新しいお知らせ
校内書初め展(14日・15日)
校内書初め展を開催しております。
ぜひご覧ください。
1年 「はたらくじどうしゃ」 硬筆
2年 「ごんぎつね」 硬筆
3年 「もち草」
4年 「うめの花」
5年 「美しい花」
6年 「少年の志」
ぜひご覧ください。
1年 「はたらくじどうしゃ」 硬筆
2年 「ごんぎつね」 硬筆
3年 「もち草」
4年 「うめの花」
5年 「美しい花」
6年 「少年の志」
弁当の日
今日は年に1度の弁当の日。
食に関する教育の一環として実施していますが、
各家庭でのご協力ありがとうございました。
低学年の子どもたちの中にも
「私が自分で作ったの。」「ママのお手伝いしたんだ。」
という声が聞こえてきました。
独身の男性教員の中にも、自分で作ってきた者もいました。
普段の給食とは違う、楽しい一時になりました。
なお、明日から校内書初め展を開催します。
時間は、午前8時~午後4時 です。
体育館に展示してありますので、ぜひご来校ください。
食に関する教育の一環として実施していますが、
各家庭でのご協力ありがとうございました。
低学年の子どもたちの中にも
「私が自分で作ったの。」「ママのお手伝いしたんだ。」
という声が聞こえてきました。
独身の男性教員の中にも、自分で作ってきた者もいました。
普段の給食とは違う、楽しい一時になりました。
なお、明日から校内書初め展を開催します。
時間は、午前8時~午後4時 です。
体育館に展示してありますので、ぜひご来校ください。
校内席書会はじまる
校内席書会が今日と明日、行われます。
今日は、6年生が「少年の志」
5年生が「美しい花」
の書初めを行いました。
校内書初め展は来週の14日~15日です。
お楽しみに。
今日は、6年生が「少年の志」
5年生が「美しい花」
の書初めを行いました。
校内書初め展は来週の14日~15日です。
お楽しみに。
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
冬休みが明け、学校に元気な子どもたちの笑顔が戻ってきました。
大きな事故や事件もなく新しい年を迎えられましたこと、ご家庭での
ご協力と感謝いたします。
全校集会では、校長と安全主任の話がありました。
また、転入生2年生の紹介を行いました。
来週には、4年生の転入生も予定しておりますので、
全校児童 419名 のスタートとなります。
千葉県にインフルエンザ警報が発令されました。
本校でも、冬休み中にインフルエンザにかかり、本日お休みの
お友達もいました。
空気が乾燥し、寒い日が続きそうです。
生活のリズムを取り戻し、カゼに負けないように
しましょう。
本年もよろしくお願いします。
冬休みが明け、学校に元気な子どもたちの笑顔が戻ってきました。
大きな事故や事件もなく新しい年を迎えられましたこと、ご家庭での
ご協力と感謝いたします。
全校集会では、校長と安全主任の話がありました。
また、転入生2年生の紹介を行いました。
来週には、4年生の転入生も予定しておりますので、
全校児童 419名 のスタートとなります。
千葉県にインフルエンザ警報が発令されました。
本校でも、冬休み中にインフルエンザにかかり、本日お休みの
お友達もいました。
空気が乾燥し、寒い日が続きそうです。
生活のリズムを取り戻し、カゼに負けないように
しましょう。
全校集会・学年集会
冬休み前の全校集会、学年集会を行いました。
全校集会では、表彰、給食委員会の発表、生徒指導主任、校長の話がありました。
5時間目は、学年ごとに、冬休みの生活について学年集会を行いました。
2014年も大変お世話になりました。
ありがとうございました。
どうぞ皆様 よいお年をお迎えください。
新年7日に、尾崎っ子の元気な笑顔にあえることを
楽しみにしています。
全校集会では、表彰、給食委員会の発表、生徒指導主任、校長の話がありました。
5時間目は、学年ごとに、冬休みの生活について学年集会を行いました。
2014年も大変お世話になりました。
ありがとうございました。
どうぞ皆様 よいお年をお迎えください。
新年7日に、尾崎っ子の元気な笑顔にあえることを
楽しみにしています。
避難訓練(火災対応)
火災発生時による避難訓練を行いました。
理科室から出火したという想定で、避難を行いました。
避難完了後、野田市消防署北分署の方から火災が起きた時の
注意点を聞きました。
煙を吸い込んで命をなくすことが多いので、煙には十分注意をしてください
とのことです。
4~6年生は、消火器の扱い方について学びました。
学級代表による消火器の使用訓練を行いました。
25年度の野田市の火災件数は、81件。
その原因は、
第1位 放火・放火疑い 22件
第2位 たばこ 13件
第3位 たき火
となっています。いつ災害にあうかわかりません。
日頃からの備えが大切ですね。
理科室から出火したという想定で、避難を行いました。
避難完了後、野田市消防署北分署の方から火災が起きた時の
注意点を聞きました。
煙を吸い込んで命をなくすことが多いので、煙には十分注意をしてください
とのことです。
4~6年生は、消火器の扱い方について学びました。
学級代表による消火器の使用訓練を行いました。
25年度の野田市の火災件数は、81件。
その原因は、
第1位 放火・放火疑い 22件
第2位 たばこ 13件
第3位 たき火
となっています。いつ災害にあうかわかりません。
日頃からの備えが大切ですね。
月影幼稚園との交流会
1年生が、月影幼稚園との交流会を行いました。
体育館で顔合わせをし、1年生手作りのメダルを渡しました。
その後、じゃんけん列車で一緒に楽しく遊びました。
第2部は、学校探検です。
1年生と幼稚園生が仲良く手をつないで、学校を探検しました。
体育館に戻って、今日の感想をお互いに発表しました。
「ゲームが楽しかったです」「学校探検が楽しかったです」
などの発表がありました。
楽しい交流ができてとてもよかったです。
来春、入学してくるのを楽しみに待っています。
体育館で顔合わせをし、1年生手作りのメダルを渡しました。
その後、じゃんけん列車で一緒に楽しく遊びました。
第2部は、学校探検です。
1年生と幼稚園生が仲良く手をつないで、学校を探検しました。
体育館に戻って、今日の感想をお互いに発表しました。
「ゲームが楽しかったです」「学校探検が楽しかったです」
などの発表がありました。
楽しい交流ができてとてもよかったです。
来春、入学してくるのを楽しみに待っています。
フリー授業参観日
フリー授業参観日へのたくさんの保護者の皆様の
ご参観ありがとうございました。
学校は、フリーでありオープンでなければ、つまり
開かれた学校でなくてはと考えております。
長所短所それぞれあるかと思います。
遠慮なくご指摘ください。
始業前、4年生の子どもたちを中心に、正門から昇降口への
通路を掃除してくれました。
ケヤキやメタセコイヤの落ち葉でコンクリートが覆われていたのですが
きれいになりました。
子どもたちの「おもてなし」の心がうれしい朝でした。
ご参観ありがとうございました。
学校は、フリーでありオープンでなければ、つまり
開かれた学校でなくてはと考えております。
長所短所それぞれあるかと思います。
遠慮なくご指摘ください。
始業前、4年生の子どもたちを中心に、正門から昇降口への
通路を掃除してくれました。
ケヤキやメタセコイヤの落ち葉でコンクリートが覆われていたのですが
きれいになりました。
子どもたちの「おもてなし」の心がうれしい朝でした。
ウォーターランドの清掃ありがとうございます
ケヤキの葉や校庭の砂で汚れていたウォーターランドを
尾崎こどもを守る会の皆様により、きれいにしていただきました。
底にたまった葉や土のヘドロをスコップですくい、仕上げは
高圧洗浄機できれいにしていただきました。
子どもたちの見守りだけでなく、環境整備もしていただき
本当にありがとうございました。
とてもきれいになったウォーターランド。
掃除の時間と5時間目にも、4年生と2年生が仕上げとして周辺を
きれいにしてくれました。
尾崎こどもを守る会の皆様により、きれいにしていただきました。
底にたまった葉や土のヘドロをスコップですくい、仕上げは
高圧洗浄機できれいにしていただきました。
子どもたちの見守りだけでなく、環境整備もしていただき
本当にありがとうございました。
とてもきれいになったウォーターランド。
掃除の時間と5時間目にも、4年生と2年生が仕上げとして周辺を
きれいにしてくれました。
校内持久走大会
素晴らしい冬空の下、校内持久走大会が行われました。
大会には絶好のコンディション。
スタートの合図がなり、最後まで必死に走りきる子どもたちの姿に
みんな感動させられました。
バルセロナ五輪で銀、アトランタ五輪で銅メダリストの有森裕子選手。
アトランタ五輪のレース後のインタビューで、
「自分で自分をほめたいと思います。」
と語り、当時の流行語大賞にも選ばれました。
「メダルの色は、銅かもしれませんけれど・・・、終わってから、なんでもっと
がんばれなかったのかと思うレースがしたくなかったし、今回はそう思って
ないし・・・初めて自分で自分をほめたいと思います」
一生懸命走った子どもたち、今日は「自分で自分をほめて」ください。
大会には絶好のコンディション。
スタートの合図がなり、最後まで必死に走りきる子どもたちの姿に
みんな感動させられました。
バルセロナ五輪で銀、アトランタ五輪で銅メダリストの有森裕子選手。
アトランタ五輪のレース後のインタビューで、
「自分で自分をほめたいと思います。」
と語り、当時の流行語大賞にも選ばれました。
「メダルの色は、銅かもしれませんけれど・・・、終わってから、なんでもっと
がんばれなかったのかと思うレースがしたくなかったし、今回はそう思って
ないし・・・初めて自分で自分をほめたいと思います」
一生懸命走った子どもたち、今日は「自分で自分をほめて」ください。