組み立て・エンジンの取り付け・最終検査など、すぐ近くで見ることができました。
教科書で学んだことを実際に自分の目で見ることができ、子どもたちはいつも以上に集中して見たり聞いたりしていました。(残念ながら工場内は撮影できませんでした)
一転して、今度は藍染の里《武州中島紺屋》へ行きました。
【藍染の原料になる貴重な藍です。】
【白いハンカチをもらって、自分で好きなように折り、輪ゴムでとめます】
【さっきのハンカチを藍染の染料につけて染めます。】
【黄緑色に染まったハンカチを広げて干していると、なんと濃い青色に変身しました。】
空気にふれて酸化されるのだそうです。家に帰ってから、洗面器に水と酢を少し入れ、その中に1分位つけておくと、色が固定し脱色しなくなるとのことでした。5年生の皆さんは、お家でやっているでしょうか?
今日は、日本の最高の技術を結集して高級車を生産している工場と江戸時代から伝わっている伝統工芸の藍染の両方をみたり体験したりすることができました。最新技術と昔ながらの手作業ですが、子どもたちはどちらも興味津々で楽しそうに活動していました。
ふと、子どもたちは将来どのような職業に就くのかなぁ。また、2つの産業は、30年・50年後にどのようになっているのかなぁと考えていました。
子どもたちにとって貴重な校外学習です。来年度も、日程や場所等十分検討し、『行って良かった』と思えるようにしたいと考えております。
保護者の皆様には、早朝よりご協力いただきまして心より感謝しております。ありがとうございました。
避難訓練
今日は、火災が発生したときの避難訓練を行いました。
理科室からの出火を想定しての訓練でしたので、2・3階の子どもたちは理科室から遠い西階段を使っての避難となりました。
放送を聞いて、状況をきちんと知ることの大切さや『お・か・し・も』の約束を確認しました。
消防署の北分署の方から、火災の怖さについてお話をしていただきました。
毎年、1500人以上の方が火災によって亡くなっていること。煙がとても怖いこと。有毒ガスによってたくさんの方が亡くなってしまうことなどがわかりました。
【消火器の使い方を説明してくださいました。】
【子どもたちの代表が、消火体験をしました】
【最後にもう一度、北分署の方にお話をしていただきました。】
水消火器を使って、消火体験をしましたが、炎が顔の高さ以上になってしまったら、消火をするより逃げるようにとのことでした。そして、大きな声で火事を知らせ、119番・消防署へ連絡するようにとのことでした。
今日は、北分署の皆様のおかげで、いろいろなことがわかりました。ありがとうございました。
これからは、空気が乾燥してきますので、いつも以上に火災には気をつけたいと思います。
子どもたちには、まずは『火遊びは絶対にしないようにしましょう』と呼びかけました。
学校・ご家庭・地域で十分に気をつけて参りましょう。
理科室からの出火を想定しての訓練でしたので、2・3階の子どもたちは理科室から遠い西階段を使っての避難となりました。
放送を聞いて、状況をきちんと知ることの大切さや『お・か・し・も』の約束を確認しました。
消防署の北分署の方から、火災の怖さについてお話をしていただきました。
毎年、1500人以上の方が火災によって亡くなっていること。煙がとても怖いこと。有毒ガスによってたくさんの方が亡くなってしまうことなどがわかりました。
【消火器の使い方を説明してくださいました。】
【子どもたちの代表が、消火体験をしました】
【最後にもう一度、北分署の方にお話をしていただきました。】
水消火器を使って、消火体験をしましたが、炎が顔の高さ以上になってしまったら、消火をするより逃げるようにとのことでした。そして、大きな声で火事を知らせ、119番・消防署へ連絡するようにとのことでした。
今日は、北分署の皆様のおかげで、いろいろなことがわかりました。ありがとうございました。
これからは、空気が乾燥してきますので、いつも以上に火災には気をつけたいと思います。
子どもたちには、まずは『火遊びは絶対にしないようにしましょう』と呼びかけました。
学校・ご家庭・地域で十分に気をつけて参りましょう。
なかよくあそぼうの会(幼・保・小交流会)
今日は、月影幼稚園と尾崎保育所の5歳児を迎えて、1年生との『なかよくあそぼう会』を行いました。子どもたちは、月影幼稚園や尾崎保育所の子どもたちとなかよくたのしく活動することができ、とても嬉しかったようです。
【じゃんけん大会を行いました。】
【尾崎小クイズを行いました。】
【1年生は、ゲームの進行をがんばりました。】
【貨物列車を行いました】
【1年生から、ペンダントのプレゼントをしました。】
【ペンダントです】
【月影幼稚園から歌のプレゼントをいただきました。】
【尾崎保育所から歌のプレゼントをいただきました。】
【最後は、感想発表を行いました】
最後は、月影幼稚園・尾崎保育所・尾崎小学校のそれぞれの子どもたちの感想発表を行いました。みんなと遊ぶことができて、とても楽しかったようです。
1年生の子どもたちが、司会や進行・ゲームの説明など自分たちで行っていましたが、1年生の立派な姿を見て、成長を実感することができましたし、とても嬉しかったです。ほんの短い時間でしたが、貴重な機会になりました。
【じゃんけん大会を行いました。】
【尾崎小クイズを行いました。】
【1年生は、ゲームの進行をがんばりました。】
【貨物列車を行いました】
【1年生から、ペンダントのプレゼントをしました。】
【ペンダントです】
【月影幼稚園から歌のプレゼントをいただきました。】
【尾崎保育所から歌のプレゼントをいただきました。】
【最後は、感想発表を行いました】
最後は、月影幼稚園・尾崎保育所・尾崎小学校のそれぞれの子どもたちの感想発表を行いました。みんなと遊ぶことができて、とても楽しかったようです。
1年生の子どもたちが、司会や進行・ゲームの説明など自分たちで行っていましたが、1年生の立派な姿を見て、成長を実感することができましたし、とても嬉しかったです。ほんの短い時間でしたが、貴重な機会になりました。