お知らせ

新しいお知らせ

感謝を伝える会&食育の授業

今日は、フリー参観でしたが、併せて、これまでお世話になっている地域の団体の方々へ『感謝の気持ちを伝える会』を行いました。本日お越しいただいたのは、『図書ボランティア』『交通指導員』『畑の先生』『尾崎子供を守る会』の4つの団体の皆さんです。
《感謝を伝える会》
【感謝の言葉】

それぞれの団体の方へ、学年の代表児童が感謝の言葉を心を込めて伝えました。
【感謝状の贈呈】



感謝の心を込めて、子どもたちが丁寧に作った感謝状を贈らせていただきました。
【感謝の歌】

『歌よありがとう』の合唱を聴いていただきました。
【代表の方のお話】

それぞれの団体の代表の方から、心のこもったお話をいただきました。
【退場】

子どもたちが準備した花のアーチをくぐって退場しました。
【感謝の会食会】



感謝の会が終わってから、少人数に分かれて、各学級で子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。
【感謝の会食会を終えて】

日頃から大変にお世話になっている方への会でしたので、子どもたちも準備の段階から心を込めて行うことができました。今日は、25人の方が参加してくださいました。終了後は、皆さんとても喜んでくださり嬉しく思いました。今日お招きできなかった方も、本校の教育活動に協力していただいている方がたくさんいらっしゃいます。地域の皆様の支えがあって、充実した教育活動になっておりますことを心から感謝いたします。

《読み聞かせ》
【図書ボランティアの皆様】



本日の2・3校時、1・2年生を対象に図書ボランティアの皆さんが『読み聞かせ』を行ってくださいました。本がなくても、淡々と語られる物語の世界に、子どもたちは引き込まれていきました。

《2年生の食育学習》
【骨って大切】

小さい方は子どもの骨で、大きいほうは大人の骨です。



破骨細胞と骨芽細胞の働きで、骨は3年間で生まれ変わるそうです。特に、今は骨を新しく作る働きが最も活発な時期なので、食事や生活習慣がとっても大事だそうです。
《牛乳の工夫した飲み方:ラッシー作り》2年生

準備したものは、レモン果汁、ガムシロップ、牛乳、コップ、ストローです。

まず、コップに、レモン果汁とガムシロップを入れます。

次に、その中に静かに120mLの牛乳を入れました。


10分くらい置いてから、ストローでゆっくり30回かき回して出来上がりです。とっても簡単でした。

ワクワクしながら、ストローで飲みました。とろりとした食感で、甘酸っぱくておいしかったです。
ちょっと手を加えるだけで、こんな飲み方ができることを知りました。保護者の皆様が、味見をすることができなかったのが残念でした。ぜひ、ご家庭でもお試しください。

尾崎っ子まつり、歌声集会、芸術鑑賞会、持久走大会と、行事が続く中ですが、本日のフリー参観にもたくさんの保護者の皆様がご来校してくださり心から感謝いたします。ご理解ご協力、本当にありがとうございました。

地域の方の支援《花の移植》

今日は、尾崎六区の方を中心とした地域の方が、花の移植の手伝いに来てくださいました。
学校では、9月になると花の種を蒔き、少し大きくなったらポットに移植します。さらに大きくなってから花壇やプランターに再び移植をします。このようにして卒業式を迎えますが、今回は、花壇やプランター、鉢植えなどの作業を地域の方に手伝っていただきました。
【花壇の様子】

花壇には、菜の花、さくら草、パンジーを移植していただきました。
【四角いプランター】

四角いプランターには、さくら草を移植していただきました。《30プランター》
【丸い鉢】

サイネリアの苗を移植していただきました。《80鉢》
特に大変だったのが、ふるいで枝や小石を分けて、やわらかい土を作る作業でした。でも地域の方が13人も来てくださったので、あっという間に終えることができました。本当に助かりました。地域の方の支えに、心から感謝いたします。ありがとうございました。

校内持久走大会

今日は校内持久走大会でしたが、開始前の雨のため、予定より30分遅らせて実施しました。
【開会式】

開会式は、校庭の状態を考えて体育館で行いました。
選手宣誓は、6年生の佐藤君と長妻さんでした。堂々として立派でした。
【3年生のレース】

最初のレースは3年生でした。元気いっぱい走り出しました。この後、トラック1周・大回り2周・トラック1周で1,200mを走りました。

男子の第1位は山本ジャネ君、女子の第1位は向井優希さんでした。男女共に、昨年度の記録を大幅に更新しました。
【2年生のレース】

2年生は、トラック2周・大回り1周・トラック1周で1,000mを走りました。

男子の第1位は小玉旭樹君、女子の第1位は松田恵さんでした。小玉君は、昨年度の記録を更新することができました。
【4年生のレース】

4年生はこの後、トラック2周・大回り2周・トラック1周で1,400mを走りました。

男子の第1位は中村優之介君、女子の第1位は福田菜月さんでした。中村君は、昨年度の記録を更新することができました。
【1年生のレース】

1年生は、初めての持久走大会でした。この後、トラック1周・大回り1周・トラック1周で800mを走りました。



男子の第1位は竹下幹人君、女子の第1位は相澤みなみさんでした。男女ともに、昨年度の記録を更新することができました。
【5年生のレース】

5年生は、この後トラック1周・大回り3周・トラック1周で1,600mを走りました。



男子の1位は松本來人君、女子の1位は大島菜々歩さんでした。男女ともに、昨年度の記録を更新することができました。
【6年生のレース】

6年生にとっては、小学校生活最後の持久走大会でした。この後、トラック2周・大回り3周・トラック1周で1,800mを走りました。



男子の第1位は佐藤竜之介君、女子の第1位は景山明日香さんでした。男女ともに、力強い走りを見せ、昨年度の記録を更新することができました。
【閉会式】


【成績発表】

第1位~第3位までは尾崎小の特製メダル(金・銀・銅)が授与されます。第1~第8位までは入賞ですので、賞状が授与されます。また、完走した子どもたち全員に、記録賞が与えられます。
そして、昨年度からは、試走と大会での記録の伸びや練習への参加状況を考慮して、学年で4名に『がんばり賞』が授与されます。

10月17日から約一ヵ月半、全校で持久走の練習に取り組んできました。
10月中旬は、雨の日が多く、思うように練習ができませんでした。その中でも試走を行い、現在の記録を計りました。その時のタイムを、どれだけ伸ばすことができたかが大きな成果だと思います。一人一人が、自己ベストを目指して一生懸命走りました。走っていて苦しい時、保護者の皆さんの応援に力をいただき、子どもたちは最後まで走りきることができました。運営上、開始時刻を遅らせたり、出発時刻が遅くなってしまったりご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。たくさんの保護者や地域の皆様にお越しいただき心から感謝いたします。
これまでの練習で身についた、体力と持久力が落ちないよう、これからはなわとびにも力を入れていきたいと考えています。インフルエンザの感染情報が入ってくるようになりました。ご家庭でも、うがい手洗いの励行にご協力いただき、子どもたちが健康で過ごすことができるよう配慮をお願いいたします。本日は大変にありがとうございました。

チョコボラ&もの知りしょうゆ館《3年生》

なんと、最近は2年生も朝のボランティアに参加しています。『チョコボラ』と呼んでいるようです。今日は、3年生の姿が見えなくて心配していたら、校外学習のため、準備をしているとのことでした。『チョコボラ』が大活躍をしていました。
【チョコボラ】






【校外学習(3年生)】
今日は、『キッコーマンもの知りしょうゆ館』の見学と体験に行ってきました。


【しょうゆの原料】

『大豆』と『塩』と『こうじ』です。大豆は、尾崎っ子まつりで発表するくらいたくさん勉強しました。


原料を、全て入れてから混ぜます。


ちょっと、温かくなってきました。





【もろみの発酵くらべ】

発酵させた日にちの長さで、もろみの香りが全く違っていました。




布の中に、発酵したもろみを入れて上から押すと、絞りたてのしょうゆが出来上がりました。
初めての体験でしたが、わかりやすく楽しく体験することができました。
また、この後、せんべいを焼いて、しょうゆをつけて試食をしました。しょうゆをつけて食べたせんべいは、つけていないものと比べて何倍もおいしく感じたようでした。
今年の3年生は、『豆はかせになろう』をテーマに学習しましたが、とても充実していました。

さつまいも掘りとリース作り《1年生と6年生》

今日は尾崎っ子農園で、1年生と6年生が『さつまいも掘り』と『リース作り』に行ってきました。
【畑に向かって】

尾崎小の西門から出て車道にでたら、6年生が歩く場所を車道側に替わって手をつないでいました。1年生には、とても優しい6年生です。

【尾崎っ子農園に到着して】

今回も、石川さん・遠藤さんをはじめ、5人のボランティアの方がお手伝いに来て、すでにツルを切って寄せてくださっていました。

【さつまいも掘り開始】

1年生と6年生と一緒に掘りました。



予想以上の、大きなさつまいもに子どもたちも大喜びでした。

【リース作り】

1年生の「生活科」の学習で、クリスマスに向けてリース作りを行います。今日は、6年生に手伝ってもらい、さつまいもの『リース』を作りました。この後、乾燥させて飾りをつけるそうです。



6年生が手伝ってくれましたので、みんな上手にできました。
【最後のあいさつ】

子どもたちからは、お礼の言葉をたくさん発表しました。
6月5日に、1年生と6年生でさつまいもの苗を植えました。それ以来の尾崎っ子農園でした。
大きな『さつまいも』が収穫でき、さらにリース作りも行うことができて1年生は大満足のようでした。また、その顔をみて、6年生も満足した表情でした。
これまで、石川さん・遠藤さんをはじめボランティアの皆さんには、除草作業やつる返しなど、たくさんの手間暇をかけていただき本当に感謝しております。ありがとうございました。
今年は、全校の子どもたちが種まきや苗植え、そして収穫を体験することができました。12月6日(水)の『感謝の気持ちを伝える会』で、あらためて子どもたちから感謝の気持ちを伝えていきたいと考えています。