新しいお知らせ
自転車選手を励ます会
昨日は、『自転車選手を励ます会』が行われました。
7月6日(木)に、『第54回交通安全こども自転車千葉県大会』が開催されます。
本校は、野田市の代表として今年度も県大会に出場します。
【児童代表から励ましの言葉をかけました】
【応援団中心に全校応援をしました】
【自転車部の部長のより、力強い決意がありました】
【応援してくれた尾崎っ子に応えています】
【1年生の教室前には七夕飾りが立てられました】
【1年生の願い事がたくさん飾られていました】
『自転車部の皆さんが、力を発揮できますように』との短冊を飾りました。
明日の大会では、一生懸命頑張ってほしいです。
七夕の竹を準備してくださったのは、地域支援コーディネーターであり、本校学校評議員の
遠藤さんです。いつも快く用意してくださり心から感謝しております。ありがとうございました。
7月6日(木)に、『第54回交通安全こども自転車千葉県大会』が開催されます。
本校は、野田市の代表として今年度も県大会に出場します。
【児童代表から励ましの言葉をかけました】
【応援団中心に全校応援をしました】
【自転車部の部長のより、力強い決意がありました】
【応援してくれた尾崎っ子に応えています】
【1年生の教室前には七夕飾りが立てられました】
【1年生の願い事がたくさん飾られていました】
『自転車部の皆さんが、力を発揮できますように』との短冊を飾りました。
明日の大会では、一生懸命頑張ってほしいです。
七夕の竹を準備してくださったのは、地域支援コーディネーターであり、本校学校評議員の
遠藤さんです。いつも快く用意してくださり心から感謝しております。ありがとうございました。
野田市立PTAバレーボール大会
今日は、野田市立小中学校PTAバレーボール大会でした。
この1年間、この日を目指して練習を重ねてきた選手の皆さん。
相手チームは「木間ヶ瀬小」でした。1セット目から、手に汗にぎるシーソーゲームとなりました。
相手の強烈なスパイクを何度も拾い、サービスエースで逆転したときもありました。1セット目は、惜しくも19対21で、取られてしまいました。
2セット目は、序盤、キャプテンのファインプレーでリードしたものの、地力に勝る相手チームに逆転され、13対21で取られてしまいました。
結果、セットカウント0対2で残念ながら敗れてしまいました。
観客席からは、尾崎小応援団が一生懸命応援していました。選手の皆さんも、応援に鼓舞されて素晴らしいプレーをたくさん見せてくれました。選手の皆さん、コーチの皆様、本当にお疲れ様でした。
また、5月17日に行われたPバレー発会式から今日まで、本部役員の皆様やPTA保体委員の皆様が中心となり、Pバレーの練習や練習試合を支えてくださいました。これまでの支援に心から感謝いたします。ありがとうございました。
この1年間、この日を目指して練習を重ねてきた選手の皆さん。
相手チームは「木間ヶ瀬小」でした。1セット目から、手に汗にぎるシーソーゲームとなりました。
相手の強烈なスパイクを何度も拾い、サービスエースで逆転したときもありました。1セット目は、惜しくも19対21で、取られてしまいました。
2セット目は、序盤、キャプテンのファインプレーでリードしたものの、地力に勝る相手チームに逆転され、13対21で取られてしまいました。
結果、セットカウント0対2で残念ながら敗れてしまいました。
観客席からは、尾崎小応援団が一生懸命応援していました。選手の皆さんも、応援に鼓舞されて素晴らしいプレーをたくさん見せてくれました。選手の皆さん、コーチの皆様、本当にお疲れ様でした。
また、5月17日に行われたPバレー発会式から今日まで、本部役員の皆様やPTA保体委員の皆様が中心となり、Pバレーの練習や練習試合を支えてくださいました。これまでの支援に心から感謝いたします。ありがとうございました。
スズムシの赤ちゃん誕生
6月20日に、スズムシの赤ちゃんが誕生しました。
まだ小さくて5mmもないくらいです。
【見えますでしょうか】
【見方によってはゴキブリのようにも見えてしまいます】
【子どもたちには『なぞの生物』で問題を出しました】
正解者は31名いました。中には、コオロギやカマキリとの答えもありました。
【去年の夏休み前にいただいたスズムシです】
【こんなに小さかったスズムシをいただきました】
昨年の夏に、地域にお住まいの高野さんからいただいたスズムシを校長室でも飼っていました。11月ごろになり、寒くなってみんな死んでしまいましたが、卵を産んでいたようです。
今年の運動会前から、土を湿らせていましたら、6月20日に赤ちゃんスズムシを発見しました。
本当に産まれるとは・・・驚きと感動でいっぱいになりました。生命の不思議を感じました。
これから、気温もかなり上がるようですが、無事に育つようにお世話をしていきたいと思います。
まだ小さくて5mmもないくらいです。
【見えますでしょうか】
【見方によってはゴキブリのようにも見えてしまいます】
【子どもたちには『なぞの生物』で問題を出しました】
正解者は31名いました。中には、コオロギやカマキリとの答えもありました。
【去年の夏休み前にいただいたスズムシです】
【こんなに小さかったスズムシをいただきました】
昨年の夏に、地域にお住まいの高野さんからいただいたスズムシを校長室でも飼っていました。11月ごろになり、寒くなってみんな死んでしまいましたが、卵を産んでいたようです。
今年の運動会前から、土を湿らせていましたら、6月20日に赤ちゃんスズムシを発見しました。
本当に産まれるとは・・・驚きと感動でいっぱいになりました。生命の不思議を感じました。
これから、気温もかなり上がるようですが、無事に育つようにお世話をしていきたいと思います。
交通安全教室
今日は、あいにくの雨でしたが、体育館で交通安全教室を行いました。
野田警察署交通課の方や野田市安全協会の方にお越しいただき、安全な歩行の仕方や自転車の正しい乗り方などを指導してくださいました。
【1・2年生】
【子どもたちへ質問しながら楽しく指導してくださいました】
【模擬道路で横断歩道の渡り方を学びました】
【3・4年生です】
3年生以上は、自転車の正しい乗り方を学びました。
【交差点の通り方を学びました】
【5・6年生です】
【ぶたはしゃべる】
5・6年生は、自転車の点検の大切さも学びました。
点検といえば、『ぶたはしゃべる』です。
ぶ:ブレーキ
た:タイヤ
は:ハンドル・・・千葉県は、反射板だそうです。
しゃ:車体
べる:ベル
自転車の乗る前は、必ず点検することを習慣にしたいものです。
また、『自転車安全利用五則』も指導してくださいました。
①自転車は、車道が原則
②車道は左側を通行
③歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
④安全ルールを守る(飲酒運転は禁止、並進は禁止、夜間はライトを点灯・・・)
⑤子どもはヘルメットを着用
今回指導していただいたことを守って、事故にあわないよう十分に気をつけてほしいと願っています。保護者の皆様には、子どもたちが出かける際、「気をつけてね」の一声をかけていただき、事故防止を意識させてくださるようお願いいたします。
野田警察署交通課の方や野田市安全協会の方にお越しいただき、安全な歩行の仕方や自転車の正しい乗り方などを指導してくださいました。
【1・2年生】
【子どもたちへ質問しながら楽しく指導してくださいました】
【模擬道路で横断歩道の渡り方を学びました】
【3・4年生です】
3年生以上は、自転車の正しい乗り方を学びました。
【交差点の通り方を学びました】
【5・6年生です】
【ぶたはしゃべる】
5・6年生は、自転車の点検の大切さも学びました。
点検といえば、『ぶたはしゃべる』です。
ぶ:ブレーキ
た:タイヤ
は:ハンドル・・・千葉県は、反射板だそうです。
しゃ:車体
べる:ベル
自転車の乗る前は、必ず点検することを習慣にしたいものです。
また、『自転車安全利用五則』も指導してくださいました。
①自転車は、車道が原則
②車道は左側を通行
③歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
④安全ルールを守る(飲酒運転は禁止、並進は禁止、夜間はライトを点灯・・・)
⑤子どもはヘルメットを着用
今回指導していただいたことを守って、事故にあわないよう十分に気をつけてほしいと願っています。保護者の皆様には、子どもたちが出かける際、「気をつけてね」の一声をかけていただき、事故防止を意識させてくださるようお願いいたします。
尾崎っ子農園
石川さんと遠藤さんが中心となって農作物を育てていただいている『尾崎っ子農園』です。
これまで、子どもたちが植えたものは次のとおりです。
1・6年生:さつまいも
2年生:かぼちゃ、9月にはダイコンを植える予定です。
3年生:枝豆、落花生
5年生:ねぎ、9月にはカブを植える予定です。
4年生:秋ジャガイモとダイコンを9月に植える予定です。
それでは、現在の畑の様子を紹介いたします。
【さつまいもです】
1年生と6年生がペアで植えました。しばらく雨が降らず、根がつくか心配でした。
そんな中、ボランティアの方が毎日水遣りをしていただき、ご覧のように元気に育っています。
【落花生です】
落花生の、かわいい黄色い花が咲いていました。この後、子房柄が伸びてきて土の中に潜っていきます。面白いですね。
【枝豆とねぎ、かぼちゃです】
枝豆は、3年生が7月11日(火)に収穫する予定です。とても楽しみです。
【かぼちゃとひまわりです】
2年生の元気なかぼちゃと、右側にはひまわりが蕾を付けていました。
子どもたちは、苗や種を植えるだけで、その後は石川さんや遠藤さんを始めボランティアの方々がお世話をしてくださっています。そして、子どもたちは収穫の喜びを味わうことができます。ボランティアの皆様の努力に、心から感謝いたします。
これまで、子どもたちが植えたものは次のとおりです。
1・6年生:さつまいも
2年生:かぼちゃ、9月にはダイコンを植える予定です。
3年生:枝豆、落花生
5年生:ねぎ、9月にはカブを植える予定です。
4年生:秋ジャガイモとダイコンを9月に植える予定です。
それでは、現在の畑の様子を紹介いたします。
【さつまいもです】
1年生と6年生がペアで植えました。しばらく雨が降らず、根がつくか心配でした。
そんな中、ボランティアの方が毎日水遣りをしていただき、ご覧のように元気に育っています。
【落花生です】
落花生の、かわいい黄色い花が咲いていました。この後、子房柄が伸びてきて土の中に潜っていきます。面白いですね。
【枝豆とねぎ、かぼちゃです】
枝豆は、3年生が7月11日(火)に収穫する予定です。とても楽しみです。
【かぼちゃとひまわりです】
2年生の元気なかぼちゃと、右側にはひまわりが蕾を付けていました。
子どもたちは、苗や種を植えるだけで、その後は石川さんや遠藤さんを始めボランティアの方々がお世話をしてくださっています。そして、子どもたちは収穫の喜びを味わうことができます。ボランティアの皆様の努力に、心から感謝いたします。