新しいお知らせ
6年 租税教室
今日は千葉県立柏県税事務所の方が3名おいでになり、6年生に租税教室を行ってくださいました。
お話やDVDの視聴を通して、子供たちに一番身近な「消費税」のお金の流れ、もし税金を集めなかったらどうなるか、について詳しく教えてくださいました。改めて税金について考える良い機会になりました。
3年 豆腐作り
今日は明治9年創業の須賀食品さんにおいでいただき、3年生が豆腐作りの学習をしました。
最初に須賀さんが実演をしてくださり、そのあと4~5人のグループで豆乳から豆腐を作りました。たくさんの保護者ボランティアもおいでくださり、みんな上手においしい豆腐を作ることができました。
お手本を示してくださいました。
豆乳を入れて、こげつかないように混ぜていきます。
温度も正確に測ります。
マスのようなものに入れていきます。
固まったので、重りをとってボールに移します。
おいしそうな豆腐ができあがりました。
まずはしょうゆをつけないで試食してみます。
尾崎っ子のために、わざわざさいたま市岩槻区からおいでくださった須賀様、本当にありがとうございました。
5年校外学習
今日は5年生が校外学習で「読売新聞東京本社」と「科学技術館」に行ってきました。
読売新聞では、概要をまとめたDVDを見た後、校閲講座と社内見学に分かれて学習しました。社内見学では、普段見ることのできない記者席を回ってみることができ、大変貴重な経験となりました。尾崎っ子はとても丁寧にメモを取っていて、見学担当の方から、「こんなに一生懸命メモをとる学校は初めてです」と褒めていただきました。
また、科学技術館では班ごとにいろいろな展示物を見たり、科学に関する体験をしたりしました。班行動が林間の頃より上手になっていて、また一歩6年生に近づきました。
読売新聞社で説明を聞きます
校閲の体験をしました。真剣そのものです。
答え合わせ。かなり難問でした。
お弁当は科学技術館で班ごとに食べました。
おいしいお弁当ありがとうございました。
科学技術館での体験1
科学技術館での体験2
読売新聞では、概要をまとめたDVDを見た後、校閲講座と社内見学に分かれて学習しました。社内見学では、普段見ることのできない記者席を回ってみることができ、大変貴重な経験となりました。尾崎っ子はとても丁寧にメモを取っていて、見学担当の方から、「こんなに一生懸命メモをとる学校は初めてです」と褒めていただきました。
また、科学技術館では班ごとにいろいろな展示物を見たり、科学に関する体験をしたりしました。班行動が林間の頃より上手になっていて、また一歩6年生に近づきました。
読売新聞社で説明を聞きます
校閲の体験をしました。真剣そのものです。
答え合わせ。かなり難問でした。
お弁当は科学技術館で班ごとに食べました。
おいしいお弁当ありがとうございました。
科学技術館での体験1
科学技術館での体験2
発見!チョコレートのひみつ(4年)
今日は食育の一環として、明治乳業の方においでいただき、4年生に「発見!チョコレートのひみつ」の授業をしていただきました。
まず、チョコレートの原料となる「カカオ」について、その産地や出荷されるまでの工程について写真などで説明を受けました。カカオ豆も、しょうゆやみそのように発酵させていることを知り、びっくり。色や香りのひみつでもあるようです。
そして、チョコレートが工場でできるまでの工程を学んだあと、「カカオ72%」と「ミルクチョコレート」の食べ比べを行い、チョコレートの種類によって原料が少しずつ違うことを学びました。
まず、チョコレートの原料となる「カカオ」について、その産地や出荷されるまでの工程について写真などで説明を受けました。カカオ豆も、しょうゆやみそのように発酵させていることを知り、びっくり。色や香りのひみつでもあるようです。
そして、チョコレートが工場でできるまでの工程を学んだあと、「カカオ72%」と「ミルクチョコレート」の食べ比べを行い、チョコレートの種類によって原料が少しずつ違うことを学びました。
お弁当の日
今日は、給食週間にちなんで、全校でお弁当の日でした。尾崎っ子たちには、何かの形で自分でもお弁当作りにかかわるという宿題がありました。
自分でご飯を詰めた児童、おかずづくりを手伝った児童もいましたが、全部自分で作ったと教えてくれた低学年の児童もいました。
それぞれ、色とりどりのお弁当をおいしそうに食べていました。
朝早くから、お弁当作りありがとうございました。
自分でご飯を詰めた児童、おかずづくりを手伝った児童もいましたが、全部自分で作ったと教えてくれた低学年の児童もいました。
それぞれ、色とりどりのお弁当をおいしそうに食べていました。
朝早くから、お弁当作りありがとうございました。